作家の林雄介のgooブログです

農林水産省の元キャリア官僚、今は作家。

変な夢をみました。(=^▽^=)

2013-04-30 17:40:30 | 林雄介の日々。
いつもありがとうございます。林雄介です。

学校でアンネ・フランクとテストを受けているんですが、問題用紙がわからなくて問題そのものが解けないんですよ。

途中で、キレて監督していた女の先生が美人なんですが、冷たい感じの人でね。途中で、テストを放棄して、教室を出たんですけどね。

なんで、こんな変な夢を観たのかな?と思ったんですが、寝る前に、アニメをみましてね、けいおん…。唯が、追試している話で、数Aで12点なんですけどね…。

そういえば、アニメの夢って見たことがない。夢そのものをめったに覚えていませんが、一回みてみたいですけどね。


林雄介with,you。

林雄介、待望の新刊「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

〇サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」http://intely.jp/pc/group/477
http://intely.jp/yukehaya22


〇林雄介の公式HP「EGG」、林雄介への取材、林雄介への研修依頼はこちらから。

〇林雄介事務所お仕事依頼メールはこちらから。

(各ブログにはオリジナル記事もあります!)

○林雄介のアメブロ。
http://ameblo.jp/yukehaya22

○林雄介のライブドア(有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

○林雄介のYAHOOブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

○林雄介のSEESAAブログ(auブログ時代の過去記事があります)
http://yukehaya22.seesaa.net/

日本図書館協会選定図書、全国学校図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓。「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数


政治がわかる はじめての法令・条例・政策立案入門
政治がわかる はじめての法令・条例・政策立案入門 [単行本(ソフトカバー)]


ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識― [単行本]


絶対スキルアップする公務員の勉強法
絶対スキルアップする公務員の勉強法 [単行本]
絶対わかる法令・条例実務入門―行政を知りつくすために読む本
絶対わかる法令・条例実務入門―行政を知りつくすために読む本 [単行本]


よくわかる政治のしくみ (図解雑学)
よくわかる政治のしくみ (図解雑学) [単行本(ソフトカバー)]


よくわかる省庁のしくみ (図解雑学)
よくわかる省庁のしくみ (図解雑学) [単行本]


公務員の教科書 算数・数学編
公務員の教科書 算数・数学編 [単行本]


(林雄介のYAHOOブログ公式化推薦のお願い!)
ブログの分散化と分散先での公式ブログ化を推進しています。現在、対象としているブログは、「アメブロ」、「ライブドア・ブログ」、「YAHOOブログ」の3つです。そして、ライブドア・ブログは開設当初から公式ユーザーとなっています。

公式ブログの分散化の目的は、1ブログに集中させれば、そのブログが閉鎖された場合のダメージが大きく、また、そのブログの運営サイトの意向でブログの記事の内容に規制をかけられる恐れがあるからです。

ご多忙な皆さんにお願いするのは恐縮ですが、林雄介の「YAHOO公式ブログ」化のご推薦をお願いいたします。

○ブログタイトル
「作家・林雄介のYAHOO元官僚日記」

○フリガナ
「さっか・はやしゆうすけのYAHOOもとかんりょうにっき」

(登録可能文字数が20文字以内のためタイトルを変更しました。)

登録内容は、作家でも、評論家でもどちらでも。

40文字以内の紹介。
元農水省キャリア官僚で政治評論家・作家の林雄介のYAHOOブログ。

200文字以内
お好きにどうぞ。(なくてもかまいません)

○登録サイト
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya
○推薦先
https://add.dir.yahoo.co.jp/add_nonbiz?catid=2077875618&addurl=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2Fyukehayaもし、つながらなければ
http://add.yahoo.co.jp/bridge?catid=2077875618の真ん中の「サイトの推薦無料」からお願いいたします。メルアドと郵便番号は必要ですが、名前は不要です。

(林雄介の紹介の参考にして下さい)
○アメブロ・プロフィール!

○YAHOOブログ・プロフィール!

○YAHOOプロフィール!

○アマゾンコム・著者公式ページ!


○林雄介、待望の新刊「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)

林雄介ですが、検索キーワードにまとめて回答します。(・ω・)/

2013-04-30 17:39:07 | 林雄介の日々。
いつもありがとうございます。林雄介です。(・ω・)/

ちょっと、説明不足だったようなので補足します。私が祓える邪気は、私以外の人間の邪気邪霊と生霊です。私自身の邪気は祓えません。私自身というのは、私の性格の中に入っている邪気です。浮遊霊とか外からきた邪気は祓えますが、私自身の性格(本性)の中に入り込んでいる邪気は祓えません。

ですから、神社やお寺等で祈祷を受けるのです。

検索キーワードですが、まず、生霊をなぜ不動明王真言で返したらダメなのですか?→
ダメというか、生霊が余計に、怒って逆上する可能性が高いんです…。

霊の呼び出し方は?→意識を向ければ来ますが、呼び出さないで下さい。本人が冗談でも呼び出した霊は取れませんし、危険なので取る気もありません…。

林雄介事務所では、除霊は行っておりません→たまにメールがきますが、個人の相談で取るときは、お寺等にお布施を私がして取っているので、無料では取れません。で、全額、私個人の持ち出しですから、金銭的に無理です。本の邪気祓いと書いているのは、浮遊霊、地縛霊、自殺霊、生霊の類です。先祖霊と祟り霊は取れません。出版社や印刷会社、アマゾンコム等についている自殺霊等はとりますが、個人にとりついていたら祟り霊ですから、取れません。限りなく逆恨みに近ければ取れることもありますが、とりつかれている人間に原因があったら無理です。

怪文書の書き方→邪霊がきますから意識を向けない方がいいですよ。怪文書を潰すことはありますが、怪文書そのものを書いたことはありませんから、書き方はわかりません。

弁護士の弱点→大事なことを書くと、同学歴じゃないと無理ですよ。同じ大学から弁護士が出ていなかったら、無理です。弁護士の弱点といっても、同級生の弱点をジワジワついていくだけですから。大学の時に好きだった人の話をジワジワするとか…。

ただし、向こうもこっちの情報を同じくらい持っていますからね。同期や同級生のインテリの弱点を知っていますが、向こうも私の個人情報を持っていますから、負けませんけど、勝つのも無理ですよ。

コブラやハブにネズミが立ち向かったら餌になりますよ。コブラやハブには、マングースをぶつけるしかない。

で、類友がいますからね。コブラはコブラのお友達がいますし、マングースはマングースのお友達がいますからね。
類友ですから、私の友達は地位か金、どちらかは確実に私より上です。
唯一の例外が高校までの同級生ですが、かわりにバスケをやらせたとか、生徒会で体育祭をお祭りに変えるときに助けてくれた応援団長とか、用心棒の先生とか、私に対する貢献度が高い人ですから。
あとで、手のひらを返す人は信用できないから、最初から最後まで態度を変えていない人しかお付き合いは無理ですよ。
不利な条件になった時って、人員整理に一番最適な時期です。有利な条件の時なら、いくらでも人は群がってきます。不利な条件になった時に、過剰な人員整理をしたらいいんです。向こうからいなくなりますから。

私は、相手の立場では動きません。損得勘定じゃないんです。Aさんなら1千万円、Bさんなら1万円、Cさんなら50万円とか貢献度に応じて金額換算して、その分を返したら音信不通というか、皆さんとも連絡なんか取れないでしょう?。あと、運気のやり取りなんですけどね、日本文芸社さんというのは、私の本は売りきりましたけど、一面広告を出したり、すごい広告費を使っていますから、赤字になっているんです。ですから、私の運気は日本文芸社さんに一定量流れるというか吸い取られるんですよ。
借金ね、かなりの方に貸しましたし、返して貰っていませんけど、こういう私のプラスの分は日本文芸社さんなんかに流れていますね。

最初に広報宣伝にお金をかけた分、平等に返りますよ。

お金ですが、それなりに貢献度が高い人にしか貸せませんよ。貢献度が低かったり、マイナスの人間に貸したら、運気が一気になくなって相手が死にますから。
行動の指針ですが、お互いの運気の増減をみてやっています。

従軍慰安婦なんですが、正直、わかりませんが、もし、日本に非があるなら払った方がいい。ないなら、払ったら韓国に金額プラス利子分の不幸が起こりますよ。

因果って、あまり教えないようにしているんですが、女子高生コンクリート殺人とか、大津いじめ、もし加害者に罪があって償いきれなかった場合、子孫にマイナス分が引き継がれますし、本人が生まれ変わって、やはりかなり辛い思いをします…。

理不尽極まりないことをしたら、生まれ変わって、理不尽極まりない思いをするんですよ…。

私、結構、手柄を奪われるんですが、仕返しはしないんです。手柄を横取りされるということは、前世でそういうことをやっているんですよ。多分、藤原氏でヒドいことをしたか、江戸幕府初期か、まあヒドいことをしたんでしょう。

対抗するのは、次、相手が生まれ変わって同じ思いをしたり死んだら気の毒だからやるんです。憎しみじゃないんです、思いやりです。

理不尽極まりないことをされた時の一番、酷い仕返しの仕方を教えてあげましょうか?。仕返しをしないんです。
いじめ加害者もほうっておくというのが、一番、理不尽極まりない仕返しなんです。

地獄ってね、罰するためにあるんじゃないんですよ。地獄なしで生まれ変わったら、地獄と同じことを肉体を持った人間でやられるんです。
加害者の救済のために罰するんです。死刑に反対しているのもね、死刑になったぐらいで罪が消えないんですよ。寿命を全うさせて、罪を最小限にして生まれ変わらせないと負の連鎖が永遠無窮に続くんです…。


林雄介with,you。

林雄介、待望の新刊「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

〇サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」http://intely.jp/pc/group/477
http://intely.jp/yukehaya22


〇林雄介の公式HP「EGG」、林雄介への取材、林雄介への研修依頼はこちらから。

〇林雄介事務所お仕事依頼メールはこちらから。

(各ブログにはオリジナル記事もあります!)

○林雄介のアメブロ。
http://ameblo.jp/yukehaya22

○林雄介のライブドア(有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

○林雄介のYAHOOブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

○林雄介のSEESAAブログ(auブログ時代の過去記事があります)
http://yukehaya22.seesaa.net/

日本図書館協会選定図書、全国学校図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓。「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数


政治がわかる はじめての法令・条例・政策立案入門
政治がわかる はじめての法令・条例・政策立案入門 [単行本(ソフトカバー)]


ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識― [単行本]


絶対スキルアップする公務員の勉強法
絶対スキルアップする公務員の勉強法 [単行本]
絶対わかる法令・条例実務入門―行政を知りつくすために読む本
絶対わかる法令・条例実務入門―行政を知りつくすために読む本 [単行本]


よくわかる政治のしくみ (図解雑学)
よくわかる政治のしくみ (図解雑学) [単行本(ソフトカバー)]


よくわかる省庁のしくみ (図解雑学)
よくわかる省庁のしくみ (図解雑学) [単行本]


公務員の教科書 算数・数学編
公務員の教科書 算数・数学編 [単行本]


(林雄介のYAHOOブログ公式化推薦のお願い!)
ブログの分散化と分散先での公式ブログ化を推進しています。現在、対象としているブログは、「アメブロ」、「ライブドア・ブログ」、「YAHOOブログ」の3つです。そして、ライブドア・ブログは開設当初から公式ユーザーとなっています。

公式ブログの分散化の目的は、1ブログに集中させれば、そのブログが閉鎖された場合のダメージが大きく、また、そのブログの運営サイトの意向でブログの記事の内容に規制をかけられる恐れがあるからです。

ご多忙な皆さんにお願いするのは恐縮ですが、林雄介の「YAHOO公式ブログ」化のご推薦をお願いいたします。

○ブログタイトル
「作家・林雄介のYAHOO元官僚日記」

○フリガナ
「さっか・はやしゆうすけのYAHOOもとかんりょうにっき」

(登録可能文字数が20文字以内のためタイトルを変更しました。)

登録内容は、作家でも、評論家でもどちらでも。

40文字以内の紹介。
元農水省キャリア官僚で政治評論家・作家の林雄介のYAHOOブログ。

200文字以内
お好きにどうぞ。(なくてもかまいません)

○登録サイト
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya
○推薦先
https://add.dir.yahoo.co.jp/add_nonbiz?catid=2077875618&addurl=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2Fyukehayaもし、つながらなければ
http://add.yahoo.co.jp/bridge?catid=2077875618の真ん中の「サイトの推薦無料」からお願いいたします。メルアドと郵便番号は必要ですが、名前は不要です。

(林雄介の紹介の参考にして下さい)
○アメブロ・プロフィール!

○YAHOOブログ・プロフィール!

○YAHOOプロフィール!

○アマゾンコム・著者公式ページ!


○林雄介、待望の新刊「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)

霊視できる?o(^▽^)o検索キーワード。

2013-04-30 14:43:54 | 人間関係・ストレスケア・健康の部屋。
いつもありがとうございます。林雄介です。

これは、私の名前で検索しているので、私が霊視できるか?ということだと思うんですが、できません。

霊視は、かなり危険なのでオススメもできません。前に書いたと思いますが、宗教家や霊能者、スピリチュアルな知人もかなりいます。で、よく林先生は、第三の眼が開いているから(知りませんけど…)、霊視ができるんじゃないですか?と聞かれますが、本当に見えません。

霊に意識を向けたら見えちゃうんですよ。ですから、霊という存在そのものを完全否定していますから、敏感な時にしかわかりません。

ただ、いわゆる心霊スポットや墓地、あと自殺者が多いところには行きませんが、そもそも農林水産省が飛び降り自殺の心霊スポットなので、そこで寝泊まりしていましたから、基本無視です。

サンシャインが巣鴨プリズンがあったと言われているんですが、靖国に行くか霊界に行って貰うと。
霊なんですが、供養しない、助けない、意識を向けなければこれませんから。

個人で助けるのは不可能ですよ、何万単位で。ですから、基本的には心霊スポットは行かない、意識を一切向けない、出てきても助けない。
どうしてもとりつかれたら勉強するか、仕事をしたら外れます。霊の弱点があるんですよ、英語と経済学と法律、3つに精通している霊はほとんどいませんから、離れます。生身の人間が死んで、霊になっていますから、普通の人間が嫌がりそうなものは嫌がりますから。


林雄介with,you。

林雄介、待望の新刊「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

〇サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」http://intely.jp/pc/group/477
http://intely.jp/yukehaya22


〇林雄介の公式HP「EGG」、林雄介への取材、林雄介への研修依頼はこちらから。

〇林雄介事務所お仕事依頼メールはこちらから。

(各ブログにはオリジナル記事もあります!)

○林雄介のアメブロ。
http://ameblo.jp/yukehaya22

○林雄介のライブドア(有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

○林雄介のYAHOOブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

○林雄介のSEESAAブログ(auブログ時代の過去記事があります)
http://yukehaya22.seesaa.net/

日本図書館協会選定図書、全国学校図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓。「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数


政治がわかる はじめての法令・条例・政策立案入門
政治がわかる はじめての法令・条例・政策立案入門 [単行本(ソフトカバー)]


ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識― [単行本]


絶対スキルアップする公務員の勉強法
絶対スキルアップする公務員の勉強法 [単行本]
絶対わかる法令・条例実務入門―行政を知りつくすために読む本
絶対わかる法令・条例実務入門―行政を知りつくすために読む本 [単行本]


よくわかる政治のしくみ (図解雑学)
よくわかる政治のしくみ (図解雑学) [単行本(ソフトカバー)]


よくわかる省庁のしくみ (図解雑学)
よくわかる省庁のしくみ (図解雑学) [単行本]


公務員の教科書 算数・数学編
公務員の教科書 算数・数学編 [単行本]


(林雄介のYAHOOブログ公式化推薦のお願い!)
ブログの分散化と分散先での公式ブログ化を推進しています。現在、対象としているブログは、「アメブロ」、「ライブドア・ブログ」、「YAHOOブログ」の3つです。そして、ライブドア・ブログは開設当初から公式ユーザーとなっています。

公式ブログの分散化の目的は、1ブログに集中させれば、そのブログが閉鎖された場合のダメージが大きく、また、そのブログの運営サイトの意向でブログの記事の内容に規制をかけられる恐れがあるからです。

ご多忙な皆さんにお願いするのは恐縮ですが、林雄介の「YAHOO公式ブログ」化のご推薦をお願いいたします。

○ブログタイトル
「作家・林雄介のYAHOO元官僚日記」

○フリガナ
「さっか・はやしゆうすけのYAHOOもとかんりょうにっき」

(登録可能文字数が20文字以内のためタイトルを変更しました。)

登録内容は、作家でも、評論家でもどちらでも。

40文字以内の紹介。
元農水省キャリア官僚で政治評論家・作家の林雄介のYAHOOブログ。

200文字以内
お好きにどうぞ。(なくてもかまいません)

○登録サイト
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya
○推薦先
https://add.dir.yahoo.co.jp/add_nonbiz?catid=2077875618&addurl=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2Fyukehayaもし、つながらなければ
http://add.yahoo.co.jp/bridge?catid=2077875618の真ん中の「サイトの推薦無料」からお願いいたします。メルアドと郵便番号は必要ですが、名前は不要です。

(林雄介の紹介の参考にして下さい)
○アメブロ・プロフィール!

○YAHOOブログ・プロフィール!

○YAHOOプロフィール!

○アマゾンコム・著者公式ページ!


○林雄介、待望の新刊「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)




閲覧者ほぼ0人からのスタート。o(^▽^)o

2013-04-30 14:37:43 | 林雄介、今日の一言。
いつもありがとうございます。林雄介です。o(^▽^)o

早いもので、auブログが廃止されてから数年が経ちました。

auブログは2007年に細々とスタートさせましたが、私の全ての本に公式ブログとして掲載したことで、毎日、1万人弱の読者の方々に閲覧いただき、また、KDDIの大株主である京セラの稲盛会長からもご縁があり、直接、お手軽を頂きました。

しかし、auブログが突然、閉鎖され、とりあえずアメブロとYahoo!ブログに新規のブログを開設しました。その後、auブログはSEESAAブログとライブドア・ブログに引き継がれました。

この時、本に掲載するブログは一番、読者数が多いアメブロにすることも検討しましたが、アメブロが閉鎖される危険性もあります。

実際に、auブログが閉鎖されたのですから…。ライブドア・ブログは、有り難いことにオフィシャル・ユーザーとしてブログを継続してくれました。しかし、ライブドア・ブログの訪問者は1日数桁台の日々が1年以上続きました。今、思えばライブドア社はよくオフィシャル・ユーザーにしてくれなあと思っています。

実は、auブログ開設前にいくつか匿名ブログを持っていましたから、Yahoo!ブログとライブドア・ブログは使い方がわかりました。ライブドアのブログ名は「稼げば勝ちかよ」です。(・ω・)/

私は、ホリエモンの絶頂期にホリエモン批判をライブドア・ブログでしていましたが、ホリエモン逮捕後にホリエモン擁護に転じたのは私ぐらいでしょう。

あれは国策逮捕です。

Yahoo!ブログは、そこそこ、おそらくSEESAAブログにauブログから読者が移ったと思いますが、auブログ廃止でブログそのものをやめた人も多かったのではないかと思います。

私の本の半分以上にはauブログのアドレスが書かれています。もし、アメブロやライブドア・ブログを私のオフィシャル・ブログにして、また、アメブロやライブドア、そのものがこけたら、今いる読者を取り戻す自信がありません。

ですから、たまにブログが上位ランクに入ることもありますが、読者が4ブログに完全に分散していますから、ハンディキャップが大きすぎるのです。

しかし、Yahoo!ブログ、アメブロ、ライブドア・ブログの同時倒産はさすがにないと思いますから、ブログを分散したままにしておくことに決めました。

悪口ではないのですが、よく知人から出版記念講演会や出版記念パーティーに招待されます。もちろん、そういうことをする人たちですから、本人が書いた本ではなくゴーストライターを使っています…。

今、HPを豪華にして、出版記念講演会や出版記念パーティーを5千円から1万円で行い、本をお土産に配る自称・文化人がたくさんいます、あと自称・作家ね。

私は作家は、出版点数じゃなくて、一冊しか出していなくても、本人が書いていれば作家だと思うんですよ。

ネット選挙でも、HPやSNSの請け負い業者があります。で、何人かの政治家に頼まれて無料で大量の文章を書いていますからね。バレない。私は完璧に他人の文体を真似れますから。
本人の講演録を全部、読みますから、私が書いた文体はばれません。特に、漢字やてにをはの癖を真似れますから。これは私の文体です。

私の文体は、倒置法が多いんです。よく盗作されますから、主語がない文章と倒置法が多いんです。
本にするときに何回も直すんです。しかし、文章にトラップを仕掛けてありますから、盗作したら、間違えますよ。間違えて引用してある文章をみたことがあるし…。

ブログでこれだけ文章を書いている私が、ゴーストライターを使っていたら笑えますけどね。

体力が落ちれば、音声入力ソフトを使いますが、書きながら考えていますから、音声入力は考えていません。で、テープ興しは書いた人間の邪気が入りますから、難しいでしょうね。

一番、ライブの本って「魔法の経済学」の初版です。あれは、句読点直しもしていませんから、一切、編集作業をしてありません。一般的に「魔法の経済学」として流通しているものは改訂編集したものです。表紙が青い方ね、初版は表紙が黄色。青表紙は発行部数が黄色表紙の数倍ですから、黄色が一番レアなんですよ。私も持っていないし…。

一番、古い読者は「魔法の経済学」からですから。

話を戻しますが、出版記念パーティー式にしたら、拡大路線を続けないと無理ですけど、飽きますからね。ゴーストライターを使っているなら、ともかく、私は自分で書いているからネタがなくなりますよ…。

で、林雄介画像という検索がありますが、本に載せてありますよ。ブログには、少し載せてありますが講演用の服装ですから、普段着だと絶対にわからない。

auブログは、操作が簡単でしたから、一文、一文の気がいいですね。本は読者の幸せを祈って書いていますから、本も気がいいですね。

最近は、頭で考えてブログを書いちゃいますから、気がいい文章が減ったかもしれません。

頭で考えた文章は冷たいんですよ。他人の代筆するときでも祈って書いていますよ。インチキ・マニフェストであっても、当選したら政策になりますからね。祈って書くという意味が、代筆を頼む人に理解されないんですよ。幸せにという思いが凝結しないと他人に見せる文章は書けない。ブログだと1割もない。

無条件に他人の幸せにという境地になかなかなれないから、ブログでも、その境地で書くなら2、3日に1記事しか無理です。

その境地で書いた文章なら、読んだ人が開運するんですが…。本はその境地になれるまで書かないですよ。ただ、敏感になりすぎますから、皆さんの生ログや検索キーワードを読めないですね。検索した時の気持ちがわかっちゃうから…。日常生活ができないですよ。ほとんど人に会わない理由もこれです。

話が脱線しまくりましたが、今後ともよろしくお願いします。いつも本当にありがとうございます。o(^▽^)o


林雄介with,you。

林雄介、待望の新刊「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

〇サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」http://intely.jp/pc/group/477
http://intely.jp/yukehaya22


〇林雄介の公式HP「EGG」、林雄介への取材、林雄介への研修依頼はこちらから。

〇林雄介事務所お仕事依頼メールはこちらから。

(各ブログにはオリジナル記事もあります!)

○林雄介のアメブロ。
http://ameblo.jp/yukehaya22

○林雄介のライブドア(有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

○林雄介のYAHOOブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

○林雄介のSEESAAブログ(auブログ時代の過去記事があります)
http://yukehaya22.seesaa.net/

日本図書館協会選定図書、全国学校図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓。「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数


政治がわかる はじめての法令・条例・政策立案入門
政治がわかる はじめての法令・条例・政策立案入門 [単行本(ソフトカバー)]


ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識― [単行本]


絶対スキルアップする公務員の勉強法
絶対スキルアップする公務員の勉強法 [単行本]
絶対わかる法令・条例実務入門―行政を知りつくすために読む本
絶対わかる法令・条例実務入門―行政を知りつくすために読む本 [単行本]


よくわかる政治のしくみ (図解雑学)
よくわかる政治のしくみ (図解雑学) [単行本(ソフトカバー)]


よくわかる省庁のしくみ (図解雑学)
よくわかる省庁のしくみ (図解雑学) [単行本]


公務員の教科書 算数・数学編
公務員の教科書 算数・数学編 [単行本]


(林雄介のYAHOOブログ公式化推薦のお願い!)
ブログの分散化と分散先での公式ブログ化を推進しています。現在、対象としているブログは、「アメブロ」、「ライブドア・ブログ」、「YAHOOブログ」の3つです。そして、ライブドア・ブログは開設当初から公式ユーザーとなっています。

公式ブログの分散化の目的は、1ブログに集中させれば、そのブログが閉鎖された場合のダメージが大きく、また、そのブログの運営サイトの意向でブログの記事の内容に規制をかけられる恐れがあるからです。

ご多忙な皆さんにお願いするのは恐縮ですが、林雄介の「YAHOO公式ブログ」化のご推薦をお願いいたします。

○ブログタイトル
「作家・林雄介のYAHOO元官僚日記」

○フリガナ
「さっか・はやしゆうすけのYAHOOもとかんりょうにっき」

(登録可能文字数が20文字以内のためタイトルを変更しました。)

登録内容は、作家でも、評論家でもどちらでも。

40文字以内の紹介。
元農水省キャリア官僚で政治評論家・作家の林雄介のYAHOOブログ。

200文字以内
お好きにどうぞ。(なくてもかまいません)

○登録サイト
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya
○推薦先
https://add.dir.yahoo.co.jp/add_nonbiz?catid=2077875618&addurl=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2Fyukehayaもし、つながらなければ
http://add.yahoo.co.jp/bridge?catid=2077875618の真ん中の「サイトの推薦無料」からお願いいたします。メルアドと郵便番号は必要ですが、名前は不要です。

(林雄介の紹介の参考にして下さい)
○アメブロ・プロフィール!

○YAHOOブログ・プロフィール!

○YAHOOプロフィール!

○アマゾンコム・著者公式ページ!


○林雄介、待望の新刊「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)




アベノミクスを完全分析した政治経済評論家(元キャリア官僚)、林雄介のお手頃、情報商材です。o(^▽^)o

2013-04-29 19:29:43 | 政治・経済・その他の部屋。
いつもありがとうございます。林雄介です。(・ω・)/

悪質な冗談はさておき、アベノミクスは致命的な欠陥がある。

期待インフレで、売上があがるというのはクリントン大統領のニューエコノミー(アメリカのITバブル)と同じなんですよ。

まず、輸出は円安規制をG20でかけられていますから、対ドル110円を越しあたりから為替介入がある。

で、人件費の関係上、輸出の国内生産は限界がある。だから、中川秀直元幹事長は外国人労働者を使おうとしたんですよ。竹中平蔵の考えることは福沢諭吉と同じでハートがないから、理にかなっていても冷たいんです。
次、日銀の事実上の国債引き受けは、将来増税を意味しますから、合理的期待形成で、消費は増えない。しかも、マイナンバー制度の導入をこの時期にやるということはアベノミクスが失敗したら、総理を替えて新円切り替え、預金封鎖、財産税を必ず財務省はやる。マイナンバー制度は国民の資産把握とタクスヘイブンに必要なんです。私はマイナンバー制度には賛成できません。アメリカみたいに、ストレートに納税者番号をつけた方が行政として潔いと思うのです。マイナンバーは欺瞞です。なんで、納税者番号にしないのか?。

納税者番号をつければ財産把握もタクスヘイブンも取り締まれますから、変化球のマイナンバーではなく納税者番号でやるべきなのです。

マイナンバーで押し切ったということは、アベノミクスが失敗したら、総理を替えて緊縮財政と財産税、新円切り替えの腹を霞が関がくくったと見るべきです。
次は、石破茂か麻生太郎、橋下徹も使い捨てに総理に祭り上げられるかもしれない。

アベノミクスに自信があるなら、今、マイナンバー導入をする必要はないんですよ。転ける可能性があるから、マイナンバー導入なんですよ。

次、昭和恐慌を忠実に日本がなぞっています。井上大蔵大臣の緊縮財政、高橋是清のばらまき財政、井上大蔵大臣が与謝野馨とすれば、高橋是清は安倍晋三です。高橋是清はばらまき財政をやった後に行政改革で緊縮財政にして軍の予算改革(軍費削減)をやって、2.16事件で暗殺されたんです。
昭和恐慌以降、日本は右寄り化していった。大正モダニズムが平成なら、次は軍事日本がくるんですよ。

靖国参拝やネトウヨが増え、しかも韓国の李明博元大統領の竹島不法入国(竹島は日本領ですから、大統領でも不法入国は犯罪です)、天皇土下座発言、鳥インフルエンザで国が危ないのに性懲りもなく、尖閣諸島に船を出してくる中国。

北朝鮮は無慈悲なムスダム発射予定がシリアのアサド政権がサリン使用(多分、CIAの犯行)でオバマ大統領のターゲットがシリアになったから、北朝鮮もムスダムをなかったことにしようとしていますが、日本はこれから、おそらくはアベノミクス崩壊後に一気に改憲して、中国か韓国と軍事衝突する危険性が高い。
昭和恐慌と全く同じ流れなんですよ。日本人は、いきなり世論が変わるから怖いんです。江戸時代は260年間戦争をしていないんですよ。それが、明治以降、ロシアと中国の討伐と日本最大の黒歴史日韓併合をして、朝鮮半島のインフラ整備をしてしまった。あんなもんロシアにあげればよかったんです。かわりにモスクワを貰えばよかった。

日韓併合なんかしたらダメだったんですよ。飛び地で満州だけ抑えて朝鮮半島を回避するルートでロシアから領土を分捕って朝鮮半島はロシアにあげればよかったんです。

それはさておき、世論が一気に右寄り化する危険性が高いと思うのです。

アベノミクスは、永続的な経済成長は不可能なやり方だから、来年、はじける…。

アメリカのニューエコノミーみたいな幻想なんですよ。ミニ・バブルです。

はじけた時の反動で中国と開戦しちゃう気がするんですね。中国は中国で民主化運動、チベット、ウイグル、鳥インフルエンザ、格差問題、国が危ないレベルの綱渡り国家ですから、覇権主義じゃないですよ尖閣諸島へちょっかいを出してくるのは、中国は中国で政府が崩壊しかかっているんです。

ロシアが介入して、アメリカはどうするか知りませんけど…。朝鮮半島は、ロシアに占拠されるでしょうね、日本は忙しいから朝鮮半島とは関わらないでしょうし…。



林雄介with,you。

林雄介、待望の新刊「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

〇サイバーエージェントINTELY編集部公式ユーザー、林雄介の衆議院選挙解説「公式よくわかる政治入門」http://intely.jp/pc/group/477
http://intely.jp/yukehaya22


〇林雄介の公式HP「EGG」、林雄介への取材、林雄介への研修依頼はこちらから。

〇林雄介事務所お仕事依頼メールはこちらから。

(各ブログにはオリジナル記事もあります!)

○林雄介のアメブロ。
http://ameblo.jp/yukehaya22

○林雄介のライブドア(有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

○林雄介のYAHOOブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya

○林雄介のSEESAAブログ(auブログ時代の過去記事があります)
http://yukehaya22.seesaa.net/

日本図書館協会選定図書、全国学校図書館協議会選定図書、多数の林雄介の学問と知恵をスキルアップさせる健全図書。↓。「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)、「魔法の経済学」、「スキルアップ超経済学入門」(翔雲社)、週刊漫画ゴラク連載作品「しおき華」漫画原作者、他超多数


政治がわかる はじめての法令・条例・政策立案入門
政治がわかる はじめての法令・条例・政策立案入門 [単行本(ソフトカバー)]


ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識― [単行本]


絶対スキルアップする公務員の勉強法
絶対スキルアップする公務員の勉強法 [単行本]
絶対わかる法令・条例実務入門―行政を知りつくすために読む本
絶対わかる法令・条例実務入門―行政を知りつくすために読む本 [単行本]


よくわかる政治のしくみ (図解雑学)
よくわかる政治のしくみ (図解雑学) [単行本(ソフトカバー)]


よくわかる省庁のしくみ (図解雑学)
よくわかる省庁のしくみ (図解雑学) [単行本]


公務員の教科書 算数・数学編
公務員の教科書 算数・数学編 [単行本]


(林雄介のYAHOOブログ公式化推薦のお願い!)
ブログの分散化と分散先での公式ブログ化を推進しています。現在、対象としているブログは、「アメブロ」、「ライブドア・ブログ」、「YAHOOブログ」の3つです。そして、ライブドア・ブログは開設当初から公式ユーザーとなっています。

公式ブログの分散化の目的は、1ブログに集中させれば、そのブログが閉鎖された場合のダメージが大きく、また、そのブログの運営サイトの意向でブログの記事の内容に規制をかけられる恐れがあるからです。

ご多忙な皆さんにお願いするのは恐縮ですが、林雄介の「YAHOO公式ブログ」化のご推薦をお願いいたします。

○ブログタイトル
「作家・林雄介のYAHOO元官僚日記」

○フリガナ
「さっか・はやしゆうすけのYAHOOもとかんりょうにっき」

(登録可能文字数が20文字以内のためタイトルを変更しました。)

登録内容は、作家でも、評論家でもどちらでも。

40文字以内の紹介。
元農水省キャリア官僚で政治評論家・作家の林雄介のYAHOOブログ。

200文字以内
お好きにどうぞ。(なくてもかまいません)

○登録サイト
http://blogs.yahoo.co.jp/yukehaya
○推薦先
https://add.dir.yahoo.co.jp/add_nonbiz?catid=2077875618&addurl=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2Fyukehayaもし、つながらなければ
http://add.yahoo.co.jp/bridge?catid=2077875618の真ん中の「サイトの推薦無料」からお願いいたします。メルアドと郵便番号は必要ですが、名前は不要です。

(林雄介の紹介の参考にして下さい)
○アメブロ・プロフィール!

○YAHOOブログ・プロフィール!

○YAHOOプロフィール!

○アマゾンコム・著者公式ページ!


○林雄介、待望の新刊「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)


「政治と宗教がよくわかる本」(林雄介、マガジンランド)

「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」(林雄介、ナツメ社)

「絶対スキルアップする公務員の勉強法」(林雄介、ぎょうせい)

「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介、ぎょうせい)

「ニッポンの農業」(林雄介、ぎょうせい)

「公務員の教科書(算数・数学編)」(林雄介、ぎょうせい)