マカロンいろいろ揃いました!

2012-01-17 08:45:07 | キルトの日常
それぞれの可愛いマカロンと冬休みの宿題だった回転ゴマの写真です。大きな作品はキルティングが大変ですが、たまにはこんな立体作品もよいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤコブスラダー

2012-01-13 21:27:31 | キルトの日常
今日はヤコブのはしごというオールドパターンのご紹介です。本科コースのみなさんは、既に制作していると思いますが、四角と三角をつないだシンプルなスクラップキルトです。ここでは配色のレッスンを見ていきましょう。まず中央の大きな三角は濃い色にして「はしご」に見えるような布に決め、そのあとに中央の四角つなぎ、四隅の四角つなぎへと進めます。接する布が濃い色の場合は、どんな色を持ってくるとはしごが目立つでしょうか?いろいろ試して見ると見え方の違いを感じることができると思います。いくつかの布を四角に切ってやってみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のレッスンより

2012-01-06 13:55:25 | キルトの日常
新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。今日は今年最初のレッスンから、アップリケを取り上げたいと思います。いろんなモチーフをアップリケで表現することができますが、ピースワークと違い、色を塗り分け絵を描くように表現することが可能です。と言っても針と糸を使って作るので物理的な壁がありますから、それを考慮した上でデザインしましょう。例えばサンボンネットスーちゃんのように可愛らしい人物や風景、動物、草花など。どれもぱっと見た時に雰囲気が伝わるようなデザインと布選びが出来るとワクワクしてきますね!デザインが出来たら次にテクニックが大切になってきますが、細かな作業ですので入念な下準備と試行錯誤から技術が磨かれていくと思います。Tさんの作品は雑誌を参考に手際よく美しく仕上げることが出来るよう一連のモチーフをコピーして全体把握のための型紙を作りました。そのほかに各ピースごとの型紙も必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする