goo blog サービス終了のお知らせ 

静かな生活 ~コーギー犬とチワワ姉妹~

2013年5月1日、愛猫モモが旅立ちました。今はわんこ3匹と子猫との生活です。思い出や日々の生活を記したいです。

近々退院のようです

2016年02月04日 | 病気
 義母の病院から電話がかかってきて、相談員さんがお話をということで、今日の昼に会って話してきました。

 義母は後2週間ほどでやはり退院になるようです。

 なので、退院後どうするかを早急に考えなければならないです。

 退院後の選択肢は3つ。

 一つ目は、義母の自宅に戻り、一人暮らしをする。ただし、もっとヘルパーさんに入ってもらい、なるべく一人の時間を減らす。

 二つ目は、我が家に来てもらい、同居をする。で、私が仕事に行っている間はなるべくヘルパーさんに入ってもらう。

 三つ目は、ホームを探す。ただ、義母の介護度で入れるところがあればです。

 私の母の場合は、子どもが私だけなので、決めやすかったのですが、義母の場合は、3人の子どもがいるので、みんなで相談しなければなりません。

 どの方法にもリスクがあります。

 そして一番大切なのは、義母がどうしたいかです。本当の気持ちを言ってくれるといいのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母はずいぶんよくなりました

2016年01月31日 | 病気
 今日は遠くから義姉が来てくれました。忙しい中、高速を日帰りです。

 なんと義姉は、車に愛犬(ミニチュアダックス)をのせて帰ってきました。ダックス君は、ずっと車の中でおとなしく待っていました。何回か散歩はしましたが。

 義母は、驚異的に元気になり、酸素マスクはとれて、自分で食事ができるようになりました。

 笑顔もでて、姉と楽しく話していました。

 もちろん遠くから来てくれた義姉に、心配かけたらいけないという気持ちが強いのだとは思いますが。

 今のところ、ベッド上の安静ですが、いずれリハビリで少し動けるようになるかもしれません。

 でも、寒い間は、病院でゆっくり過ごして欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ終了です

2015年12月10日 | 病気
 いよいよ今年最後の検査です。

 ついに苦手な胃カメラを撮りに行きました。

 昨年、ピロリ菌を除菌し、無事成功。でも、完全に胃の状態が良いというわけではなく、
「毎年、胃カメラを受けてください」ということで、今年は乳がんでお世話になっている病院へ。

 その病院は、胃がんと乳がんの専門病院で、患者さんはそのどちらかと言っても間違いないです。

 で、今回は胃です。

 この病院のいいところは、胃カメラの時、軽く麻酔をかけてくれるというところです。

 口にマウスピースみたいなのを固定された後、血管に麻酔を注入・・・

 残念ながらその後の記憶はありません。次に気がついたのは、すでに検査を始めた時間から軽く1時間以上過ぎた時間。あ~、何にも覚えていません。

 その後、主治医の先生から結果を聞きました。たくさんポリープがあるけど心配ないとのこと。
一応、組織をとって検査には回したけど、大丈夫のようです。

 帰りは昼食を食べて、ゴディバの超おいしい飲み物をいただいて帰りました。

 少し体はだるいような気もしますが、昨年の病院より楽勝でした。

 これですべての検査終了です。よかった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻咽喉科にやっと行きました

2015年11月25日 | 病気
 さて、朝一番にフルートのレッスンに行き、
「先生、耳鼻咽喉科に行きます」と早めに終えて、病院に出発。

 結局、車で10分の初めての病院に行きました。

 かなり昭和の病院で、びくびくです。

 呼ばれて診察室に入るとなぜかみんな鼻に何かを刺しているのです。
 
 「なんだ、これは?」

 で、私も椅子に座らされ、皆さんと同じ針を刺されました。針と言っても鼻の穴から入れられてのどの奥まで曲がってすっと入っているので、ほんとに刺されているわけではありません。

 下を向かないで椅子に座り数分間待つと、今度は針を抜かれて洗面器を持たされました。

 「これから鼻を洗いますね」と看護師さん。
 鼻に温水を入れられ、何度も洗いました。これは以前の病院でもやっていたので無事にクリアできましたよ。

 ここでレントゲン室へ。

 先生から、「右側が副鼻腔炎になっているけど、左は大丈夫。まだ軽い状態。」

 ふー、やれやれ。

 最後に鼻に薬と蒸気をいれて、終了です。

 なんと、飲み薬なしです。え~、大丈夫なの?と一抹の不安。

 とりあえずもう少し通ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は副鼻腔炎?

2015年11月24日 | 病気
 さて、先日の風邪が良くなったかと思えば、どうも鼻の調子が悪く、頬が痛いというか変な感じです。
 これは今まで何度かなったことがある副鼻腔炎ですね。

 気がついたのは日曜日の夕方です。日に日に悪化し、いよいよもう病院に行くしかありません。
 それも苦手な耳鼻咽喉科・・・、いえ、病院が苦手なのではなく、あまりに混んでいるので待ち時間が半端ないのです。

 びっくりぽんなことに、病院は家の前なのになかなかかかれません。

 明日、家の前の混んでいる病院に行くか、はたまたちょっと遠くの微妙な病院か・・・。

 悩んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年に一回の検診に行ってきました

2015年11月05日 | 病気
 今日は半年に一回の検診の日です。
朝食抜きなので、早めに家を出て、病院へ。

片道2時間近くかかるので到着は9時過ぎになってしまいました。

でも、検査はとってもスムーズでした。いよいよ全ての検査が女性の技師さんや女医さんになっていたのにびっくりです。まあ、ほとんどの患者が女性なのでとてもありがたいことです。

腫瘍マーカーは後日結果が出ますが、それ以外は大丈夫でした。

次回は5月頃です。

あとは胃カメラです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術から2年経ちました

2009年11月29日 | 病気
 11月末で乳ガンの手術からちょうど2年が経ちました。

 ということで土曜日,O病院に精密検査に行きました。もちろん月1で行っているのですが,年に1回は詳しい検査を受けます。

 検査内容は,血液検査・尿検査・腹部のエコー・胸部のレントゲン・マンモグラフィーというものでした。土曜日ということかとても混んでいて待ち時間が多くかなりいらいらしてしまいました。

 今日,わかるものはすべて大丈夫でした。問題の腫瘍マーカーは数日しないとわからないので来月にお預けです。

 1時前に終わり,すっかり疲れてもう遊ぶ元気もなく家に戻りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安感でいっぱいなんです

2009年10月16日 | 病気
 この11日から不安感が強く,おさまりません。で,おきまりの異常な覚醒状態でいつもより動きまくっています。あまり眠ることができません。

 ここまで書くとまるで躁鬱の病気が再発したかのようです。
 
 今思うと,躁鬱になりかけていたときこんな感じだったように思います。

 こうなったきっかけは息子が頻繁に帰京するようになってからです。特に今回,11日の日曜日にいきなり帰ってきて(いつも予告無し),それも向こうで飼っている犬をおいてきたのです。本人は「今日すぐに帰る」といっていたのに,次の日になっても帰らす,また次の日になっても帰ろうとしないのです。何度も帰ってやらないとと話したのですが,「そのことは言うな」と帰らず,ついに水曜日になっても帰らないので,夜,どうしても心配でたまらず,新幹線にのって息子の住むマンションまで行きました。犬はなんとか生きていて,水とフードをやると元気を取り戻しました。わたしはどうしても犬が亡くなったりするのが耐えられなかったのです。いつも帰京のたびにつれて戻っていたので,私もかわいがっていたからどうしても放っておけなかったのです。
 
 さすがに息子も悪いと思ったのか,新幹線から地下鉄に乗り換えたところで電話があり,マンションへの道を教えてくれたり,犬の様子を何度も聞きに電話してきました。息子のマンションに泊まり,翌朝5時に散歩に連れて行き,犬を連れて帰ろうとしたら息子から電話があり,今日,帰るからとのこと。結局犬はおいてきました。

 いつもなら息子がかえると気持ちは落ち着くのですが,今回はだめです。不安感で押しつぶされそうです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精密検査終わる

2009年07月12日 | 病気
 ずいぶん書き込みをしないでいました。
 先日の腫瘍マーカーの再検査でも骨転移の可能性があるということで,ついに精密検査を受けてきました。

 RI検査という体の中に放射線の注射をし,数時間たって体から発するガンマ線を機械が感知し,調べるというような検査でした。

 この検査は痛みもないし,とても楽だとパンフレットには書いてありましたが,痛みは確かになかったけど,注射は気持ち悪くなりかけたし,実際の検査もちょっと怖かったです。顔から数センチのところまで機械が迫ってくるため,かなりの恐怖心をあおります。1時間ほどじっとして,至近距離にある機械におびえながらやっと検査が終わりました。
 その検査を受けた場所が民間ではなく独立行政法人だったため,あまり技師さんも親切でなく,よくわからない恐怖もあったように思います。

 3日後,結果を聞きに行きましたが,異常は見つからず,ほっと一安心でした。でも今後は3ヶ月おきに腫瘍マーカーをするといわれ,ちょっとがっかりです。

 ご心配をおかけしましたが,ひとまず大丈夫のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腫瘍マーカーの結果がでました

2009年06月21日 | 病気
 土曜日に腫瘍マーカーの結果を聞きに行きました。
  
 残念なことに腫瘍マーカーの数値は高いままで下がっていませんでした。
なので骨シンチの検査を受けることになりました。実際に受ける検査はRIといって骨シンチからさらに高性能な検査を受けるようです。

 明日の朝,予約をとってもらいますが,行ける日がとても難しくて・・・。他の教科の先生は自習にしたり,かわりの先生がいけば済むことですが,うちのクラスは休み時間や生活全般を支援しないと行けないので簡単に休めません。
 たいしたことないという結果を待ちたいところですがもうそうも言えない感じです。

 ところで先週の土曜日から息子が帰ってきています。学校を休み,ただ遊び暮らしています。高い学費を払っていて,わたしたち親はたくさんの仕送りをしているのにまったく感謝無し。さらに金をせびろうとさえします。私の貯金通帳には,△
の印がついています。(つまりマイナス)
 さらに今さっき,何か気に入らないことがあったらしく,台所を荒らして物をこわし,私の携帯も変形しました。
 さっさと帰ってほしいです。先週の火曜日に義母が緊急入院しただけでも大変なのに,うんざりです。我慢の限界です。もうわたしのそばから離れてほしいです。

 今日,かえるといっていたのに寝過ごして帰らないし,私のいらいらも最高潮です。今はあの子が私の前から消えるか私があの子の前から消えたいです。

 嫌なことばかりです,毎日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする