goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆーきさんは考えた

眠いときに、考えることは…?

これが例の!

2006年07月02日 | Weblog
ねーさん。
これが例のアレですか。



『愛の流刑地』



聞いた話と、こちらの解説から
「なんか、『失楽園』みたいなノリなんだなぁ。」
と思ってたら、おもっきし作者が同じでした(汗)
日経新聞て、そういうノリの新聞なんだっけ。
ていうか、やっぱり対象が『オッサン』だからなのかねぇ。



『愛の流刑地』を調べている間に、普段あまり使わない
はてなの解説にヒットした。
せっかくなので、読んでみた。
最高な紹介文だった(笑)。


おまけに普段使っているウィキペディアでは、『荒らし』を理由として『愛の流刑地』の解説が半保護措置がとられていた。
あんれまぁ。
物騒だこと。

おすすめ洗濯機あります?

2006年06月30日 | Weblog
このページは6月末まで、トップに表示されるように設定してあります。
新しい記事は、この次にあります。
みなさまに、アンケートのお願いです!




7年位前にもらった全自動洗濯機が、壊れ気味です。
『すすぎ』が始まる前の脱水時に、ものすごい揺れます。
だんな曰く『モーターが弱ってるのかなぁ。寿命ですかねぇ。』だそうです。
まぁ、その時点で中古品(くれた方が使っていた)ので、寿命なんだろーなーと思うのですが。



で。
友達に教えてもらったクリーニング屋さんのHPオススメ『LG電子』のドラム式乾燥洗濯機がいいかなぁ、と思ったのですが…。



私、今までドラム式を使ったことが無いので知らなかったのです…。
(実家はなんと『二層式』だった…もらった『全自動』さえ初めての体験で…。)
ドラム式洗濯機の脱水時の音って、相当大きいんですって?
LGだからとか、そういう問題でなく?
なにせ1番良く見ていた洗濯機が、実家の『二層式』なので、ネットで調べてみても、その騒音加減がいまいちピンとこないのです。



ということで、この日記をご覧になった方に、勝手ながらお願いがあります。

①ドラム式乾燥洗濯機をお使いの方、メーカー名と使用感(特に騒音)を教えていただけませんでしょうか?

②LG電子の洗濯機をお使いの方、使用感(特に騒音)を教えていただけませんでしょうか?

③『うちの洗濯機は○○です。使い心地がすごくいいですよ!』という方、教えていただけませんでしょうか?




ぜひぜひ、よろしくお願いします。
せっかく買い換えるんだから、乾燥機付きにしたいし、乾燥機付きならドラム式にしないとなかなか乾燥しないって聞いたし…。
色々と、悩み中です。


ちなみにウチは、7年位前に建ったマンションの9階です。
隣の家や下の階の家に迷惑がかかるほどの騒音なのかなぁ…。


ロンメル君…

2006年06月09日 | Weblog
友達のコロちゃんのブログに載っていた、不敗犬ロンメル君の記事を見て…。



ロンメル将軍って…いたよね?
誰だっけ、あれ?
と、思ったので、調べました。


第二次世界大戦中最も有名なドイツ軍人の一人。中産階級出身の陸軍元帥。ドイツアフリカ軍団時代に彼は砂漠の狐と仇名され、英軍に「我等が敵ロンメルは巧みな戦術家ではあるが人間である。あたかも彼が超自然的能力を持っているかのように評価するのは危険であり、戒めねばならない」とまで言わしめた。
ロンメルは捕虜に対して国際法を遵守して非常に丁重であった。捕虜となったデズモンド・ヤング准将は戦後ロンメルの伝記を著作するまでも心酔している、またその著作は映画化された(邦題:砂漠の鬼将軍)。1941年にロンメル暗殺を企図して砂漠のドイツ軍施設を奇襲攻撃した英国コマンド部隊の死者を丁重に扱った。以後もコマンド部隊の殺害を命じたヒトラーのコマンド命令を無視していた。国際法の遵守を最後まで通し抜いた彼の騎士道精神は賞賛されるべきであり、英国のチャーチル首相に「ロンメルは聖者だ」と言わしめた程である。

(ウィキペディアより)



すんげぇ優秀で、騎士道精神にのっとった紳士で(捕虜が伝記書いてんだからしょうがないよな…)…でも最後にはヒトラー暗殺計画に関わっているのでは?と疑われて、服毒自殺を強要されて亡くなった人だそうな。
まぁ基本的に『戦争に関わる人に紳士なんかいるもんかい!』と思ってますが。
時代的にしょうがなかったのかな?
卑怯な戦い方はしなかった、ってことでしょうね。



あー、なんか、世界史の時間に、ほんのりとそんなようなことをやったなぁ…。
しかし。
ロンメル君は、ドイツの味方したりしないだろうねぇ?
だって…明らかに、ロンメル将軍から名前とったでしょ?
あ、最初の方は、日本とドイツが対戦する事は無いから、いいのか。
(そこらへんも、よく分かってない。『心の底から運動オンチ』だからね。)

ヤーレンソーラン北海道♪

2006年06月07日 | Weblog
やっと見つけたぜ一部友人の皆様~(ってもたった二名)!

--------------------------------------------------------

『ヤーレンソーラン北海道』

モォ~(牛ボイス)
ヤーレンソーラン北海道 ヤーレンソーラン 牛の歌でないかい?

あんた方 牛乳ぐらい飲んだことあるっしょ?
だけどあれ アタシら牛のおかげなんだよ モォ~(牛ボイス)
ウッソでない ウッソでないって ウソでない
したっけ1回見に来ればいいべさ あんだけ出すのにどんだけキツいか わかるっしょ
したっけ1回見に来ればいいべさ あんだけ出すのにどんだけキツいか
キツいか わかるっしょ

ヤーレンソーラン北海道 ヤーレンソーラン また牛かい?

あんた方 ヨーグルトとかも好きなんだべか?
あれなんかもアタシら牛のおかげなんだよホント モォ~(牛ボイス)
ウソでない ウソでないって ウソでないホントに
えらいハイカラで信じられないってかい びっくりすることないっしょ
やんやもぉ 照れるべさ
えらいハイカラで信じれないってかい びっくりすることないっしょ
やんやもぉ やんやもぉ 照れるべさ

ヤーレンソーラン北海道でないかい ヤーレンソーラン
ためになったっしょ?


--------------------------------------------------------
ああすっきりした。
(http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1119383720/l50より)


アニミズム?

2006年06月01日 | Weblog
先日のラオスの記事を読んで『おんや?』と思った方もいるかもしれません。
ていうか、私がウィキペディアの記事を流し読みして『おんや?』と思った部分があります。
それは…『アニミズム』です。
なんだそりゃ?



『アニミズム』
アニミズム(英:animism)は生物・無機物を問わないすべてのものの中に霊魂、もしくは霊が宿っているという考え方。19世紀後半、イギリスの人類学者、E.B.タイラーが定着させた。日本語では「汎霊説」などと訳されている。
霊的存在が肉体や物体を支配するという精神観、霊魂観は、世界的にひろく宗教、習俗の中で一般に存在しているため、かつては原始的な未開社会のものであると考えられた。



ん…?
神道って、コレっぽくない?
と思ったらやっぱり、それについて書いてあるものを『ウィキペディア』の中の『汎神論』(全ての物体や概念・法則が神性を持つ、あるいは神そのものであるという(神を擬人化あるいは意思のある存在としてだけで捉えない)思想・見解のこと)の記述の中に発見。


神道のアニミズム
これ(『汎神論』のこと)によくにたものに神道(神道では万物に個別の神が宿るとされ、俗にいう八百万の神とは存在の個体数ではなく極めて多いこと表現している)などのアニミズムがある。 日本では、仏教などが伝来した後でも、その信仰はがおとろえることはなく、あらゆる場所に神が宿るという概念は地鎮祭の慣行や神棚の設置等の風習で伺い知ることができる。また、食事を残す子供に「ご飯粒を残してはいけない。その中には(八十八の)神様が宿ってるからね。」と諭したという逸話もある。 単なる一神教や多神教との相違は神性を持つ対象が森羅万象の全てである(あるいは含む)という点である。





結局…汎霊説と汎神論の違いは良く分からなかったけど。(霊と神の違いだけ?本当?)
(一部の)ラオスの人たちと(一部の)日本人たちって、なんだか似たような宗教観を持ってるのかもしれないね。
ふむふむ。
(しかしワシは、本当にモノを知らん…。)

ドラえもん募金

2006年05月30日 | Weblog
ジャワ島中部地震被災者支援のドラえもん募金に電話しました。
このシステムがいいのか悪いのか、色々言われている所だけど(NTTはしっかり通話料取るし)。
寄付したお金がちゃんと被災地に届いているのかどうか、保証の限りではないけれど(赤十字職員が横領するくらいな世の中だから)。
このシステムのいいところは、ものすごく手軽にできる、っていうところ。
それで一応、かけてきました。


テレビ朝日では、5月27日に発生したジャワ島中部地震災害による被災者を援助するため「ドラえもん募金」の実施を決定致しました。
この「ドラえもん募金」は、電話一本で100円を寄付できるシステムです。
また、テレビ朝日本社ビル1階のアトリウムにも、ドラえもん募金箱を設置いたします。

すべての募金は、集計の上、テレビ朝日福祉文化事業団を通じて被災者の支援と被災地の復興に役立てられます。
募金総額及び贈呈先の詳細については後日、テレビ朝日系の番組内などで報告いたします。

電話一本で100円を寄付できるシステムです。
ご協力いただける方は、こちらの電話番号「0990-513-006」にお電話ください。
くれぐれも、おかけ間違いのないよう、お願い致します。
なお、携帯電話、IP電話、PHS、公衆電話からはご利用いただけません。
番組でのご案内直後は一時的に回線が混みあい、つながりにくくなることがあります。ご了承下さい。


テレビ朝日ドラえもん募金
「ジャワ島中部地震被災者支援」
募金電話番号: 0990-513-006



※ご利用には別途通話料がかかります。
※はじめの数字は「0990」です。おかけまちがいにご注意ください。

(ドラえもん募金について…テレビ朝日HPより)




で。
かけてから、気づいたんだけど。
私…新しいドラえもんの声、嫌い・・・。
電話かけて、ドラえもんの声を聞いて、初めて気づいたぜ。
そういや、ドラえもんって、声変わったんだっけなぁ。
ま、まあいいさ。
いいことしたんだし…。

貴重な裏バージョンとかで、大山のぶよバージョンのドラえもん募金作ってくんないかなぁ。

やばい!!!

2006年05月16日 | Weblog
いやーすっかり忘れてたんだけどさ。



プロバイダー料、4ヶ月も払うの忘れてた…Ψ( ̄∀ ̄;)Ψ





メールの送受信が出来ないので(普段はフリーメールを使っているので、プロバイダーのメールは月に一度くらいしかチェックしないのよ)、設定系ヘルプデスクに電話してお客様ID言ったら
「理由はこちらでは分かりかねますが『使用停止』になっております…。」
と言われた。
そこでようやく、払い忘れていた事に気づいただよ…。
詳しくは事務系ヘルプデスクに聞かないと分からないらしいが、思い当たる原因はそれくらいしかない。
(夜遅すぎて、もう事務系営業時間過ぎてるけど。)


ゆーき:「メールは止まるけど、インターネットは使えるんだー。」
デスク:「モデムの電源を一度切られると、それ以降、繋がらなくなります。」


おおお。
そうなんだ。
やばいやばい。
明日、コンビニに行ってこよう。
あーこわいこわい。




(5/17追記:仕事の帰りにコンビニで料金を払い、一時間半後に家でメールチェックしたら、今度はちゃんと送受信できた。昨日『入金した後電話しろ』ってヘルプのにーちゃんに言われたけど、電話する前に復旧。ある意味すばやい対応だ。まるで私の行動を監視しているかのようだ。ちなみに、銀行振込は入金確認が次営業日になるので、復旧はもっと遅いでしょう。おそるべしプロバイダー。)

うさぎ救出!

2006年05月14日 | Weblog
そぼふる雨の中、歩道で、ずぶぬれのうさぎを拾った。



汚れまくっていて、あまりにかわいそうだった。
あまりにみすぼらしいので、家につれて帰って、洗ってやることにした。

あぁあぁ。ヨゴレちゃって、かわいそうに…。




さて。
お湯に重曹を溶かして、ヤツをひたひたにする。
表面のヨゴレをこすりおとす。
お湯を取り替えて、石鹸を溶かして、ヤツを洗う。

おお、だいぶキレイになりましたな。



その後、お湯できれいにすすいで、最後にクエン酸水をスプレー。
これで、重曹と石鹸を中和。
よーくしぼって(顔がむぎゅむぎゅになりますがな)、タオルで包み込んでつぶし(んもうぎゅむぎゅむっ)、水分を取る。



最後に、干す。

今日も天気が良くないので、室内干し。
クエン酸水で殺菌しているので、部屋干しのニオイもなし。





あとは、乾くのを待つだけ。

(ねーさん!あなたの拾ってくれたうさぎはキレイになりましたよ!私が道端で『ああああー!ずぶぬれー!かわいそうー!』と叫んだ時、あなたは『はいはい。』と言って冷静に拾ってくださいましたね。うさぎも『ご恩は忘れません』と言っている…と思います。多分。)

姓名判断

2006年03月29日 | Weblog
基本的に、姓名判断は信じない方です。



なぜかって言うと、自分の名前(旧姓の時ね)は姓名判断をもとにつけられ、どこの姓名判断で見てもらっても最高の点数がつきますが、
病気になって入院する
アレルギーで一生悩む
不登校(一歩手前)になる
第一希望の学校・会社に全て落ちる

などなど、人生において、普段世間でイイと言われることが一つもなかったからです。
たまーに『あなたに子供が出来ないのはあなたの名前が悪いからだ今すぐ改名しろ』と言われた、とかいう話を聞くと、気が狂いそうになります。
アホかい。



だけど。
見るのは好きなんですよ。
占いと一緒で。
で、『当たってない!ぜーんぜん当たってない!』
と言うのが好きなんです。
困ったもんですね。



お友達のhitujiさんのブログに載っていた姓名判断サイトで自分の名前(今の姓)を占ってみました。




性格
・決断力はあるが、強情・偏屈・短気でアマノジャク
(すっげぇ優柔で決断力皆無だが…)

・ヤンキー系、白を黒と言うタイプ、喧嘩ぱやい、挑戦的
(ヤンキーじゃないけど、素直じゃないという意味なら『白を黒と…』あたりは当たり)

・気の弱い所があるくせに向う意気が強い
(???どういうことだ?)

・親,兄弟,社会に反発しているため、甘えかたを知らない
(私、親には逆らえません。社会には逆らいます。)

・忍耐力とスタミナはあるが強情、片意地で二重人格
(スタミナ無いなぁ…)

・おたく系、うつわが小さい、くどい、生意気になりがち
(ああ、くどいな。)

・わがまま、好き嫌いが激しく一方に片寄った性格、一旦嫌いになったら見向きもしず離れてしまう
(食べ物の好き嫌いは激しいし、偏っている。)

・周囲をトラブルに巻き込むトラブルメーカー。ほんの些細な事も一大事に持っていく下手をすれば裁判沙汰もありうる。 あまり御近付きになりたくない超危険人物

(超危険人物!)


気をつける病気
・怪我・火傷・喧嘩(殺生事件) 喧嘩を売る)
(ま、また物騒な…。)

・脳梗塞・脳神経系(自律神経失調症・アルツハイマー)・交通事故(被害者)等
(あー。アルツの傾向はある。)




どうも私は、ケンカ・殺傷事件に巻き込まれる(もしくは誰かを巻き込むのか?)で怪我する超危険人物らしい。
ってさぁ。
そう言われた所で、この性格、もうどうしようもないもんね。
変えられないもんね。
ふん。



でもお願い。
みんな、私を見捨てないでね!!


打たないか

2006年03月27日 | Weblog
タイピングゲームって、色々あるでしょ?
会社の先輩に教えてもらった、私のオススメがあるんだけど。
ぜひやってみて。



オススメな点。(ウチの弟が言ってた。)
『たいていのタイピングゲームは、やっている間にだいたい出てくる文章が分かるようになってきて、慣れてきちゃって練習にならないんだけどさ。
コレは、いつまで経っても、文章に慣れるって事がないね。』



まぁまぁまぁ。
やって見れば分かるから。
とりあえず、やってみよう↓

『打たないか』

(遊び方)
①真ん中の四角(□)の中の『打たないか』をクリック
②画面の右下の方にある『タイピングスタート』をクリック
③3秒後にゲームがスタートします。キーボードの上あたりに文章が表示されますので、頑張って打ちましょう。
④右上に残り時間が表示されます。問題中の句読点(、。)・記号(!?…など)・空白は無視してよいそうです。
⑤終了したら下にある『MAXの記録を登録する』を押すと、自分の記録を登録できるそうです。しなくてもいいと思う。ランキングだけ見たいなら『いい男ランキングを見る』をクリックしてみてください。





みなさまの感想をお待ちしております。