4月10日、
今月帰国が決まっている方から茶館に誘っていただいた☆
しかも友人であるお茶の先生のお手前付ヽ(^。^)ノ
訪れた茶館は思南公館(復興中路535号)にある≪茗約禅溪≫。
思南路との交差点近くにあるお店でお洒落な感じ。
私たちが通されたのは、掘りコタツ式の落ち着いた感じの和空間でしたが、風通しの良いテーブルのお部屋もあります。
お茶代にケーキ、果物、ナッツが含まれており、値段は曖昧だけど165元~だったような…(お茶の種類で金額は決まります)。
ここのワンタンや麺を食べようと思っていたら、今日は扱いがないとのことで外から頼んで茶室で小籠包など頼みまして☆
茶館のお茶は置いておいて…
お茶の先生である友人が持ち込んだ美味しい滇红、普洱、岩茶を淹れてもらって良い時間だこと
お茶は自分で淹れるより、ちゃんと淹れ方知っている方にお願いしたほうが格段に美味しいからねぇ~
3時間ほどいろいろお話して過ごしていました。
また会おうと約束して新天地でお別れ。
こんなお洒落な茶館で過ごすのも良い時間だね~
☆☆ ベランダの住人 ☆☆
今年は暖かい日が多いからか、寒暖の差が激しいからか、クチナシの成長が著しい。
このクチナシ、去年20元で購入した苗だったのだが、1年で5倍くらいに成長した(;´・ω・)
そして花芽が増え初め~
本日見たらなんと咲き始めていた(;'∀')
本来は6月くらいから開花するらしいが、この先ずっと咲き続けてくれるといいなぁ~
他にも、5日ほど前に種まきしたバジル、ルッコラ、パクチーも発芽し始めた☆
元気に育ってねぇ~(^^♪
もうひとつ!
豫園の骨董屋さんで貰った(発芽最中の)蓮の種。
伸びてきたので水に入れて観察中。
上手くいきそうならもっと大きな鉢を用意しなきゃな(・_・;)
なにせ相手はレンコンなので…
どうなることやら