goo blog サービス終了のお知らせ 

UCの私の のんびり★日記

潰瘍性大腸炎が悪化し、3期IAAで大腸全摘、2013年9月にストーマクローズ。日々のことについて書いています。

腹水 たまってないような

2019-11-15 | 腹水

8月に 少しだけ腹水を抜きましたが

それから3ヶ月、お腹が張ることもなく

腹水は溜まっていない感じです。

 

生活も 食事も 特に変えていないけれど

どうしてだろう…?嬉しいけど。

 

このまま腹水が貯まらなくなったらいいなあ。

 

 

コメント

腹腔穿刺

2019-08-14 | 腹水

7月末に、血液検査と外科の診察に行ってきました。

 

今年初めての診察で、

 

お腹をエコーで診てもらい

 

腹水を抜いてもらいました。

 

今回は 300mlくらい。

 

腹水が溜まりにくくなってきたなら

いいけどなぁ…😑  

コメント

腹腔穿刺

2018-09-19 | 腹水

受付して1時間半くらい待ち

お腹が張っていると座っているのも

辛かった。

エコーで診てもらい、右側のお腹から

腹水を抜いてもらいました。

今日は約1500ml。

お腹をぐいぐい押されて

押されて ほんと痛かった…

抜いたあとはお腹が楽になり

重苦しさがなくなって、

寝ている時のお腹は平らになりました。

今までぱんぱんに張ってたので

抜けた!という感じ。

何だかすごく疲れてしまいました。

 

     

コメント (2)

腹水でお腹が痛い

2018-09-18 | 腹水

先月の診察で、腹水はまだ抜くほどではない

と言われましたが、

やっぱりもっとお腹が張ってきて

おとといの日曜日から、1日中 腹痛がある。

昼間も、夜寝る時も痛くて

どの体勢で横になっても痛くて 寝つけない。

今日、病院に電話して 明日行くことにしました。

早く この痛みがなくなるといいです。

今日はもう寝ることにしたけれど

眠れるかなあ…

コメント

腹水の検査結果

2017-08-09 | 腹水
今日は血液検査をして 腹水の検査結果を聞きに行って来ました。

今日の採血室はものすごく混んでいて

ずいぶん待ちました。

その後の診察で、血液検査の結果は異常なしでした。

そして、先日の腹水の検査結果も大丈夫でした‼

何でもなくて よかった \(^o^)/

主治医は、やっぱり、針を刺すときに
血管を傷つけちゃったのかな、と言っていました。


先生、これからは気をつけてよね―、

と心の中で言いました。

主治医に面と向かっては言えないからさ…





コメント

腹腔穿刺 その後

2017-08-05 | 腹水
1週間少し前、抜いてもらった腹水が真っ赤でした。

針を刺した所にガ―ゼが貼ってあったので
その時は気付かなかったのですが、

お風呂に入るときに剥がしたら
針を刺した跡の周りに内出血してた…。

ストーマを閉じた傷跡は 今もまだ紫色。


これって点滴で針を刺した周りが内出血するのと同じ感じなのかな―?

特に痛みも変わったこともなかったので
病院に行っていませんが、

何となく、今回は麻酔しないで先生が針を刺したからじゃないの?と思ったり。

来週、検査結果も出るので、詳しく分かると思いますが、
何でもありませんように💉





コメント

腹水 抜いてきたけれど…

2017-07-27 | 腹水
昨日は四ヶ月ぶりの診察と血液検査でした。

お腹が張っていたので 診てもらったら

やっぱり腹水が溜まっていました。

昨日は500mlくらい抜いたのですが…

大変なことがありました(゜゜;)



これまで抜いた腹水は

少し黄色っぽくて透明だったのに

昨日は真っ赤で血液のようでした。



主治医も 何で?何で?血管傷つけちゃったのかな?

とあたふたしていて、

何事がお腹で起こっているのか

怖くなってしまいました。

そのあと、3時間安静にして様子を見ることに。

ベッドで休んでいる間 特に変わりはなく、

主治医がきて 何かあったらすぐ来るようにと

帰ってきました。

血液検査はひとつも異常なしで喜んでたのになあ。

この赤い血液のような腹水はどういう状態なのか心配です。

2週間後にまた血液検査をして、細胞の検査結果も分かるようですが、
どなたか、UCの術後に同じような腹水があった方がいたら教えてほしいです。



コメント

腹水の記録

2016-10-21 | 腹水
1回目、2014年11月

腹痛と嘔吐、お腹の異常な張りで、
近くのクリニックを土曜日受診。

オペしているため、腸閉塞か?癌か腹水?の可能性ありのため、
オペした病院で診てもらうべきとのこと。

その後すぐに連絡して救急へ行き、
そのまま入院に。
入院中に2回にわけて2日で計1680ml抜く。


2回目、2015年10月

いつもは感じないお腹の痛みと張りがあり、
救急へ行くが、レントゲンの結果、
緊急性はないとのことで帰宅。

数日後、外来で主治医の診察を受け、
1300ml腹水をぬいてもらう。


2016年1月、外科外来で腹部触診。
特にたまっていないようで
自覚症状もなし。

3回目、2016年10月
しばらく前からお腹がはっていた。
外科外来で触診とエコーで診てもらい、腹水穿刺。
左右の腹部から抜いて 1030ml抜けた。

1年くらいすると、腹水がかなり貯まるなあ。
コメント

外科診察 腹水抜く

2016-10-19 | 腹水
今日は 3ヶ月ぶりの診察でした。

腹水がたまり、お腹が張っていたので

先生にエコーで診てもらい、

腹水を抜いてもらいました。

今日はお腹の右と左に針を刺して
1030mL抜いてもらいました。

抗生剤を飲むことに。

腹水がたまる原因は やはり分からないとのこと。

前回、腹水を抜いたのも、去年の今ごろでした。

夜になってもまだお腹がちょっと変な感じで、
そろそろと歩いています。

前もって採血を済ませていたのに、
結果を聞くのを忘れてしまいました。

特に問題がなかったのかな。
コメント

腹水その後とパン作り

2016-06-12 | 腹水
今日は蒸し暑くて、具合悪くなりそう…(-_-;)

先月心配で病院へ行ったのですが、
腹水はその後 増えてはなさそうで
まだ大丈夫そう。

何をもって大丈夫なのか?というと、
お腹の張り具合とか、腹痛などの感覚で。

酷くなってからでは遅いし、
痛くなるのは嫌、
入院なんてもっと嫌だし…
と思っての病院だったのですけど。

もう少し様子をみて、酷くなる前に診てもらおう。


話は変わって、パン作りのこと。

ホットケーキミックスで、チーズパンを作りました(^o^)

丸めて、オーブンで焼くだけで できます♪

美味しくできました



コメント