
情報が多すぎると、
かえって何を信じたらいいのか
という感じになってしまう。
何かに悩んで、
次々と周りの人に相談すると
それぞれの人が違うことを言うとか。
誰も悪気は無いと思う。
でも人は普通に、
自分だったらどうするかという
基準で答えてくれる。
その人の価値観が、
そこにガッツリ入ってるわけで。
あなたとその人は違う。
何人もに相談するとその調子で
何人ものが価値観での答えが
変えってくる。
どんどん頭がパニックになっていく。
この情報は本当なのか?とか
これはどういう事なんだろう?
という時も。
自分の健康面その他
何かが気になるという時も。
やたらとネットで検索しまくると、
色んな違う情報が出てくる。
何人もの違う人の見解だから、
色々違って当たり前。
確実な答えなど出ていない事も多い。
そうなると、
色んな人に相談したのと同じ。
どんどん頭がパニックになっていく。
人に頼るよりネットに頼るより
自分の感覚を信じるのが一番。
万人共通の答えは無いことの方が多い。
何か起きたら
何かに迷ったら
一旦気持ちを鎮めて
自分の感覚で受け止めて感じて
これはどうなのか?直感で判断する。
自分で受け止めた答えは、
他の誰とも違う自分だけの答え。
10日日曜日は満了になり、受付終了しました。
ありがとうございます。