goo blog サービス終了のお知らせ 

静かな生活 ~コーギー犬とチワワ姉妹~

2013年5月1日、愛猫モモが旅立ちました。今はわんこ3匹と子猫との生活です。思い出や日々の生活を記したいです。

夏の装い

2018年08月07日 | 家族

みんな夏向けにカットしました。
花虎はもちろんカットしていませんよ。コーギー犬は初のサロンでしたが、無事にできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士は日本一の犬?

2017年01月24日 | 家族

富士は日本一の犬🎶
最近の我が家のテーマソングです。
富士が見えなくなり、4ヶ月がたちました。
もともと社交的で、気配りの犬です。
でも最近の富士は少し違います。毎日頑張って生きてます。それは変わりないのですが。
富士は自分の失くした視力のことで落ち込んだりせず、今ある自分の力で精一杯楽しく生きているのです。
動物だから、という理由からかもしれないけど、私のように失くしたものにいつまでもクヨクヨしたり、何かのせいにして逃げたりしません。
だから私たちにとって富士は日本一の犬なんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェレットではありません

2017年01月08日 | 家族

夕食が終わってリビングの方を見ると、なんとチワワシスターズの妹が、自分で巣作りをして毛布に上手にくるまっていました。
まるで、フェレット?かわいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支えていくってこと

2016年10月03日 | 家族
 チワワ姉妹の姉の失明は、我が家に少し悲しい影を落としてしまいました。

 旦那は昨日、チワワシスターズを抱いて、ずっと泣いていました。

「だいじょうぶ、と先生も言ってくれたから。私たちが落ち込んだらだめだよ」と私が慰める羽目に・・・。

 でも、友達が、「うちのダックスちゃんも同じ病気で失明したけど、すっかり慣れて元気に暮らしている」と教えてくれて安心したり、チワワたちの実家の友人がすごく責任を感じてしまって申し訳なかったり・・・。

 今、チワワたちは、私の横のお座布団の上で、のんびり寝ています。

 ここにいてくれたら、それでいいんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失明

2016年10月02日 | 家族
今日、 友達が紹介してくれた別の病院に連れて行きました。

病名は、突発性後天性網膜変性症 だそうです。

瞳孔がずっと開いたままで、光もかんじていないらしく、すでに完全に失明しているそうです。

治療法はないため、家の中の家具の配置を変えずに、このままの生活をすれば、犬の場合、鼻と耳で、慣れて元気に生活できますと言われました。

確かに家では、ぶつかったりもせず、普通に歩けています。
模様替えは禁止で、静かに暮らしていきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が見えていないのかも

2016年09月26日 | 家族

少し前からチワワシスターズの姉の様子が変なのです。
以前はシスターズで走り回っていたのに、全く走りません。じっとしていることが増えました。

椅子に飛び上がるのを時々失敗します。

そして、目の前に食べ物を見せても、違う場所を食いついてしまいます。

匂いがわからないのかなと思ったのですが、どうも目がよく見えてないようです。

今日、病院に連れて行きました。眼圧などの検査をしましたが、異常はなく、緑内障や白内障ではないそうです。

先生は、目の奥の神経かもしれないから、大学病院の眼科を紹介しますと言われました。

目が以前より、飛び出ているように感じます。
なんか心配で、不安でたまりません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注射で里帰り

2016年05月03日 | 家族
今日は一年に一回の里帰りです。
まず予防接種をし、フィラリアの薬をもらって、お母さん犬や姉妹犬と記念撮影をしました。
もちろん覚えてはないけど、楽しい時間を過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣けました・・・

2016年04月06日 | 家族
 今日、長い間お世話になっていたヘルパーステーションに、義母の家の鍵を受け取りに行きました。

 そのヘルパーステーションには、義母だけでなく私の母も長い間お世話になっていました。

 きっと通算で10年以上になるかもしれません。

 義母の様子や母の様子を話し、「いいホームに入れて、お母さんたちが笑顔で生活できているのがよかったですね」と、実母のことを今も気にかけて様子を見てくださっていることをとてもありがたく思いました。

 そして、鍵を受け取って帰るときに、二人の母をずっと見てくれたケアマネさんが、「長い間、二人のお母さんを介護されて、ほんとにお疲れ様でした」と心からねぎらってくれました。

 そう言われて、今まで同じようなことを言ってくれた誰の言葉よりも心に染みました。
  
 時間外でも相談したら、いつも親身になって考えてくれたケアマネさんの言葉だから、二人の母のことをよくわかってくれている方の言葉だから、これほどまでに響いたのかもしれないです。

 ヘルパーステーションから出て、階段を下りながら、泣けました。

 長い間、こちらこそありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットに行きましたよ

2016年03月19日 | 家族




チワワ姉妹は今、カットから戻りました。
肉球のマッサージとクリームも塗ってもらいました。
やや短めにカットしてもらい、春らしい感じになったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと心配になりませんか?

2016年03月03日 | 家族
 もし、私たちが急な病気になったり、事故にあったりして家に帰れなくなったら、この子たちはどうなるのだろう?と心配になりませんか?

 私は時々心配になります。若いときはそんなことをあまり考えてはいませんでした。それに家には母が、近くに義母がいて、何とかしてくれると思っていました。

 でも二人の母はどちらもホームに入っているので、もちろん無理です。いえ、二人の母がホームに入っていてくれるから逆に安心です。私たちがいなくても母たちのことはホームでちゃんとみてもらえるから。

 でも、わんこたちはそうはいきません。昼間はケージの中に入っています。私たちが帰るまで。

 私たちが帰らなかったらこの子たちはずっと待つしかないのです。

 近くに親戚もいないし、わんこたちを頼める人もいないし・・・。

 こんなことを考えている私は、あまりに心配性なのでしょうか?でも、ふと不安がよぎるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする