今日のお別れは。 2012年03月06日 23時24分55秒 | 日記 「スイセン」です。 夜の雨がまだ少し残っていました。 久しぶりの山登り、やっぱり気持ちが良いですね。これからも時々登るようにしましょう。今日は最高気温が17度、暑いはずです。明日は少し気温が下がるようですがそれでも12度、一歩ずつ春ですね。 それでは今晩はこれで失礼させていただきます。また明日お会いできたらうれしいです♪ お休みなさいませ。
「モミジバスズカケ」の実と葉っぱです。 2012年03月06日 23時08分21秒 | 日記 青空が良く似合いました(3月3日撮影) 実がいっぱい・・ぶら下がっている柄はとても強いのでなかなか落ちないのだそうです。 モミジのような葉っぱもこんなに沢山残っています。 和名「スズカケノキ」・・スズカケノキ科スズカケノキ属です。
今日の顔と「コセンダングサ」です。 2012年03月06日 22時30分38秒 | 日記 ヒッツキムシですね。 熱帯アメリカ地方原産、キク科コセンダングサ属です。 すごいでしょう。 今日の顔は「アジサイ」です。 葉っぱの芽の下につぶらなお目目をしたかわいいお顔です。 今日は久しぶりに近所の山に登ったのですが「オオイヌノフグリ」に出会ったため後半は大急ぎ(笑) 雨上がりで少し湿ってはいましたが良い散歩が出来ました。
こんばんわ♪ 2012年03月06日 21時46分12秒 | 日記 「オオイヌノフグリ」・・水滴つき(笑)です。 ようやく出会えた花粉の飛んでいない先が瑠璃色のおしべ♪ 今までも何十枚も撮ったのですがすべておしべの先が白っぽくなっていたものばかり。 これを見つけたときはもう「やった~~!!」その場で一時間(笑) 2本のおしべの真ん中に見える薄いピンク色をしたのがめしべです。 全体としてはこんな感じです。 花が全体に一番はっきり撮れているかな。 だいぶおしべの先が白っぽくなっています。真ん中のピンク色がめしべです。 この場で「ハコベ」も撮っていたのですがほぼ一時間(笑)おしべの先の瑠璃色に魅せられ何とかうまく撮りたいで粘りに粘って数十枚。何とか撮れましたが今度出会った時にはもっときれいに撮りたいです。 必死になった楽しい時間でした♪
~関西~ 2012年03月06日 08時34分22秒 | 日記 おはようございます♪ ふんわり優しく空色~♪ 「ネモフィラ」・・別名「瑠璃唐草」 花期4月~5月、北アメリカ西部原産、ハゼリソウ科ネモフィラ属です。 今朝の空・・ようやく雨は上がりましたが空はどんより灰色の雲で覆われています。これから晴れてくるようですから久しぶりにお日さまの下での写真が撮れるかな。 楽しい1日を♪