goo blog サービス終了のお知らせ 

初花凛々 -Flowers in bloom-

今日も
笑いに始まり 笑いで終わる
そんな一日でありますように・・・

かきくけこっこ

2007-02-10 14:09:10 | かきくけこっこ
2月・・・あったかいですねぇ~



最近、晴樹が意味なくこんな顔をよくします。なにかしゃべってるわけじゃないです。

目を見開いて口にも力が入ってるような

パピーは、「絶対おまえのマネや・・・」と言います

中学高校と合唱部だった私は、必要以上に顔がよく動きます(笑)
とくに目とか眉毛とか。驚いた時とかもう・・・。

よく言えば『表情豊か』・・・・なんですけど。




さてさて、サークルかきくけこっこ。

今回は、紙芝居やら絵本を読んでもらってみんな楽しそうでした

しかもこのママが保母さん並に読むのがウマイ

ありがとうございましたぁ~

今回から、新しいお友達も参加しました。偶然、児童館に遊びに来ていたそうで、同い年の子ばかりだからぜひ!と、いうことでした

ママさんも私と年も変わらず、仲良くできそうです


次回は、2月23日です



まるめたじゅうたんに座るのがオナゴたちのお気に入りのようです

かきくけこっこ

2007-02-02 11:20:12 | かきくけこっこ
さぁて、かきくけこっこ、何回目なんでしょうか??(笑)

1月初めてのこっこは、都合により私はお休みしました。


1月26日のこっこは、集まりが悪かったので何もせず、野放し作戦で児童館のおもちゃや本で遊ばせました

きがつくと、ハイハイだった子がみんな歩いていて、この日は100%の子供たちがアンヨしててビックリ


すべり台が人気

みんな上手!!


晴樹は、ここからどうしてよいのかわからないようです

もしくは、みんなが滑って遊んでるのに、坂の真下で車遊びしたりしてるので、すべり台マスター組はカナリ迷惑そうでした

みんなが歩き出すと晴樹は相当ちいさくみえます(笑)


2月は9日と23日

寒いけど頑張ってのりきりましょう~~

かきくけこっこ6回目

2006-12-24 14:58:28 | かきくけこっこ
12月22日。

クリスマス会!!・・・なんですが何をするわけでもなく、

とりあえず、持ち寄ったおもちゃでプレゼント交換しました



サンタの格好の子もいて、みんな冬らしい、クリスマスらしい装い



プレゼントをそのへんに置いて、ベビに選ばせました

みんな何を思って選ぶんだろう・・・



晴樹はとりあえずみんなを遠くから見守り、

私がプレゼントの近くまで連れてってもなかなか取らず

最後のほうに、そっと小さなかわいい袋を手にしました

中身は・・・



メロンパンナちゃんのボールとネズミさんの指人形

これは晴樹スキそう!!

ってかむちゃお気に入りよかった


せっかくのパーティーなのに、なんか歌でも歌えばよかったねぇ。

ぐうたらですみませんなぁ


来月からみんなで当番を交代していきます、よろしくです

来月は1月12日と26日。


風邪ひかずに元気で会いましょう

かきくけこっこ5回目

2006-12-15 16:04:34 | かきくけこっこ
12月8日。

この日のサークルの集まりはなかなか良く、10組(以上?)いました

新しい友達も来ました

なので、適当に遊んだりお菓子食べたりした後に自己紹介。

あとは、前回保健士さんがおしえてくれた手遊びをいくつかして遊びました


サークルの最後はダラダラしがちなので、「おわりの歌」を歌うことに。

楽譜が手に入ったので少し練習しました(ママが


次回はみなさんに楽譜がきちんと配られるそうです


子供たちも一緒に歌えるように、早くなるといいね


来週は22日クリスマス会です

クリスマスっぽい衣装で来てください

あと、家にあるいらないおもちゃを適当にラッピングしてきてください

ささやかなプレゼント交換をしましょう~


ではでは、風邪に気をつけて。ノロにも

かきくけこっこ4回目

2006-12-02 13:42:02 | かきくけこっこ
11月24日、かきくけこっこでした

今回もみんな風邪とかで集まりが悪く、6組の参加でした


保健士さんが来てくれて、自分の子育ても取り入れながらのお話。
インフルエンザの予防、予防接種などの話もありました。

手遊びもたくさんしてくれました。

いっぽんばしコチョコチョ

おんまはみんな

あたまかたひざポン

あと、紙芝居と、絵本を読んでくれて、

私たちの質問や世間話にも付き合ってくれて、1時間くらいいてくれました

とっても充実した時間でした






晴樹、コップを上手に飲めるようになりました

『とって』のないコップも飲めます。

まだ牛乳とかを一人で飲ますのは勇気がいるけど・・・

今度、我が息子を信じてやらせてみよう



かきくけこっこ3回目

2006-11-10 16:18:53 | かきくけこっこ
集ったよ

今日は天気もよくてサークル日和だったけど、風邪ひきさんが多くて欠席が目立ちました。

新しいメンバーが2組、メンバーの中には入ってたんだけど初めて来た人が2組。

なので、とりあえずまた自己紹介



次にお歌を2つ歌って、みなさんご機嫌でした

今日は新聞紙で遊びましょう~~

ぐちゃぐちゃにしたり、ビリビリ破ったり、大きな紙を使ってダイナミックに遊ぶのは、このくらいの子たちにはとってもいいんだとか。



・・・けど・・・

みんな・・・ほぼ無関心


ま、そんなもんでしょう。お絵かきとか工作ができるようになったらいいね


最後に、10月生まれのお友達に、ハッピ~バースディを歌って終わりにしました。

今日は比較的みんないい子で、よくできました

かきくけこっこ2回目

2006-10-28 09:04:01 | かきくけこっこ
いやぁ、2週間って早いですね。

かきくけこっこ、早くも2回目です

今日も集まりは少なく、6組でした



ハロウィンパーティ~ってことで、最初にみんなでお菓子をパクパク
ママもガツガツ

さすが、お菓子食べてるとみんな機嫌がいい



続いて、プチ変装の撮影会

みんな、かわいい格好で来てくれました

一人、明らかにおかしいハチがいます







前回できなかった歌あそび。これまた適当に歌いました

英語であそぼ!とかでおなじみの、
「Head, Shoulders, Knees and toes

今は、わけわからずママが歌ってるだけだけど、2歳くらいになったら自分で体をさわって遊べるようになるのが目標です

来週は、この歌のほかに、ママももっと楽しく歌える「大きな栗のぉ~」とか、日本語のやつやります

かきくけこっこ第1回

2006-10-15 15:57:02 | かきくけこっこ
かきくけこっこ・・・・

何かと言うと、前にチラっと言ってた、ユッキーと一緒にやろうよ~って言ってたサークルです。

もうほっとんどユッキー任せです、ニャハ

coccoの大ファンの私にとって、このサークル名、かなりお気に入りです

前にいたサークルが、「ぴよぴよ」だったので、「こっこ」に昇格です。
(たまひよのパクリか!?)


記念すべき第1回目は、参加人数もごくごく少なめ、半数でした。

(メンバーは14組。今日集まったのは6組。)

でも、久々に会うママさんとかいて、終始まったり。いい雰囲気でした


最後に歌を歌う予定だったのですが、みなさんがグズグズになりはじめたため、再来週に延期。

初回サークルも3時までの予定だったのに2時半に切り上げました


そんなかんじで、適当にいきましょう~~