goo blog サービス終了のお知らせ 

雪割草の郷

自然循環型農業のブログです。

笹団子作り

2011-07-01 08:39:49 | 新潟

6月26日日曜日にハーブ畑の主催で笹団子作りが行われました。

 

古民家に集まり新潟のふるさとの味、笹団子を手作りします。

まずもち米とうるち米と蓬を混ぜた団子を小分けにしてこねます。

あんこと団子をひとつずつ丸めていきます。

その間に笹の枝を落としそろえます。

今日は簡単な紐の結び方でも作ってみるので、結び目をつくっておきます。

「結び方はこう」教えあいながら団子を笹にくるんでいきます。

一度結ぶと自分の重さでしまり、落ちない結び方を習いました。

団子を蒸す火の番です。

蒸しあがった団子はみんなで持ち帰り、ちまきも作っていただいたものを

お昼にごちそうになりました。

 

笹団子はひとりではなかなかできないのでこうして集まってするといいですね。

 

新潟の郷土料理や手仕事を伝えていくハーブ畑の会の催しはこれからもあります。

次回は

7月31日(日)10時~ 流しそうめん

8月28日(日)9時~  藍の型染め

9月11日(日)10時~ 柿渋染め

 

このブログを見て参加お申込や詳細についてのお問い合わせくはこちらまで。

メール yukiwariso_1@mail.goo.ne.jp

 


稲作と畑の実習

2011-06-02 13:51:05 | 新潟

先日、長津農場で稲作と畑の有機農業の実習が行われました。

 

稲作実習:田植えと補植

 

畑実習:機械とクワと2通りで耕す

 

茄子などの野菜の苗を植える

   

   

 

このように雪割草の郷では学生が集まり有機農業について学んでいます。

現在、このような学生たちを応援するための賛助会員を募集しています。

賛助会員になっていただくと、実習生や新規就農者が丹精込めて作った米や野菜を会員価格で安く購入できます。

詳しくは・・・こちらまで。

 

 

 

 


田植えに参加くださりありがとうございました

2011-05-22 18:45:26 | 新潟

雨の予報で少し早めにスタートしました。

小さい子も参加してみなさん楽しんでくださったようで良かったです。

今日はたけのこごはんのお昼を食べて早めに解散しました。

午後もあると思ってきてくれた方、ごめんなさい。

今度は笹団子をつくりますのでぜひきてくださいね!



 

 

 


田植え参加者募集中です!

2011-05-12 10:24:09 | 新潟

21日土曜日に長津さんの田んぼで、手植えの田植えを行います。大勢の人が必要ですので、ぜひご参加ください。連絡先は以下になります。

電話 0256-72-3664(長津)

参加費 500円

場所 新潟市西蒲区竹野町1655番地の2 地図


※当日は昼食がでます(おにぎり食べ放題)。飲み物は各自ご持参ください。

※汚れても良い服装で、長靴、タオル、着替え等ご用意ください。

昔ながらの手うえを体験しませんか?ご家族でのご参加も大歓迎です。