goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆーきさんは考えた

眠いときに、考えることは…?

のむおさん個展に行きました。

2010年12月17日 | のほほ~んな暮らし
今日は、仕事の後に盟友のむおさんの個展に行ってきたざますよ。
お母様と一緒に、作品の展示をなさっておいででしたわ。


んもうすんごく楽しかったわ!


あんなヤツもこんなヤツもそんな素敵な品(お母様の作品のバッグが、本当に素敵でしたわ)も、色々いらっしゃいました。
詳しくは後日、まとめて書きたいと思います。


展示されている品は、一部販売もされているようで、私が金曜夜には、いくつもの展示物に売約済みの札が。


来場された方にはもれなく、手描きイラスト付きのティッシュ入れがいただけるそうで。
なんと。イラストが全部違ってるのですよ!
迷いに迷って新作ウサギの宇崎さんぽいやつをいただきました。


まだいらしてない方は、ぜひ恵比寿へ!
見逃してはいけませんよ。
会期は日曜日までですので、お気をつけて。
会場は恵比寿のギャラリープラーナです。

サプライズ忘年会

2010年12月11日 | のほほ~んな暮らし
内輪なお話で申し訳ないのですが。

昨日、職場の忘年会がありまして。
ここんとこ毎年、プレゼント交換があるのですよ。


私は、冬の必需品である、マスクセットを供出しました。
1…インフルエンザ対策マスク
2…美顔マスク(パック)
3…ムンクの『叫び』仕様マスク(笑)



で、代わりにいただいたのが、ディーン&デルーカの焼き菓子セット。
(犯罪だろ!というご意見は一切受け付けておりません。)


で、じゃんけんで勝った人には、他にもプレゼントがいただけますの。
ことごとく負け続けたのですが、最後の最後に、ブーツが当たりました!
いやぁ、行って良かった!



実はその後、プレゼントなんか吹っ飛ばしちゃうようなサプライズがありまして。

職場の『まいたけ』ちゃんと『きゅるん』さまが、明後日入籍する!という発表がありまして。
優し~い上司が用意したケーキを二人がカットして、みんなでお祝いしました。

つか、私を含むその場のほぼ全員が、彼らが3年以上も前から付き合っていて、しかも2月から同棲してるのを知らなかったため、現場は大混乱。大パニック。
「まだ信じられないから証拠を見せろ」
という声に二人が応えて…現場はますます押さえきれない状況に。


いやぁ、本当に行って良かった!!
現場で二人をお祝いできて、こちらも嬉しく楽しくイイ気分になりましたわ。

(その後、忘年会に来られなかった同僚に『証拠』写真を一斉送信。あ、他にも同僚・旧同僚みなさま、送信を希望されるかたは、ゆーき携帯までご連絡を。)

すごい光景

2010年11月20日 | のほほ~んな暮らし
今、吉祥寺駅ホームで電車待ちしてるんだが。


二つ折りに出来るベッドを持って、電車を待ってる人がいる…(;^_^A


普通のシングルサイズだよ?
下に小さいコロコロ付いてるから、押して移動できるみたいだけど。

IKEAで買って、頑張って持ち帰りにしたのか?

ホームの警備員が何も言わないところをみると、あのサイズも、車内持ち込みオーケーなのか。

いつも手作り市にガラガラで行く時、まわりの方に申し訳ないなぁと思いながら電車乗ってたけど。

なんか…アレもアリならコレもアリ…な気がしてきた(^o^;



というわけで、明日は念願の雑司が谷手創り市です。

幸いなことに、お天気良さそうです。
ああありがたや。

でも、防寒対策必須ですな。

明日は新作用意してお待ち申し上げとります。
(いや、たいしたもんでねぇよ。)

ぜひ、遊びに来てちょうだいな。


ああ、ベッド見に行きたい…まだ乗ってるのかしら?写真撮る勇気は無かったなぁ。
(今回は、車内で書いております。)

かえるに毛が生えている!

2010年11月05日 | のほほ~んな暮らし
職場の先輩が、このかえるを見て、叫んだ一言です。

「あ、かえるに毛が生えている!」




というわけで、明日は渋谷てづくり市です。
渋谷…というか、代々木八幡(←出展者用地図つけましただ。分かりやすいでのう)で行われます。と言ったほうが分かりやすいのでは、と。

いいお天気になりそうですので、ぜひ代々木八幡にお越しください。
まだ風邪全快ではなく(歳とると治りにくくなるわねぇじいさんや)、鼻声でお聞き苦しい点もあるやもしれませぬが。

毎度ですが、首を洗ってお待ち申し上げております。

ナマステインディアも行ったんですよ。

2010年09月26日 | のほほ~んな暮らし
ぱおーん。

ナマステインディアというイベントにも行ったですよ。
いや、実は『通り過ぎるだけ』のつもりで行ったんですけど。

やばい。
楽しい。

パンでおなかは満たされているので、雑貨を主に見に。
本当に、何にも買わないつもりでいたのに。
気がついたら、生姜の砂糖漬け、全体に綺麗な刺繍の施されたカットソー、パシュミナを買い、母はチャイを、私はレモネードを飲み、満足満足…て?あれ?

カットソーは二枚で1500円!衝撃を受けて、母と色違いで購入。母のはクロである。
生姜砂糖漬けなんて…ジンジャラーにはたまらんお菓子。
パシュミナ1000円…本物なんだろか?


というわけで、ほくほくしながら代々木公園を歩いていると。

白と赤の曼珠沙華。
ゆっくり撮りたかったんだけど、近くに人がいてお邪魔そうだったので、とっとと退散。


歩いて表参道駅まで。
表参道ヒルズに途中、トイレ休憩に寄るが、お店には目もくれない(笑)


そして現在、実家におります。

実家近くの曳舟駅よりスカイツリーを。
だいぶん、伸びましたねぇ。

世田谷てづくり市に行きましたのさ。

2010年09月26日 | のほほ~んな暮らし
今日のメインはこちらなのです。

世田谷観音で行われているという、世田谷てづくり市に、お仲間の亜夢瑠さん(フェイクスイーツ屋さん)が出展されているということで、見学に。

甘いもん好きな私としては、前々からかわいいぃ!と思っていたホットケーキのブックマークがあれば…と思っていたのですが、もう売り切れてしまったみたい。

次に選ぶのは…やっぱり、ピアスになっちゃうんですよねぇ(ニヤニヤ)。

すごいでしょ?すごいでしょ?
抹茶のドーナッツとどっちにしようか迷ったのですが。
上にのってるナッツがあんまりおいしそうだったので、チョコレートドーナッツに決定。



他にも、面白かったり素敵だったりすごかったりする作家さんがたくさんいらっしゃって、楽しかったですわ。

そして、まだ一日は終わらないのです。むふ。

今日は防災の日です~毎年恒例ですな

2010年09月01日 | のほほ~んな暮らし
今日は防災の日です。
うふ。
今年も、去年やらその前の年の、防災の日の日記をそのまま使用。
(ヒマな人は、過去の私の日記を見て見ましょう。ほぼ同じ内容ですよ。)
(…と、去年の日記を使ってこの日記を書いたら、間違えて去年の日記を消してしまいましたよ。まぁいいか、ほとんど同じだし。)



ということで今年も、以前に書いた
『非常袋に何入れる?』

『家族カード』
のリンクを載せておきます。(このネタ4年連続…爆)
もし、非常用グッズをそろえてみよう!と思っている方がいらしたら、参考にどうぞ。


前からグッズを用意しているという方は、薬や食べ物を新しいものに替えておきましょう。(忘れがちですが、薬も新しいものに替えましょう。)
こうやって防災の日に中身を入れ替えるようにすると、古い食べ物のまま、ってことがなくなりますよ。


非常袋。
用意しなきゃなぁ、と思いつつ、何もしていない…という方が、周りに多くいらっしゃいまして。
自分でこつこつと用意するのが面倒…という声を、よく聞きます。
ま、そういう方は、数万円するステキな高級非常袋をえいやっとお買い上げになるのもよろしいのではないかと。
この機会に、ぜひどうぞ。
国とか都道府県とかは…助けてくれませんのでね。


例えば、東京都。
東京都防災ホームページ内『わが家の対策:災害が起こる前に(リンク有り)に、はっきりと明記されています。

『災害発生後、数日間は生きていくために必要なものが供給されないという事態が発生します。』
『※食料及び飲料水は家族全員3日分が必要』


つまりですね。
3日間は自分でどうにかしろ
ということなんですよ。
都民に救済の手が伸びるまで、最低3日はかかる、と見ているわけですな。
最低…ですよ。
最長…何日間、ほったらかしにされるんでしょうね。


というわけで。
非常食及び非常用飲料水は、必要です。



そして、ペットを飼われているみなさん。
自治体や自衛隊から配布される予定の非常用食べ物・飲料水は、人間用です。
うちのかわいいワンちゃんのために余分に水をください、この子は家族同様なんです!と訴えても、ヤツらは、お犬様の分までくれません。
かわいい家族の命は、貴方にかかっています!
自分の為だけにではなく、かわいいペットのために、非常食や非常用飲料水を用意してください。


ちうわけで。
新しいチョコレートと新しいクラッカーを買いに行かなきゃ♪