人生 急斜面ウェーデルン

幻となった『HYBRID SKIING』!
やっぱりスキーはウェーデルンだ!

人生 私もあなたも知らない世界

2015年03月24日 | スキー
そ・ん・な・わ・け・で

余裕ぶっこきながらひざのサポーターはどれがいいかななんてアマゾンをチェックしながら病院へ行きましたが…

ちょっと触診されたあとおもむろに膝から血を抜かれたのですが、膝に注射器刺されてグリグリやられて心の準備ができてなかったため心臓停止寸前に陥るという…(マジメに)

さらにダメ押しは、
靱帯切れてるかもしれないからってまさかのMRIさつえい~。

靱帯痛めるなんて自分もアスリートの仲間入りかな フフ というあんぽんたんな考えを一刀両断。

もうあんまり痛くないのにー やはり靱帯はそういうもんなんすか。上手く付き合っていかなくてはならないのですか。
好きじゃないのに付き合うなんて。

そして翌日紹介状を頂き春の花粉が舞う御茶ノ水へ。
レントゲンみたいにパシャッとはいお疲れ様ー なのかと思ったらそうではなく。
詳しくは検索して頂くとして所要時間は20分、何かあったら止めてよボタンを持って(触ると発動するので管の部分を持ちます)じっとしてます。
ずっとガーガー音がするのでヘッドホン(無音)をします。
お値段8000円なり。

で、終わった後はせっかくの御茶ノ水なので楽器屋さんとスキー屋さんを堪能します。

まあスキー屋さんはもちろんこの時期セールな訳ですが、
ショップによって特徴ありますよね。(これは20年前と変わらない)

一般物ならビクトリア、
ウェアならアキバスポーツ
上級モデルならFUSO
ヨーメンなスノボ系なら元祖ムラスポ

なんかその昔裏手に入ったとこのやっすいとこで板とブーツ買った記憶もあります(ビンディングの取り付けサービスとかやらない系)

まあこの時期は今年よくみたモデルの最終処分で、もう見飽きたかんがないでもないけれど。

一昨年のフィッシャーvacuumがビクトリアで安かったので買い置きしたかった。
あとはロイシュの三本指グローブなど。
ついで買いできるならオールマウンテンの太い板とか。
スノーボードはまだよくわからんのでどれでもいいです。

ウェアは来年のミズノのものをという思いとかっこいいラフめのスノボウェアか、レイヤリングを前提とした綿なしのゴアテックスマウンテン用もいいかなー。
カッチリ基礎用のスキーウェアでスノボー、スノボー用のクールアンドビューティーウェアで高速スキーイングがちょっと自分の中で流行中です、来年に向けて。

まあでもシーズンほとんどスクールウェアなんですけど。


宝クジが当たったらまっ先にここに来ようっと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。