ゆう子のブログ

板東ゆう子ジュニアバレエ

もう終わり

2011年10月30日 | レッスン
10月も終わりますね 早すぎる・・。
こうやってまた一年あっという間に終わるんでしょうね!(◎_◎;) そうそう、来年の発表会、8月5日に決まりました 何するんですかとよく聞かれるんですが・・。年内中に考えます またお知らせしまあす。でも今私の頭は湯気がわいてる状態なんで考えれるか ぼちぼちと。なんにも考えずぼーっとする時間が欲しい今日この頃
やっぱり週に一日くらい休みの日がないとしんどいですね アラフォー、体力衰えるって感じ・・。せめて月1くらいはゆっくり出来る日をつくれるように頑張ってみます。
で、今日はカルボナーラ鍋をはじめて食べてみました けっこう美味しかったです。 これからは鍋をする確率がふえます この頃いろんなお鍋の素がでてるので嬉しいです 楽しみです~。また報告しますね。ていうかおすすめのお鍋があったら教えてくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊れるって

2011年10月26日 | レッスン
怪我もなく病気もせず踊れるって本当にありがたいです 公演が終わってすぐ、中学生のこが入院しました。先日お見舞いにいったのですが点滴をずっとつけてるそうで・・。説明してもらったのですが私には難しく・・思春期の子が感染する病気らしいです。後少しで退院できるようなんですが・・。いつも自主的に小さい子のクラスもお手伝いに来てくれて、本部にも遠いのに一生懸命通って来てくれてる子なんで早く元気にまた大好きなバレエを踊ってほしいです。健康第一です。みなさんも気をつけてくださいね そして、目指す大学があるとか、バレエ以外に夢が出来たとかでうちを卒業する子は頑張ってと応援できるのですが、本人はバレエが大好きなのに家庭の事情でとか親御さんの考えでとかで辞めないといけないこをみるととても悲しいしかわいそうに・・思います。いまどき夢のない子が多い中、 熱中できるものがあるってことの大事さ、伝えていかないとって思う今日この頃。うちの子たちにはなんの目標もなく楽で楽しい道に進んでいってほしくないな~っと。みんながバレエの道に進むわけじゃないですが大事な時期にバレエを通して少しでもこれからの将来に役立ってもらえるように頑張っていきたいです 私自身、バレエを続けてなかったら・・ アラフォーの今も日々勉強中ですけど・・ね 常に応援してくれる家族や友達、ついてきてくれる生徒のみんなにご父兄のみなさん、先生方に先輩方。ほんと、今まで踊ってこれてる環境に感謝しないとなあっとますます思います。あとどのくらい踊れるかわかりませんが出来る限り大好きなバレエを踊れたら。もちろん夢みる豆リーナ達も頑張って育てていければと。とにかくみんな、夢をもって頑張っていきましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄日

2011年10月19日 | レッスン
今日はまたまたJRさんはやってくれました。
しおかぜがなぜだか三島で止まり・・ 放送では先の踏切で事故発生。とりあえずおりてくださいと たくさんの人がおりたはいいものの・・。どうなるとも代行バスがでるともなんにも説明もなく みんな怒ってるんですが状況説明もなにもなく。どうやら新居浜まで自力でいかないと無理な様子 とりあえず母に三島まで迎えにきてもらうようお願いしました。で、たまたま松山まで旅行に行くというかたや新居浜まで帰るという高校生の子も困っていたので新居浜まで乗って行ってもらうことに・・。 そしたらなんと 私、三島の高速の入り口でおまわりさんに止められるじゃありませんか シートベルトしてるし何と思ったらなんと 後部座席のシートベルトっていうじゃないですか 頭にきて、「後ろの席でシートベルトしてる人はドラマでしか見たことない」と、ぶーぶー文句いいまくりましたが。負けてしまいました。おまわりさんのノルマの的になってしまいました そんなこんなの今日は厄日でした。 別に何になるわけじゃないけどそのおまわりさんの名前、フルネームで頭に刻み込みました(笑)  ひっさしぶりにゆげがわくほど腹がたった出来事です。 話はかわりますがほんとは今日、ブログに書こうっておもってたのは・・。seamoっていうアーティストのコンティニューって曲のこと。前から好きだったのですが、昨日たまたまラジオから流れてて とくに中、高生に聞いてほしいなあと思って。 {負けたら終わりじゃなくて 辞めたら終わりなんだよね どんな夢でもかなえる魔法 それは続けること 苦しみ 悲しみ その先に見える光 自分の道 ずっとずっと コンティニュー}ね。ひびく歌詞なんでぜひとも聞いてみてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期が・・

2011年10月18日 | レッスン
一年で1番西条が盛り上がる・・秋祭り
今年はわたくし、なんの影響も受けませんでした ふつーの生活、普通にレッスンしてます。で、新幹線にのり大阪へ 相変わらずの日曜日です。うちの相方が仲良しエンルイと一緒に岡山でお仕事だったようで・・。新大阪で合流してご飯食べに行きました で、今日は朝から樫野先生のレッスンがあり、その後・・一ヶ月ぶりのコンテ 一月の佐々木の発表会でコンテ作品を踊るのですが 休んでる間に振付がだいぶ進んでて!(◎_◎;) ついていくのに必死のパッチ もうすでに頭わいてます。体はあちこち痛いし 足をひっぱらないようにしないと・・です。今日の晩御飯は栗をもらったので栗ご飯 私、大好物なんです。まあまあな出来でした。あとは秋刀魚にサツマイモのシチュー。秋ってやっぱり美味しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろあった

2011年10月13日 | レッスン
今日はいろいろあって・・。まず遅れてた新しい相棒(車)がとどいてて 実は念願の夢見てたテレビが見れるんです わーい さっそく今日はゴールドだったので新居浜まで試運転。なかなかいい感じです で、忙しかったので久しぶりにゴールドのみんなに会えたのですが、どうも公演が刺激になったみたいでみんなかなりの真剣さ。どのクラスもですがちびっこたち、とてもはりきってレッスンしてくれてます やはり見て感じるっていうのは大事なんですね。改めて感じました。で、もちろん公演に出た組もそれぞれまた成長してくれたようでレッスンに励んでくれています。どうやらテスト期間中のようでお休みも多かったですが・・。上手に時間を使って長く続けてほしいですね。で、今日はたのしみにしていた「家政婦のみた」の初回。ひとりすき焼きをしながら楽しくテレビを見ていたら・・ 横で爆睡していたチョコがわんわん言い出して、ベランダをみると 裏山が燃えている慌てて家族を起こし、一人暮らしされてるおうちの方だとがちゃぴんは慌てて懐中電灯を持って ベランダからみてると次々に自転車、バイク、などでご近所さんもたくさん駆けつけて。とりあえず鎮火し、だれもケガなく無事だったようで・・ よかった 騒動が終わったころにはしめに入れてたうどんは冷えてドラマの内容も今一つわからない感じでしたが 小さな自治会だからかもですが、夜も遅いのにみんなで心配して・・。とにかく何事もなくてよかったと思うと同時に人を思いやる気持ちに感動しました で、うちのチョコリンもなかなかやりよる うちの第一発見者 ただ飯食べてません。と、とにかくいろいろありました そしてやはり疲れたらできる恒例のめばちこができ、喘息ちっくな咳も出てきたのでたので早めに寝ようっと・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする