昨日、義母が入院しました。
三が日は元気で、一緒にお雑煮やおせちを食べたのに、5日頃からどうも調子が悪かったようです。
でも、義母は私たちに迷惑がかかるからと具合が悪いことを言わずに我慢していたようです。
で、金曜日、私が仕事が休みだったので、お昼を一緒に食べようとお弁当を持っていたら、義母が暖房のついてない寒い部屋で椅子に座りうずくまっていました。義母の前のテーブルには昼食が載っていましたが、手がつけられてないままでした。
部屋を暖めたり、いろいろとして、いったん帰り、またのぞくと少しは良くなったみたいですが、どうも息切れが激しいので「病院に行こう、連休だから今日行った方がいい」と勧めましたが、「今日は絶対に家を出たくない」と応じてくれませんでした。
土曜日、朝のぞいてみると、昨日よりは良くなったと言って、自分で歩いてトイレや洗面をしたので、とりあえず仕事に行きました。で、昼に終わって寄って見ると、義母はもう自分で歩くことはもちろん立つことも難しい状態になっていました。
すぐに義母を病院に連れて行こうとしたのですが、車まで連れて行くのも大変で救急車を呼ぶことも考えました。
なんとかかかりつけの病院に行き診てもらいました。
やはり思った通り心不全になっており、心臓が肥大し肺には水がたまっていました。そのまま入院となり、大変でした。
でも、家に1人で居るよりは私たちも安心です。 できれば早く具合が悪いことを私に伝えて欲しいのですが、なかなかできないようです。
この1週間、他の家族も事故やいろいろな問題が起きて、新年早々心が安まらず、落ち着きません。
三が日は元気で、一緒にお雑煮やおせちを食べたのに、5日頃からどうも調子が悪かったようです。
でも、義母は私たちに迷惑がかかるからと具合が悪いことを言わずに我慢していたようです。
で、金曜日、私が仕事が休みだったので、お昼を一緒に食べようとお弁当を持っていたら、義母が暖房のついてない寒い部屋で椅子に座りうずくまっていました。義母の前のテーブルには昼食が載っていましたが、手がつけられてないままでした。
部屋を暖めたり、いろいろとして、いったん帰り、またのぞくと少しは良くなったみたいですが、どうも息切れが激しいので「病院に行こう、連休だから今日行った方がいい」と勧めましたが、「今日は絶対に家を出たくない」と応じてくれませんでした。
土曜日、朝のぞいてみると、昨日よりは良くなったと言って、自分で歩いてトイレや洗面をしたので、とりあえず仕事に行きました。で、昼に終わって寄って見ると、義母はもう自分で歩くことはもちろん立つことも難しい状態になっていました。
すぐに義母を病院に連れて行こうとしたのですが、車まで連れて行くのも大変で救急車を呼ぶことも考えました。
なんとかかかりつけの病院に行き診てもらいました。
やはり思った通り心不全になっており、心臓が肥大し肺には水がたまっていました。そのまま入院となり、大変でした。
でも、家に1人で居るよりは私たちも安心です。 できれば早く具合が悪いことを私に伝えて欲しいのですが、なかなかできないようです。
この1週間、他の家族も事故やいろいろな問題が起きて、新年早々心が安まらず、落ち着きません。
二日続けて駒ちゃんが、ひどくおう吐しました。
茶色いものを部屋のあちこちに吐いてしまい、口のまわりもどろどろになっていました。
元気はあるし、なんとかいつも通りに食べています。ただ、夏になってから食事のスピードが落ちて、いつも富士ちゃんに狙われています。
心配なので、今日、病院に連れて行きました。(日曜日以外は祭日でも開けてくれています)
いろいろと検査してくれましたが、特に悪いところはなかったので、整腸剤などをもらって帰りました。
やれやれと思った矢先、薬を飲む前にまた吐いてしまいました。
神経質でちっちゃな駒ちゃんなので心配です。
茶色いものを部屋のあちこちに吐いてしまい、口のまわりもどろどろになっていました。
元気はあるし、なんとかいつも通りに食べています。ただ、夏になってから食事のスピードが落ちて、いつも富士ちゃんに狙われています。
心配なので、今日、病院に連れて行きました。(日曜日以外は祭日でも開けてくれています)
いろいろと検査してくれましたが、特に悪いところはなかったので、整腸剤などをもらって帰りました。
やれやれと思った矢先、薬を飲む前にまた吐いてしまいました。
神経質でちっちゃな駒ちゃんなので心配です。
今日、母が半日だけ帰宅しました。
ここ数日、母は少し調子が良くないようで、明日は点滴をしてもらうことになっていると聞き、どうしようかと悩みましたが、2時間だけということで家に帰りました。
確かに母は、ほとんどしゃべりませんでした。表情も少なく、チワワ姉妹が、大歓迎で膝にのったりお手をしたりすると、「覚えているなあ」と少しだけ笑顔が見られました。
チワワたちを撫でたり抱いたりして、静かに母は過ごしました。
チワワ姉妹が母を癒やしてくれました。
でも、母の様子が心配です。
義母の方も、お盆でかなり疲れたらしく、今日は寝てばかりいました。
ここ数日、母は少し調子が良くないようで、明日は点滴をしてもらうことになっていると聞き、どうしようかと悩みましたが、2時間だけということで家に帰りました。
確かに母は、ほとんどしゃべりませんでした。表情も少なく、チワワ姉妹が、大歓迎で膝にのったりお手をしたりすると、「覚えているなあ」と少しだけ笑顔が見られました。
チワワたちを撫でたり抱いたりして、静かに母は過ごしました。
チワワ姉妹が母を癒やしてくれました。
でも、母の様子が心配です。
義母の方も、お盆でかなり疲れたらしく、今日は寝てばかりいました。
一週間前の月曜日、義母が入院しました。
11日の定期の受診日に、主治医から「ちょっと入院しましょう」と言われました。
以前から、貧血と栄養状態があまりよくなかったのですが、今回の検査でさらに悪化していたため、入院で検査と少しでも状態をよくするためです。
どこかがひどく悪くてという入院ではないため、義母も落ち着いて「短期間で暑いから入院していた方が楽かな」とあっさり受け入れてくれました。
週末は義姉が帰省し、お見舞いに行ってくれました。
まだ、退院がいつになるかわかりませんが、暑い間は少し入院していた方が義母のためかなと思います。
私は、洗濯物を取りに毎日通っています。
11日の定期の受診日に、主治医から「ちょっと入院しましょう」と言われました。
以前から、貧血と栄養状態があまりよくなかったのですが、今回の検査でさらに悪化していたため、入院で検査と少しでも状態をよくするためです。
どこかがひどく悪くてという入院ではないため、義母も落ち着いて「短期間で暑いから入院していた方が楽かな」とあっさり受け入れてくれました。
週末は義姉が帰省し、お見舞いに行ってくれました。
まだ、退院がいつになるかわかりませんが、暑い間は少し入院していた方が義母のためかなと思います。
私は、洗濯物を取りに毎日通っています。

今日は本当に蒸し暑かったですね。
で、我が家のコーギー犬もこのような姿になりました。
夏になると見られるショットです。
写真を撮っているのに気がついているのに動く気配なしです。


今日は、いつもお世話になっているお店が、多頭飼いキャンペーンで10%オフ。
6月中なので急いで予約し連れて行きました。
駒子はピンクのリボンがすごく似合ってかわいい。
富士子は黄色のリボンが首にめり込んで全然見えません。
まあ、とにかくきれいになり、良かったです。
さて、またまた更新が遅くなりました。
いよいよ明後日木曜日、チワワの富士子ちゃんが手術です。避妊手術なのですが、すでに富士子ちゃんは7歳という年齢。大丈夫でしょうか?
家族みんな、体がどうもふにゃふにゃで、体幹がしっかりしてないためどうも不安です。
無事に終わればいいのですが・・・・。
最近の生活に少し馴れてきました。
でも、大きな心配事は相変わらずなくならず、私たちのこれからの生活がどうなるのか・・・。
いよいよ明後日木曜日、チワワの富士子ちゃんが手術です。避妊手術なのですが、すでに富士子ちゃんは7歳という年齢。大丈夫でしょうか?
家族みんな、体がどうもふにゃふにゃで、体幹がしっかりしてないためどうも不安です。
無事に終わればいいのですが・・・・。
最近の生活に少し馴れてきました。
でも、大きな心配事は相変わらずなくならず、私たちのこれからの生活がどうなるのか・・・。
家族を支えていくのが、もう限界という気持ちになります。
母たちのことも息子のことも、問題があればどうしても私のところに話が来ます。
いろいろな面で、問題を抱えている家族をどういう風にとらえて、私自身が大きな負担と感じなくなれるのでしょうか?
母たちのことも息子のことも、問題があればどうしても私のところに話が来ます。
いろいろな面で、問題を抱えている家族をどういう風にとらえて、私自身が大きな負担と感じなくなれるのでしょうか?
3月11日。
4年前、私は前任校で卒業式の準備をしていました。
会場作りが終わってやれやれと戻ったとき、職員室のテレビに衝撃的な映像が・・・。
そして20年前の1月、私たちは神戸の姉の家に遊びに行っていました。
「すてきなところだね、こんなところに住めたらいいね」そういって戻った1週間後、神戸の街は一転してしまいました。
姉の家は比較的新しいマンションだったため、中はひどい状態でしたが、家自体は無事でした。
姪と甥はまだ学生でしたが、学校は避難所となり自宅待機に・・・。甥は毎日水をもらいに行ったそうです。数日後、泥棒に入られ、引っ越しましたが、近所の家はほとんど全壊の状態だったそうです。
そして5年前、姪は結婚して横浜に住み始めました。で、東京に勤めていたのです。
20年前、阪神淡路大震災にあった姪は、今度は東日本大震災に遭ってしまったのです。
東京のオフィスから、横浜まで姪は歩いて帰ったそうです。とんでもない時間がかかったと言っていました。でも、姪が無事で私たちは安心しました。
大きな震災に2度もあってしまった姪の精神的なショックはどうだったのか心配しましたが、今は母となり元気な姿をみせてくれました。
どうか、こんな大きな震災が起こらないことを願っています。
4年前、私は前任校で卒業式の準備をしていました。
会場作りが終わってやれやれと戻ったとき、職員室のテレビに衝撃的な映像が・・・。
そして20年前の1月、私たちは神戸の姉の家に遊びに行っていました。
「すてきなところだね、こんなところに住めたらいいね」そういって戻った1週間後、神戸の街は一転してしまいました。
姉の家は比較的新しいマンションだったため、中はひどい状態でしたが、家自体は無事でした。
姪と甥はまだ学生でしたが、学校は避難所となり自宅待機に・・・。甥は毎日水をもらいに行ったそうです。数日後、泥棒に入られ、引っ越しましたが、近所の家はほとんど全壊の状態だったそうです。
そして5年前、姪は結婚して横浜に住み始めました。で、東京に勤めていたのです。
20年前、阪神淡路大震災にあった姪は、今度は東日本大震災に遭ってしまったのです。
東京のオフィスから、横浜まで姪は歩いて帰ったそうです。とんでもない時間がかかったと言っていました。でも、姪が無事で私たちは安心しました。
大きな震災に2度もあってしまった姪の精神的なショックはどうだったのか心配しましたが、今は母となり元気な姿をみせてくれました。
どうか、こんな大きな震災が起こらないことを願っています。