tonttu aarre
プリとアートのリメイクデー
お気に入りの花器のリメイク
『スズランのアレンジ』
「スズランを使いたい」とのリクエスト
以前はクリスマスカラーのアレンジでしたね
スズランと合わせるのは
花びらが可愛いラナンキュラス
花が小さめのディジー
色のキレイなグリーンを入れて
爽やかなアレンジになりました
スズランがお好きな方ですので年中飾られてもOKで~す
素敵に飾ってくださいネ
yukinko-aarre
tonttu aarre
プリとアートのリメイクデー
お気に入りの花器のリメイク
『スズランのアレンジ』
「スズランを使いたい」とのリクエスト
以前はクリスマスカラーのアレンジでしたね
スズランと合わせるのは
花びらが可愛いラナンキュラス
花が小さめのディジー
色のキレイなグリーンを入れて
爽やかなアレンジになりました
スズランがお好きな方ですので年中飾られてもOKで~す
素敵に飾ってくださいネ
yukinko-aarre
tonttu aarre
1日(10~16時)いくつ作ってもOKの日
プリ・アートを楽しむ日
『お気に入りの花器に~ブルーピンク』
この花器
リメイク日には必ずというくらい登場します(笑)
皆さんお持ちですね
前回はオールブルーでしたが
今回はフェミニンピンクを合わせました
アートのデルフィニウムや小花はキレイなのでそのまま使います
プリの紫陽花
ブルーとピンクを足しています
薔薇もキレイに開花されています
花びらを丁寧に処理されていました
アンティークな雰囲気で撮っても素敵ですね
花器の印象でしょうね
ラウンドですので丸く
基本を意識しながらランダムに花を配置する
花の大小の配置
色の配置
キレイに出来ていいます
リボンは細リボンを可愛く這わせています
さらにフェミニンになりました
ブルーのプリは退色するのが早いのですが
やっぱりブルーはキレイですので
その期間は楽しんでくださいね
ご参加ありがとうございました
yukinko-aarre
tonttu aarre
以前は「プリを楽しむ日」でしたが
最近はアートのご要望も多いですね
「リメイクデー」
以前作った作品のリメイクの日
1日10時~16時までの間で
いくつ作っても良い日です
お好きなものをお持ちになって作られます
『アンティークブルーのアレンジ』
「以前、木の実とアートで作ったリースと同じ花材で」
とのリクエストを頂きましたのでご用意しました
ラナンキュラスですが
花の大きさ、色も微妙に違うものが入っています
アンティークブルー
木の実飾りも少し入れました
ラウンドですので
どこから見ても良いアレンジですが
同じでも面白くないので
違う表情を作ります
こちらは
花の重なりが可愛い
グリーンも効いていますネ
こちらはこぼれ落ちそうな花が可愛いですね
リボンもリースと同じです
素敵なお揃いになりましたネ
ご参加ありがとうございました
yukinko-aarre
tonttu aarre
オーダーを頂きました
『紫ピンクの上品な仏お供花』
すべてプリザーブドフラワーです
クチナシは
天国に咲く花と言われています
上品なパープルで
私も好きで仏花に使う事が多いです
輪菊
花びらが繊細なので奥にキュッと入れています
薔薇は優しい色合いで
他にもマムも入ります
グリーンもプリ
サイドまでしっかり入れています
花の保護もかねて
ふんわりカスミソウを入れて仕上げています
ご依頼主様にも喜んで頂けて良かったです
お気持ちが届きますように
ありがとうございました
yukinko-aarre
tonttu aarre
久しぶりの
プリ&アートのリメイクDay
以前作った作品のリメイク
家に眠っている花器や資材
ご持参頂いて作品作りをする日
お気に入りの花器を
何度もリメイクされている生徒さんです
生徒さん作品
『レッド&グレイ』
この花器は生徒さん同士で購入された花器
リメイクでも何度も登場
皆さんお気に入りの花器なんですね
今回は「プリでシックに」
ラズベリーレッド
アッシュグレー
の組み合わせ
ラウンドの形ですが
フツーじゃつまらない
遊びのあるラウンドです
ランダムに入れていますが
ちゃんと上から見たらラウンドになっているんですよ
プリとアートの組み合わせです
こちらも
リメイク2度3度目?
『天使アレンジ』
天使の壁掛け花器です
今回は「アートで」
ということで
優しい色の雰囲気に
天使の顔を隠さないように
ご参加ありがとうごございました
お気に入りの花器は
いつまでも大切に飾ってくださいね
yukinko-aarre
tonttu aarre
「リメイクDay」
以前作った作品の傷んだ所を取り替えたり
レッスンで使った花器を使って
新しく生まれ変わるアレンジ
花器や資材を持込み可
生徒さんの作品をご紹介します
『シャビーな花器にアレンジ』
このグレーの花器は
以前のレッスン
2015年木の実のブーケ
季節は秋「MINORI」で使った花器
このグレーの花器に合うのは
色のトーンで合わせたクスミカラー
ブルーとピンクのプリの薔薇
他はアートを組み合わせています
後ろ姿もナチュラルで可愛いんですよ~
素敵に完成
こちらは
以前のレッスン作品
「happiness」
傷んだプリの花を一部取替え
スズランや他のアートはそのまま使いました
今回は丸いフォルムの薔薇を3輪入れました
スズランの季節
また楽しんで頂けますね
皆さん、作品を大切に飾ってくださっていて
嬉しいです
ご参加ありがとうございました
「リメイクDay」は
準備から当日レッスン
あふれる資材で
いろいろ大変ではありますが
お好きな花を見つけて
アレンジされている生徒さんが
他の生徒さんの作品を見て
「それいいね」「今度それ作りたい」
言葉が飛び交います
とても楽しそうで
良かったなぁ~と思います
またの機会に
yukinko-aarre
tonttu aarre
2022年春のレッスン作品
生徒さん作品
『スプリングスワッグ』
私も気に入っていて
飾っているのですが
それをご覧になってリクエスト頂きました
2022年の作品なので
少し花材を変えていますが
野の花たっぷり
グリーンたっぷりの
スワッグです
パンジーは選んで頂きました
オレンジチョイス
ちょっと強めの色ですが
このイエローグリーンの中に映えます
ビタミンカラーです
大きな花がどんというのではなく
ミモザ
マーガレット
野の花、小花をしっかり束ねていく
木の実が少し入ります
ざっくりふんわりとしたスワッグ
完成です
ご参加ありがとうございました
yukinko-aarre
tonttu aarre
アーティフィシャルフラワー
気に入った花材を使って
『アンティーク色のブーケ』
紫陽花と
フリチラリア
を気に入られて
お取置きされていました
合う花材をいくつかご用意して
選んで頂きました
壁に飾るそうです
なので後側はフラットにしています
ざっくり長めに束ねていますので
また花器に入れても飾る事が出来ますね
フリチラリアが可愛い~
私も好きな花です
気に入って頂けて良かったです
ありがとうございました
yukinko-aarre
tonttu aarre
アーティフィシャルフラワーを使って
生徒さん作品
『ミモザとユーカリのスワッグ』
ユーカリは生徒さん持込み資材
白い花がついたガーランドでたっぷり
ミモザのスワッグといえば
縦長に束ねるのをよく見かけますが
ガーランドのユーカリなので
柔らかい感じにしてみはどうでしょう
と提案しました
実物のミモザの木
(蔵前神社にて)
ふさふさのミモザの枝が垂れ下がって
ゆらゆらしてるでしょ
リボンはミモザの丸のような
ドット柄がピッタリで
可愛い
壁に掛けるようにですが
左右長さをアンバランスにして飾っても
素敵ですね
テーブルに置いても自立していますね
ご参加
ありがとうございました
季節を感じる花植物
実物を見るのは何かしらのヒントになっている気がします
その時は
ただ「キレイだな~」と
楽しんでいるだけですが
季節の作品作り
ウチを飾る作品作り
tonttu aarre
yukinko-aarre
tonttu aarre
生徒さん作品
『春の花束*優しい春イエロー』
花材選びから
まず花びらがほどけそうなラナンキュラス
色違いで2色
柔らかい春色の
ピンクとイエローに合わせて他を選びます
マーガレットみたいな小花も大きさ色で3種類
このぴよーんと伸びたイエローのホップ
可愛いポイント
羊ちゃんも満足げ
ご用意したイエローボックスにはワンポイント
イースター仕様なので
卵ちゃんも入れてあげて
おしゃれさんリボンで完成
フランス語の古文書が似合うブーケに
ご一緒にどうぞ
「ふんわり束ねるのが難しい」
から
「難しいけど好き、楽しい」
に変わっていく
お花がみんな窮屈でなく
ふんわり束ねられていますね
今年のイースターは3月31日ですが
イースターのお祭り期間は前後90日
楽しんでくださいね
ご参加ありがとうございました
※ボックス&羊ちゃんは在庫限りです
yukinko-aarre