ほうきのスカート

2014-07-30 07:25:05 | キルトの日常
ほうきのカバーを創ってみました。

京都の職人さんが創るシュロのほうきは
とても掃きやすくて、でも掃除する姿勢を
問われるような気がして。

なぜなら、身体の中心にほうきを持ち
そっと掃くと水平にシュロが擦り減って
長く使えるのだそう。

教えていただいたのは、布のカバーをし
シュロが広がらないようにして
ほうきが擦り減ったら、少しづつ
スカートを折り曲げていくのだそう。

掃除機の出番がめっきり減りました。
ほうきとちりとり大好きになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラスのキルト

2014-07-27 18:00:24 | キルトの日常
力強く生きるひまわりの花。
ひと夏限りを精一杯に。

ニュースで見聞きする
沢山の奪われし命に
胸が詰まるような気持になります。

世界が平和でありますようにと
祈りを込めて創りました。

ステンドグラスのキルトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干の汁で美しい紫色@花瓶敷き

2014-07-17 09:16:25 | キルトの日常
梅干を漬けました。あまりの美しさに染色をしてみると
きれいな紫になりました。「永遠の世界」という名前の
パターンを使って花瓶敷きを作ってみました。
昨日の夜にはつぼみだったツキヨミが今朝咲いていました。
tetoteオンラインショッピングで購入することが出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュージーランドの国花コーファイのトラベルケース

2014-07-09 10:29:44 | キルトの日常
来週からニュージーランドにひとりで
交換留学に行く高1年生の娘。
パスポート入れを作りました。
マオリの言葉で「黄色」を意味するコーファイ。
ポリネシアのスピリットに敬意を表し
人と人が繋がっていけるように願って。
茶色と黄色はなかなかよい布が見つからずに
自分で染めてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする