同性愛者な私の日常を綴るブログです。閲覧は自由ですが、誹謗中傷等、マナー違反な行為だけは断固お断り致します。

かくなるうえはカミングアウト

2009年10月05日 19時57分51秒 | 恋愛
夫です。

話すと長くなるのだが、職場にカミングアウトすることになった。
はっきりいって、これは僕の希望ではない。
そうせざる負えない状況になったのだ。

先日、会社を辞める意向を伝えるため社長にかけあった。
もちろんビアンだということはかくして、
「彼氏と一緒に暮らしたい」といって、お願いした。
その時には一応オッケイをもらったつもりだった・・・。
でも、僕の説明不足があり、本当に意味でのオッケイではなかったらしい。

これをきっかけに、何もしらない職場の人たちが、いらないアドバイスをしてくれる。
「本当に会社を辞めるならば、結婚せんといかん、付き合っているだけでは辞めれない。」
と、いろんなオヤジたちが僕にアドバイスをくれる。
ありがたいけど、迷惑だ。
本当に殴ってやりたい。(←普段は温厚なのにそのときは本当に腹立たしく思える)

「ケッコン?結婚なんて1年半前にしたよ。
でもね、いえねえんだよ!」と心の中で怒っていた。

僕は特殊な職業についている。
そうそうやめれる職業ではない。
だから、辞表を出して、サヨナラというわけにはいかないのだ。

いろいろ悩んだが、もう嘘も嫌だし、上司にカミングアウトしようと思う。
社長だけでなく、他の人たちにも。
それがいいことなのか、わからない。
でも、そうでもしないと会社を辞めれないし、一緒に妻と暮らすことはできないだろう。
多分、嫌な思いもすることもあると思う。
会社はいろいろな人の集まりだからな。
頭が固い人もいるし、僕よりずっと年上の人もいる。
正直これが正しいのか、今も迷っている。
でもなあ、するしかないんよ。

嘘はつけん・・・。
早速、今週末社長のアポを取った。
もう後戻りはできんのよね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
第三者として (B)
2009-10-08 19:35:22
こんにちは。時々HPみさせてもらってました。
今回の内容について、おせっかいながら私の思うところをかかせてください。
かなり考えた末のカミングアウトという結論だと思うんですが、一旦カミングアウトしてしまうと、本当に後にはもどれませんよ。それも一部の人だけじゃなくて、会社の上司を含めてみんなにカミングアウトしてしまうということは、きっと思ってる以上に、今後の人生にかかわってくるはずです。
事情をいわずに職場をやめてしまうことは本当に無理ですか?
きっと九州にいっても、今の職場とすっかり切れてしまっても、仕事はなんとかみつかるものです。
嘘はつけんかもしれんし、いろいろ言われて心の中では腹がたっちゃうかもしれませんが。。。でも、もう一度考えてみてください。せめて、社長(+場合により直属の上司)にだけカミングアウトして事情をわかってもらうというのがいいのではないでしょうか?
生意気な意見ですみません。
同業者からの、素直な意見です。
お返事ありがとうございます。 (かいと)
2009-10-08 22:21:43
Bさん、はじめまして。
率直なご意見まことにありがとうございました。
Bさんの意見と同様のことを他の方々からも言われました。
自分も、できるだけ言わずに退職する方法を考えたのですが、具体的なよい方法が浮かびません。
それだけでなく、僕自身も、正直嘘をつき続けることがややしんどくなっている状況です。

いつも、「本当の自分を表現したい」 という気持ちと、「隠れた方がよいだろう」 と思う気持ちが交差していました。

本来ならば、「男性と結婚する」という大義名分が一番よいと考えますが、そうとなると、今度は上司を結婚式に呼ぶ必要が出てきます。

嘘をつくと、それをとりつくろう嘘が発生してしまうんです。
僕は、大変素直な人間で、嘘も上手にはつけません。

今回のブログに書いた内容は、衝動的な文章で書かれてありますが、妻とよくよく話合い、出した答えです。

Bさんの言われるように、後戻りできず、困ったことになる可能性もあります。
でも、何か一歩を踏み出さない限りは、変わらないのも事実かと思います。

まずは、カミングアウトで行こうと思います。
貴重なご意見まことにありがとうございました。

また結果はご報告いたします。

これからもご意見いただければ嬉しいです。
こんにちわ~☆ (KAN)
2009-10-09 00:17:27
かいとさん、ゆかちゃんお久しぶりです。
そして、ここの書きこみは初かもしれません^^

今回の決断、かいとさん達のことだから、よく考えられてのことだと思います。
心から応援しています。

社会的立場ってなんなんでしょうね。
私は、経験年数を積めば積むほど、なんだか、がんじがらめにされている気がします・・・
人は社会の中で生きてるから、その縛りから逃れることは出来ないけど、自分を殺していくことにたまに息苦しさを感じることがあります。
限られた人生の時間を、もっと大事に過ごさなきゃいけないんじゃないかなと、ふと思う時があります。
そう考えると、かいとさんは立場がある人なのに、大きな決断をされたことは、すごいことだなぁと思います。
それだけ、ゆかちゃんと一緒の人生を大事にしているのが伝わってきます。

カミングアウトについてですが、私は、極端に隠してるほうかもしれません・・・
私の職場も保守的だと思います。
また、職場の人同士、プライベートな繋がりがあまり無くて、その場限りの付き合いのような感じなので、言う必要がないかなと思っています。
でも、辞めるとなると、それなりの理由が必要で、嘘をついても、つじつまが合わなくなるというのは私の職場も同じ感じなので想像できます。
そういったことも踏まえて、カミングアウトされると思うので、かいとさんの上司がちゃんと受け止めてくれるといいなと思います。
良い方向に進むといいですね^^
誠実な姿勢は相手に伝わると思います。
今までのかいとさんの人柄なら大丈夫のような気がします^^

なんだかメッセージ送りたくて突然書きこみしてしまいました^^
がんばって下さいね。応援しています☆
また、遊びましょう^^
Unknown (かいと)
2009-10-10 01:02:42
KANさん

お久しぶりです。メッセージありがとうございました。
とてもステキなメッセージで、よんだとき本当にうれしかったです。
救われたような気がしました

僕もこの記事を書いた当初、本当に悩みました。
妻とも相談を重ねました。
しかし相談中に切ない妻の顔をみると、「これではいけない。どうにかしなければ」と思うようになりました。
決心してからは迷いはなく、日々過ごせています。
いつかは乗り越えれなけばならない山なので、逃げずに前向きに行きたいと思います。

僕は後悔するのが一番格好悪いと思います。
どんな結果であろうと厳粛にうけとめ、後悔しないようにしたいと思います。

コメントを投稿