ゆきの日記

儚い日常を、ゆきの目線でお届けします。

なんなんやろかね。

2007年04月28日 | Weblog
人の記憶って、過去って、現在って、未来って。
ほんまに。
なんなんやろか。

こんなはずじゃなかった!
とか。
予定通りや!
とか。
なるようになれ~。
とか。

まぁ、いろいろあるとは思うんだけど。

昔はめっちゃ仲良かったのに、今となっちゃどこに住んでるかも知らんかったり。
10年前同じクラスやったのに一言も喋らんかった子と、今更に友情が芽生えたり。

人には進む道があるので、近づいたり離れたりはあるもんです。

過去にすがりつくのも、現在に満足するのも、未来に胸膨らませるのも自由。
人間は自由です。

今の自分に満足するのか。
いやまだまだ!と奮起するのか。
今という普通を愛するのか。
自分を信じ、潜在能力を開拓してゆくのか。

それはもぅ、悲しくなるほど、自由です。

あ~。

なんなんやろかねぇ。



別に何があったわけでもないんだけど、急に思ったのでした(ーωー)ノ

LOVE整骨院

2007年04月27日 | Weblog
中学生の頃から、腰をいわしていてね。

最近、大家のおっちゃんに紹介してもらった整骨院に通っています。


おっちゃんと整骨院の先生は、ゴルフ仲間でもあるようです。
おっちゃんが自宅でギックリ腰になっちゃった時は、仕事終わりに家まで来てくれたとか。
とにかく良い先生と評判◎

仕事終わり、おっちゃんと一緒に整骨院へ。
「うちのマンションに住んでるユキノさんですねん。先生!よう見たって下さいね!」

おっちゃんは、しっかり紹介してくれました(笑)

「ユキノさん、こちらへどうぞ~。」

念願の整骨院デビューです。


・・・しもた。

なんで、今まで気付かなかったのだ。

こんなに気持ちの良い1時間を、500円で買える事に!


私の場合は、電気を通して、マッサージしてもろて、ストレッチに軽い運動、ウォーターベットで体をほぐす。以上!

通い始めて、1ヶ月。

劇的に変化が起きたわけじゃないんだけど、楽になってきたぁ(*^^*)

前々から言われてたんですが、私の腰は、本来S字に曲っていないといけない背骨が曲っていないとのこと。
だから、全ての負担が腰にかかって、その周りの筋肉に炎症が起こる。

調子悪い時は、ある1点に鋭い痛みが走ります。
なんていうか、熱い痛みが走るんですよ(´へ`)
重い物持ったりして腰に無理な負担かけたら、次の日歩けなくなるし。
辛い辛い。。

徐々に解消していきます。

何事も継続が大切です。

ストイレッチと軽い運動は、欠かさずに(>ω<)



温かい悲しさ

2007年04月17日 | Weblog
こんなにも暖かい悲しみを経験するのは、初めてだ。

心がじんわり麻痺していくような。
涙で前が見えなくなるんだけど、痛くない。
苦しいとか辛いとかじゃなくて、優しい。

まだリアルじゃないんだけど、
ゆっくりと、でも確実に、その悲しみは存在してる。


じいちゃんが、あの世へ旅に出たのは4日前。


4連休をもらって、じいちゃんの所にお見舞いに行った。

4日目。
デジカメを車に忘れたんやけど、なんだか写真が撮りたくて、車まで取りに行った。
病室でみんなで写真を撮って、じゃあまた来るねってじいちゃんに言って別れた。

大阪に帰る車中、お母さんの携帯が鳴った。

「信じられへんやろうけど、今、じいちゃんが亡くなった。」



じいちゃんは、驚くほど勤勉で几帳面で口うるさい。
だからすぐにばあちゃんと喧嘩になる。
ばあちゃんの言う事はだいたいが正論で、じいちゃんはいつも言いくるめられる。

じいちゃんの愚痴をよく聞いた。
ばあちゃんは、愚痴を言うじいちゃんの後ろで笑ってた。

なんてことない、盆と正月になると見れる当たり前の風景。

大型連休は田舎で過ごす。
それも当たり前だった。
学生の頃は、行ったら1週間近く泊まるので、それを嫌だと感じる事もあった。
友達と遊びたい。ってね。

でも今は違う。
命に限りがあるのを知ってる。
だから、少しでも一緒にいないと。

じいちゃんとばあちゃんの偉大さ。
それは、もぅ計り知れない。

じいちゃんは海軍兵だった。
戦艦伊勢に乗っていて、その話を大人になってから聞いた。
想像を絶する厳しさ。

ただ、不謹慎かもしれないけど戦争の話は切なくも面白かった。
体験した人から直接聞くのは、学校の教科書よりも、よっぽどためになった。
だから、もっともっと聞きたかったのに。


じいちゃんの体調が悪くなって入院したのは、今年始め。

お年寄りって、入院すると余計に弱るんやね。
じいちゃんは、みるみる痩せていった。
私の事が、日によっては判らなくなってた。
病院に入院してるのに、家に居ると思い込んでいた。

でも、農協や郵便局の手続きの事に関しては毎日言っていた。
それは自分にしかわからない事だから。
ばあちゃん1人には任せれなかったんだろう。

「あっちの部屋は電気消したか?」
「兄ちゃん(私の)はいつくるんや?」
「綾ちゃんの車はどこに置いたんや?」
「オマリーの小屋はどこに置いたんや?」
「おばあちゃんのマッサージしたらなあかんのや」
「おばあちゃんの白髪染めたらなあかんのや」
「局の事はおじいちゃんしかわからんで、はよう行ってこな」
「綾ちゃん、疲れとるとこ悪りぃけど、暗うなる前に行ってこうか」

歩くことも出来ない。
ご飯も食べれない。
そんな状態やのに、最後の最後まで、おばあちゃんと子どもと孫の心配ばかりしてた。
口下手で、誤解されやすいじいちゃんは、誰よりも優しかった。

大阪に帰る日になると、ばあちゃんの目を盗んでは、ゴツゴツの手でお小遣いを渡してくれた。
遠慮したら、怒られた。

そんなじいちゃんは、もう、おらんのやなぁ。

昔、肺がんになって、肺を1つとった。
そのせいもあって、入院中呼吸困難で何度も何度も危篤になった。
その度に復活。
今回も、復活してくれると思ったんに。

じいちゃんは、みんなにゆっくり心の準備をさせてくれたんや。
金曜の夜に無くなったから、ほとんどの親族が会社を休まなくて良かった。
お通夜とお葬式は、驚くほど天気が良かった。

完璧すぎる、不死鳥伝説の終焉。

これは、言い継がれるよ(^^)



じいちゃん。

ありがとう。

最後に握ったじいちゃんの手の温もりは、忘れへんよ。

ほんまにほんまにありがとう。


ゆっくり、休んでな。







桜桜桜

2007年04月09日 | Weblog
今日は、仕事終わりに、造幣局の桜の通り抜けに行ってきました☆

すっごい人でエライこっちゃって感じやったんですが、桜がめちゃめちゃキレイなので、苦手な人混みの中でもノリノリでした!

あの川沿いに続く、屋台!
すごい!!
どこまで続いてるんだ(゜□゜?!)

ベビーカステラと広島焼きを食べました。
桜の下で食べると、美味しいなぁ(´∀`)
家で食べるのとは、全然違う。

しかし、大阪に住んでるのに今まで行ったことなかった。。
ずっとずっと前から、桜咲いてたんですよね。
もったいない事してたぁ。。。


来年も絶対行こう!!!

桜も満開。

2007年04月06日 | Weblog
早い!

ニュースで入学式の映像が流れてた!

早い!!!

3月の末。

前職場での飲み会があってね。
ボクサーがボクシング辞めて関東に就職するってな衝撃事件が起きて、緊急集合&送別会☆l、bンwさrtttttttt

ぅわわわわーー(;`Д´)

今、パソコンのキーボードの上をオマリーが走っていきました。
おかげで意味不明な暗号が・・・すみませんねぇ。
まったくもぅ(ーー;)

そうそう。でね。

私仕事で遅れて参加になっちゃって。
先にみんながケーキ買ってくれてたんです。

で、ひとしきり食べた後にケーキ登場!

そしてオープン!!!

おや?

・・・キャーーー(≧∀≦)

そこにはホワイトチョコプレートに書かれた
「ゆきのさんおめでとう」

そうです。3月は私の誕生日月(*´∀)

もう1つ苺に隠れた端っこの方に、チョコプレートが。
よく見ると
「さよなら マッチョ」

そうです。ボクサーはマッチョなのです(笑)

なんかめちゃめちゃ嬉しくてね。
ほんと。なんやろ。

「見すぎ(^^;)」
って言われるまで、マッチョと2人、半笑いでケーキ見つめてました。

3月の日記に、この話書き損ねて。
書きたいなぁと思いつつ、なんだか書けなくて。。

今日、整骨院から帰ってきてTVつけてたら、「金スマ」が始まってね。

そしたら、飯島愛さんの引退の真実みたいな内容で。

見た人によって、受け止め方はばらばらやと思うんだけど、私は、単純に「いいなぁ」って思った。

この人、めっちゃ愛されてるやんって。

底には、やらせの匂いは一切しなかったし、真実が詰まってたような。
ベッキーや安住さんの涙もウソじゃなかったような。

そういうの見たら、仲間っていいなぁ~て思ってねぇ。

で、あ!書こう!と思ったのです(^^)


みんなほんまありがとう(*^∀^*)