goo blog サービス終了のお知らせ 

同性愛者な私の日常を綴るブログです。閲覧は自由ですが、誹謗中傷等、マナー違反な行為だけは断固お断り致します。

GW

2010年05月06日 19時23分58秒 | 家族・故郷
夫です
最近放置してすみません・・・

GWですが、とても満喫できました。
ざっくり簡単に書きたいと思います


4月29日 
九州からきた、奥さんをフェリー乗り場まで迎えにいく
晩御飯は近くのファミレスで食事。

4月30日
僕は仕事。
妻は僕の家でのんびり。
仕事が終わり、すぐに松山へ出発
松山のビジネスホテルで一泊
晩御飯は僕の気に行っているフレンチのお店


5月1日
僕の実家へいく。
妻と、僕と、実兄、兄の奥さん、兄の子供2人
で、 食事会。
妻を兄、兄家族に紹介。
一応みとめてもらえた(後日詳しく書きます。。。多分。。。)

そのあと、香川へ移動。
ビジネスホテルに泊まる(3泊)
香川県がすこしづつ進化していることに驚く
晩御飯は食べ放題のもんじゃ焼き。
気分が悪くなるくらい食べて、苦しむ。
もんじゃの店員さんが、会計間違える


5月2日
ホテルで朝食
香川の友人Iちゃんと3人であう。
語らう。
その後、公園で3人でなごむ。
Iちゃんと解散
ホテルに戻る。仮眠する。
晩に、Sちゃん、Mさん、Aさんと再会。
一緒に晩御飯を食べる。
たくさんの野菜が食べることができました。
そのあと、カラオケ。
3時間ほど歌った。

5月3日
カメラマンさんと一緒に、結婚2周年のアルバム作成のため
ロケへ。
四国村などを回る。

晩に、結婚式を挙げたレストランへ。
コース料理を食べる。
久しぶりに、マダム、シェフに会うことができた。
お元気そうでなにより。

5月4日
うどんを朝たべる
愛媛へかえり、
妻を飛行場へ送る
僕は、僕の家に帰った。


以上!!
もっと詳しくそれぞれ書きたいですが、
また後日書きます!

鉄の女

2010年02月22日 19時52分40秒 | 家族・故郷
かいとです。
こんにちわんわん。

閲覧数:325PV 訪問者数:168IP
順位: 9,685位 / 1,369,877ブログ中

昨日もランキングインしました。
168人もの御訪問まことにありがとうございます。



マーガレット・ヒルダ・サッチャー
 イギリスの政治家。
女性として初めて保守党党首および英国首相(在任:1979年 - 1990年)となった。
現在は貴族院議員。保守的で強硬的な性格から、鉄の女(the Iron Lady)、アッティラ(Attila the Hun)などの異名をとる。
                       ≪ウィキペディアより≫


鉄の女・・・・。
その称号にふさわしい人がもう一人います。

それは・・・。
僕の母です!
いい意味でも、悪い意味でも鉄の女です。


実は、僕が福岡へ行くことはまだ母には言ってませんでした。
仕事場には退職も許可もおり、次の転職先もきまりつつあるのですが、
母は、本当に怖いので、次の就職先が決まってから話そうと思っていたので、最近まで黙ってました。

昨日、母に言ってみた。
「福岡へ勉強しに行きたいんだけど」
「愛媛じゃできんのかね?何が勉強したいんかね?
 どれくらいの期間で帰ってくるんかね?」
「5~6年くらい(本当は帰ってこないと思うけど)」
「2年くらいじゃないとだめよ。
いい歳になるんだし、私も年をとるんだから。」

と、久々に母の言葉の豪雨を浴びた。
本当にすごいんです、僕の母は。
本当に怖いのよ。
なんというか、久しぶりに豪雨を浴びて、ちょっと委縮。

僕の母は結構大変です。
ちょっとや、そっとでは話にならんのですよ。
んーー。
なんか、嘘つくのも嫌だし、どうもこうもいかんですな。

ちょっと姉に相談し、もう一度作戦を練ってみることにしようかな。

年を取っていく母を置いていくのは、やっぱり罪なのかなあ。
悪いことしているんだろうか?
なにが正しいのだろうか?
やっぱり親のこと考えると、わけわからなくなるんだよね。
僕も1人の子どもだからです。

ひとあんしん

2009年03月17日 19時20分29秒 | 家族・故郷
夫です。


今日、僕の弟の手術の日でした。
たまたま僕も仕事がやすみだったので、付き添うことができました。

手術室にむかう緊張と不安な気持ち。
神様に拝む気持ち。
手術室から帰ってきた、酸素マスクをつけた顔。
「問題なく終了しました」というお医者さんのことば。

はじめてだった。
患者になったこともなかったし、家族も手術を受けたことがなかった。

いままでの自分の言動を反省。
この気持ちを忘れずにいると誓った。

ねーーちゃん。ソンケーします。

2009年02月04日 21時11分50秒 | 家族・故郷
夫です。
最近、またこまめに体重を計るようになりました。
体重は49.9キロ 体脂肪 23~25で推移しています。
正月前の体重にやっと戻りました。
体重が減っため、去年作った結婚指輪がスカスカです。
指も細くなったようです。

今年の正月にすこし事件があった・・・。
家族と一緒にファミレスに行ったときのこと。
たまたま僕と、姉とでファミレスのトイレに行った。
二人きりになったぼくに。
姉「●●ちゃん(かいと)って、トランスなの?」
か「!!!!!!!!」
ドラゴンボールの吹き出しなみの!!!!の数である・・・。

これをきっかけに、
自分がビアンであること、結婚した女性がいること、将来は一緒に暮らそうとおもっていることを話した。

姉「応援するよ」という、最後の温かい声・・・。
あーー。ねえちゃんはすごいわーー。
なかなかねえ、受け入れない家族も多い中、
「応援するよ」とはっきりいえる姉はすごい、本当に見解の広さに頭がさがるのです。

それから後日――――。
姉から電話があり、以前から不安に思ったことがあったので相談してみた。
仕事を辞めてから、福岡に行くか迷っていることや、親についての相談。

あね「あのね、福岡に行っても後悔するし、行かなくても後悔するのよ。
それなら、行って後悔したらいいのよ。」

あーーーー。すごーい。すばらしい考えです。

か「仕事辞めて福岡にいって、結局二人の仲がうまくいかなくなったらどうしようかと思うんよ。」
姉「うまくいかんかったら、また帰ってきたらいいんよ。×がつくわけじゃないし。40歳くらいで、また結婚しようと思ったらできるもんよ。」
あーーーーー。すごーーい。すごーーい。

ねーーちゃんあんたはすごいよ。
その考え方いただいた!!!

前向きに検討いたいます!!

誕生日の過ごし方

2009年01月29日 22時02分52秒 | 家族・故郷
夫です。
最近、本当にブログの更新が途絶えています。
というのも、最近少しだるい。
そして、早く寝ているからです。
体重は50.2キロ。 体脂肪25.5%
まーーこんなもんでしょうか。



1月19日は、誰もが知る祭典の日でした。
そう、それは僕の誕生日です。

妻と離れて生活しているため、平日の誕生日にはもちろん妻にはあえず。
その代りにいつもお世話になっている職場の友人を誘い、むりやり焼肉に行きました。
僕は焼肉大好きなのです。
誕生日ということを、自分でアピールしなければこの年になると、誰もお祝いしてくれないので、
職場のみんなに「今日で30歳になりました」と、誕生日をアピールし、
そして「誕生日なんで、一緒に食事にいってよ」と、悲しくも自分からお誘いをしました。


まーー。そんなこんなで、去年の誕生日とはまったく違う誕生日の過ごし方となりました。

でも、焼肉はとてもおいしかったし、満足。
そして仕事の話もできて、ストレス減少。

そんな楽しい食事の最中に電話がなりました。
か「あ、お父さん。」
父「あ、お父さんです。30歳おめでとう。」
か「ありがとう。」
父「ところで付き合っている人いるんか?見合いの話があるんやけど、もしよかったら写真と釣書もらえんか?」
か「・・・・。ああ~~。また考えとくわ」
父「そんなんいよったら遅れるんよ。」


と、誕生日祝いのメッセージに合わせて、見合いをすすめられました。
まあ、30歳やしなあ~~。

ちょっとテンションさがりました。
でも、これも親心だもんな。

まだまだ30歳。これからも力強く生きていきます!!

3分ドライブ

2009年01月07日 21時23分18秒 | 家族・故郷
だんなです。

正月に帰っているときに、めいっことたくさん遊びました。
1年に2回くらいしか会えないので、会えるときにはたくさん遊ぶようにしています。
3歳になるめいは僕と本当に仲良しで、特に今年のお正月はとてもなついてくれていました。
パパ、ママがいなくても、二人だけでも遊べるようになったので、一緒にコンビニへ行くことに。

近くのコンビニへパンを買いに行きました。
しばし、どのパンにするか検討し
か「ねえ、どのパンがいい?」
めい「さんかく、まるどっちがいいかなあ?」
あーー。おちびさんだから味よりも形が気になったようです。

形にこだわっていたので、三角と丸のパンを買いました。

か「?????????」
あれ?
か「ねえ、う○ちしたの?」
くびを横にふる姪。

明らかにう○ちのにおいでした。

帰りの車で、
か「う○ちするのは恥ずかしくないんだよ。だって私もするんだよ。」
めい「えーー。●●ちゃん(かいとの本名)もうんちするの??本当??
   ぞうさんみたいだね。○○ちゃんも(めいの本名)●●ちゃんも(かいとの本名)ぞうさんも、う○ちするんだね!!」

あーー。小さな子ってなんて、純粋なのかな。

昨日今日で、う○ちネタばかりですみません・・・

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

昨日のヒット数は90台でした。
ありがとうございます。

また僕の体重は現在50.4キロです。
数百グラムずつ減っていっています。
正月前の体重にはいつもどるだろうか・・・。

ただいま帰省中

2008年08月16日 01時41分35秒 | 家族・故郷
こんばんは、yukaです。
お盆中は仕事の忙しさも忘れて実家に帰省中です
とはいえ、帰省してるのに今日は一人で留守番。。。
どういうことでしょうか?笑



ま、一人でいるお陰で軽くドライブがてら買い物に行ったり、
こうして夜中にblog更新したりできてるわけやけど。
ただ、次女以外の家族にはクローズドやから、更新したらきちんと
blogのURLを履歴から削除せねば
blogから足がつくとか……、





















考えただけでも恐ろしい…



きちんと削除しましょう。





さて、上にも書いたけど、さっき買い物兼ドライブ行ってきた
行き先は本屋とゲーセン。笑


うちね、ずーっと探してるDVDがあって。
一度中古を見かけたけど、どうしても新品がよくって。
福岡の家の近くのサティにはなく、天神のタワレコにもない。
アマゾンは家を留守にできないから嫌やし、かといって
こんなにも個人的なことで会社に届けてもらうわけにもいかない。
てことで、ダメもとで実家の近くの三洋堂へ。





すると!!














あるじゃあないですか















カエラのライブDVD




すんげぇーー。
あった。笑



今回のDVDはアルバムScratchのライブ。
カエラ初の武道館ライブ
ダメもとでも行ってみるもんやなぁ



さて、目的のものを買い終えた後はフラーっとゲーセンへ。
旦那とハマってるゲームがあって。
競走馬を育てていくゲーム。笑
お互いに競馬には興味ないんやけど、なんとなく一度やったら
持ち馬に愛情が湧いてきて。
それをちょっと一人でやってみようと思ったわけ。



でもね、いざ行ってみたらなかったん。
やから、ゲーセンでは何もせずにトンボ帰り。


ま、それというのもカエラのDVDを見たいがためですが


家に帰って、DVD開けると、ブックレットが。



























かっけぇ~~






ちょっと、カエラタキシードやん




いや、マジでかっこいいし、かわいい
おそらくL.drunkのプロモの仕様なんやろうね。
プロモではカエラはタキシードやなかったけど。
内容も最高!
ライブ楽しそう!!
うちも早くライブハウスツアー行きたい!!!
ライブハウスではTシャツ姿やろうけどね。
初の生カエラ。
しかも気付けばあと三週間
今から待ち遠しい




おっと、いけない。
そろそろ課題図書読まなきゃ。笑

そのうちリッツ・カールトンに泊まりたいね

栗林公園

2007年11月26日 09時10分59秒 | 家族・故郷
かいと君は金曜日から日曜日まで慰安旅行でした。
というわけで、一人の週末。





とはならず、高校時代の友人が遊びに来てくれました。
それも、金曜日の早朝に高松に来て、土曜日に帰る。
なんともハードなスケジュール。。。
金曜日の朝、ちょっとだけかいと君と顔を合わせてた。



さて、金曜日。

朝ちょっと寝てから始動。

まずはオススメのうどん屋へ。
香川のうどん屋は日曜祝日が休業だったり、
ひどいと土日祝日が休業だけど、そこは日曜定休
ほんとによかった
友達はうどんの安さに驚いてたなぁ。
んで、ちょっと味が薄いらしい。
まぁ、名古屋暮らしが続いたからね。
あの店は香川のうどん屋では決して薄味な方ではないけど。
さぬきうどんは安くて美味しいからいよね



その後はケーキ買って大学で食べて、神社寄って、一旦帰る。
んで、ちょいと作業した後、栗林公園

その日は快晴
でも、行ったのは日没前。
せっかくの紅葉した栗林公園がもったいないから、
お茶室とかで時間を潰しつつ、日没までいました。
そう、今のシーズンって、ライトアップしとるんよねー
ちょこちょこと写真撮って満足
うちの最高傑作が今日のトップの一枚
拡大するとやっぱぼやけてるけど…
他にもいろいろ撮った
もっと載せたいけど、私の技術ではこれが限界。苦笑

さて、その後は歩いて商店街へ。
せっかくだから、日本一のアーケードを奥まで歩く。













単に良さそうなダイニングバー探してたら
奥まで行っちゃっただけだけどね


居酒屋とかは知ってても、バーには詳しくなくて…。
行きたいバーがあったけど、食事できんからハシゴする予定だったん。
でも、仕方ないから、そのバーの近くで肉まん買って食べた
やっぱあそこの肉まんは美味いね

さて、それからいよいよバー
あのお店、久々に行ったなぁ
オーナーが爽やかに迎え入れてくれるから好きなんよね
ちょうどオーナーが日本庭園の本読んでたから、
栗林公園にも寄ってたし、庭園についてちょっと話したりしてた。
いつも思うけど、オーナーさんって興味の幅が広くてすごい
借景の話とか、日本と西洋の違いとかを語ってくれてた。
で、あのバーに行くといつものことだけど…、
知恵の輪とかパズルに夢中に
なんか、解けないと悔しいんよね。
で、そうこうしてると、他のお客さんが来店。

おー、結構できあがってるなぁ、おっちゃん。

テーブル席でオーナーさん捕まえて何やら愚痴を。
って思ってたらうちらにもお呼びが。笑
人生を語ってくれました♪
でもね、うちはそういう語りって好きなんだよねー。
その人の言うことって結構的を射ていてよかったし。
何より、年配の方の話って聞いた方がいいとも思うし。
苦労してきた人って感じでもあったしね。
共感できる部分が多かったなぁ
ただ、寄ってるから話が飛ぶ飛ぶ
同じこと言ってるようでも、一貫性を持たせるための継ぎ接ぎが…。
でもほんと、いい話を聞けた
ついつい、食い入るように聞いてしまった
そしたらさ、おっちゃん最後には涙流して帰って行ったよ。
うちらの分まで支払い済ませて。

その後はまたカウンター席で知恵の輪と格闘しながら会話。笑
ほーんと、楽しかった
ただ、すごく残念なことに、来月店じまいするんだって。
就職しても高松に来たら寄りたいなぁって思ってたのに。
うちの思い入れの深い場所やから寂しくなるなぁ…

気付いたら2時前。
さすがに歩いて帰るわけにもいかず、タクシーで帰宅。



さて、土曜日。

この日は友達の帰りのフェリーとバスの都合が合わないようで…。
早めのフェリーに乗らないとバスに乗れない。
しかも、三宮で4時間も時間を潰さないといけないらしい。
てことで、一緒にフェリー乗ってって、元町の中華街を案内することに。
久々の中華街。
来るといつもあれもこれも食べたくなるんよねー
今回は肉まんも小龍包も最高だった
ぜひまた来たいなぁ。
友達も満足してたし

その後は友達と三宮まで戻って、バスの見送り。
うちもフェリーの時間が迫ってたから、急いでフェリー乗り場へ。
就活以来だよ、フェリー乗り場まで歩くのって。
なんだか久々に来るとこっていいよね。
今度またルミナリエ行くから楽しみだなぁ



遠くから友達が遊びに来てくれると嬉しいよね



ただいま!!

2007年08月17日 19時09分36秒 | 家族・故郷
故郷岐阜から帰って参りました

今回の帰省では高校時代の友人に結構会ったなぁ
6人かぁ。。。
そのうち2人は毎年会ってるんだけどね。
浪人時代以来が3人。
卒業以来が1人。
でもなぜだろ。
最後に会った彼女とは長らく音信不通で、
会うのも浪人時代の春以来なんだけど、なぜか懐かしくない。笑
久々に会ったって感じがしなかったなぁ
なんていうか…、見た目以外は何も変わってないね。笑
ま、うちは見た目から何も変わってないけど。苦笑


ちなみに、うちのワンコも元気でした
相変わらずの巨体やったなぁ。
福岡ではトイ・プードルの相手してたから、いやにでかく見えた
うちのは普通のラブよりも骨格が二周りくらいでかいんよ。
でも、でかいのは身体だけ。
度胸はないんよねー
ゴキブリやセミ見て吠えながら逃げるから
そんだけ気弱で優しいから、なおさら愛着が沸くんだけどね
ケガしたとこ舐めてくれるし♪
ケンカの仲裁するし♪♪
……てか、仲裁させるためにケンカのフリするうちの家族って…


岐阜の前に行った福岡。
そこには母方の婆ちゃんがいるん。
久々に婆ちゃんとゆっくり話したんやけど…。
おしゃべり好きだなぁ。。。
日中は親戚家族は仕事で出払うから、うちが婆ちゃんとプー(犬)の相手。
いや、いろいろ聞いたよ、昔話。
両親の馴れ初めとか。
結納までの経緯とか。
下手に婆ちゃんに大切な話とかできないと思った。苦笑
ほんと、どこまで本当か分からない。
まぁ、話くらいいくらでも聞くけどね。
今回は従兄弟にもちょっと会えてよかった
ほんと、忙しい人だからね。
仕事が楽しくて仕方がないらしい。。。
で、会えた時間は……















5分




仕事もほどほどにって言いたいけど、
それでも健康オタクだから、きっとうちより健康なんだろうなぁ。
すげー。
彼はとても同じ人間とは思えない。。。苦笑


いやー、この10日間は本当にいろんな人に会えた
すごくよかった

んで、今日はこの後、旦那との再会
ってことで、いってきまーす

ハハとママ

2007年07月17日 09時16分07秒 | 家族・故郷
こんにちは かいと@夫です。
16日の昼から、僕の実の母が香川に来ていました。
母が来るのは4月以来で、実家が隣の愛媛のわりには最近あっていませんでした。

せっかくなので、ゆかちゃんを友達として紹介することに。

二人でM駅まで迎いにいき、そのまま3人で食事に行くことに。
自然食のバイキング(食べ放題)にいったけど、そういう店に行くのは母は初めてで、どうやらよくわからなかったらしい。

ということで、ゆかちゃんがいろいろと母に教えてあげていた。
母は昔の人だから、皿一杯に食べ物をいつものせる。
食べ放題といえば、ここぞとばかりに、戦いをいどんでいる。
お皿二つをもっている姿は大変そうだったので、気を利かせて、ゆかちゃんが母のお皿をテーブルに移動させていました。

その後、僕の家に移動。
僕の家に入るなり。母「あら。あんたの割りにはきれいにしとるねえ。友達(ゆかちゃん)がそうじしたんやろ。」
さすが、母。
おくさんと付き合うまえには、母にハウスクリーニングをさせていたからなあ。

夕方がきて、用事のあるゆかちゃんは電車でかえっていきました。

わが子だからいえることですが、僕の母は結構面倒なところがあるんです。
まあ。根はいい人だけど、結構頑固だし、曲げないところがあって。
でも、その母曰く、
「友達(ゆかちゃん)は賢そうやし、優しいし、いい子やわ」
とのこと。妻は母のお墨付です。

2007年05月10日 18時32分11秒 | 家族・故郷
ついさっき、母にメールしました。




私「13日の20時~21時に荷物届くから~♪」




そう、もちろん、昼に買った母の日のプレゼントですよ

そしたらね、母から折り返し電話が。




私「もしもし?どうかした??」















母「荷物って何の荷物??」














あなたへのプレゼントですよ。




母の日くらい分かっててよ
「プレゼント贈るね」とか恩着せがましくて言えないでしょうが。笑

いつもながら母は天然でした

お母さん、いつもありがとう

高校

2007年04月19日 21時00分45秒 | 家族・故郷
最近、高校時代の友人との交流が盛んやから、
ちょっとそん時の話でもしてみようかな。
うちの通っていた高校は中高一貫の私立。
しかも、ミッション・スクール(クリスチャン・スクール)。
そして、女子校。
6年間、女子のみに囲まれての生活。
おそらく、ビアン仲間の中には羨ましがる人もいるでしょう。笑
でもねー、当時の私は恋愛にはまったくの無関心。
ただひたすらに部活に生きてましたから。

さて、そんな私の母校はちょいと変わってます。
先生の1/3くらいはシスターです。
ま、うちらは「マドレ」って呼んでたけど。
マドレってのはスペイン語で「お母さん」って意味。
そんなことを意識して呼んだ記憶は一切ないけど。
そんな先生たちのトップ、それが校長先生……、




いえ……、





私たちは「校長先生」とは呼んではいかんのです。






我が校ならではの呼び名、それが












校長様。






リアルな話ですから。
みんな彼女のことを「校長様」と呼びます。
今思えば変ですね。
……いや、当時から変だと思ってたけど
まぁ、初代校長様はスペインから日本に渡って
苦労して私達の学校を開いた人だからね。
そういう意味で敬意を込めた呼び方になったんでしょう。
でもね、他の高校の人に話すと爆笑されるんよねー。
それもそうか。笑

さっきスペインって言ったけど、うちの高校って、
本校はスペインなんよね。
だから、マドレの中にはスペイン人の人も。
校歌だってスペイン語。
歌っていながら意味が分からない。笑
生徒手帳に訳は書いてあるんだけどね。
読んだら歌う気がなくなるからあえて読まない。笑
てか、意味も分からないものを今でも唱破できるというのが恐ろしい。

ミッション・スクールだからね、当然『聖書』の授業も。
期末テストには美術がなく、聖書が。笑
当たり前のように6年間、聖書を勉強してた。
一つ、心に残る聖句がある。
『友のために命を捨てること、これ以上に大きな愛はない』
ルカだったかマタイだったか覚えちゃいない。
でも、中学生ながらに感銘を受けた言葉ではあるな。

そういや、5つの花言葉なんてのもあったなぁ。
・菜の花のような暖かさ
・ひまわりのような明るさ
・野の百合のような素朴さ
・稲穂のような謙虚さ
・雑草のような力強さ
懐かしいなぁ。。。
すべてを兼ね備えた生徒…いたでしょうか??笑
卒業から4年ちょっと。
しっかり記憶に残ってるもんだね。
6年間いたんだから当たり前か。

ミッション・スクールにいながら、
決してキリスト教に惹かれることはなかったなぁ。
やっぱ、共感することもあれば、そうでないこともあったから。
モーセの十戒。
映画を見させられたけど、うちにはラストは殺戮にしか見えなくて。
神の裁きとは思えなかった。
どんな宗教にだって長所も短所もあるからね。
どれか1つを信仰しようとは思わないよ。
イスラム教だって、素晴らしい教えはあるからね。
もちろん、仏教だって。
結局、信じるのは自分の中の正義感だけでしょう。
当時からそう思ってたな。

うちの学校はね、古風だったのよ。
メイク禁止。
ピアス禁止。
染髪禁止。
ケータイ持込禁止。
この辺はどこもありがち。

友人宅への外泊禁止。
眉毛の手入れ禁止。
男女交際禁止。
ここまでくるとどうかと思うよね。
ちょっと個人の領域に踏み込み過ぎな気もしたなぁ。
だからこその生徒の反発も多かったけど。
てか、誰も守ってなかったけど。笑
そういや、男女交際禁止に関しては生徒手帳にこんなことが。

『異性との接触は電話や手紙のやり取りまで』

そんなん書いても…
てか、純朴なお付き合いだね。。。
ま、私は恋愛に一切興味なかったからよかったけど。

まー、こんな学校だったけどさ、いいこともあったわけよ。
なんと言っても友人たちだね
ほんと、素晴らしい友人たちと巡り会えた。
これは他には換えがたいものだね。

あとは荘厳な卒業式かな。
ろうそくの灯に包まれての幻想な卒業式は心に残るわぁ
それに、歌を歌うことが多かったね。
まぁ、ほとんど聖歌なわけやけど。
卒業式なんて、7曲くらいあったからね。笑
うちの学校ならではだろうね。

いやー、懐かしいなぁ
中学・高校時代の友人のみなさん。
今後ともよろしく
よければコメントでも

結婚式

2007年04月03日 00時06分14秒 | 家族・故郷
長らくblogを更新してませんでした。。。
ごめんね♪
それというのもね、私、福岡へ行ってたんですよ
従姉妹の結婚式のためにね
かれこれ5日間は両親やお姉さま方と一緒だったから、
更新なんてできる状況じゃなかったんよねー…

さて、その結婚式。
チャペルでやったんだけど、すごくよかった
従姉妹のお相手も穏やかそうな人だったし!
すごく幸せな空気だったなぁ

でも!
ハプニングもあったのよ
今回の結婚式ね、写真撮影は禁止やったの。
プロのカメラマンの邪魔にならんようにするためにね。
まぁ、それでもみんな参列席からちょこちょこ撮ってたけど。
ただね、ばあちゃんの弟がやってくれたんよ…
誓いのキスってあるでしょ??
その瞬間にね……、やってくれたんよ……。
















バージンロードに

進出して撮影しよった!





しかも……、












プロのカメラマンの

前方を遮って!!





あれには親族一同ヒヤッとしたわぁ……
しかも、カメラマンさん慌ててポジション替えてたし…。
あのショット…、ブレてたらどうすんだろ……
誓いのキスってかなり重要な場面やん
あれは本当にありえんかった……。


そんなハプニングはあったものの、やっぱ式はよかったよ
なんていうか、

「うちらもいつか挙げたいなぁ

って、切実に思っちゃった

そしたらね、福岡からの帰りの車内で、
彼女とメールしてたんだけど、彼女にね、

「僕たちも佳き日に結婚式を挙げようね」

って言われたんだ
うちからは何も言ってないのによ。
もう、これ見てすごく嬉しくなちゃった
何年先になるか分からないけど、そんな日が訪れたら素敵だなぁ

誕生日♪

2006年10月05日 21時58分05秒 | 家族・故郷
今日は母の誕生日♪
だから、朝からメール送った
意外と返事が素っ気無くてショックやったけどね。笑

でも、今回はこれだけ。
プレゼントは帰省したときに渡したからね

ふふふ、頑張ってるそうですよ、ヨッシーアイランド
よほど暇を弄ぶ時間が多かったんだろうね。
以前ボスの倒し方分からんって言って電話してきたし






今日ね、夜にブログ検索してたの。
そしたらさ、意外に同じ学部で同じ学年の人が書いてるブログがヒットしてびっくり!
とりあえず、コメント残してきてやった。笑
誰かは謎めかせて

でも、ほんと、最近ブログブームだよね。
かという私もそんな人間の一人なわけだけど。。。
でも、ブログ書くっていいことだと思う。
普段自分がどんな生活して、どんなことを思ってるのか分かるし。
後で見返すんがいいよね
思い出にもなるし
それに、遠くに離れた友達に近況を伝えるには1番だよ
就活前には自己分析なんかにも役立つだろうなー。

みんなもブログ書いてみたら?
別に誰かに見せる必要はないんだし!
もちろん、公開すれば必ずチェックするけどね
三日坊主になることを恐れる人もいるけど、んな心配いらないって!
うちだって最初は続かないって思ってたけど、なんとか続いてるしね
ま、やるだけやってみる価値はあると思うよ

特に、カナダにいる友人のあなた!
是非、書いてください♪
近況知りたいしー。
彼とのことも知りたいしー。

期待してます♪

愛犬公開♪

2006年09月14日 11時25分53秒 | 家族・故郷
さて、ついに愛犬公開です
まさか犬の顔から個人を特定されたりしないだろうからね。

実家では何枚か写真撮ったけど、ほとんど犬ばっか
他に撮るもんもないしー。
実家の写真も撮ってきたんだけどね、さすがにそれは公開できない。。。

それにしても、ほんとに年取ったと思う、うちの愛犬。
うちが大学入る前はよくボール遊びさせてあげてたから、
今日もボール遊びしてあげたの。
最初は重い身体持ち上げてシッポ振って喜んでたんだけど、3回でダウン!
その後は一歩も動かなくなっちゃった

ほんの2年ちょっとでこんなに変わるんだね。
実家にいる間、凄く甘えてきたけど、ずっと傍にいるわけにもいかんし。
本当は一緒にいてあげたいんだけどね。
うちの犬、朝9時から夕方5時まで家族が一人もいないから。
家の中で1匹って寂しいだろうなぁ。
特にうちの犬は寂しがり屋だし、嫉妬症やから……。

この写真撮ってる時もね、構って欲しかったらしく、
ノソノソと歩いて体当たりしてきたんだよね

次の帰省はおそらく冬。
たまの帰省なんだから、たくさん遊んであげなきゃね


みなさんの愛犬は元気ですか?
寂しい思いさせてない?