goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆーきさんは考えた

眠いときに、考えることは…?

3月の雑司が谷手創り市参加報告( 裏)

2010年03月24日 | コウリンカ
スタート時点は、本当にどうしようかと思うくらい寒くて。
昨日の気温は一体何だったんだ?ってくらいだったのですが。
時間を追うごとに暖かくなっていきまして。
夕方にはまた、寒くなってきましたけど。
いやいや前日の強風がおさまっただけでも、よしとせねば。

といった感じで、雑司が谷手創り市出展を、無事に終了することが出来ました。

コウリンカにお越しいただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
今の私が充実しているのは、みなさまのおかげですよホントに。
ありがたやありがたや。


という事で、表向き報告はコウリンカブログでどうぞ。
こちらでは、裏報告をば。


今回は、のむおさんとコラボ出展。
私が一方的にホレこんで、お願いしてご一緒させていただいたのですが。

すんげ楽しかった~!

ずうっとしゃべってた。
ずうっと。ホント。
なんか、興奮状態だった。

始まる前までは、のむおさんの作品が売れていくサマを、隣でじいっ…と眺めていようウヒヒと思ったのに。

…黙っていられなかった。

次回は自制しよう。邪魔すぎる。

…てくらい、素敵な作品ばっかり。

で、今回は素敵なバッグを買いました。
 
可愛い可愛い、ネコさんが…なんとマーキング中(笑)

さすが、のむおさんよね~。
(このバッグを見せた友達には『(選択が)ゆーきちゃんらしい』と言われたが。)

そして、オオサンショウウオのハンザキ君を注文。
毒々しいピンクがいい~とワガママ言ってあるので、出来上がりが楽しみ。



というわけで、あっという間に4時になり、撤収。
はあぁ~楽しかったでした。



えええと、来月のご案内です。

実は…来月の申し込みを忘れてしまいました(涙)

市の後、かき揚げうどん食べたら、すごい胃の不快感に襲われまして。
吐こうとして口に指突っ込んだら、舌をつってしまい。
もうだめ寝る…って寝てしまったら。

早起きするの、忘れてしまいましたううう。

気づいた時には、とっくに募集終わっておりまして。

一応、抽選の郵送申し込みをしたのですが。
…おそらく応募多数だと思うんですよ。

ああ、神様…。
どうか抽選に当たりますように…。
私、大好きなんですよ、あの手創り市の雰囲気。
来月はもっともっと頑張りますから…。


この結果は、後日あらためてご報告致します。
しばしお待ちください。
ううう、すみません。


雑司が谷手創り市に出展中!

2010年03月22日 | コウリンカ
しかも今日は、のむおさんとの共同出展!
ああ、どれだけこの日を待ちわびていたことか…♪

ということで、今月は不思議なコラボバージョンのコウリンカ、今月も元気に出展中です!

みなさまのお越しをお待ちしております♪

きゃー!大変!

2010年03月07日 | コウリンカ
大変な事が起きました!

ご縁があって。
次回3月22日開催の雑司が谷手創り市にのむおさんと一緒に出店することとなりました!!
(ご縁があって…というより、私のモウレツなアピールにより、ですが。)

のむおさんは。
前回記事にも書きましたが。
前々から友達に評判を聞いていて、2月の手創り市のときに初めて作品を見せていただき、作品と人柄にヒトメボレしてしまった、革小物を作る作家さんです。
ブログにも作品を載せていらっしゃいますので、ぜひ一度ご覧になってくださいませ。



鹿児島で作家活動をしているshihoちゃんと一緒に出店して以来の、コラボ出店でございます。
もう今から当日が楽しみでございます。
これで…当日朝に慌ただしくのむおさんブースに出かけなくても、一日中のむおさん作品とのむおさんを鑑賞できる…シアワセ。
ああでもきっと、とっとと売り切れてしまうんでしょうね…人気モノだから。
売り切れてしまう前に、フライング気味にオオサンショウウオ様を手に入れたいぐふふ。



さあて!
のむおさんに迷惑かけないように、私も頑張らないと!
ちょっとだけ、やる気が出てきたぞ!

雑司が谷手創り市参加報告( 裏)

2010年02月22日 | コウリンカ
昨日、雑司が谷手創り市に出展してきました。
毎度ですが、正式報告はコウリンカブログでどうぞ。
あっちには(私らしくもなく)まじめな事を書いてきましたんで。


いや~、思いのほか、人出がありましてですね。
楽しかったですわ~。
みなさん、2月ですよ。
暦の上のことはさておき、お天気が良かったとはいえ、まだ寒いですよ。
それでも出かけてしまうのは…いろんな出会いがあるから…なんでしょうかね。
今回私も、さらに市の魅力を知ることとなりました。


今回の私の出会いは、のむおさん。
ええ、今日のトップ画像『春彦さん(美脚)』の作者です。
cherieさんとshihoちゃんからその素晴らしさを聞いていたのですが、今まで出展中の自分に余裕がなく、見に行くことが出来ませんでした。
しかし今回、ようやっと『市の開始直前に見に行けばいいんじゃん!』ということに気づいたのです。
…ということで、開始前に雑司が谷手創り市のもうひとつの会場、『大鳥神社』へ。

で。
ようやっとお会い出来ました、のむおさんに。
のむおさんは、革で作品を作る方ですが。
その作品たら!
噂にたがわない品揃え!
噂の腹筋するとお腹にシワがよるプロレスラーには、今回は胸毛が…。
胸毛…(笑)

一緒に行った旦那が上の写真の作品を指して
「これはなんですか?」
と聞くと
「春彦さんです!」
というお答えが。
…イヤソウデハナクテ(爆)

のむおさんは、お客さんに『のむお通信』なるフリーペーパーを配っていらっしゃるとのことで、それもバックナンバー含めていただきました。(うち一枚は自伝ですよ。自伝…ていうより、今までの『痛かった』伝のようでしたが。)

品物もさることながら、のむおさんのお人柄に夫婦でベタ惚れ。
また来月も会いに行こう…と自分の中で決めました。
きっと…こういう人がのびるんだろうなぁ。
私にはないものをお持ちだわ。うらまやしい。


というわけで。
昨日コウリンカに来てくださったお友達には、自動的に春彦さんを自慢。
今月も来てくださった腰痛仲間さんにも。
mii-姉さんにも。
初めて来てくれたmikiちゃんにも。
自慢自慢。にしし。


こんな出会いがあるから止められない手創り市。
ちょっと無理したけど、やっぱり出て良かった。
来てくださった方々、ありがとうございました!
色々な人に、いっぱいパワーをもらいました。
(帰りには焼肉食べ放題でパワーつけました。)


もちろん、来月も出展するべく、申し込みをしてきました。
来月も頑張りますので、お時間のある方はぜひ雑司が谷にお越しください!

11月23日、雑司が谷手創り市報告。

2009年11月26日 | コウリンカ
おかげさまで。
11月23日に雑司が谷で行われた手創り市に無事参加してきました。


心配されていた雨も降らず、晴れたおかげで暖かくなりました。
いやね、動いていれば暖かいんだけど、お店番してると、動かないから寒いのよぉ。


コウリンカ表報告はコウリンカブログでどうぞ。
こちらでは、裏報告をば(笑)


今回は鹿児島からSunny side(shihoちゃん)が参加。
前々日の土曜日、前日の日曜日と、鹿児島での手作り市に二日間参加して、前日の最終便で東京入り。
当日朝、雑司が谷に元気に登場。
とても日曜日の睡眠時間が1時間半とは思えない。
…すごいパワー。負けるわぁ。

そしてshihoちゃんは、こんなすごいかわいいブースをちゃっちゃと作る。

うおおー。
かわいいぃ!

そして、開店。

おろ?おろろ?
すっごい人出だ!
ふと辺りを見回すと、人・人・人!

開店30分。
雑司が谷手創り市を調べていてコウリンカブログにたどりつき、あのぼんやりした写真を見て
「絶対にあのネックレスを買う!」
と決めて来た、というお客様ご来店。
ぬおおおおー!ありがとうございますー!!
自分から書いておいてナンですが、『ブログ見た』と言われるだけで驚くのに、さらに『あれを買う』と決めて来てくださったと聞いて…おばちゃん、さらにびっくり。
ほんに、ありがたいこって。

さらに、お仕事で来れないかも、と言っていらした腰痛仲間さんご来店。
しかも、お友達と一緒に!
きゃー!ありがとうございます!

さらにお友達ぞくぞく登場。
cherieさんとお友達、○○えもん、すずめ堂店主様、常連の黒大好きなお客様、他にもたくさんのお客様。
本当に本当に、ありがとうございます。
コウリンカは、皆様のご支援があって成立しておりまする。

さらにさらに、びっくりするような人出の増え方。
お客様に、ゆっくり商品を見ていただけないくらい。
秋の晴天って、すごいなぁ。


とうとう、人出が多いまま、閉店時間に。
完売する商品も出たけれど、お客様のご意見を聞いて、商品の出来に反省することも。
いやぁ、やっぱり作るなら、ちゃんとクオリティあげないと。
テキトーな性格を改めないと。むぅ。


ということで。
来月の出店申し込みもしてきました。
12月23日(水・祝)コウリンカ雑司が谷手創り市に出店します!
前回の反省をきちんと反映させて、いいモノ作って参加しますので、ぜひご来店くださいまし!
きっと寒くて寒くて震えていると思います。
そんなワタクシを、あたために来てやってください。
(精神的・物理的に、方法は色々あると思います。暖かいハグとか。暖かいチューとか。暖かい(以下略)

カイロ何枚いるだろぅ?

11月23日は、いつもの場所へ

2009年11月15日 | コウリンカ
毎月恒例無謀。
今回は、スペシャルゲスト登場です。

『コウリンカ』が11月23日(月・祝)雑司が谷手創り市に出展します!!
しかも今回は『sunny side』(shiho)さんとコラボレートします!

shihoちゃんは私の手作り先輩で、かわいいぃアクセサリーや雑貨を製作している方です。
(shihoちゃんの活動を見て、私も手創り市に出よう!と決めたのですよ。だから先輩。)
普段は鹿児島の手作り系イベントに出展していらっしゃいます。(←出展の雰囲気と作品がご覧いただけます)
今回はそのshihoちゃんの作品の現物が見られるとあって、私自身が今から楽しみにしています。



えー、繰り返しの繰り返しとなりますが。
雑司が谷手創り市とは。
手作り作品を発表&販売する市です。
自分の作品をお寺の敷地内で発表する市です。


会場は…コチラ(←PDFマップが開きます。)

交通は…
・ メトロ副都心線 雑司ヶ谷駅下車。
①『出口1』を出て
②都電の線路沿いに左に進み
③一番最初の踏切を渡り
④二股に分かれる道を右に進み
⑤つきあたりを左に行くと、鬼子母神境内入口です。

・ 都電荒川線(三ノ輪・早稲田間)「鬼子母神前」下車。
(↑の説明の、③の踏切が、駅の踏切になります。)

・ JR池袋駅東口より徒歩約15分。(すみませぬ、地図見てください。)
・ JR目白駅より徒歩約15分。(すみませぬ、地図見てください。)


お店の名前は『コウリンカ』といいます。
出展内容は…。
レース編み中心のアクセサリー、バッグやエプロン等の布小物です。
私は編み物担当。
ママンはミシン担当。
二人の作ったモノをくっつけた、コラボ作品もあります。



というこで、お時間のある心優しい方々&shihoちゃんの作品を見てみたい方々は、雑司が谷にぜひ遊びに来て下さい。
周囲のお店にも、それはもう素敵な作品が沢山ありますので、手作り雑貨に興味のある方は、絶対に来て損はしないと思います。
見てるだけでも、充分楽しいです。


さあ、あと一週間。
shihoちゃん、楽しく頑張ろうねぇ!!

秋の楽市を楽しむぞ!

2009年11月03日 | コウリンカ
さあ!
周囲のブースを見に行くぞ!ちきしょうめ!
同じく強風で店じまいした『すずめ堂』店主のみぃちゃんと共に、俳諧×→徘徊○の旅へ。


カボチャコンテストやってました。
知らない人が、知らない間にピースしてた。今気づいた。

これ、3位だったらしい。かわいさでは1番あげたい。


まぁまず真っ先に、コウリンカの目の前で売っていた檜原村産の柚子を購入。

(ていうか、ダンナがいる間に、ぱしりさせてしまいました。鬼嫁降臨。)

世界ふれあい展のメキシコブースでブリトーを買いました。

本日の夕飯に。うふ。めちゃ美味しい。
辛いソースはかけないでもらいましたけど。何か?

コートジボアールのブースで、ラムのブイヨンを。

ラムのブイヨンなんて、見たこと無い!
さて、どんな味でしょ?

タンザニア?エチオピア?のブースで、揚げドーナッツのようなものを買いました。

これ、2個50円ですのよ奥さん!まぁなんてオトク!
…と思ったら、中はスカスカでした。
スパイスの味がほんのりとして、美味しかった。

他にもシルバーセンターやら色々な団体が参加しておりました。
さっきの柚子もそうだけど、立川だけじゃなくて周辺の市からも多数のブース出展。
ぐるうっと周っていたら、おいしそうな味噌を売っていました。

もらったパンフを良く見てみたら。
福祉作業所の売り物でした。
すごいおいしいごまくるみ味噌。
1パック100円ですよ。欲無さすぎ。

最後に、農業祭の形跡の残る場所(もう終了間近よ)に寄ってみたけど。
やっぱり、ほとんど残ってない(涙)。
そんななか、とあるおばちゃんとおじちゃんの会話が耳に入ってきた。
「あらぁ、これ捨てちゃうの?」
おばちゃんの手には、ブロッコリーが。
「野菜の宝船に使っていたブロッコリーなんだけどね。数日たったから黄色くなっちゃって、売り物のならないの。よかったら持っていって。袋ないけど。」

全然おーけーよ!
かまやしないわ!
私にもちょうだい!
…と、ブロッコリー2つもらって振り返ると、私の周辺に多数のおばちゃんが!
一緒にいたみぃちゃんが
「…すごいね、おばちゃんの嗅覚って。さっきまで誰もいなかったのに。」
それ、私に向かって言ってる?
ふん、立川のオバチャンをナメてはいけないわ。


帰りはみぃちゃんの車に荷物ともども乗せてもらって、送ってもらいました。
今日は1日、お疲れ様でした。
最後は二人とも脱力状態でふらふらだったけど、楽しかったね。
またどこかのイベントで、お互い頑張ろうぜ!
と誓い合ってはいないけど、そんな気持ちになった1日でした。いやぁ、くったくた。

立川手づくり展、終了しました!

2009年11月02日 | コウリンカ
晴天のなか『立川手づくり展』、無事終了いたしましました。
ご来店くださった方々、本当にありがとうございました。


手づくり展中の『コウリンカ』については『コウリンカ』ブログに書きましたので、ぜひこちらをご覧下さいまし。


で、ココでは、その裏話(というほどものでもないですが)をお届けいたします。


朝のうちは、ほどほどのお天気で、本当に気持ちよく出展していたのですが。
昼頃には…雲ひとつ無い青空。
テント禁止の手づくり展会場は、直射日光がダイレクトに顔に!
今日…11月だよねぇ?
まさか11月に、日射病になる恐れがでるとは。
まぢで、頭痛くなってくるし、顔真っ赤にになるし。
目の前のブースでスポーツドリンクを買って、ぐびぐび。
隣の写真家『こじかnet』さんのポストカードパネルの裏に避難させていただいたり。
いやー、太陽って、体力を奪うよね…と思いながら。
8月の手創り市の悪夢再び。


職場のお友達に声をかけておいたら。
たくさん来てくれました!
ありがとおぉぉ!
ゆーきは嬉しいよ!
私にゃ、こんなにたくさんのお友達がいるんだねぇ。ううう。


顔を真っ赤にしながら店番をしていると、会場に来てくれたお友達Iえもんが
「おなか空かない?大丈夫?何か買って来ようか?」
と言ってくれたので、遠慮なく『うど焼きそば』を買って来てもらいました。

ウドは立川の特産品なんですよ。
実は…ウドあまり好きじゃなかったんですが。
焼きそばにしたら、まぁおいしい!
店番しながら食べました。

おまけに、Iえもんがステキなお土産をくれました。

自分で作ったんですってぇぇぇ!
びっくり!
ありがとう!お店のディスプレイに使わせていただくわ!

さらに、午後に民族楽器を背負って応援に来てくれたせつこちゃんが
「大丈夫?アイスでも買って来ようか?」
と、抹茶アイスを買って来てくれました。
ううう…おいしいぃぃ。
身にしみる。
…新潟県ブースで買って来てくれたのかしら。蓋に新潟の地名が入っていたような…食べるのに夢中で、また写真撮るのを忘れてしまいました(汗)
(せつこちゃん、いつか演奏聞かせてね!)

しかし。
午後2時ごろ。
突然の強風が会場を襲う!
もう無理だ!
レース編みは弱い!

ということで、諦めて店じまい。


…あんまり長いんで、続きは明日のブログで(笑)

出店決定!(10/23追記しました。)

2009年10月15日 | コウリンカ
申し込みしてから、はや一ヶ月半くらい経ちましたかね?
『申し込み受領後2週間以内に審査結果をご連絡』と書いてあったのに…。
あんまり返事が来ないんで、電話して聞きました。

結果。

秋の楽市2009立川手づくり展@昭和記念公園みどりの文化ゾーンに、コウリンカ出店決定!

『秋の楽市2009』と同時開催される、『立川手づくり展』に出られることになりました。
このイベント、あまり宣伝してないみたいで(笑)
去年、初めて知りました。
すごく地味ぃに開催しているみたいです。

あ、でも。
『秋の楽市』は、すごくすごく楽しいですよ。
立川市の姉妹都市(国内・国外)のブースでは、特産品が売られていたり、国際色豊かな屋台で食事の提供があったり、観光案内があったり。(去年、メキシコブースでトルティーヤを買いました。すんごいおいしかった!!今年も食べたい。)
立川産野菜がスーパーのビニール袋いっぱい詰められて100円で売っていたり、野菜の即売会があったり。(去年、袋いっぱいの干し椎茸を300円で買いました。)
シルバーセンターのおばあちゃん特製バッグが売られていたり。(…今年は手ごわいライバルだと思っています。)
…まぁ、立川市の秋祭りだと思ってください。
楽しいです!おいしいです!1日たっぷり楽しめます!
昭和記念公園の広い広い広場(無料エリア)で開催されますので、お子様も気が済むまでダッシュできます。

あ。
今回は『楽市』の宣伝じゃなかった。
『立川手づくり展』の宣伝でした。
ええっとですね。
野外の手づくり作品の展示・即売会のようなものです。
のどかな雰囲気の中、様々な手づくり品を、ゆっくり見ることが出来ます。
出店内容は…去年見たところでは、布雑貨、陶器、彫金、木彫り…様々でした。
出店者の年齢も、性別も、様々。
個性的なアーティストが集まっている模様でした。


11月1日の日曜日は、おいしい思いをしに、そしてコウリンカの実物を見に、ぜひ『秋の楽市』と『立川手作り展』にお越しください。
(特に『雑司が谷は遠いなぁ…』と思っていた多摩地域の皆様、ぜひどうぞっ!)

10/23追記:地図追加しました。

JR立川駅から『みどりの文化ゾーン』までの道順です。
立川駅北口を出て、地図上ベージュ色になっているペデストリアンデッキをモノレール『立川北駅』方面に行き、それを通り過ぎて左側に行き(このとき左にミスドが見えます)、製菓学校のある大きい交差点のあたりで階段を降り、モノレールを右に見て歩いていくと、『あけぼの口』に着きます。


『みどりの文化ゾーン』の図です。
広場の真ん中辺りで『立川手づくり展』を開催しています。
周囲にはたくさんのテントが出ていますが、豚汁などの屋台の誘惑を乗り越えて、真ん中に来てください(笑)
心よりお待ちしております。

10月の、無事終了報告。

2009年10月12日 | コウリンカ
よく晴れた秋の青空の下。
雑司が谷手創り市に出店してきました。


前日にちらっと降った雨により、砂埃の被害が前月よりは少量でした。前月よりは。
そして…相変わらず風通しがよく、しょっちゅう作品が吹っ飛ばされました。
はあぁ。ありゃあ、何か対策考えないとなぁ。おもりとか。


今回は…とにかく楽しい時間を過ごそう!と思っとりました。
ていうか、4回目にしてようやっと、そういう心の余裕が出てきたっつことですね。
なので、色々な方とおしゃべりして過ごしました。

連続できてくださるお客様が何人か、できました。
すんごいなぁぁ。信じられませんわ。
うれしくてうれしくてたまりませぬ。

タディングレースの話から腰痛の話にうつったお客様もいらっしゃいました。
お互い、気をつけましょうねぇ。

ぴのちゃん、バウムクーヘンありがとう!
ストロベリー味は初めてでした。おいしかったよ!

お隣のShamrockさんに、色々なお話をうかがいました。
すっごい可愛いアクセサリーがいっぱいでしたのよ。
実は数回前から近くに出店されているのを知っていて、お客さんと話している声を聞いてて『あの人はプロだわ~。』と思っていたのです。
今回はたまたまお隣になり、お声をかけていただきました。
私も見習って頑張ろうっと!



ということで。
来月の申し込みもしてきました。
なので。
11月23日(祝)雑司が谷手創り市にコウリンカが出店します!!

あと。
まだ確定じゃないのですが。
11月1日(日)立川手づくり展@国営昭和記念公園にコウリンカ出店予定!
(ずっと前に申し込みしたんだけど…返事が来ないのよね。どうしたのかしら。)

ぜひぜひ、お越しくださいまし!