goo blog サービス終了のお知らせ 

チャッチのお散歩

いろいろ歩いた足跡を残していこう!

夏に逃げ込む場所(^^♪

2015-08-03 21:28:40 | ぽてぽて

暑いなぁ。

上海は8日連続で猛暑日となっている。

天気予報見たら、台風13号”蘇迪羅"が北上して来ていて、週末には上海に雨を降らすよう。

ってかそれまでこの状態が続くのか(-.-)

 

こんな暑い日々、去年は何してたんだっけ?

家にじっとしているの嫌いだから、きっと何んかやってた気がするんだが。。。

と思いながら、11時頃の栓抜きビルに向かう。

目当てはランチで混み合う前のこちら。

毎度変わらずのスープパスタをいただく。

11時半になると徐々に混んで来たので、正午前には会計して栓抜きを出る。

只今、まさに正午。

炎天下の渡り歩道橋を通る人は少ない。

帰りのバス停に向かうべく、ifcショッピングモールに向かう。

 

ifc、只今、ピーターラビット_比得兔キャンペーン中☆

 

夕食の買い物しながらCITYSUPERを徘徊する。

 

お!レモスコ発見。柚子スコ、胡麻スコは入荷しないのかなぁ。

 

台湾製のローズマリー酢、唐辛子酢、桑の実酢、紫蘇酢。

マリネとかドレッシングに使うのかなぁ?

 

缶のデザインが可愛い、タイ製のツナ缶☆

 

フランス製ELMONDFALLOTのカシスマスタード

 

広東産 カレー粉、ペースト

 

北京産有機麺、カボチャ麺、人参麺、ホウレン草麺

 

中国産、紫芋、カボチャ、椎茸の米線

 

と気になる商品を見ていたら1時間くらい経っちゃった。。。

 

思い出した去年の夏もスーパー巡りしてたんだった

毎年本能的に同じ行動取ってるよ

 

昨日も気になって止めておいた、1個25元の蟠桃。

形は立派なんだけど、桃の香りがしないんだよねぇ。。。

 

ifc店は6個セット売りで個別販売してなさそうだし、今日も止めておきました。


結局やってることは同じなのよ(-_-;)

2015-08-03 19:12:50 | ぽてぽて

日曜日。

やっとお休みのダンナと昼過ぎに散歩にでる。

ちょっと変わったところにお連れしようと8号線に乗って骨董倉庫に向かったんだが。。

以前と同じルートでいったはずが、見つからず。。。

ってか暑くてあちこち動き回る気にならず(-_-;)

諦めて引き返す。

 

≪8/6追記:後日、再度≪上海木藍花閣家具麗古玩有限公司≫の場所を確認に行ったら済陽路1788号Aにちゃんとありました!失礼しましたm(- -)m≫

 

 

8号線凌兆新村駅に着いた時に気が付いたんだが、駅の中に人がたくさんいる。

なぜ??

と思ったが、外に出て納得。

猛暑、pm2.5とはまた違う道を舞う土埃、周囲には逃げ込む大型施設はなく、小区と道のみ。

この写真はネットから持って来たクリアな画像だけど、本日は埃っぽい灼熱の風景。

 

それゆえ、空調の入った涼しい駅に人々は集まって寛いでいるよう。

若い人は涼しい通路に、年配の方は階段近くの外の空気と交わる場所に、

シートを敷いたり、座り込んだりして涼んでるのである。

他の駅でも見られる光景だけど、地下鉄の利用者より多いのは初めて見たよ。

近くに地下鉄ができたことを最大に活用してるな( ;∀;)

 

さーて、この後どうしようか。

折角8号線上にいるんだから老西門に行って、東台路から移った店を見て来るか。

 

この茶城、前を通ることがあっても入ったことないんだよね。

行って見ると、確かに移ってきたような看板がある。

 

1~3階はお茶や茶具、中華画等、お茶関係のお店が整然と並んでいる。

 

日本の鉄器や錫器を扱うお店や

 

アンティークなランプを扱うお店など

 

上の階に上がると祁門紅茶、普洱茶、岩茶の専門店があり良い香りが漂ってくる。

しかし、ちょいと敷居が高い。。。

次回は勇気を出して飲ませてもらおうかな(..)

 

4階は骨董売場の案内に従って進むと

 

東台路の雑多感ゼロ。

きれーーーーな小さなお店が並ぶフロア。

このお店だけが、雰囲気を少し残しているのみ。 でもお店はキッチリ区画されて、はみ出しなし。

ツマラナイ空間が出来上がっていた(-_-;)

 

茶城でさんざん涼んだので撤収。

 

--

外は猛烈に暑いので、淮海路のショッピング街を目指す。

西蔵南路を歩いていると途中に生物(鳥、亀等)屋が大方を占めている花市場を発見。

この市場、ちょっと面白い。

ヤドカリを売ってる店とか

 

中華調小便小僧がシュールな道具屋

 

鮮やかな色のカエルを売っている水生動物屋。

これ、ゴムの玩具じゃなくて、ちゃんと生きたカエル。

ウーパールーパー並みに気持ち悪い。。

※後で気が付いたけど、写真撮ったら30元頂きますって貼り紙があった。

もちろん、そそくさと逃げました

 

ここを通り過ぎ、淮海路を曲がらずにもう少し前進。

今が季節のザリガニ通りを冷やかしに通る。

道の両サイドにズラーッと並ぶザリガニ料理のお店。

既に17時を回っているので、店の前を通ると呼び込みに声を掛けられる。

ザリガニは、もう食べなくてもイイです。私は海老が良いです

この道は、冬場はこれまた危なそうな感じ満載な牡蠣通りとなる。

夜中まで営業してるので、夜通ると賑わっていて楽しいけどね。食べに行く気はないです。

 

人民路から雲南路に入り、淮海路を進む。

淮海路x西蔵路の角に造っていたショッピングモール≪国州城≫が一部オープンしていたので涼みを兼ねて偵察。

最近、どこのビルも入ってるお店は同じね。

まだ影も形もなかったけど、≪龍馬≫という焼肉屋さんが深夜まで営業するらしい。

各フロアー1、2店しか開店してないのにビルをオープンさせるのっていつまで経っても慣れないな。。

 

ビルから出たら、お隣のタイムズスクエアのCITYSUPERをくまなく見ながら涼を取る。

一回りしたところで疲れきって、FOODコートで座り込む。

そこで夕飯は何を食べようか検討するが、実はビビッとくるものがない。

結局、ハムとチーズ、パンを買って家で飲もうと言う結論に至る(笑)

もう、ここまで暑いと、お酒はやめないけど、食欲は無くなってくるお年頃ね。

 

そして、夫婦はつぶやく。

我々がやっていることは、地べたに座りこむことが無いだけで、

凌兆新村駅で涼んでる人々となんらやっていることは変わらんと。。。

 

--

凌兆新村の骨董市場。

後で百度地図で見てみると、2号出口を出て300mほど行った花木世界市場の先に名前を確認できる。

引っ越したのか?

もう少し涼しくなったら、リベンジしに行くことにします。