鞄に演劇をつめこんで

観劇者が立ち上げた小劇場演劇を広めたいためのブログです。
まずはカテゴリーの目次をみてね!

2022年6月の観劇感想 その2

2022年12月20日 | 呟きの記録

2022年6月の観劇感想 その2
合計21本 演劇20本 映画1本
その2のみ合計10本 演劇9本 映画1本

6月26日
月刊根本宗子 新しい試み
KAAT

#月刊根本宗子#新しい試み」観劇。前半30分は新作上演で後半は稽古とトークの企画。新作は今後発展させていく。とある女の口座に大金が振り込まれた経緯が明らかになる安川まりさんの一人芝居。ねもしゅーの本で安川さんの好演を間近で見られる贅沢で楽しい時間だった。 #ねもしゅー新しい試み

<演者>
安川まり

6月26日
劇団晴天 捨て身のハンサム
B1

#劇団晴天#捨て身のハンサム」観劇。婚約破棄され、事業を営む知り合いに雇って貰った男や同僚の男たちを通じ、妻や彼女らに向き合って伝えることを描く。面白かった!自分には痛いことばかりで共感できる場面が多かった。鈴木彩乃さんの熱演が印象深いし、佐藤沙紀さん角田悠さんら皆さん良かった。

<演者>
鈴木彩乃
佐藤沙紀
角田悠さん

6月25日
劇団カスタリア ミュージカルオーブ
南大塚ホール

#劇団カスタリア#ミュージカルオーブ」観劇。死んだものの魂を光にして神に運ぶ箱舟に自殺を図ろうとした少女が迷い込む。2月に関わった作品の演助をされ、新宿や観劇つながりでもある川野真由さんが社会人劇団の門をくぐり初舞台ということで終始見守っていた。皆さんの演劇を楽しむ姿にホッコリ。

6月25日
たすいち セイレーンの痕
吉祥寺シアター

#たすいち#セイレーンの痕」観劇。灯台でのライブで唄う女と彼女の声に導かれた者たちの顛末を描く。悪くないが心を扱うのに対し本に力を感じれず刺さらなくて悔しい。導くことが単語だけで片付けられる感もあるし何故だろう?ミュージカルの北川理恵さんや永田紗茅さんら熱演も入り込めず不思議。

#たすいち #セイレーンの痕 よく観る演者さんが多く細田こはるさん星澤美緒さんら劇団員や小野里茉莉さん神原晶さんらの好演を楽しんだ。星澤さんも細田さんも観たかった役に近く印象に残る。アンサンブル的役でもチカナガチサトさんの仕草に目が行く。佐瀬ののみさん杉田のぞみさんを観れて嬉しい。

<演者>
北川理恵
永田紗茅
細田こはる
星澤美緒
小野里茉莉
神原晶
チカナガチサト
佐瀬ののみ
杉田のぞみ

6月24日
文豪ストレイドッグス  STORMBRINGER

#文豪ストレイドッグス#STORMBRINGER」観劇。漫画が原作の中原中也等文豪の名前を抱く能力者のアクション舞台。#小林らら さんと #よし乃 さんがアンサンブルで出演ということで観劇したが、アンサンブルでも出演場面が沢山あり、撞球姿等での躍動感溢れるダンスに魅了され好演を楽しんだ。#文ステ

#文ステ アンサンブルだった、小林ららさんとよし乃さんは、#CHAiroiPLIN のメンバーで、ダンスパフォーマンスが素晴らしい! 男性陣は、下北でよく観る柿喰う客の加藤ひろたかさんが、出演。 是非、所属団体の公演も観て欲しい。

<演者>
小林らら
よし乃
加藤ひろたか

6月24日
平泳ぎ本店 俳優の魂贋作不思議の国のニポン演劇盛衰史
シアター風姿花伝

#平泳ぎ本店#俳優の魂贋作不思議の国のニポン演劇盛衰史」観劇。とある役者が不思議の空間に転生し演劇の講義を受ける。笑いでなくディスりに聞こえ苦笑する場面が多く、今の小劇場の環境もどこか脚本家に付き合わされた感じ。井上夕貴さんの講義は良かった。秋刀魚を焼くいまい彩乃さんが嬉しい。

<演者>
井上夕貴

6月22日
MCR  アカデミックチェインソウ
ザ・スズナリ

#MCR#アカデミックチェインソウ」観劇。修学旅行先で遭難した女子高のクラスメイトや教師を描く。作演が安定の面白さで沢山笑えたし、今作は女性陣が多く出演するも一人ひとりの魅力がしっかり描かれていた。堀靖明さん田久保柚香さん永田佑衣さんらの安定の好演に桑田佳澄さんの爆発力を楽しんだ。

<演者>
堀靖明
田久保柚香
永田佑衣
桑田佳澄

6月21日
マチルダアパルトマン ゴンドラ
スターダスト

#マチルダアパルトマン#ゴンドラ」赤を観劇。母子母のヘルパーと訪問先に住む引きこもりの息子らを描く。面白かった。三人の距離感やいまの状況を作ったそれぞれの性格がよく描けてて、台詞も良いし沢山響いた。町田水城さんの熱演が光るし、松本みゆきさんQ本かよさんも好演で印象深い。お薦め!

<演者>
町田水城
松本みゆき
Q本かよ

6月20日
映画 MADE IN YAMATO

映画「 #MADEINYAMATO」鑑賞。神奈川県大和市を舞台にした短編5作品で構成。どの作品も味があるし大和市というと東名の渋滞と小田急のイメージだったが作品を通じて海や恐竜の店など知らない景色が見られるのも良い。舞台でよく観る円井わんさん堀夏子さん兵藤公美さんらが出演されているのも嬉しい。

<演者>
円井わん
堀夏子
兵藤公美

6月19日
くじら座なごや 夏芙蓉 ふぶきのあした
スタジオ空洞

#くじら座なごや#夏芙蓉 #ふぶきのあした」を観劇。高校演劇の2つの台本を小劇場の役者らで上演する企画。#夏芙蓉 は卒業生の女の子が、卒業式の夜に仲間3人を呼び出し想い出を語り合う。高校演劇らしい作品で中盤までの四人の空気感もラストシーンも良かった。東出薫さんの好演が光る。続く。

#くじら座なごや #夏芙蓉 は主宰の利藤早紀さんの、台本片手に上演する姿も楽しめた。リスク回避の判断も素晴らしいし、上演して貰って良かった。注目している劇作家の上野友之さん演出。

#くじら座なごや#ふぶきのあした」観劇。猛吹雪で下校しそびれた高校生らが教室に集められる。バタバタ感もあるが青春ぽさ漂う良い作品だった。岡野桃子さん福冨タカラさんら皆さん好演で仕草やマスク越しでの表情の変化を楽しんだ。以前感想に挙げた平川千晶さんは声質が魅力で今回も印象深い。

<演者>
岡野桃子
福冨タカラ
東出薫
利藤早紀

⇒2022年7月 観劇の感想 その1へ
⇒2022年6月 観劇の感想 その1へ
⇒目次へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿