2月3日 節分☆晴樹 BCG接種です
いわゆる、はんこ注射ですね。
最近、ツベルクリン反応検査がなくなったんですね。
1日、検診で周りを見渡すと、みんなズボンをはいていました。
(みんなって、、、もちろん赤ちゃんね)
晴樹は今までカバーオールばかり。ズボンは足が短くてはけないと思っていました
今日はズボンに初チャレンジ!!
おお~

晴樹ごめんね、足が短いとか言って
じゃっかんブーツカットなのが笑えるね。
危うく、プレゼントでいただいた服がもう合わなくなるところでした
これを着て、いざBCG接種




検診のときに仲良くなったママ友も一緒です
いつものように、お話の間・・・・晴樹は

グッスリ。
注射の時もキョトンとしていて、裸になってもニコニコ
先生に背中に聴診器をあてられ、おなかにあてられ・・・
(これ、結構笑える。)
「お母さん、こうやって腕と頭をおさえててくださいね!」
私のひざの上に横向きに座り、晴樹は腰に手を・・・「エッヘン」のポーズをさせられた。
腕はムチムチしてる・・・
ハンコ注射は思った以上に痛そう。9個の針がついたハンコをギューっと腕に押し付ける。
見てる私が泣きそうでした。
晴樹は一瞬「うっ」と我慢したような顔をしたけど、泣きませんでした
周りの赤ちゃんたち、結構泣いてるんです!!
やっぱ痛いんだな~。赤ちゃんだけど。
晴樹は強いね~

・・・と、たくさん褒めてやりました

その帰り道、恵方巻きを買って帰りました
家族3人で、食卓から晴樹のベビーベッドの方に向かって(あ、我が家の南南東です)みんなかぶりつきました

晴樹は食べるまね


680円のと800円のがあったけど、縁起ものには気合をいれる私。
「やっぱ高いやつにしてよかったわ~

ええことありそ~

」
・・・・野菜の葉っぱを食べて過ごしたかいがありました
来年は絶対手作り巻きにしよ~っと
手巻きもおもしろそうだな

晴樹も来年はかぶりつけるね
初めての・・・・
離乳食です
ほんとに少しだけ。
果汁やおもゆは飲んだことがあったので、おかゆにチャレンジです

このまえ、自分たち用のほうれん草をゆでたときに、ふと思いつきで、晴樹用に裏ごししてうすく伸ばして冷凍してあったんです。
これをほんとに少しだけ入れました

きもちだけ。
薄く伸ばして冷凍するのは便利です。使う分だけパキッとできるので

食べるかな~???
なんと!!
なにノロノロ食わしとんじゃぁ、スプーンよこせや
味がないやんけ、味が
あ~、もうなくなっても~た~

もっと持ってこんかい

酒持ってこんか~い
・・・・いや、でも普通に食べましたよ。
こっちが驚くほどに。
あんまり急に量あげてもダメだろうと思い、5口くらいにしておきました
明日から時間決めて、少しずつあげようかな~??
スプーンは、ほんとに自分から持って、口の中に持っていきました
ほんと、ビックリしました
ノド突いたりしないよう、気をつけます
なんでも食べる、大物になりそうな予感だ
