goo blog サービス終了のお知らせ 

初花凛々 -Flowers in bloom-

今日も
笑いに始まり 笑いで終わる
そんな一日でありますように・・・

お友達をつくろう!

2006-05-23 16:16:17 | はるき☆7ヶ月
更新をさぼってました・・・。


その間、晴樹さんは色々なおともだちに会いました




金曜日は地域の子育てサロン
ここで知り合ったママさん&ベビちゃんちへ、今度遊びにいきます




その後、パピーの会社のお客さん御家族と食事

7歳のSARAちゃん、1歳10ヶ月のYURAちゃん

二人ともかわいすぎ

SARAお姉ちゃんは、確実に私よりも色っぽく、
言うことも大人顔負け

妹のYURAちゃんは、大人のマネをしておしゃべり。すんごくキュート



タコさんのおどり喰い

これ、吸盤が口の中でひっついて痛い

YURA「わーい、わーい、わーい

喜んでるのかと思ったら、「怖い、怖い、怖い」と言っているようでした。



かかか、かわいすぎです




月曜日は、大好きなユーナちゃんと遊びました

二人の成長は、似ているようでやっぱりそれぞれで、

ずりバイの仕方
つかまり立ちの仕方
声の出し方
離乳食の食べ方
お茶の飲み方


全部違います



ユーナちゃんがディズニーで買ってもらったというスティッチ

貸してもらったよ似合ってます



今日、火曜日は雨の中児童館へ

まだユーナ&晴樹には早いけど、
「ハイハイコーナー」でこのくらいの遊びはできますよ

・・・・意味はまったくわかってないけどね




ボールのプールは、この後号泣でした


あさってにはもう8ヶ月。

なんと最近、つかまり立ちを自分でするようになりました


すごいね


自分で立ち上がる瞬間を、パピーと見ることができて
すごく嬉しかったです



はるきのサラダうどん

2006-05-18 22:05:29 | はるき☆7ヶ月
昨日のパピーのお休みは雨でした

お買い物から帰ってきて、車から家の中までこんな格好で。



晴樹さん、キャデーさんっすか?キャデェさん



なんと今日も雨。明日も雨



・・・梅雨


この季節、洗濯ができなくて、でもしなきゃいけなくて、部屋干しで・・・


スッキリしない



でもまぁこんな時もあるさ。

雨ふって地かたまる。



今日の夜の離乳食は、晴樹にきゅうりをすりおろしてやりました

あと、ささみ。


青くさいから、ちょっとリンゴのすりおろしを入れてみた


・・・・んー・・・

おかゆには合わない気が・・・


ってことで




うどん正方形に刻みます。


これ、結構イケて、レンジでちょっとチンしたら、
きゅうりの青くさいのが消えて、リンゴが甘くなっていいかんじ。

晴樹、すんごい勢いで食べてしまいました


冷凍うどんはコシがあって、煮込んでも固いんだけど、上手に食べてくれました。

はぐきでカミカミしてるのかな?



昨日の夜、初ボーロあんな丸っこいの、食べれるの?
って思ったけど、

パピーのひざの上をお菓子のカスだらけにしながらなんとか味わってました


パピー・・・なんでそれをじゅうたんの上に叩くの

パンパンって・・・・


「パパと晴樹はアッチの部屋


夜なのに掃除機をかけたママでした


急成長

2006-05-17 11:55:37 | はるき☆7ヶ月
「晴樹の成長についていけない・・・」

「そりゃ私も同じよ」


昨日の夜の夫婦の会話です。


ほんと、めまぐるしいです




おすわりが上手になりました。

ずりバイがむちゃくちゃ早いです。

呼ぶと振り返るようになりました。

いろんな言葉(?)をしゃべるようになりました。

「イヤだ!」という意志の主張がハッキリしました。

夜泣きをするようになりました。

服が合わなくなりました。

自分から何かにつかまって立とうとします。

少しの段差なら乗り越えます。

髪の毛ふえました。

・・・


他にもたくさん、特に、5月に入ってからの成長がすごい

私でもそう思うんだから、

パピーなんて、毎日が驚きだろうに




晴樹は今日、パンと牛乳と、すりおろしリンゴをまぜまぜしたやつを、

ぱくぱく食べました

2回食開始

2006-05-13 13:03:17 | はるき☆7ヶ月

5月9日からスタート!

写真は、私たちが食べたポテサラから・・・
じゃがいも、きゃべつ、大根のおかゆ。に、牛乳を少したらす。


野菜入りのおかゆに牛乳を少し入れると、おいしそうによく食べます


昨日は、

パパママささみときゅうりのサラダ
       かれいの煮付け
         
はるき ささみ、かれいのおかゆ。
      色どりにニンジン、味付けに牛乳。


う~ん、よく食べます。


う○ちが、1日1回で、んでちょっと硬くなってきました

時々、1日出ない時もあります。
・・でもそんな日でも、次の日の朝には必ず出ます


うちは、家にいる時は布おむつなので、洗濯が楽になりました


布おむつの人の話を聞くと、だいたい6ヶ月くらいで紙おむつにするらしいけど、なんか気づくともうすぐ8ヶ月!?

いつがやめ時なんだろう・・・


ま、いいや。


ミラクル

なんか抱っこしてたら机に重心のっけて足を突っ張るので、

手を離してみました




興奮のあまり、ぶれぎみ。


びびったびびった


もう、なんかずりバイとハイハイの中間のような動きになってきて、

おすわりで上手に遊ぶし、
おすわりの体勢から自分でうつぶせの体勢になって移動しだすし

なんかめきめき成長

ゆっくりでいいよぉ




本やCDをひっぱり出すことにハマっている晴樹さん。

いたずらしながら寝ちゃった


睡魔ってそんな急にくるんですか!?

のび太

改名する?


3種混合3回目

2006-05-11 21:47:28 | はるき☆7ヶ月
お注射です

パピーのネクタイを取ってきてゴキゲン。



注射の度に、晴樹が泣いたって話を、私が楽しそうにするもんだから、

「オレ今日ついていこうかな」

なんて、パピーが連れてってくれました


いつものごとく、チクっとされた瞬間

ア~~~ン

これがかわいそうなんです



でもすぐ泣き止んで、

「さすが、お父さんですねぇ~


と、看護婦さん


ふふん




よく頑張りました


実家でいただいたお野菜で・・・



うどの酢味噌あえです。

初めて食べたけど、味はみょうがに似ていて、とてもおいしかった



うどの芽(?)の部分は、天ぷらに。

ちくわは、名物の「豆腐ちくわ」。これおいしい


鳥取、とれたての野菜と新鮮な魚が最高だったな~、また行きたい







うまうま

2006-04-30 14:02:21 | はるき☆7ヶ月
お菓子たべてます



だいたい、お菓子のパッケージには

「6ヶ月頃から」

と、書いてありますよね。


少し前にあげたら、なめなめするんだけど、途中で長いお菓子がポキっと折れちゃって、パピーと一緒にあせってしまった

のどに詰まるんじゃないかと・・・


さっき、ちょっと思いつきで与えてみると・・・



バリボリバリボリバリボリバリボリ


歯が生えてるから、なんかおもしろい音が・・・


なんだか上手に食べちゃいました





・・・なんか新しいポーズ

心配だったので・・・

2006-04-28 16:17:37 | はるき☆7ヶ月
3日くらい前から、晴樹の左目の目頭が少し充血してました。

ほんとに大したことなくて、よく見ないとわからない程度。


すぐ治るだろうと思っていたけど、今朝もまだ赤くて。


明日から世間はゴールデンウィーク。病院も休み。


今日は天気もいいし夏みたいにあったかかったので、病院へ連れていくことにしました

最近、汗もかくので、少しあせもができているし、ついでにあせものお薬ももらってこよう


病院へ一人で連れていくのは初めて。


バスで出かけます

ベビーカーでバス停まで歩いていると、仕事中のパピーに遭遇~


「バスあと何分?」
と、なにげない言葉の中に、心配そうな感じがすごく出ていました。

私、頼りないんです


晴樹とバス乗るの初めてだし、方向おんちだし、どんくさいし


でも


私はママですなんでもできるよ


バスを待っている間も、晴樹はゴキゲンさん


バスの中でもゴキゲンさん


降りてからまたベビーカーに乗せて、歩いて病院へ。


案の定、たいしたことはなく、普通の薬を処方してもらい、目には病院で薬を入れてもらっただけで終わりました


先生にも「まぁ~、おとなしいいい子だわね~

と、ほめてもらって。


がんばったね


帰り道、ちょっと時間はかかるけど、散歩兼ねて歩いて帰りました

途中、薬局へ寄ると、ユーナちゃんとママのユッキーが


奇遇


一緒に里帰り用グッズを買って帰りました


しかし、バスがあんなに余裕とは・・・


今度思い切って名古屋駅まで出ていきたいな~

なんて、ひそかに企んでるママでした




昨日の夜の光景。


・・・ズレすぎです




なんだそりゃ

晴樹7ヶ月

2006-04-25 14:03:12 | はるき☆7ヶ月
今日は晴樹7ヶ月の日です

ほんと、早いです。

はらのなか。

うまれたて。

1ヶ月。

2ヶ月。

3ヶ月。

4ヶ月。

5ヶ月。

6ヶ月。


7ヶ月の今日は写真を撮ってないなぁ~、あとで撮らなきゃ

これまで色々なことがあったけど、すくすく育っていってます。

首がなかなかすわらなかったけど、今では寝返りでどこまでもいくし、
目が離せないほど動きまわります。

バランスを崩して頭をゴツンといわせたり、物が取れなくて泣いてみたり、

あやすとケタケタ笑ったり。

半年前には想像もできなかったことです。


「子育ては、社会に出て働くよりもキツイ」

もと、キャリアウ~マンの母が言っていました。

「でもやりがいがあって楽しい」

とも言っていました。


私は社会に出たことがないから、比べることはできないけど、今、自分のペースながら、私ができるかぎりのことをやっていて思うことは、

晴樹とパピーに頼りにされていることが毎日の力になっているということ。

そのおかげで私は頑張れるし、二人が笑うととても嬉しいです。

それが「やりがい」っていうんだね。


「やりがいがあって楽しい」


学生の頃とか、今まで何度も使ってきた言葉だけど、初めて意味がわかったような、そんな感じです。