goo blog サービス終了のお知らせ 

鞄に演劇をつめこんで

観劇者が立ち上げた小劇場演劇を広めたいためのブログです。
まずはカテゴリーの目次をみてね!

2022年8月 観劇の感想 その2

2022年12月21日 | 呟きの記録

2022年8月の観劇感想
合計 26本 演劇26本
その2のみ 合計12本 演劇12本

8月31日
ソラカメ 旅に出る
中野アクトレ

#ソラカメ#旅に出る」を観劇。とある女子が幼き頃に過ごした田舎町へ学生仲間と旅にでるグラフィティー。わかりやすさと演出の楽しさとテンポの良さに観ていて心地良い。山谷ノ用心さんの好演が作品を面白くしていた。小笠原遊香さんも印象に残る好演。内田めぐみさん西澤香夏さんも良かった。

<演者>
山谷ノ用心
小笠原遊香
内田めぐみ
西澤香夏

8月30日
秘密基地シアター いるかに対する懐疑心
四谷

#秘密基地シアター#いるかに対する懐疑心」観劇。水泳部の女の子二人がコーチの異変に気づく海の世界の物語。梢栄さんさほさんのユニットで澁川智代さんが作演。澁川さんの団体の空気感が好きで本作からも味わえたし、梢栄さんら二人の好演には店にピッタリなキュートさもあり、いい時間を過ごした。

<演者>
梢栄
さほ

8月28日
Macプロデュース まわるまわる炎天下
代官山シアター

#Macプロデュース#まわるまわる炎天下」を観劇。夏休みを終わらせたくない小学生仲間が作ったループを巡るコメディ。#猿博打 の村上弦さん作演。笑いとホッコリの誰でも楽しめる本だし生演奏の音楽・SEで、初めて観劇される方にもお薦め。林廉さんが役にピッタリの好演。荒波タテオさんも良かった。

<演者>
林廉
荒波タテオ

8月28日
東京乾電池 ヂアロオグ・ブランダニエ ホクロ・ソーセーヂ
ザ・スズナリ

#東京乾電池#ヂアロオグ・ブランダニエ #ホクロ・ソーセーヂ」を観劇。岸田國士、別役実の短編に柄本明さんが演出をつける。面白かった!ヂアロオグは女性二人の台詞が良すぎて岸田の凄さがわかる作品。ソーセージは別役さんの処女作らしいし、初めて観たがホント別役さんらしい味のある作品。

8月27日
ガガ 大ガガ  炎上_比叡山
中野HOPE

#ガガ#大ガガ1 #炎上_比叡山」観劇。焼き討ち前の比叡山の僧坊に極悪兄妹がまぎれ込む。面白かった。豆まきの場面等に演出の上手さを感じるし昔の日本映画ぽさもあった。武田紗保さんが印象深い。てっぺい右利きさんが観てきたのと違う役に頑張っていた。凝った作品なのに選曲のダサさが不思議。

<演者>
武田紗保
てっぺい右利き

8月27日
排気口 呼ぶにはとおく振り向くにはちかい
荻窪小劇場

#排気口#呼ぶにはとおく振り向くにはちかい」を観劇。修学旅行先での戦争体験演劇を巡る教員たちの会話劇。前半笑わせ後半しっかり見せる形は好み。以前のような文学的な空気を感じないし役者も話も渋滞してる気もするが、いい作品なのは確かで笑わせ方も展開も今の排気口にはこれでいいのだと思う。

#排気口 井上文華さんがとても印象深い。排気口らしいし、映像も合ういい表情してたな。他の作品も観てみたい。根間健太郎さん波世側まるさんも安定の好演だった。先日の演劇祭では脚本提供をされていた菊地穂波さん。そろそろ彼の作品を下北でまた観てみたいものだ。

<演者>
根間健太郎
波世側まる

8月26日
地蔵中毒 中待合室にお入り下さいを待ちながら
ザ・スズナリ

#地蔵中毒#中待合室にお入り下さいを待ちながら」観劇。バンドに加入した男や創作活動に参加した女が仲間の関係を壊していく。以前のようなバカ笑いはないが印象深い場面が頭に残って注目され箱が大きくなり変わってきたことを感じる。立川がじらさんhocotenさん東野良平さんら皆さん味があった。

<演者>
立川がじら
hocoten
東野良平

8月25日
倉山創作活動隊 スタートアップ
スターダスト(下北沢)

#倉山創作活動隊#スタートアップ」観劇。再演のある女の高校時代から就職を経て新たな道に進むまでの恋愛を描く。歳を重ねていく感じがせず頭からコントぽさもあり台詞が臭く可笑しく思えもっと演劇に見えるはずで惜しい。その中で西出結さんが群を抜く好演で印象深い。中野匡人さんのDJも良かった。

<演者>
西出結
中野匡人

8月24日
NODAMAP
 Q ANIGHTATTHEKABUKI
プレイハウス

#NODAMAP#Q#ANIGHTATTHEKABUKI を観劇。ロミジュリを源平合戦で描きつつ、戦争について語る。安定のクオリティで面白かった。松たか子上川隆也広瀬すず志尊淳出演。六川裕史さん織田圭祐さんをプレイハウスで観れるのもうれしい。#野田地図

<演者>
松たか子
上川隆也
広瀬すず
志尊淳
六川裕史
織田圭祐

8月23日
アマヤドリ 抹消解除 解除
シアター風姿花伝

#アマヤドリ#抹消解除#解除 を観劇。焼き肉店を営む同族企業の会長の失言を巡り孫娘と婿養子が対立する。楽しかった!ワタナベケイスケさんが作品を面白くしてるしそれを引き出す相葉るかさんが好演でバイテクの世界の中で人間味が伝わる熱演が印象深い。徳倉マドカさんの終盤のシーンも良かった。

<演者>
ワタナベケイスケ
相葉るか
徳倉マドカ

8月21日CHAiroiPLIN おどる童謡いぬのおまわりさん
サイタマネクストシアター

#CHAiroiPLIN#おどる童謡いぬのおまわりさん」観劇。表題の童謡を20分のダンスで表現。面白かった!ジョディさんが登場から子供ら観客の心を掴むし清水ゆりさんの歌声も素敵。小林ららさんの変化のあるダンスに魅了され、よし乃さんスズキ拓朗さんのパフォーマンスにニッコリ。最後の演出に感動。

#CHAiroiPLIN 今回の作品はさいたま芸術劇場オープンシアター #ダンスのある星に生まれて2022 のプログラムの一つ。芸術監督が近藤良平さん。子供たちが楽しそうに参加していて、参加の機会があることの大切さを改めて感じた。こういう機会を身近な小劇場が地域と連携して提供できればと思う。

<演者>
ジョディ
清水ゆり
小林らら
よし乃
スズキ拓朗

8月21日
3card
 演劇したいっ
新生館シアター

#3card#演劇したいっ」観劇。目崎剛さん久保磨介さんの短編作品が観られる。可愛い役者さん揃いでコンセプトは良くわからない企画だがマジトモもハイエンドソーダも気軽に観れる作品で細田こはるさん佐瀬ののみさんらの演技を楽しむいい時間を過ごしたし今後の観劇の方向を考えるいい機会となった。

<演者>
細田こはる
佐瀬ののみ

⇒2022年9月 観劇の感想 その1へ
⇒2022年8月 観劇の感想 その1へ
⇒目次へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月 観劇の感想 その1

2022年12月21日 | 呟きの記録

2022年8月の観劇感想
合計 26本 演劇25本
その1のみ合計14本 演劇14本

 

8月20日
ユトサトリ 〆!
楽園

#ユトサトリ#〆!」を観劇。強豪女子柔道部でのエース部員の出場を巡る部員間の会議劇。面白かった!展開が面白く本がまとまっていて最後まで楽しかった。大石晟雄さんの演出に、小林桃香さん大原富如さんらの好演のバランスも良かった。冒頭から引き込む遊佐澄花さんの熱演が印象深い。お薦め!

<演者>
小林桃香
大原富如

8月18日
倉山創作活動隊 単純明快なラブストーリー
スターダスト

#倉山創作活動隊#単純明快なラブストーリー」観劇。あるバンドマンの少年から大人になるまでの恋愛を描く何回も観てきた山口ちはるP代表作。映画監督の富田未来さんの演出がスターダストを使いこなしているし三宅理沙さんの声と表情の良さに麻絵さんの後半からの抜きに出た好演もあって楽しかった。

<演者>
三宅理沙
麻絵

8月16日
名前のない演劇祭青 
潔 4R
街の星座 シネマと偶像
北池袋新生館シアター

#名前のない演劇祭青 を観劇 2団体が30分の短編を上演。#潔#4R」はハウスクリーニング業者が片付けようとするとタイムリープしてしまう話。終盤までなるほど!の展開だっただけに、ラストが「この終わり方かあ!」となったが、志葉智さん湯前冴里さんらの熱演もあり楽しい作品だった。続く。

名前のない演劇祭青 #街の星座 「#シネマと偶像」はある女が友人から預かったカメラを通じてと思いを語る。音楽の入れ方含めショートフィルムのような作品で、佐倉ゆい花さんの生み出す空気感が良かった。役者さんに技量差を感じたたり、最後はやややり過ぎな演出の感じもしたが、興味深く観れた。

<演者>
志葉智
湯前冴里
佐倉ゆい花

8月14日
PAPALUWA  SSIG
吉祥寺シアター

#PAPALUWA#SSIG」観劇。カースト野球部を舞台に五軍が一軍に挑む野球コメディ。吉祥寺シアターの大きな箱を試合の見せ方等上手く使っているし笑いとハッピーエンドのパパルワらしさが溢れていて楽しかった。小玉百夏さんの好演が印象深い。花衣未菜さん大西一希さん渡邊力さんらの熱演も良かった。

<演者>
小玉百夏
花衣未菜
大西一希
渡邊力

8月14日
少年社中  社中クアンタム
紀ノ国屋ホール

#少年社中#社中クアンタム」観劇。電子頭脳が確率で支配する未来が舞台のファンタジー演劇。イケメン舞台で響かせるような作品ではないし配役もわからないがダルさが全くない会話に誰もが楽しめる本で衣装もダンスもエンタメ感が溢れていてファンタジー系のお手本のような流石の舞台で楽しかった。

8月13日
秘密兵器 魔ガサス幻想
劇小劇場

#秘密兵器#魔ガサス幻想」観劇。宇宙を夢見ながら裁判官となった男と書記官として着任した女の関係を紐解く。本編と関連コメディ3本の定番スタイルの上演で野田博史さんらの好演に、客演女優よりオジさんたちが前に出て楽しむ安定のエンタメで楽しい時間を過ごした。高橋孝衣さんの好演が印象深い。

<演者>
野田博史
高橋孝衣

8月10日
観劇三昧 池袋ポップアップ劇場シーズン2
池袋ライブミクシア

#観劇三昧#池袋ポップアップ劇場シーズン2」を観劇。3団体で20分の短編4作品を観劇。#パラパラチャーハン が独特の世界観で印象に残る面白さ。誹謗中傷から展開する #ヒチュセパコン は客演の倉田大輔さんの好演が印象深い。その勢いでの #象に踏まれて はヤバすぎ。2作品観れたのは幸運。続く

#池袋ポップアップ劇場 #ザレゴト#カミナリドロップ」はカミナリで亡くなった父親を家族が偲ぶ。本がやや力が入り過ぎで詰め込み過ぎな感じがし、もっとシンプルにザレゴトらしさを出したら良かったかも。にしても、三上由貴さんら劇団員や行成小夏さん美里朝希さん田口和さんらを観れて良かった。
 
#池袋ポップアップ劇場 #StrawBerry#ブルーベリー」は千歳船橋で観た短編集の再演。 東出薫さんの熱演も、セットや奥行きがないなど違うせいもあるが、男性役次第で随分彼女の見え方が違うと思った。また観れたのは嬉しいが、脚本がわかっていながら、正直初演以上に響かなくて少し惜しい。
 
<演者>
倉田大輔
東出薫
三上由貴
行成小夏
美里朝希
田口和

8月8日
根本宗子 ねもしゅー新しい試み
像の鼻テラス

#根本宗子#ねもしゅー新しい試み」Progress2を観劇。前回の安川まりさんの芝居に山之口理香子さんのダンスを加える場当たりを観る。ダンスの演出意図が生で聞けて、ねもしゅー作品の心情を表すダンスを観る際の楽しみ方が増えたと思う良い時間だった。愛人になるまでの安川さんの好演が印象深い。

<演者>
安川まり
山之口理香子

8月7日
ARP ダイバーシティーファミリー
B1

#ARP#ダイバーシティーファミリー」観劇。夫が失踪し再婚を決めた一男三女の大家族の話。コメディの基本が詰まった作品で面白かった。子供連れの家族が来てて子供が終始笑ってる姿に下北の芝居の対応の良さが観れ最高に嬉しい!今井彩奈未さんの好演が印象深い。中川ミコさんKいちさんも良かった!

#ARP 昨夜は下北のbarに観客大集合で語ったが今井彩奈未さんはつかこうへい作品でヒロインを演じる女優さん。下北の演劇も出演され色々な役に積極的に挑まれる姿勢に好感が持てる。泊太貴さんが初舞台監督でお疲れ様!監督と呼ばれ格好良かった。須田拓也さんらキャスティングがよい。AP井上麗夢さん?

<演者>
今井彩奈未
中川ミコ
Kいち

8月7日
iaku あつい胸さわぎ
ザ・スズナリ

#iaku#あつい胸さわぎ」観劇。再演作品で芸大に通う母子家庭の娘が恋に胸が膨らむ矢先、とある事が発覚する。平山咲彩さん枝元萌さんのバランスが良く終盤は胸が痛むは熱くなるはで最高の面白さ!ダルさや無駄を全く感じない会話も素晴らしい。橋爪未萠里さん瓜生和成さんも安定の好演!超お薦め!

8月6日
anonet  となりの青いシバ

#anonet#となりの青いシバ」を観劇。引きこもりの女の部屋に高校時代の友人が訪ねるノナカモヱリさんらの二人芝居。恋愛結婚母親と経ていく周りの普通に取り残されたやるせない孤独感の描き方が面白い。ただ生命を授かった女の台詞?など首をひねる場面も多かった。小池舞さんの空気感が印象深い。

<演者>
ノナカモヱリ
小池舞

8月4日
アマヤドリ 抹消解除 抹消
シアター風姿花伝

#アマヤドリ#抹消解除 抹消」観劇。セクハラを巡り塾の経営者と従業員が対立する。最近の芝居業界のセクハラ問題に一言いいたいように思えた作品。仕事柄セクハラが起きた時の社員対応が全くダメな中小企業目線でもみつつ小角まやさんの熱演や広田淳一さんの描き方を楽しんだ。沼田星麻さんが好演!

<演者>
小角まや
沼田星麻

8月3日
LUCKUP 蝶々結び
上野ストアハウス

#LUCKUP#蝶々結び」観劇。高校時代の事故から長く塞ぎ込んだきた男の心の雪解けを描く。題材は悪くないが時間軸のテクニックに頼ったような本でテンポや掘り下げ方、演者さんの技量とのバランスなど工夫が欲しい気がした。下北で観てた金渕琴音さんが女優に戻っていて、久々に観劇できたのが嬉しい。

<演者>
金渕琴音

8月2日
ドガドガ復活祭 金色夜叉改
東洋館

#ドガドガ復活祭#金色夜叉改」を観劇。尾崎紅葉の金色夜叉をベースにフランケンシュタインも盛り込んだ大衆演劇的作品。コロナで公演中止が続いた団体だけど、金より愛をテーマに久々にドガドガのエンタメを楽しんだ。椿千優さんの好演と表情がとても印象深い。大岸明日香さんの熱演も良かった。

<演者>
椿千優
大岸明日香

⇒2022年8月 観劇の感想 その2へ
⇒2022年7月 観劇の感想 その2へ
⇒目次へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年7月 観劇の感想 その2

2022年12月20日 | 呟きの記録

2022年7月の観劇感想

合計23本 演劇21本 映画1本
その2のみ 合計10本 演劇9本 映画1本

7月31日
青色遊船 アトリエ短編集 遅い春
中野

#青色遊船#アトリエ短編集 #遅い春」観劇。白井ラテさん作や演出のカミングアウトや恋愛などの短編会話劇5本で構成。前半4本までテンポが早く詰め込み過ぎな感じでもっと間をとったらと思ってたが最後が久津佳奈さん森口美香さんの好演がバランス良く印象深い。福田らん。さんらを観れて良かった。

<演者>
久津佳奈
森口美香
福田らん。

7月31日
セツコの豪遊 自亡自記
新宿眼科画廊

#セツコの豪遊#自亡自記」を観劇。宮村さんの短編一人芝居で、彼女の恋愛の黒歴史を描く。シモキタのbarで聞くような恋バナで、戯曲にしたら面白いかもとかいいそうな内容を戯曲にしてて演劇慣れしていない方にも楽しめる作品になっていた。彼女を梅ヶ丘で観てから何年だろう。今日も楽しく観れた。

<演者>
宮村

7月31日
オフィスプロジェクトM 世の中と演劇するThethreeplays
スタジオ芸Q(成城学園前)

#オフィスプロジェクトM#世の中と演劇するThethreeplays」を観劇。福井原発をテーマにした高校演劇で地元企業への忖度が働いたか地元CATVで放送されなった「#明日のハナコ」のほか、茶色の朝と23分間の奇跡の、統制や戦争を扱った海外作品の短編を上演。江花実里さん斉藤沙紀さんの好演を楽しんだ。

#明日のハナコ 下北沢で偶然観劇した時に印象に残った江花実里さんの、映像も凄く似合う空気感がいい。他の作品も所属劇団の本公演も観てみたい。

#明日のハナコ 脚本が秀でているからとか反原発だからではなく、ビジネスではない表現を発表する機会が大人の事情で奪われたことに関心が高い。内容的にも放送させた方が悪い方向にはならなかったと思う。企業より長く原発と生きてこられた方々がどういう感想を持たれているかも気になる。

そして下北沢でも思ったが、演劇に高校生活を使ってきた高校生の思いがこの企画からは見えない。彼ら彼女らはどう思っていたのだろう。それを叶えなかった要因はどこにあるのだろう。高校生の発表の場として、リスクも含め作品を選択する者の責任は大きいと思ってしまう。

<演者>
江花実里
斉藤沙紀

7月30日
朝劇 恋の遠心力

#朝劇#恋の遠心力」を観劇。地球に到着直前の宇宙エレベーターを舞台にアンドロイドに想いを抱く人間たちを描く作品で軽食とセットで楽しめる。服部杏奈さんがゲストで観劇したが、新メンバーも良くて、早乙女ゆうさんらの好演を楽しんだ。難病を抱えた服部さんの復帰の姿に感動が尽きない。

<演者>
服部杏奈
早乙女ゆう

7月30日
PerformingArtsMaitreya Maitreya短編集

#PerformingArtsMaitreya#Maitreya短編集」Bを観劇。#宇宙の友達#想い出がなくとも生きていける の短編2作品で構成。何度か観てきた作品もあるが、心地よい空間のアトリエで女優4人の好演を楽しんだ。

7月30日
ロロ ここは居心地がいいけどもう行く
吉祥寺シアター

#ロロ#ここは居心地がいいけどもう行く」観劇。いつ高から23年近く経った設定で高校の屋上前の踊り場を舞台に、いまを歩む白子と逆乙女が当時を思い出す。いつ高好きにはたまらない場面が沢山ちりばめられ楽しかった!大場みなみさん望月綾乃さんコンビが最高。島田桃子さんの表情も印象深い。

<演者>
大場みなみ
望月綾乃
島田桃子

7月29日
映画

映画「#ビリーバーズ」鑑賞。孤島で生活する男2女1のカルト教団信者の信仰と欲望の話。山本直樹の漫画が原作で城定秀夫監督。面白かった!原作を読んだことなくても映画作品としてまとまっていて、ピンクも含め城定監督作品は楽しい。北村優衣さんの熱演が印象深い。

<演者>
北村優衣

7月27日
TOMOIKE
プロデュース 追憶ベイベー
劇小劇場

#TOMOIKEプロデュース#追憶ベイベー」観劇。燻ってる中年画家がタイムスリップをきっかけに自分に向き合う。本も演出もやや淡白に感じたが公演が観れたことが嬉しくヲサダコージさん谷松香苗さん吉田爽香さん岡田竜二さんらの熱演を楽しく観てた。根岸可蓮さんの台詞末尾の印象の残し方にひかれた。

<演者>
ヲサダコージ
谷松香苗
吉田爽香
岡田竜二
根岸可蓮

7月24日
東京にこにこちゃん ワンスアポンアタイムインバルコニー
OFFOFFシアター

#東京にこにこちゃん#ワンスアポンアタイムインバルコニー」観劇。ロミジュリを題材にジュリエットが夢みた幸せを描く。面白かった!冒頭から木乃江祐希さんと細井じゅんさんの好演に引き込まれ終始笑いっぱなしで最後は安定のホッコリ。加藤睦美さんが印象深いし澁川智代さんも良かった。超お薦め!

#東京にこにこちゃん 荻窪の頃から面白かったが、下北沢の711になって、最後のハッピーな描き方が益々良くなった。作演の萩田頌豊与さんの活躍に期待大。てっぺい右利きさんら安定のレギュラー陣にインコさんや木乃江祐希さん髙畑遊さんと変化があって箱が大きくなる今後のキャスティングも楽しみ。

<演者>
木乃江祐希
細井じゅん
加藤睦美
澁川智代
てっぺい右利き
インコ
髙畑遊

7月23日
情熱のフラミンゴ ドキドキしていた
アゴラ小劇場

#情熱のフラミンゴ#ドキドキしていた」観劇。とある空き地に立ち寄った息苦しさを感じながら生きてる人達らの群像劇。面白った!人物の描き方と空気感が素敵だし笑いの入れ方も職人技!なるほどが多かった。兵藤公美さんが安定の好演!坂本彩音さんが印象深い。西村ともねさんの演技も好み!お薦め!

兵藤公美
坂本彩音
西村ともね

⇒2022年8月 観劇の感想 その1へ
⇒2022年7月 観劇の感想 その1へ
⇒目次へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年7月 観劇の感想 その1

2022年12月20日 | 呟きの記録

2022年7月の観劇感想
合計24本 演劇23本 映画1本
その1のみ 合計13本 演劇13本

7月18日
劇団献身 最悪な大人
OFFOFFシアター

#劇団献身#最悪な大人」観劇。成功のチャンスを掴めず運送会社の営業所長として生きる父親と引きこもりの息子や配達員らによるコメディ。展開や笑いの入れ方が安定の上手さだし高木健さん川久保晴さんらの好演に沢山笑って楽しんだ。納葉さんの熱演が印象深い。日高ボブ美さんの出演がとても嬉しい!

<演者>
高木健
川久保晴
納葉
日高ボブ美

7月17日
どろんこプロレス スクラップ燃やす
APOCシアター

#どろんこプロレス#スクラップ燃やす」観劇。小劇場の劇団員がキャンプで一夜を過ごす。幹がわかりにくく突き抜けもしない本だが空気感は好みで楽しく観てたが最後の内輪の自慰的な展開に観客に伝えてどうしたいのか?がっかり。佐藤一馬さんの抜きに出た好演とるい乃あゆさんの一人芝居が印象深い。

<演者>
佐藤一馬
るい乃あゆ

7月17日
水中ランナー 普通じゃない普通  迎える人々
駅前劇場

#水中ランナー#普通じゃない普通 #迎える人々」観劇。産婦人科で出産を待つ夫らを描く。コメディタッチな展開には、自分が父親になった時と重なる場面は全くないが、それでもあの時を思い出す。中西雷人さん天野なつ子さんらの好演を楽しんだ。うるさい程すみませんの台詞を重ねる意図が興味深い。

<演者>
中西雷人
天野なつ子

7月16日
第27班 ハヴァナイスホリデー

#第27班#ハヴァナイスホリデー」を観劇。不老薬と引き換えに限界集落に住む若者らを通じて死や出産について考える。最近売れた新書を思い出す作品だが愛と自由の関係など共感できる台詞が多かった。佐藤新太さんの好演や大垣友さんの生演奏を楽しんだ。もりみさきさん成瀬志帆さんら皆さん熱演!

<演者>
佐藤新太
大垣友
もりみさき
成瀬志帆

7月16日
WizArt 天使なオトシモノ
武蔵野演芸劇場

#WizArt#天使なオトシモノ」観劇。事故死したカメラマンの魂を失くした天使見習いが地上に探し行くミュージカル。幹の展開がわかりやすく枝葉は回収してなくても気楽に楽しめた。藤田勇気さんの好演がひとつ抜けてた。立花雪さんの歌ってる表情が印象深い。照明が良さを消す場面が何度かあり惜しい。

<演者>
立花雪
藤田勇気

7月10日
北区AKTSTAGE 寝盗られ宗介
北とぴあ

#北区AKTSTAGE#寝盗られ宗介」観劇。地方劇団の座長と妻の恋愛関係や団員の人間模様を描くつかこうへい作品。面白かった!今井彩奈未さんの振り絞る熱演にホッコリ。客演作品も観てきてのヒロイン役で歌も長セリも良かった!浅野鼓由希さん白濱貴子さんらも安定の好演!つかてつおさんも良かった!

<演者>
今井彩奈未
浅野鼓由希
白濱貴子

7月10日
LUCKUP 天の河原
王子小劇場

#LUCKUP#天の河原 の川下で」観劇。七夕が題材の3作品を紡ぐ。1つ目の賽の河原のように願いの石を積む者の話と、3つ目の死んだ母親への思いを通じ家族の願いを描く話はトクダタクマさんらしい本。橘花梨さんの空気感がいい。鈴木珠子さんの好演が面白くしてたし南岡萌愛さんの表情も印象に残る。

#LUCKUP #天の河原 2作品目は、織姫に届ける短冊の願いを選抜する二人の男の話。出演された小山修平さんの作演。途中までグデグデ感とうちわっぽさであれ?と思ったが最後はまとめていた。2年前に公演中止になった作品だそうで上演を観れたことが嬉しいし、1つ目と3つ目のキーとしても良かった。

<演者>
鈴木珠子
南岡萌愛
小山修平

7月9日
ガラ劇 ガラ版トロイアの女

#ガラ劇#ガラ版トロイアの女」を観劇。トロイア戦争で敗けた側の女を描くギリシア悲劇を元に戦争を語る。中盤まではこれまで観てきた事件を扱う作品と何か違うし、予想はしてた題材のウクライナとの並べ方は薄く感じ不快に近い感覚。終盤の描き方は好み。月海舞由さんの好演が一つ抜けて印象深い。

<演者>
月海舞由

7月9日
THETOKYOBANDITs 僕と死神2022
上野ストアハウス

#THETOKYOBANDITs#僕と死神2022」観劇。喫茶店を舞台に店員や彼の前に現れた死神らが繰り広げるコメディ。本がやや強引で終わらせ方も力技の感じだが佐藤秀幸さんはらみかさんら役者さんが本とコメディに合った好演で楽しく観れた。森遼さんが好演で印象深い。伊藤綾佳さんの熱演も良かった。

<演者>
佐藤秀幸
はらみか
森遼
伊藤綾佳

7月7日
やしゃご きゃんとすたんどみーなう
シアターイースト

青年団リンク #やしゃご#きゃんとすたんどみーなう」観劇。母親を亡くし障害のある姉を支えてきた妹らを描く。面白かった!豊田可奈子さん岡野康弘さんの熱演も良かったし支えることを考えさせる緑川史絵さん辻響平さんらの好演が作品を印象深くしていた。清水緑さんも良かった。ラストが興味深い!

<演者>
豊田可奈子
岡野康弘
緑川史絵
辻響平
清水緑

7月6日
CROWNS 畳屋のあけび
代官山シアター

#CROWNS#畳屋のあけび」観劇。高度成長期前の戦争で残された者らで暮らす家を舞台にある作家夫婦を描く。いい作品!展開はベタだがしっかり感動するのは、本に力があるのと大塚由祈子さん佐瀬弘幸さんら役者さんの好演があってのこと。椎名亜音さん大多和愛子さんが冒頭から一気に引き込む。お薦め!

<演者>
大塚由祈子
佐瀬弘幸
椎名亜音
大多和愛子

7月3日
新宿公社 ベイビーベイビーブルー
テアトルMOMO

#新宿公社#ベイビーベイビーブルー」を観劇。親の離婚事情を抱える夫婦と複雑な兄妹らの家族関係を描く。盛り込み過ぎな感もあるが逆に夫婦二人の会話や距離感がいい感じに思えてきて面白かった。工藤彩加さんの熱演を楽しんだし、土佐まりなさん以織さん山本周平さん皆さん良かった。会場が良い!

<演者>
工藤彩加
土佐まりな
山本周平

7月3日
スヌーヌー モスクワの海
像の鼻テラス

スヌーヌー#モスクワの海」観劇。登戸を舞台に一軒家の敷地で倒れた老女と目撃した女を通じ、老女の生き様を描く。描き方が興味深く、渡り鳥や登戸通り魔事件、原発の絡ませ方に演劇の面白さを改めて感じたしそう感じさせ作品を魅力的にする松竹生さん高木珠里さん踊り子ありさんの好演を楽しんだ。

<演者>
松竹生
高木珠里
踊り子あり

⇒2022年7月 観劇の感想 その2へ
⇒2022年6月 観劇の感想 その2へ
⇒目次へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年6月の観劇感想 その2

2022年12月20日 | 呟きの記録

2022年6月の観劇感想 その2
合計21本 演劇20本 映画1本
その2のみ合計10本 演劇9本 映画1本

6月26日
月刊根本宗子 新しい試み
KAAT

#月刊根本宗子#新しい試み」観劇。前半30分は新作上演で後半は稽古とトークの企画。新作は今後発展させていく。とある女の口座に大金が振り込まれた経緯が明らかになる安川まりさんの一人芝居。ねもしゅーの本で安川さんの好演を間近で見られる贅沢で楽しい時間だった。 #ねもしゅー新しい試み

<演者>
安川まり

6月26日
劇団晴天 捨て身のハンサム
B1

#劇団晴天#捨て身のハンサム」観劇。婚約破棄され、事業を営む知り合いに雇って貰った男や同僚の男たちを通じ、妻や彼女らに向き合って伝えることを描く。面白かった!自分には痛いことばかりで共感できる場面が多かった。鈴木彩乃さんの熱演が印象深いし、佐藤沙紀さん角田悠さんら皆さん良かった。

<演者>
鈴木彩乃
佐藤沙紀
角田悠さん

6月25日
劇団カスタリア ミュージカルオーブ
南大塚ホール

#劇団カスタリア#ミュージカルオーブ」観劇。死んだものの魂を光にして神に運ぶ箱舟に自殺を図ろうとした少女が迷い込む。2月に関わった作品の演助をされ、新宿や観劇つながりでもある川野真由さんが社会人劇団の門をくぐり初舞台ということで終始見守っていた。皆さんの演劇を楽しむ姿にホッコリ。

6月25日
たすいち セイレーンの痕
吉祥寺シアター

#たすいち#セイレーンの痕」観劇。灯台でのライブで唄う女と彼女の声に導かれた者たちの顛末を描く。悪くないが心を扱うのに対し本に力を感じれず刺さらなくて悔しい。導くことが単語だけで片付けられる感もあるし何故だろう?ミュージカルの北川理恵さんや永田紗茅さんら熱演も入り込めず不思議。

#たすいち #セイレーンの痕 よく観る演者さんが多く細田こはるさん星澤美緒さんら劇団員や小野里茉莉さん神原晶さんらの好演を楽しんだ。星澤さんも細田さんも観たかった役に近く印象に残る。アンサンブル的役でもチカナガチサトさんの仕草に目が行く。佐瀬ののみさん杉田のぞみさんを観れて嬉しい。

<演者>
北川理恵
永田紗茅
細田こはる
星澤美緒
小野里茉莉
神原晶
チカナガチサト
佐瀬ののみ
杉田のぞみ

6月24日
文豪ストレイドッグス  STORMBRINGER

#文豪ストレイドッグス#STORMBRINGER」観劇。漫画が原作の中原中也等文豪の名前を抱く能力者のアクション舞台。#小林らら さんと #よし乃 さんがアンサンブルで出演ということで観劇したが、アンサンブルでも出演場面が沢山あり、撞球姿等での躍動感溢れるダンスに魅了され好演を楽しんだ。#文ステ

#文ステ アンサンブルだった、小林ららさんとよし乃さんは、#CHAiroiPLIN のメンバーで、ダンスパフォーマンスが素晴らしい! 男性陣は、下北でよく観る柿喰う客の加藤ひろたかさんが、出演。 是非、所属団体の公演も観て欲しい。

<演者>
小林らら
よし乃
加藤ひろたか

6月24日
平泳ぎ本店 俳優の魂贋作不思議の国のニポン演劇盛衰史
シアター風姿花伝

#平泳ぎ本店#俳優の魂贋作不思議の国のニポン演劇盛衰史」観劇。とある役者が不思議の空間に転生し演劇の講義を受ける。笑いでなくディスりに聞こえ苦笑する場面が多く、今の小劇場の環境もどこか脚本家に付き合わされた感じ。井上夕貴さんの講義は良かった。秋刀魚を焼くいまい彩乃さんが嬉しい。

<演者>
井上夕貴

6月22日
MCR  アカデミックチェインソウ
ザ・スズナリ

#MCR#アカデミックチェインソウ」観劇。修学旅行先で遭難した女子高のクラスメイトや教師を描く。作演が安定の面白さで沢山笑えたし、今作は女性陣が多く出演するも一人ひとりの魅力がしっかり描かれていた。堀靖明さん田久保柚香さん永田佑衣さんらの安定の好演に桑田佳澄さんの爆発力を楽しんだ。

<演者>
堀靖明
田久保柚香
永田佑衣
桑田佳澄

6月21日
マチルダアパルトマン ゴンドラ
スターダスト

#マチルダアパルトマン#ゴンドラ」赤を観劇。母子母のヘルパーと訪問先に住む引きこもりの息子らを描く。面白かった。三人の距離感やいまの状況を作ったそれぞれの性格がよく描けてて、台詞も良いし沢山響いた。町田水城さんの熱演が光るし、松本みゆきさんQ本かよさんも好演で印象深い。お薦め!

<演者>
町田水城
松本みゆき
Q本かよ

6月20日
映画 MADE IN YAMATO

映画「 #MADEINYAMATO」鑑賞。神奈川県大和市を舞台にした短編5作品で構成。どの作品も味があるし大和市というと東名の渋滞と小田急のイメージだったが作品を通じて海や恐竜の店など知らない景色が見られるのも良い。舞台でよく観る円井わんさん堀夏子さん兵藤公美さんらが出演されているのも嬉しい。

<演者>
円井わん
堀夏子
兵藤公美

6月19日
くじら座なごや 夏芙蓉 ふぶきのあした
スタジオ空洞

#くじら座なごや#夏芙蓉 #ふぶきのあした」を観劇。高校演劇の2つの台本を小劇場の役者らで上演する企画。#夏芙蓉 は卒業生の女の子が、卒業式の夜に仲間3人を呼び出し想い出を語り合う。高校演劇らしい作品で中盤までの四人の空気感もラストシーンも良かった。東出薫さんの好演が光る。続く。

#くじら座なごや #夏芙蓉 は主宰の利藤早紀さんの、台本片手に上演する姿も楽しめた。リスク回避の判断も素晴らしいし、上演して貰って良かった。注目している劇作家の上野友之さん演出。

#くじら座なごや#ふぶきのあした」観劇。猛吹雪で下校しそびれた高校生らが教室に集められる。バタバタ感もあるが青春ぽさ漂う良い作品だった。岡野桃子さん福冨タカラさんら皆さん好演で仕草やマスク越しでの表情の変化を楽しんだ。以前感想に挙げた平川千晶さんは声質が魅力で今回も印象深い。

<演者>
岡野桃子
福冨タカラ
東出薫
利藤早紀

⇒2022年7月 観劇の感想 その1へ
⇒2022年6月 観劇の感想 その1へ
⇒目次へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする