goo blog サービス終了のお知らせ 

静かな生活 ~コーギー犬とチワワ姉妹~

2013年5月1日、愛猫モモが旅立ちました。今はわんこ3匹と子猫との生活です。思い出や日々の生活を記したいです。

駒子のお腹がきれいになりましたよ

2015年02月16日 | 家族
 駒子の手術から1ヶ月たち、駒子のお腹の手術跡もすっかりきれいになりました。

 もともと駒子のお腹は、きれいなピンクでとってもかわいいかったのですが、真ん中に線路のような傷跡ができてしまい、心配でした。

 でも、いまはほとんど傷跡が消えてしまって、もとの駒子のお腹になりました。よかったです。

 さて、次はいよいよ富士子の番です。富士子は体も態度もでかいのですが、外に出ると見違えるほど弱気です。病院で腰が抜けて歩けなくなったこともあります。体もでかいだけでグニャグニャです。

 富士子が手術に耐えられるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チワワの駒子の手術が、心配・・・

2015年01月17日 | 家族
 いよいよ来週の火曜日、チワワの駒子ちゃんが、避妊手術を受けます。

 駒子はすでに7歳です。子宮がやや腫れていて、発情期も結構大変なので、ドクターから勧められました。手術後は、いろいろな面でよくなるとは思いますが、心配なのです。

 駒子は富士子より体がかなり小さいですが、とても運動神経がいい子です。

 でも、駒子は富士子とは性格が違い(富士子が人なつこく誰ともすぐに仲良くなれる)、とても警戒心が強く、家族以外の誰にもなれません。知らない人が家に来ると、帰るまで泣き続けます。

 なので、手術を受けたりすると、病院に行くのをいやがったりするのが心配だし、一晩泊まるのも心配です。

 手術がうまくいって、元気に帰ってきて欲しいです。

 チワワの避妊手術って大丈夫なのですかね。あんな小さい子が・・・。今まで、柴わんこやキャバリアちゃんたちに手術を受けさせたことがありますが、そのときは1歳ぐらいで若かったし、あまり心配してなかったのですが、今回は心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チワワ姉妹と母

2015年01月04日 | 家族
 本当は2日に母を家につれて帰る予定でしたが、あまりの大雪に恐れをなし、今日に予定変更しました。今日はとても良い天気だったので、助かりました。

 母をグループホームに行き、車いすとともに母を車に乗せ戻ってきました。

 母が戻ると、コーギー犬は興奮して大騒ぎ。

 チワワ姉妹は、母の姿をみると大喜びで、すぐにそばに行き撫でてもらいました。

 「覚えているんかなぁ?」と母はうれしそうに話し、車いすの膝にのせて抱いていました。

 駒ちゃんは、すっかり安心して、母の膝でずっと寝ていました。

 私たちは母に1ヶ月に1回は会いに行っているのですが、わんこたちはほぼ1年ぶりでした。
でも、まったく忘れていなくて、迷うことなく母のところへ行き、久しぶりの再会を喜んでいました。

 4月から母を家に連れて戻ることを何度も考えているのですが、今の母を家でみるには24時間ついていないと難しそうです。それにホームでは母に合った食事や運動、そして複数の目があるので安心です。
 
 悩みます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーギー犬病院へ~アレルギー悪化~

2014年12月27日 | 家族
 今日は久々にお休みでした。
で、久しぶりに明るい日差しの中(つまり早朝とか夜ではなく)、コーギー犬とゆっくり散歩に出かけました。明るい中、よくコーギー犬を見ると、なんか体の右側の毛が何カ所か無いのです。いや、正確に言うと無いと言うよりはげかけているのです。

 もうびっくりして、すぐに病院に連れて行きました。そういえばこの2週間ほど、12月なのにすごく毛が抜けているのです。寒くなってきたのになんでまた抜けるのだろうと不思議に思っていたのです。

 病院に行くとたくさんのわんちゃんたちがいて、かなり興奮気味でわんちゃんたちに迫っていってました。元気はあるようです。

 やっと診察・・・、いつもの主治医の優しい女医さんに診てもらいました。

 皮膚病かなにかに感染しているのか、ということで、皮膚を検査してもらいました。耳の中の掃除をしてもらい、さらに足の裏も見てもらったのですが、肉球も赤く腫れてただれて出血していました。

 顕微鏡でみてもらったら、虫とかはいなかったのでよかったのですが、細菌に感染しているとのこと。検査結果が出るまでは、抗生物質とステロイドで治療することになりました。

 たくさんの薬と皮膚に良いシャンプーを購入して帰りました。

 もともとアレルギーのある子は、どうしてもこういう皮膚のトラブルがよくおきるそうです。
 これからコーギー犬の体のことを考えると心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水族館へGO

2014年11月17日 | 家族
 ひさしぶりにお泊まりで出かけました。
それも賑やかな大阪へ。

 大阪駅付近は、行くたびにきれいになってきました。昔の古い高速バスセンターが嘘のようです。

 で、すぐに大好きなヨドバシカメラへ。何といってもアップルの製品の周りを歩き回りました。

 日本一高いビルをみながら親戚のお宅へ。

 翌日は午後、5年ぶりに海遊館へと乗り込みました。土曜日だからすごい混雑を予想していたのですが意外にすいていてゆっくり楽しむことができました。貝殻でフォトフレームを作ったり、エイの背中を触ってみたり。また隣の建物では、カピパラさんと並んで記念撮影したりと海遊館近辺を満喫しました。

 夜の9時に自宅に戻りましたが、かなりの疲れで爆睡でした。

 人混みはやや苦手ですが、たまには家を離れて出かけるのもいいですね。


 さて、今週は退職するかどうかを決めなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チワワ姉妹は七歳に、そしてコーギー犬は・・・。

2014年10月02日 | 家族
  9月27日、ついにチワワ姉妹が7歳になってしまいました。我が家に北ばかりの時の写真を久しぶりにみると、あまりの小ささにびっくりでした。

 チワワ姉妹は、夏中、食欲が無く心配しました。最近涼しくなってやっと食欲が出てきたのでホッとしています。このまま元気に過ごして欲しいです。

 心配なのはコーギー犬の方です。9月22日の夜、おしっこやうんちをトイレ以外のところにまき散らしていたので、その夜はずっとケージに入れていました。シュンとしてい元気が無いのかなと思っていたのですが、翌日になっても元気が無く、右の後ろ足の様子がおかしいのです。踏ん張りがきかないというか、すべってしまうというか・・・。
 治るかなと思っていたのですが、次の日はもっと足の調子が悪くちょっとした段差も躊躇するようになりました。

 で、心配なので木曜日に病院に連れて行きました。いろいろと検査をした結果、前立腺炎と軽度のヘルニアという診断でした。前立腺炎は去勢をしてないから、ヘルニアは短足胴長の犬はなりやすいそうです。

 今、薬で治療をしていますが、去勢手術をするかどうかですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクール終わり・・・、コーギー犬のケージ探し

2014年08月20日 | 家族
 さて、コンクールが超残念な結果に終わり、ついでにお盆の休暇も終わり、今日から本格的に仕事でした。
 ここ数日、我が家の検討課題は、壊れたソファの買い換えと、コーギー犬チップ君のケージの買い換えです。
 どちらもお店に行ったりネットを見たりしていますが、なかなか決まりませんでした。

 チップ君のケージは10年前になくなったキャバリアちゃんの使っていたものです。で、さすがにあちこちがさびてきたり、金具が折れてしまったりと危険な感じになってきました。そしてできればもう少し広いケージにしてやりたいという気持ちもあり、ついに買い換えを決意しました。
 
 なかなか決まらない原因は置く場所のスペースです。吹き抜けの廊下が割と広いのでそこにチップ君はいるのですが、あまり奥行きがあると廊下が狭くなってしまうという制限があるため、簡単に決められませんでした。
 で、やっと昨日、ペットショップに見に行って、決めました。ただし、購入は家まで運んでくれる通販にしました。
 明後日届くとのこと、新しいおうちはチップ君の気に入るでしょうか?

 そして、ソファはまだ決まりません・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日

2014年07月05日 | 家族
 我が家のコーギー犬が7歳になりました。私たちは「坊や犬」と呼んでいますが、もう7歳、早いです。

 7年前の7月1日、柴犬のコピーが17歳で亡くなりました。コピーは息子が幼い頃、仲良しのご家族のおうちで産まれたわんこです。ころころのかわいいわんこでしたが、元気で力持ちでやや気性の荒いわんこでした。でも、家族にはやさしく、我が家をしっかり守ってくれました。身体も丈夫で病気もせず、最期は老衰でした。亡くなる前日、コピーの実家のご夫妻が会いに来てくれました。コピーは待ってたんでしょうね、次の日、眠っている時に旅立ちました。気がついたとき、まだコピーの身体は温かくて生きているようでした。

 当分わんこは無理かなと思っていたのですが、息子がやっぱりわんこがいないと寂しいとコーギー犬を連れて帰ってきました。こんなかわいい犬は初めて見たと思うぐらいかわいかったです。そのコーギー犬がもう7歳、私たちは歳をとりました。人間の歳に計算すればおじさんかな?まだまだかわいいのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの命日が過ぎました

2014年05月04日 | 家族
 モモが亡くなって1年が過ぎました。モモのお葬式をしてもらったところで作ってもらったモモのかわいい写真は、母の部屋に飾ってあります。
母の部屋は今、畳を全てかえてきれいになりました。モモとお別れをした日のことを、決して忘れることはないけれど、私の腕の中で旅立っていったことはつらいけれどよかった、モモを1人で寂しく旅立たせないでお別れを言えた、少しだけそう思えるようになりました。
 今までのわんちゃんたちは、眠っているときに静かに旅立ったり、事故で突然の別れしたりと、きちんと見送れた子はいません。父も私がちょうどいないときに旅立ってしまったし・・・。だから、モモを見送ることができたことを大切にしたいと思っています。
 モモ、また会えるときまで待っててね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ1年になります・・・

2014年04月26日 | 家族
 1年前、この連休の間、動物病院がお休みになったらどうしたらいいのかと困り果てていました。モモはせめて一日おきに点滴をしないと命が消えてしまう、その思いで必死でした。病院の方は、同じように急患のわんちゃんやにゃんちゃんたちのために半日だけ開く日があり、何とか点滴に通うことができました。
 今日は参観日でした。1年前の今日も参観日の後、急いで帰り点滴に連れて行きました。でも、点滴を受けながら、モモはおう吐してしまい、獣医さんは「もう、モモちゃんの時間はあまりないかもしれません。」と言われたとき、私は涙を止めることができず、泣きながら病院を出たことを思い出します。
 せめて、モモが大好きだった母に会わせてやらないとモモは寂しがっていると思い、29日に母をホームから連れて帰り一晩だけモモと過ごすことができました。母はモモが弱っていることがよくわからなかったのですが、モモやチワワたちに会えたことを喜んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする