
5月9日からスタート!
写真は、私たちが食べたポテサラから・・・
じゃがいも、きゃべつ、大根のおかゆ。に、牛乳を少したらす。
野菜入りのおかゆに牛乳を少し入れると、おいしそうによく食べます

昨日は、
パパママ

かれいの煮付け
はるき

色どりにニンジン、味付けに牛乳。
う~ん、よく食べます。
う○ちが、1日1回で、んでちょっと硬くなってきました

時々、1日出ない時もあります。
・・でもそんな日でも、次の日の朝には必ず出ます

うちは、家にいる時は布おむつなので、洗濯が楽になりました

布おむつの人の話を聞くと、だいたい6ヶ月くらいで紙おむつにするらしいけど、なんか気づくともうすぐ8ヶ月!?
いつがやめ時なんだろう・・・

ま、いいや。



なんか抱っこしてたら机に重心のっけて足を突っ張るので、
手を離してみました


興奮のあまり、ぶれぎみ。
びびったびびった


もう、なんかずりバイとハイハイの中間のような動きになってきて、
おすわりで上手に遊ぶし、
おすわりの体勢から自分でうつぶせの体勢になって移動しだすし

なんかめきめき成長

ゆっくりでいいよぉ


本やCDをひっぱり出すことにハマっている晴樹さん。
いたずらしながら寝ちゃった


睡魔ってそんな急にくるんですか!?
のび太
改名する?
私も最初は布オムツなんて意気込んでたけど、
紙おむつの便利さを知ったら布オムツは無理そう・・
しかも今のユウマのウンチを見てると紙でよかったぁ~
って思ってます
はるきんももう少ししたら量とか臭いとかスゴイよ
あぁ・・でも布ってすごく経済的で魅力的
おぉ~~はるきんもうつかまり立ち
スゴイ成長ぶりです
っていうかもう8ヶ月・・早いなぁ
べビちゃんかわいいですね。
布おむつに興味があって情報を集めています。
gooで掲示板を作ってみました。
http://bbs.goo.ne.jp/ac45240/message
gooIDがあればコメントもできます。
一度覗いてみてください。
6ヶ月過ぎるとべビが動き回って布おむつって大変なのかなあと思います。
8ヶ月でも続いてるなんて・・・。
晴樹くんずいぶん成長してますね
うちは5ヶ月くらいで布おむつ卒業しました。いつも換える度に布がビタビタなのとたまにウンチもれたりして大変だったからなんだけど、8ヶ月なんてすごい! 頑張ってますね
どんどん人間になって(もともと人間だけど
鳥取、私も独身時代にパパと行きました。
砂丘でラクダに乗りました
ウドをおいしいって言えるなんて大人ですね~。
私はウドもミョーガもダメ
晴樹くんも好き嫌いなく育ちそうですね
突然の睡魔、かわい~~~