ティアレのお弁当入れ

2013-06-28 13:36:05 | キルトの日常
昨日に続き、アップリケを進めています。
鮮やかな色彩は、心が晴れますね。
中学3年生の娘のお弁当箱入れになります。
梅雨が終われば、暑い夏が来ますから
今のうちにサクサク針を動かしましょう。
ティアレはタヒチ原産の花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のレッスンより@コーン&ビーンズ

2013-06-21 13:57:05 | キルトの日常
今日のレッスンから。このパターンの名前はコーンアンドビーンズです。西部開拓時代の主食だったとうもろこしや豆は、乾燥させて長時間保存出来ました。当時の焚火でつくる夕食はどんなだったのでしょう。温かい豆のスープやとうもろこしのパンが、団欒のひとときを物語ります。色の濃淡でスッキリとまとまりました。(生徒さん作品)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロストチルドレンのパターン

2013-06-07 14:07:44 | キルトの日常
ロストチルドレンは、高等科のテキストに出てきます。四方に広がる大きな三角形は、小さな二等辺三角形から成り立っています。シャープさを出した色彩に仕上げてくださったtさんのピースワークです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっくり取り組むボルチモア

2013-06-06 12:46:46 | キルトの日常
いつもコツコツと作品に向っておられるiさんのタペストリーの途中経過です。綺麗な色彩に早くも夏の雰囲気が感じられます。こうして眺めていると、ボルチモアのアップリケをしてみたくなりますね。バスケットの網目も丁寧に仕上がっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする