2024年10月の感想その1
10月合計 演劇18本 映像3本
その1のみ 演劇16本
10月26日
演劇ユニットconcon
ランフォー2024 アトリエファンファーレ高円寺
#演劇ユニットconcon 「#ランフォー2024」観劇。重婚罪の発覚を恐れて修羅場を乗り切ろうとする男を描くレイクーニーの戯曲。いかにイギリスコメディで本の力を感じた。田中愛実さんが好演で恋してる時とキレた時とのギャップが良かった。覚田すみれさんの熱演も作品のリズムを良くしてて印象に残る。
10月24日
テプラステプス
わが星 シアター風姿花伝
#テプラステプス「#わが星」観劇。星の一生と女の子の一生を重ねる柴幸男さんの代表作。三鷹から沢山観てきたが一所懸命さは好感だがこんなに演出が合わないのは初めて。時間が大事だが台詞が時を刻んでないし、曲の使い方も最後の台詞の意味も理解できない。戯曲はわが星でも自分には違うものだった。
10月21日
艶ポリス
またしても角刈りのカリスマ 美容室SORA(学芸大学)
#艶ポリス「#またしても角刈りのカリスマ」観劇。学芸大学にある美容室を劇場に使い個性的なスタッフばかりの美容室に採用された美容師と同僚らを描く。岸本鮎佳さんの職人技の本に沢山笑った!小林万里子さんアサヌマ理紗さんらの好演を楽しんだ。客入れもされていた石川未楽さんも良かった。お薦め!
10月20日
劇団ヅッカ
陽光 王子小劇場
#劇団ヅッカ「#陽光」観劇。ある女の子が仲間と過ごした楽しさや憧れを音楽にのせて描く。楽しかった!DJと作りだす空気感が素敵でスタイリッシュ。杏優さんの存在感がどんどん大きくなり印象深い。井澤佳奈さんがなるほどの役で好演だし端栞里さんうりのつるさん大石水月さんの熱演も観れて良かった。
10月20日
エリィジャパン
大正ロック1926 吉祥寺シアター
#エリィジャパン「#大正ロック1926」B観劇。役者の明るい空気感もありコメディタッチな仕上がりで個性ある演者がいい感じで化学反応を起こしていた。杉本惠祐さん鹿野宗健さんが印象深い。菊地侑紀さん平川はる香さん松本むちさんの歌声や夏川葉子さん小川香奈さんらの熱演を楽しんだ。火曜日まで!
#エリィジャパン #大正ロック1926 Bは所属で観てきた役者が多く平井泰成さん松浦康太さんの共演は本当に嬉しい。是非観てほしい!南大空さんの親方も必見!そして是非彼らの所属も素敵な作品を届けるので観て頂きたい!石垣エリィさん川口絢都さんはもちろん小鹿原睦実さん平葉月さんらも良かった
10月19日
コンプソンズ
ビッグ虚無 駅前劇場
#コンプソンズ「#ビッグ虚無」観劇。ハプバーで知り合った男女の抱える虚無感を描く。世界情勢等に対する主宰の見方や生きづらさの描き方も興味深かった。安川まりさんの好演をこの団体で下北で観れたのが嬉しい。細井じゃんさん宝保里実さん江原パジャマさんも安定の熱演。堀靖明さんが作品を支えた。
10月19日
エリィジャパン
大正ロック1926 吉祥寺シアター
特別協力している #エリィジャパン「#大正ロック1926」A観劇。大正時代に夕張で育った女が音楽と生きた時間を描く。テンポもバランスも良く親しみ易く仕上がっていて楽しかった。大田翔さんが印象深い。沙藤歩実さんの表情も印刷深い。河村凌さん樋口圭佑さん織詠さん福田らん。さんらの熱演も良かった
#大正ロック1926 石垣エリィさん行成小夏さんらの歌声も良かったし、原口紘一さん佐野晋平さんは流石の好演だった。 ご観劇いただいた方、ありがとうございました。まだまだ明日も明後日も続きます!多くの方に観てもらいたいし演劇の楽しさが伝われば嬉しい限りです。
10月17日
東京ノ温度
あくたがわさん 劇小劇場
#東京ノ温度「#あくたがわさん」初日観劇。取材に招かれた女が仮想空間で芥川龍之介の世界を体感する。設定は面白いがネタが先行している感じで場面場面は入ってきても話の繋がりや回収で少し消化不良なところも。水野以津美さんの力強い演技と表情を観れて良かった。矢萩麻里菜さんも印象に残る。
10月14日
山口ちはるプロデュース
番号をどうぞ Cafe&Bar 木星劇場
#山口ちはるP「#番号をどうぞ」観劇。星新一のショートショートを演劇にして6本上演。暑さの恐さや宇宙のSF感等、大人の童話らしい星ワールドを味わえた。しほんさん酒井菜々夏さんらの好演を楽しんだし、幸村希美さんも印象深い。観劇の転機となった名無しの作品ぶりの劇場での観劇なのも嬉しい。
10月13日
ほわちょこ
カラシニコフ不倫海峡 TO-CHI(トーチ・山梨県甲府市)
#ほわちょこ「#カラシニコフ不倫海峡」観劇。NGO活動先で妻が消えた男とその真相を知る人妻との愛を描く朗読劇。廣瀬響乃さんの団体で佐野剛さんとの二人芝居ということで山梨まで観に行った。実力者2人の好演に坂元裕二の往復書簡!をしっかり楽しめたし、花束の冒頭ぽいテンポ感も味わえ楽しかった。
10月12日
CHAiroiPLIN
みえるとかみえないとか 彩の国さいたま芸術劇場小ホール
#CHAiroiPLIN「#みえるとかみえないとか」観劇。ある星に降りた宇宙飛行士が様々な個性の生物と出会う絵本をダンスで表現。面白かった!宇宙人の群舞からクオリティの高さに感動。小林ららさんのやわらかーい好演に今作も魅了された。清水ゆりさん青井想さんにも挨拶できたし稲葉由佳利さんも良かった
10月9日
水中ランナー
憧憬の記憶 ザ・ポケット(中野)
#水中ランナー「#憧憬の記憶」観劇。重度障害の息子を育てながら劇団を主宰する父親や兄弟らを描く。優しさが詰まったいい本だからこそ、親として遺伝や介護を考えさせられ、面白い。話の展開を作る星野李奈さんが好演で距離感をうむクールな表情も憧れながら入りきれないラストの手の動きも印象深い。
10月6日
東京にこにこちゃん
RTA・インマイ・ラヴァー 駅前劇場
東京にこにこちゃん「#RTA・インマイ・ラヴァー」観劇。同級生に恋した時間のかかる女子が自分の人生を早くクリアしようとする。安定のハッピーエンドもてっぺい右利きさん髙畑遊さんらの好演も楽しいが、テーマのせい?いつもの青春や高揚感がそれ程味わえず少し残念。加藤美佐江さんの破壊力最高!
10月6日
GOODMORNINGNO5
VOGUES ザ・スズナリ
#gmn5「#VOGUES」観劇。とある家庭に育った男が抱える絶望の世界を描く。次々と展開する澤田育子さんの世界観を楽しむしかないのだが、絶望というより叶わなかった望を絶って前を向くような話の印象。宮下今日子さんオビツミイさん高久瑛理子さんが印象深い。ヴォーグから全く想像できない展開だった。
10月5日
ろりえ
バック・トゥ・ザ・うんちゃん ザ・ポケット(中野)
#ろりえ「#バック・トゥ・ザ・うんちゃん」全て機械化した未来の運送業界を壊しに女運転手が過去に戻る。2024年問題を扱うも映画のパロディや某新橋作品のバカバカしさもあり気軽な90分。秋乃ゆにさん架乃ゆらさんら役者が豪華!安藤理樹さん高畑裕太さんら男性陣が良い。仲美海さんのキレが印象深い。
10月3日
routeC
ノアちゃんの方舟 王子小劇場
#routeC「#ノアちゃんの方舟」観劇。消えたアイドルがファンらに残したものとは。バビロンでの作品が好みで観たがノアの求心力も見せ場も役者の立ち位置もわからず引き込まれたいのに足場が見つからないまま可愛い役者と雰囲気で話を眺めた感じで寂しい。田平マサヤさん荏原汐里さんらの熱演は楽めた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます