今日は県大会出場をかけての大会でした。
これが3年生最後の試合になりました。そして、わたしにとっても監督最後の試合になりました。
いまの3年生は1年のときから、わたしと転勤した仲良しの先生と二人で作り上げたチームです。
1年の時は11人いたメンバーも、いろいろなことがあって、1人、3人と、他の部に変わり、最後に残った6人です。いろんなことがあるたび、本気で話し合って、泣きながら変わっていく友達を見送った日・・・、いまの6人はバレーが心から大好きな6人です。
その6人ですら、大会が近いというのに、人間関係がうまくいかず、1時間半も話し合って、やっと今日の日を迎えました。
さらに1人は靱帯損傷で出場できなくなり、残念なことになってしまいました。
でも、今日は全力以上の力を出せて、満足のいく試合をしてくれました。去年まで一緒に育てた先生も見てくれて、ほんとによかったです。
3年生も私も後悔の気持ちなく引退できます。
これからは、もう一人の男性のバレー専門の先生にすべてを任せて、私は裏方に徹しようと思います。監督マークも返し、寂しいけどほっとしました。
年をとるとだんだんできないことの方が増えてきますね。もう運動部をもつのはつらいですね。
これが3年生最後の試合になりました。そして、わたしにとっても監督最後の試合になりました。
いまの3年生は1年のときから、わたしと転勤した仲良しの先生と二人で作り上げたチームです。
1年の時は11人いたメンバーも、いろいろなことがあって、1人、3人と、他の部に変わり、最後に残った6人です。いろんなことがあるたび、本気で話し合って、泣きながら変わっていく友達を見送った日・・・、いまの6人はバレーが心から大好きな6人です。
その6人ですら、大会が近いというのに、人間関係がうまくいかず、1時間半も話し合って、やっと今日の日を迎えました。
さらに1人は靱帯損傷で出場できなくなり、残念なことになってしまいました。
でも、今日は全力以上の力を出せて、満足のいく試合をしてくれました。去年まで一緒に育てた先生も見てくれて、ほんとによかったです。
3年生も私も後悔の気持ちなく引退できます。
これからは、もう一人の男性のバレー専門の先生にすべてを任せて、私は裏方に徹しようと思います。監督マークも返し、寂しいけどほっとしました。
年をとるとだんだんできないことの方が増えてきますね。もう運動部をもつのはつらいですね。