goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆーきさんは考えた

眠いときに、考えることは…?

ご無沙汰しとります。

2011年12月30日 | 人間になりたい…
いや~、電車内で飛んでから、約1か月。
ご無沙汰しております。




その後、コメントでもちらっと書きましたが。
あの急停車のせいで、腰を痛めました…。


急停車の次の日。
いつも通りに仕事をしていましたが。
午後2時を過ぎたあたりから…腰の様子がおかしい。
あれ?なんか重い?
あれ?なんか痛い?


あれ?なんかまっすぐ立てなくなってきた…。


ややや…これはまずい…。


というわけで、仕事が終わってから、かかりつけの接骨院へ。
急停車から一日半経っていたので、それが原因とは思わなかったけど…いちおう先生に話してみる。
「あ~それが原因ですね~。」
あ…やっぱりそうでしたか。


というわけで、12月4日の渋谷てづくり市の出展をキャンセル(涙)


そこから2週間。
ほぼ毎日接骨院に通い、だいぶ調子よくなってきました。


さて、二日後に母と一緒のミカン狩りバスツアーをひかえた土曜日。
職場で、イスから立ち上がる途中の、中腰姿勢でクシャミをひとつ。
「へっくしッ。」


はっ!
今、なんか、腰が痛かったよ?
いやいやいや、まさかね。


…みるみるうちに、またまっすぐ立てなくなってしまいました(苦)


というわけで、バスツアーをキャンセル(涙)



そこからまた、ほぼ毎日毎日、接骨院通い。
お風呂で充分に体を温め、無理をしない程度にウォーキングの毎日。
楽しいお正月と来年に向けて、体調に十分配慮した日々を過ごしてまいりました。
おかげさまで、現在は大変調子良いです。
ご心配なく。



そしてですね。
体調管理と共に、必死こいてレース編みに励んでまいりました。
(姿勢が悪いせいか、レース編みも腰にくるんですのよ。なので、様子を見ながら、少しずつ。)


ほんでですね。
今日、やっと品川てづくり市@エキュート品川に委託する作品がそろいました!
コウリンカブログも合わせてご覧ください。)


『品川てづくり市@エキュート品川』とは。
品川駅の構内(改札内)のエキュート品川で、2012年1月10日(火)から29日(日)の10:00~22:00 〔日祝は20:30まで〕に行われるイベントです。
約100組の作家が参加します。
たくさんの手作り品が並びます。
その中に、コウリンカの作品も、並べていただきます♪
いや~ありがたい。
これなら腰が悪くても参加できる(笑)


駅構内ですので、JRでお出かけの際は、ぜひ品川まで足をのばしてみてください。
たくさんの作品が並んでいて、とても楽しい時間が過ごせそうですよ。


今回は委託でお願いしてあるので、ゆーきは現場に常駐していません。
また、たくさんの作家さんが参加されているので、毎日コウリンカ作品が並ぶわけではないようです。
ゆーきは平日昼間、『生きていくための仕事』(←すごく気に入っている仕事ですよ…笑)をしているので、昼間はなかなか現地に行けません。
が、夜に、時間が許す限り、出来るだけ顔を出したいと思っています♪






なにはともあれ。
今年もたくさんの人に助けられて、大きな病気もせず、楽しく充実した毎日を過ごすことが出来ました。
楽しい時間をくれたみなさま、お世話になりました。
また来年もよろしくお願いしまする。


ではみなさま、良いお年をっ!!

やっと行ったぞ。

2011年11月21日 | 人間になりたい…
前から、行ってみたいと思っていたの。
でも、近くにないから…と、ちょっと諦めていたの。


今日、たまたま近くに行ったので、とうとう決行したのだ!!


不二家フレッシュケーキ食べ放題!!!


この食べ放題は、不二家のレストランにある通常ケーキのショーケースから、通常売っているケーキを選んで食べ放題!というもの。
どきどき。
わくわく。


さて。最初の一皿。

イタリアンショートケーキにリンゴのタルト。



ミルキーロールケーキに和栗のモンブラン。



〆に、レアチーズケーキぶどうと、なかよしくまさん!






あはははは!!







き、気持ち悪い…。
ういっぷ。
さすがに通常サイズのケーキはキツイな。
気持ちはもっといきたかったんだけど、6個で精いっぱい。
ケーキにドリンクバーが付いて1350円だから、まぁ元は取れているとは思うけど。

しかし…不二家のケーキは、フルーツ系が少ないな。
生クリームやらチーズやらムースやらチョコレートやら…そんなんばっかり。
フルーツ系が無いと、たくさん食べるのは結構大変。




良いコのみんなは、真似しないようにね!!

こ…腰が。

2011年11月06日 | 人間になりたい…
昨日。
立川手作り展の後。
ママンに部屋を見られまして。

「ひどい。ここまでひどいと思わなかった。」

と言われました。



いや、知ってたでしょ?
私が部屋を片付けない人だってこと。



で。
今日、雨天により渋谷てづくり市が中止になりました、という連絡をしたところ。

「今日は編み物しないで、部屋を片付けなさい。」

と言ってきた。
いやいやいや、私、朝の6時(中止が判明した時点)から編み物モードで、母に連絡をした時点でがっつり編み物してたんですけど。
んもー、人のヤル気を削がないでよ。

「お母さん、今日時間あるけど。」

呼んでない!
呼んでないから!
来んな!
いいから来んな!

…仕方ないので、しばし掃除をすることに。

「ちゃんんと夜に結果を報告してね。」

こういう時イヤなんだよね、携帯メールを駆使できる60代って。




けもの道が出来ている畳スペースから掃除にかかる。
数年前の私は、モノが捨てられない人だった。
そのせいで、物置と化していた3畳ほどの畳スペースには、モノがいっぱい。
しかし。現在は『モノが捨てられる』人間に。
…午前中いっぱい、ガンガン捨てていく。
掃除というよりは、捨てるものを分類していく、という感じ。


こ…腰が。
腰が痛い。
腰痛持ちに、この作業はツライ。
(もちろん、朝ご飯は食べていない。)


昼になったので、休憩。
…つか、ご飯作る気力が無い。

なぜか、ここで30分ほど昼寝をしてしまう。
お腹空いているハズだったんだけどなぁ。
やはり、慣れない作業はするもんでねぇな。

むっくり起きて、インスタントのリゾットを食べる。
午後は、棚の中身を片付ける(ほぼ捨てる)ことに。
これなら、座ったまま出来る。
ほんとマジで、腰が伸びないって。



4時。
もうダメ。
ほどほどに片付いた部屋と、捨てる予定のゴミの山の写真を撮り、母にメールで報告。
「手荒れと腰痛が限界です。」


夜。
早めにご飯を食べて、片づけている間じゅう編みたくて編みたくて仕方ない気持ちを解放。
黒いつけ襟を編む。
まだ途中だけど。明日には仕上がると思われます。
たまに、今日発掘されたmii-ねえさんにもらったステッパーを踏みながら。



次から次へとイベントに出ていると、部屋が荒れ放題になるんだけど。
たまには片付けないと、えらいことになりますわねぇ。
まだまだ片付いてないんだよねぇ、うちの部屋。あはは。(←そっち方面に脳内物質が出ることは無い。)


※あ、職場友達でこれを見てくださっている方々へ。
今日発掘されてまだまだ新品で使わないモノを、そのうち持っていきます。
ので、ご覧になって、よかったら持ってってください。お願いします。



いい一日だった…。

2011年09月23日 | 人間になりたい…
今日、3月の地震以降忙しくて行けなかった献血に行ってきた。

検査の結果、良好な成績で成分献血決定!
おめでとう、私!(←いつも比重が何たらかんたらで出来ないことが多いので。)

何でだか知らんが、通常より早いスピードで献血終了。
何だ?血流もいいのか?

ふんふふん。
ドリンク飲み放題。
おやつ食べ放題。
雑誌読み放題。

「いつもありがとうございます!」
献血センターのスタッフのねーさんが、ニコニコ顔で現れた。
「今日で、献血30回ですね。記念品をどうぞ。」

うお?
おおー、とうとう30回かぁ。
ちっとも意識していなかった。

記念品、10回記念の時と同じ、ガラスのおちょこでした。
あ…ありがたいけど、この分のお金を、ぜひ患者さんにまわしてほしかった。







夕方。
旦那が病院で処方された薬を受け取りそこね、仕事で薬局に行く時間が無いというので、仕方なく私が受け取りに。
代理ですって言えば、本人でなくても薬はもらえるらしい。

が。
あえて言わないでみた。
処方箋は男性。
保険証も男性。
『初めての人シート』も、男性で記入。(←休日でもやっている調剤薬局に行ったので、いつも行ってるところと違うところだった。)

『ご本人ですか?』とか聞かれるかと思ったのに、何も言われませんでした。
気のせいか、薬剤師さんがにやにやしているような…?
はっ!まさか!




オカマさんと間違えられている…?



いや。
見るからに、オバサン体型だよねぇ。
見るからに、オジサン体型ではないよねぇ。



いやいやいや。
もっと大きな問題が。



三十路半ばの私が、もうすぐ五十のオジサンの処方箋を出して、スルーってのはどういうことだ?


わし、もうすぐ五十に見えんのか?
幼少時から、年上に間違えられっぱなしの人生を歩んできたが、まさかここまでとは。







帰ってきてから、ネットで見た、簡単にできる豆乳のデザートを作ってみた。
簡単でウマい。
せっかくなので、ちらっとご紹介。

『豆乳ブランマンジェ』
材料
豆乳 200cc
片栗粉 大さじ1と1/2

テフロンの鍋に豆乳何となく半分と片栗粉を入れて、木べらでよく混ぜる。
片栗粉が溶けたら残りの豆乳を入れ、中火にかけ、混ぜる。
固まりが出てきたらさらによーく混ぜ混ぜして、液体が無くなったら鍋を火からおろし、容器に入れる。
(固まるの、あっという間だから注意。)
お好みでジャムやらメイプルシロップやら蜂蜜やら黒蜜やらをかけてどうぞ。
温かいうちでも、冷蔵庫で冷やしてもウマ。
(参考にしたのはコチラ。)


むぅ。久しぶりに落ち着いたいい一日だった…。

エポック

2011年08月04日 | 人間になりたい…
という名の喫茶店?食堂?はたまたスナック?で、がっつりご飯。


『カレー玉子入りスパゲティ』をオーダー。
理由は、字面だけじゃ何だかよく分からない食べ物ぽかったから。


感想。
バター風味が強く、カレーは辛くなく(私が食べられるんだから、星の王子様レベル)、量が多かった。
懐かしい感じで、なかなかおいしかったよ。


食べ残す自信満々だったのに、ちゃんと食べきった自分バンザイ。
だって、残したら作ってくれたおばちゃんに申し訳ない感じ。

こっぱい…

2011年07月20日 | 人間になりたい…
旦那のネットゲーム友達に『こっぱいねえさん』という人がいらっしゃるそうな。



はて。
『こっぱい』とは、これいかに。





その業界内では。
おおきい胸のことを、おっぱいというのに対して。
ちいさい胸のことを『こっぱい』という。らしい。
ちなみに、その人に『こっぱいねえさん!』と話しかけると『こっぱいって言うな!』と怒られるらしい。気持ちはよく分かる。






この人(?)も、こっぱいなのね。
よかった、私と同じだわ。

離婚の危機(笑)

2011年06月09日 | 人間になりたい…
いやー。
しばらくお会いしないうちに、梅雨っぽく、夏っぽくなってきましたね。

この時期。
私を悩ますのが
金属アレルギー
しかもなぜか、夏限定。
いややっぱり、汗で溶けだした成分に反応するのであろう。


というわけで。
今日、仕事中に夏を感じました。
「ああ、今年も、こういう季節になったのねぇ。指がカユくなってきたわ。

そこで、仕事中、結婚指輪を外しました。
無くならないように、ヘアゴムで結び、机の上に置きました。
大きくして、目立つようにしておけば、無くならないかなぁと。

今日は、忙しかった。
ここ数ヶ月で、一番忙しかった。
お帰り時間ごろには、もうフラフラ。

お帰り時間、5分前。
ふう、今日もやっと終わったぜ。
お荷物をリュックにつめつめ。
あれ、ヘアゴムだけがこんなところに。


結婚指輪が無ぇ。


ぎゃあああああああああああ!!
まずいまずいまずいまずい!!
高いもんじゃないが、オーダー品で買い替えがきかない!
ひえええええぇぇぇぇぇぇぇ!!
探せ探せ探せ探せぇ!!

あわあわと荷物をひっくり返し。
あたりの床を捜索し。
無い無い無い無いぃ。

大声あげて大騒ぎで探していたら、正面のパーテーションの向こうから
「あるっ!こんなところにあるっ!」
慌てて向かいの席に向かうと、mii姉さん(先輩)の足元の床に
あったぜ結婚指輪。
おそらく、私の机から落ちた指輪が、数々のケーブルを乗り越えて、向かいの席の下まで転がっていったものと思われまする。





実は。
職場で結婚指輪を無くしたのは、これで二度目。
二度とも、ちゃんと見つかっている。
一度目の時も、夏だった。
カユくなるのでチェーンに通して、首から下げていた。
ふと、腕がむずむずするので見てみると。
半袖の袖口に、何かが。
ひっぱってみると、金具が外れてしまったチェーンがするすると出てきた。
そして

結婚指輪が無ぇ。

あの時も、職場のみなさんに大捜索していただき、床という床をチェックしていただきました。
隣の席の先輩に
「洋服に付いてるかもしれないから、トイレで洋服をチェックしてきな。」
と言われ、泣く泣くトイレチェック。
すると

腹とズボンの間にあったぜ、結婚指輪。
あれほど、我が腹の肉に感謝したことはない。

みなさんに平謝りして発見を報告。
するとmii姉さんとせつこちゃん(年下だけど先輩)が、一階の警備員さんのところに聞きに行っているという。
走って一階に下りて行き、二人に大声で報告。

「あったぁぁぁ!指輪あったよおぉ!」
「良かった~!どこにあったのよ?」
「腹とズボンの間。」
「ばかぁぁぁ!!!」

叫びながら私を殴るせつこ。
脱力状態になるmii姉さん。
…苦笑する警備員さん。



というわけでですね。
そろそろそんな季節なわけですよ。
二度あることは、三度ある。かもしれない。
なので対策をたてることにしました。
以前は、チェーンに通していましたが、チェーンもアテにしてはいけないと思ったので。
レース糸で専用ネックレスを編みます。
(実は、友達に金属アレルギーの人用の指輪を下げるネックレスをオーダーされており、先日完成。いやー人に編んでる場合ではないなこりゃ。)
後日、そのネックレスをご紹介しますね。
お楽しみに。うふ。
(転んでもタダでは起きず、しっかり宣伝コウリンカ。)

どこかの誰かさん、頑張れ!

2010年12月06日 | 人間になりたい…
こういっちゃあナンですが、献血が大好きです。
理由は、いくつかあります。


その一:血液検査をしてもらえること。
派遣会社が年一回の健康診断の血液検査にカネを取るので、もう何年も健康診断を受けていません。
その代わりに、献血の時に送られてくる血液検査の結果(つうてもやれγGTP?とかなんとかいうやつがどうたら…くらいしか分かりませんけどね)で、ワタシの健康チェックをしています。


その二:デトックスになりそうだから。
…絶対間違った認識だと思うんですけどね。ワタシのドロドロ血液もらう患者さん…ごめんなさい。


その三:おやつがもらえてジュースがもらえる挙句に雑誌読み放題!
あ。一番の理由じゃないですからね。あくまでも第三の理由ですから。ここ強調しておきます。



というわけでですね。
たまに献血行きます。
出来れば月に一回はデト…献血したいなぁと思っているんですが、最近は忙しくてなかなか行けません。


そんなワタシにですね。
最近、こんな手紙が届くようになりました。

何を言われているのかよく分からないので、調べてみました。

赤血球にA・O・B・AB型があるように、白血球にも型があります。
これをHLA型といいます。
臓器移植や、何度も血小板輸血を受けた患者さんには、一般の血小板輸血では効果がなく、HLA型の適合した血小板の輸血が必要になります。
HLA型の適合する確率は、兄弟姉妹間で4人に1人、非血縁者間で数百人から数万人に1人です。

血液センターでは医療機関からこのようなHLA適合血小板の要請があった場合、既に献血ルームで血小板献血の際にHLA検査及び登録に同意いただき、HLA検査をした方の中から適合する人を選び出し、メール及び電話にてご協力をお願いしています。




ううんと。
たぶん、どこかの誰かとワタシは、白血球の型が同じなわけですね。
そんで、その誰かは、同じ白血球の型の人の血液じゃないと、輸血の効果が無いわけですね。


ほほう。
それはまあ、いい機会だ。
じゃあ、行ってくっか。


というわけで、数日前ウキウキしながら成分献血の予約電話をし(その患者さんの治療の関係で、前もって日にちを相談してから献血するんですわ)、これから献血してきます。
きっとそんなに遠くないお空の下の、どこかの誰かさんが、早く元気になりますように!


ふふーん。ドーナッツ楽しみー。おせんべ楽しみー。あそこでもらえる、温かい乳酸菌飲料がおいしいんだよねー。温めちゃって、乳酸菌の効果があるかどうかわからないけどー。いや、向こうの人が飲めっていうから飲むんだよ。少し休まないと危ないっていうから、暖かいお部屋で雑誌読んでおやつ食べて、時間をつぶしてから帰るんだよ。本当だよ。行ってみればわかるよ

よしよし!

2010年11月10日 | 人間になりたい…
意外?男性の2人に1人は“やや小さめなバスト”が好き


男性は“やや小さめバスト”がお好み?【2010年11月9日 東京ウォーカーより】


グラビアアイドルや漫画などの影響で、一般的に“男性=巨乳好き”というイメージが強いが、「女性の胸について、あなたは何カップが好きですか?」との意識調査の問いに、男性の2人に1人が“やや小さめ”といえる「A~Cカップ」(56%)が好みと回答。逆に、女性たちは「男性は何カップが好きだと思いますか?」の問いに「D~Fカップ」(61%)と答えるなど、“胸の大きさ”に対する男女差の意識の違いが浮き彫りになった。

これは、電子書籍販売サイトを運営する株式会社パピレスが「電子貸本 Renta!」のサイト上で10代~60代の男女760人を対象に行った「胸と恋愛」に関する意識調査によるもの。「A~Cカップ」と答えた男性に具体的な理由を聞いてみると、「標準的な感じが良いし。ライン的にも丁度良い」(20代未婚)や「やっぱり大きさより形が重要だと思う」(30代既婚)など、“大きさよりバランスが大事”と考える男性が多いことがわかった。

一方、「D~Fカップ」と答えた女性からは「グラビアアイドルや漫画の中のキャラクターなど、男性に人気が出るのは胸の大きい人が多い。また、『ないよりあるほうがいい』という話も男友達から聞く」(20代未婚)や「胸の話題になると、高確率でF~Hカップのサイズが出てきて、男の人たちは嬉しそうに会話しているから」(30代未婚)という意見が多く、グラビアや漫画のイメージから“男性=巨乳好き”と認識している女性が多いことも明らかに。

しかし、「恋愛をする際に、女性の胸の大きさを気にしますか?」という質問でも、約8割(79%)の男性が「気にしない」と答えており、理由でも「外見より性格を重視するから」(10代未婚)、「その人が持つ雰囲気を重視するから」(20代未婚)と回答するなど、恋愛においても胸の大きさを重視している男性はほとんどいないようだ。

とはいえ、実際は“やや小さめ”な胸を好む男性もグラビア好きというのは変わらないようで、「iPadでグラビア写真集を見たいと思いますか?」と聞いたところ、76%の男性が「はい」と回答。「誰のグラビアが見たいか?」という質問で男性の回答が最も多かったのは「エロかしこい」で人気の優木まおみ(22%)で、2位「中川翔子」(21%)、3位「小倉優子」(13%)という結果に。決して“豊満なバスト”の持ち主とは言えない3人が上位になったことからも、最近のトレンドは“やや小さめ”なバストであることに間違いなさそうだ。


2010年11月9日 東京ウォーカーより】


貧乳倶楽部会員1としては、見逃せない記事ですな。

ふむふむ。
みんながみんな、巨乳好きなわけではないのだな。
ふむふむ。
よしよし。


でも、目はいくよね?…むぅ。