人生 急斜面ウェーデルン

幻となった『HYBRID SKIING』!
やっぱりスキーはウェーデルンだ!

人生 ニュアンスは違うけれど言ってることはだいたい同じ

2015年03月22日 | スキー
そんな訳で休養中ー。
冷やしてじっとしていたら思いのほか大分痛みはなくなってきました。


でもさっそく動き出そうとしていると校長より
『まだ早い』
と有難いお言葉。


こういう見極めって難しいっすね。
動かさなきゃ動かさないで筋力も落ちるようですし。


それはそうと自分の滑りを見たところ、
以前検定を受けたときの なんか一本芯が通ってない感がまたもや。


これはリラックスして というよりもう意識的に全身に緊張感を漲らせたほうがいいのかなー そうそうかぐらのスクールで教えて貰ったではないか。


で、


けっこう今年も自身のスクール以外でもタメになることを教えていただいたのですが。


ターン前半のスキー操作と後半の荷重に重点を置くので分かれました。
分かれた というよりはそんなに教えていただく時間がなかったので優先順位的にどちらかが先にきた ということだとは思いますが。


まあ自分も一応教える立場にあるわけなのでいかに分かりやすく実践できるように教えていかなければと思うわけです。


ハノジハノジハノジはのじハノジハノジハノジはのじはははのののじじじ
ではお父さんが教えるスキー講座と変わらないのです。


そんなことを考えているとスキーがしたくなってくるのであります。

人生 やけコーラ

2015年03月22日 | スキー
むー。

バイオリズムの底はまだ通りすぎていなかった…

昨日雪が緩んでも朝は結構気温が下がります。
なので朝イチはかなりのハード系。

なんとなくモヤモヤしたものはあったんだけどー
見事に膝を やっちゃい ました。
エッジが外れてもがんばっちゃったら、
ヤバい!これは本当にマズい!どうにかせねば となんとか転倒したのですが。

校長いわく
『そういうときはがんばっちゃダメなんだよー』
…また一つお利口さんになりました。

転ぶまではまさにスローモーション、これは今まで経験したことのない感じだ!
と思いました。
いやほんとこのままいったら絶対膝破壊の刑執行猶予はありません て感じでした、おーこわ。

なんとか断裂系ではないと思いますが…(病院行ってないからわかりませんが)
まあ今シーズンは実質終了~

これを前向きに捉えるなら?

左脚の強化月間?(やっちゃったのは右膝)
キチンと休養しろ?
危険事例を身を持って体験コーナー?

日常生活に支障をきたすのがなー

まあコブ滑ってなんとなく身体にも力が入らなくなってきたし、スノボーもできたし、もう雪には期待できないしよしとするか…。

オサケはよくないのでコーラでも飲んでイジけてようっと。