ゆきの日記

儚い日常を、ゆきの目線でお届けします。

大人花火

2006年05月31日 | Weblog

先日、一足お先に花火をしました(*´∀)

かなりはしゃいだ。

私は時折、発作を起こします。
「遊びたい発作」

私は滅多なことでは誰かを遊びに誘いません。
基本、一人が好きなので。
電話しててその流れでご飯でも行こか♪とかは大有りですがね。

でも発作が起きたときは、「あ行」から友達を探しはじめます。
で、見つけた(*´ω)σらメール、もしくは電話します。

現実問題、どうしても地元の友達になるし、ロックオンされる友達はほぼ決まっていますがね。

3人にアタック、2人確保成功♪

1人は「今からホラー映画大会行かなあかんから無理やわぁ」と。
くっそー。めっちゃおもろそうやん。。

1人は「今日から10連勤って日に、あんたは誘ってきたんやで。」と。
それでも花火してくれるアンタが好きや♪

1人は「めっちゃ行きたい!けど今、ケンタッキー食べてるから遅れるけど行く!」と。
彼女が来たのは2時間後。そりゃ満腹やわ。笑

ジャパンで買い物。
地元の河川敷で花火開始☆

色々語りながらの花火は楽しい。
打ち上げ花火と恋話でワー♪ってなってセンコウ花火と苦い話でしんみりしての繰り返し。笑

でも私達の遊び方は大人やった。
ロケット花火は住人の迷惑になるので、次会に繰越。
キレーに片付けて、当たり前のようにゴミを自宅に持ち帰りました。
しかも、水を入れたペッツボトル持参。

完璧。

まぁ、この年なって、
「君ら何してんねやぁ。住人から苦情きてるんやぞ。」
なんてポリに言われたりしたらキビシイですからねぇヾ(゜□゜)

大人んなったもんだ。





共同生活

2006年05月28日 | Weblog
私の部屋には、ウサギ小屋があります。
そこに、ウサギのオマリーさんが住んでいます。

元々、玄関に住まいを設けていたんですが、この冬があんまりにも寒かったので、私の部屋に招き入れました。

文献によると、ウサギは"昼夜行性"や、"やや夜行性"と表現されていますが、確かにその通りです。
完全な夜行性ではないけど、夜の方が元気なんです。

と言う事は、私が寝る頃、元気なんです。

「おやすみぃ。オマちゃぁん。」
この一言を言い残し、私は容赦なく眠ります。が。
ガタガタ・・・ガタガタガタ・・・バリ・・・

うるさい(’∀’;)

もう半年以上同じ部屋で生活してるので慣れましたが、最初は焦りました。
まるで謀ったかのように、騒ぎ出すもんで。

まぁ、なんせ頭の良いウサギです。
おそらく自分の事をウサギとは思っていないでしょう。
何故か鏡の前で毛づくろいしたりします。
ん~。見えてんのか?

なんてね、こんな事書いてたら、横でガン見されてます。
今、まさに、もぅビックリするぐらい目合ってます。

なんかモグモグしながら。
クリっとした愛らしい目で。
ちょんとお座りして。

めっちゃ可愛い~(∀`*)

もぅどうしよぉぉぉ。
後3ヶ月で丸7年なのにねぇ♪

文献によると、ウサギの寿命は5~6年や7~8年なんていわれてますが、中には10年以上生きる子もいます。

うちのウサギは、そうとう長生きしそうですよ。
文献を裏切ってくれること間違いなしでしょうなぁ。

さてと、遊ぼうか♪
ではイイ子イイ子してあげまぁす(´ω`)ヾ

続きの続きの続き。

2006年05月26日 | Weblog
そう。
出会いに意味の無いものなんてないんです。

例えそれが、自分にとってうれしくないものだったとしても、いつか絶対役に立つ日が来る!

私は、そういった日々を越えて、やっと進みたい方向が見えました。
すごく遠回りした気がするけど、遠回りしたおかげでいろんな勉強ができた。

『夢』というものを見つけてから、もぅ15年くらい経ちます。
コレは良い事よりも辛い事の方が多かった。。。
理想と現実のギャップ。
悩まされっぱなし(-_-)
予定では、今頃Mステタでモさんに、あれ?髪切った?なんつって言われちゃってるはずだったんですけどね。笑
現実は違います(-_-;)

『夢』は、それに対して真っ直ぐに、偽り無く、惜しみない努力をした人にだけ与えられるご褒美だと思うなぁ。
私は、それをしなかった。
何処かに違和感や疑問を感じ、努力を怠った。
だから、ご褒美はナシ(TへT)

で・も・ね

「自分なりにがんばってきたで賞」はもらいました。
それが、再発見した『進むべき道』

音楽は楽しんでやらないと。
”音を楽しむ”で音楽ですからね。
追い込まれてするものじゃない。

自分が楽しみながら奏でる音楽を、必要としてくれる場所を見つける。
これからの私の『夢』です(^^)

今度は、迷い無く努力できそう!
『夢』は、何個あったていいですよね♪

果てしないな~(>з<)チクショ-!

続きの続き。

2006年05月25日 | Weblog
この「チャリティー」ってのが、『LOVE YOUTHFUL PARK』
ここで出会った仲間は、今もとっても大切な仲間です。
私がBLOGによく出す「LOVEメンバー」です。

今後も、彼らとはいろんなイベントをしたいと勝手に思っています。笑
なぜなら、同じものを共有し、感動して繋がった仲間です。

体に何らかの障害があったて、音楽ってボーダレスなんですよね。
目が見えなくても、耳が聞こえなくても、うまく喋れなくても。
音楽は体で感じて心で聴くものですから。

優良児で育ってきた私は、彼らとの出会いでたくさん教わりました。
何にもわかってませんでしたねぇ。ほんと。

そんなこんなで、たくさんの人に出会い、たくさん学びました。

やっぱり出会いに意味のないものなんてないんだな。うん。

再々々確認(´▽`)y



続き。

2006年05月24日 | Weblog
私は気づいたんです。

歌を続けてきた理由。

ずっと、しっくりきていなかったんです。
ただ漠然と、「歌が好き」というそういう気持ちでやってきました。
でも、チケット制のライブをしたり、プロを目指したり、どこかに小さな違和感を感じていました。

今回、現代のミュージックシーンの先端で仕事をされている方のお話を聞いて、私のこの漠然とした気持ちとは、全く「合わない」事がわかりました。

答えとして私は、歌が好きで、好きな歌を歌いたい。
これ以上でもこれ以下でもありません。

でもこの気持ちじゃ、駄目なんですよね。
まぁ、分かりきった事なんですけど。
そのスタイルでやっていけるのは、突出した才能や個性を持ったアーティストだけですよね。
リアルに再確認できました。

そしてもう1つ。
ずっとずっと興味があった事があるんです。
昨年の10月、私は始めて「チャリティー」というものに参加しました。
正直、それまでは、興味はあるけど…って程度。

でも、このたった1日で、価値観変わったんです。
「これや!」みたいなね。

私が本当にやりたかった事。

私の歌を歌いたいって気持ちを必要としてくれる場所を見つけること。

こういう書き方をするとすごく一方的ですが。
お金とかじゃないんですよ。

なんて言えばいいのかなぁ。。。
その「チャリティー」から、障害を持った方たちと触れ合う事が増えたんです。
すごく素直で、真っ直ぐで、一生懸命で。
完全に「負けた」と思ったんですよ。
それと同時に、めっちゃ感動したんですよ。

あ…長い。
長いBLOGがさらに長くなる兆しが。。。

続きはまた明日☆


上に行くには・・・

2006年05月22日 | Weblog
では、経営者(代表取締役)の言葉について。

以前、ユニット時代に、事務所やプロダクションに音源を送りまくったんです。

1社、代表が直々に電話をくれました。
「良い悪いではなく、何故うちに音源を送ったのか不思議やったから電話した」

大阪に行く予定があるので、その時聴かせて。と。

数日後、今大阪にいると連絡があり、その日の夜にスタジオに入りました。

何曲か演奏後、ファミレスへ。
かなり長い時間話ました。
そして、思いっきりケチョンケチョンに言われました。
でも、その指摘は全て自分でも分かっている事でした。
なので、逆に気持ちよかったです。笑
ここまでズバズバ言ってくれる人、なかなかいないですから。笑

その代表の片目は、ほっとけば失明してしまうような病気を抱えていました。
入院しなければいけないのに、すぐに退院して仕事仕事仕事。
そして言いました。

『1日は24時間しかない。これは全ての人に平等に与えられた時間。その時間をどう使うかは自分次第。』

寝て過ごそうが、遊んで過ごそうが、それは自由。
ただ、自分は寝る時間がもったいない。
寝てる間にも、時間は刻一刻と過ぎて行く。
1時間で、どれだけの仕事ができるか?
1時間でも、世界は確実に変化して行く。

片目が無くなっても、もう片方ある。
仕事に支障なんて出ない。
入院なんかしてられるか!
死んだら死んだその時や。その時後悔しなければいい。

このストイックさに、返す言葉もありませんでした。
上に行く人達は、根性やビジョンが全然違う。
良いか悪いかはわからないけど、言葉に重みを感じました。
その場の勢いで言ってるのではないって事も。


そして、私は気づきました。。。

続きはまた明日。。。☆

気合入りました。

2006年05月21日 | Weblog
気合入る事しちゃった(*´ω)ヾ

昨夜、思い立ちました。

ずっとずっと悔やんでいた事。

でも勇気が出なくてあきらめていた事・・・


んふ(*・ω・*)

ピ・ア・ス♪あけちゃった♪

というのもね、私、10代の頃は、ピーク時で7個開けてたんですよ。
右に3つ、左に4つ。
おまけに、ボディピなんかつけちゃったりね。

でも、大人になるにつれて、趣味も変わって。
1つ1つふさがっていったのです。
でも、なんだかんだで4つは残ってるんです。

高校の時、気合の一発で、安全ピンで空けまくってたんですけどね、たまらんほど痛かった場所があったんですよ。

耳の、ふち。

軟骨には開ける勇気がなかったので、ふちの皮の部分に狙いをさだめました。

これが…痛いのなんの(;へ;)

冷や汗流しながら、2時間くらい格闘して空けたんです。

そんな努力の結晶が…ふさがっていることに気づく・・・

悔しくてねぇ。
ほんと。
でも、安全ピンで空ける勇気はもぅ・・・

と、思っていたのですが、昨日TV見てたら椎名林檎ちゃんが出てまして。
ピアスがやっぱり可愛くて!

あの頃の情熱がよみがえりました。

安全ピンは太いので、先っちょが針のファーストピアスを準備。

氷で冷やして、気合のイッパーーーツ(`Д´)/

なんてね。
ビビリまくりで冷や汗ダラダラで30分の奮闘。
前回の名残が微かにあったのと気合でベスト記録更新。

しかし、痛いもんはイタイ。
寝返りもうてない。

気持ち寝不足。。。

とまぁ。気合入れたわけです 笑


・・・あ、社長の言葉書くの忘れてた(・□・)
昨日の続きは、明日書きます。
すみませんえん(>ω<)テヘ

会・逢・遭・遇

2006年05月20日 | Weblog
タイトルの如く、最近、会う・逢う・遭う・遇う。

良い事から悪い事まで。
不思議なものです。
かさなるんですねぇ。

この最近、いつも顔を合わす人じゃない人々と再会。
友達と地元の居酒屋で飲んでわーーーって騒いでたら、横にいたのは小学校の同級生だったり、親友の元カレだったり笑
職場に偶然、前職場の上司が来たり、
スーパー銭湯行ったら、元同僚がいたり!

悪い遭うについては深くは書きません(-_-;)ヾ
あえて書くなら。。。「車ってお金かかるのね…」はぁ~・・・

どんな事でも、生きてるからこそ起こるんですよね。
いや、別に生きてることはすばらしい!とか言いたいわけではないんです。

ただ、こんな風に偶然か必然か判別しかねる事が起こると、そりゃ、事によっては落ち込んだり、怒ったりしますけど、なんか、思うんですよ。
「私は今間違いなく生きてるんやなぁ」って。

ん~~~!これは深すぎますね(・・;)
ユニットの頃のBLOGにも書いたんですけど、生きた証。
確かに残したいって気持ちはあります。
でも、何よりも1番は、
自分自身が自分の存在価値を理解して受け止めなくては。

・・・今日のBLOGは何なのだ。
何か、すっごい悩んでる人みた~ぁい(-へ-)

少し前に会社経営してる人に言われた言葉を思い出した。

でも、長くなるから明日書くことにします☆



キムチ

2006年05月17日 | Weblog
今日も、前職場の愉快な仲間達10人で、絶対誰にも教えたくない激美味韓国料理屋に行ってきたのです。

この仲間が、おもしろいんですよ。

いろんな意味でオタク勢ぞろい。笑笑笑

だからね、一般人が分からないようなオタクな話をしたら、罰金100円。
例→ゲームのキャラや技の名前を楽しそうに言い出す・電化製品を型番で熱く語る・「オフ会」の話をする etc.

今のところ、みなさんギリでセーブするので罰金者は出てません。笑

そんな愉快な仲間達との食事は本当に楽しい(^ω^)

しかも・・・料理が・・・

激美味!!!

豚肉が。。。

美味し過ぎる。。。

蒸し豚がたまらーーーん!

ヤミツキです。



そして私がギャフンと言わされた1品。

キムチ。

これが・・・んまい!

辛くないんですよ。全然全くこれっぽちも!
でもキムチなんです。
なんて言えばいいにかしら。。。
オモニの作るキムチは、私の口にピッタシなのです(´∀`)

今日は、買って帰りました☆

いつもね、
『オモニのサービスよぉ!』
って、ビールやら、雑炊やら、韓国のり巻きやら、いっぱい出してくれます。
吐く1歩手前くらい食べても3千円いくかいかないかくらい。

安すぎる!美味すぎる!!

今日はね、みんなで写真を撮りました。
お店の壁に貼るんですって(^^)


ん~。

しかし。

キムチ食べ過ぎた。

私、少し、キムチくさい(・Д・)

ソロは参った。

2006年05月15日 | Weblog
参った。いや~参った。

まぁ、ソロってても、誰かの助けが無いとステージに立てない自称ですけど。汗
んでも、参った。

結局、サポートの上原君にえらい喋らせました。笑。すまぬ(*´ω)

しかし、緊張しましたよ。
なんでやろ。。。
ん~。

あ、わかった。

最近、カフェやバーでのライブが多かったんです。
箱でやったのは、最初で最後のなかもずマッシブのみ。
その後、出演依頼はあったのですが、相方判断でNG。

だからね、あーゆう感覚が久々で、いつもなら1曲歌えばチカラが抜けるはずなのに、抜けやしない。
しかも、舞い上がったら早口になる癖があって。
音源聞いたら、MCかなりの早口・・・笑

歌はね。。。
「真夏の果実」
ゴメンナサイ!!!
ハモリ大失敗(´ω`)テヘ
上原君のソロになってました。はい。

他は、それなりに悪くはなかったんですけどね。
自分の実力は十分出せました。

「アレで?」と思った人。
アレでです!爆・・・照

緊急のサポート。
時間との戦い。

この、ソロのライブを迎えるまでに、いろんな事がありました。
いや、ありすぎました。

葛藤です。

でも、ライブに行きたいと言ってくる友や先輩、戦友がいたから。
信じてくれる仲間がいたから、がんばれました(^^)

そして何よりも、サポートを引き受けてくれた上原君。
本当に感謝しています。

上原君自身にも、相当の葛藤があり、サポートが決まるまでにかなりの時間がかかりました。

仲間を想うがゆえの葛藤。

なので、実は沢山の想いがこもったソロ初ライブだったのです◎

1歩ずつ確実に前へ進んでいこう。

急ぐ必要は無いですから。


ソロ初ライブ。
協力して頂いたまなさま。
本当にありがとうございました(*´∀`*)