今朝は8時から雨になる予報だったので6時半から暗い朝でしたがカワセミの様子を観に行きました。
Z8 Z400mmF/4.5VR S
朝のヒュウガミズキ

アセビ

さくらんぼ🍒の花でしょうか⁉️

給餌スタイルのカワセミ♂️



杭の上で待ってたメスの所へ....




あれれ😅💦、空振りだったみたいです❗
アングルを変えてもう一回❗



今度はしっかり渡してました~😽✌️

滝に打たれるダイサギ


菜の花カワセミ

アングルを変えてもう一回❗



今度はしっかり渡してました~😽✌️

滝に打たれるダイサギ


菜の花カワセミ

この調子だと、抱卵は何時頃になるのでしょう(・・?
もう巣穴は出来上がったのかな、楽しみですねo(^∇^)o ワクワク
こうやってドアップで見ると,一粒一粒が可愛い☆彡
嫌いになるわけが解らん!!! (^-^; (笑)
カワセミくん、♀カワセミちゃんにしっかりとプレゼント^^
ほのぼの素敵な光景です♪
♂カワセミくん、ガンバ!!!
ポチ☆彡×2
催促しているメスの嘴の開き具合と
魚を咥えてるオスの翼の広げ具合が素晴らしい。
すべての条件が揃わないと絶対撮れない
奇跡の一枚かも!
12枚目:魚が見えないのが奏功しましたね。
結果として、ラブラブを絵に描いたような
交歓シーンに見えます。
これも、ナイスショット ♪~
自然は美しいです☆☆
こちらの小川はなかなかカップルが出来ないと常連さんがぼやいてましたがやっと3組くらいこの流域で成立したみたいです。
巣立ちはいつもGW開けと決まってますから遅れない様に急いで欲しいです😽✌️
アセビは馬が酔うくらいに毒性が強くて危ないので嫌われることが多いみたいです。
上手く活用して田舎の肥溜めの蛆虫退治に使われると聞いたことがあります❗️
ようやく朝活散歩の小川でもカワセミのカップルが成立して給餌交尾が始まったみたいですよ~😽✌️
ありがとうございます🎵
給餌の瞬間をダイナミックに激写したつもりがまさかの空振りで仕切り直しでした😵💦
これから巣籠もりまでは連日のシャッターチャンスが続きます。
ついに朝活散歩の小川のカワセミたちも繁殖期に入り、ドラマチックな求愛給餌シーンが連日繰り広げられてます。
縁起物ですから豊年満作で何とか早く交尾シーンを撮りたいです😽✌️