goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

03/Jan 朝の富士山🗻とオカヨシガモとカワセミ

2023-01-03 19:46:13 | 野鳥
朝は良く晴れていてスッキリした富士山🗻が見えてました。

R3 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM


綾瀬丘陵からの朝の富士山🗻が綺麗でした。


池のオカヨシガモです。



暗い藪の中のジョウビタキ♂️です。

ISO12800のJPEG画像ですがノイズは少なめで、これならノイズリダクションを掛ければまだ使えるレベルかもしれませんね🎵


常用感度の上限は10万2400でしたか...1万くらいまでなら使えるのかな(笑)

確かに高感度に強いみたいで薄暗い時にしかなかなか撮れない僕にはありがたいカメラです。

明るくなるとカワセミの飛翔姿が綺麗でした😄❗






















やはり明るい時間帯にカワセミを撮れるのは幸せなことですね~🥳❤️



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (panoramahead)
2023-01-04 08:10:45
おお~これって奇跡的なコラボじゃないですか!
新年早々凄いものを見せてもらいました。
飛びつきもばっちりっす。
またいきたいな…。
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-01-04 08:38:13
panoramaセンセ❗、おはようございます🎵、オカヨシガモとカワセミのコラボのチャンスもありますし、1羽だけですがオオバンのクロちゃんも人気者で可愛がられてますよ😄❗
カワセミはお昼くらいが活発に魚とりをしてくれます🥳❗
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2023-01-04 10:07:57
14枚目:カワセミの嘴の先の、
    透明で丸いのは水滴ですか?
    Yesなら凄いです \(◎o◎)/

    最近、決定的瞬間をゲットする回数が増えた様に感じますが
    なんかコツを会得したのですか ♪~
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2023-01-04 10:24:38
スッキリと下冬空に冠雪の富士山ももスッキリ!!!
穏やかな表情が素敵ですね♪
今年も色々な富士山を拝見したいです^^
出来れば,自分も撮影に行ければ良いなぁ-と言う願望が
叶えられると嬉しいけれど。。。 

カワセミくん、小魚Get、、、
と思いきや,おっとっと逃げられちゃ-ダメだよ♪(笑)
ポチ☆彡×2
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2023-01-04 12:05:01
もう雪が多いのか、富士山の登山道のギザギザが、
薄っすらとしか見えませんね。
27日に登山した方、5合目で亡くなってましたね。
冬でも登る人が居るんですね(^_^;)

カワセミさん撮れて良いなぁ~
今年は初っ端からボウズでした(泣)
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-01-04 19:13:36
ワンちゃんさん、こんばんは~😄❗、そうですね~🎵
水滴の一つ一つまで動きを捉えて描写出来る様になりました。1/4000秒の一瞬の世界の出来事は人の眼では捉えられない世界なので新鮮です🥳❤️
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-01-04 19:22:35
葉月さん、こんばんは~😄❗
最近の夜明けは晴れて放射冷却となり、氷点下の気温になってますが、風が弱いと雪煙も少なめでスッキリくっきりの富士山🗻が楽しめてます🥳❗、いつまでも続いて欲しいのですが午後には雲に隠れてしまいました。
カワセミはまた縄張り争いが激化してます。
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-01-04 19:28:35
ベルさん、こんばんは~😄❗
一般人はすでに富士山登山は出来ないはずですがエベレストとか登るための練習で冬山へ登るのでしょうね。
登山はしないので全く分かりませんが捜索救助隊員は大変ですね😆💦
カワセミは餌付けもしてないので出て来てくれるか運次第ですね😄❗、撮れる時に撮って僕もストックを持ちたいです🥳❗
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。