goo blog サービス終了のお知らせ 

同性愛者な私の日常を綴るブログです。閲覧は自由ですが、誹謗中傷等、マナー違反な行為だけは断固お断り致します。

LGBT に YES!!

2010年03月04日 19時55分04秒 | ビアン仲間
夫です。
最近訪問者数100以上を維持しております。
だいたい130人位の方の定期的なご訪問まことにありがとうございます。


mixiニュースより
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


 ダニエル・ラドクリフが、同性愛者だとのうわさについて完全否定した。
ダニエルは最近、同性愛者の自殺を防ぐためのPR映像に出演したり、
同性愛者のためのアメリカのチャリティー基金に多額の募金をするなど、
同性愛者のための活動を精力的に行っていたため、インターネットなどで
同性愛疑惑が浮上していた。
アメリカでMTVのインタビューに答えたダニエルは、
「何を言われても平気だけど、僕はゲイじゃない。ストレートだよ。
ネットで面白かったのは、僕のことを
『もちろんゲイだ。ゲイの顔をしている』って書かれていたこと。
ゲイの顔って何だろうね? 僕の写真を有名なゲイの人たちの写真と
並べて見比べているのかな」とコメント。



 「同性愛に対し不寛容な人は嫌い」と公言しているダニエルは、
昨年には、ゲイ雑誌「アティチュード」で表紙を飾っている。

================================


ラドクリフ君がゲイかどうかはさておいて、
(これだけはっきりいっていればストレートだと思う。)
同性愛について理解があるのはとてもうれしいですね。
日本の有名人では、ここまでLGBTについて語る方はまだいませんよね。
(なんというか、腫れものに触るような扱いのように思います。)

また、このようなニュースをmixiで取り上げているのも、
社会が変わりつつある兆候の一つのようにも思います。

最近のGIDの小学生についてのニュースといい、
新聞をみると意外に多くのLGBT関連のニュースが掲載されています。
最近の話題としては主にGID関連がメインですよね。
でも、これを糸口として徐々に他のLGBTも社会に浸透いけばよいなあと、考えています。


当事者のみなさんも自分自身にYESと言えるように自信もって生きていきたいものですね!

いやー。ラドクリフ君、大好きになりました。

年をとってから。

2010年02月28日 18時20分54秒 | ビアン仲間
夫です。

インターネットのニュースより

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

放送中に同性恋人殺し告白 BBC司会者、英に衝撃
 【ロンドン共同】英BBC放送のテレビ番組の男性司会者が、エイズで苦しんでいた同性の恋人を殺したと放送中に告白し、英国社会に衝撃が広がっている。事件は同国で見直しが進む安楽死をめぐる刑罰問題にも影響しそうだ。

 レイ・ゴスリング容疑者(70)=殺人容疑で逮捕=は15日の番組で突然「かつて人を殺した。若い男で私の恋人。エイズ患者だった」と語り始めた。さらに「医者から『何もできることはない』と言われ、医者に病室から出てもらい、枕を手に窒息死させた」と告白。恋人との間で苦痛に耐えられない場合は安楽死させるとの約束があったという。

 時期は明言しなかったが、エイズが深刻な問題になり始めた1980年代とみられる。英警察当局は17日にゴスリング容疑者を逮捕し18日に保釈したが捜査は継続中。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

老後について考える必要性を感じます。
この記事に関しては安楽死をどうとらえるかという倫理的な観点も考慮する必要があり、一概に「正しい」「正しくない」とは言いにくいものです。

ただ、もっとシンプルに考えたときに、
パートナーの死期が近づいたときにどう対応すればよいのでしょうか?
自分も老人になっているから、それこそ老老介護状態。
子供もおらず、親戚に頼るのも申し訳ない気がします。
介護には経済力、忍耐とさまざまなことが必要になってきます。
手に負えないからといって、唯一の身内といってもよいパートナーを介護施設に入所させるには忍びない気がします。
また、一方で入所させようとしても、意外にお金がかかり、年寄りになった自分も稼ぐ力もなく、途方に暮れるような気がします。


とりあえず2人で暮らすとして
1か月20万円の生活費とします。
65歳から85歳まで無収入で生活すると仮定すると
20万円×12カ月×20年=4800万円
という、目の回る数字が出てきます。

今から少しでも貯金が必要です。
こんなの無理だよー!と言いそうですが
僕たちには子供がいないので、
子供を養育するお金が必要にはならないため、老後の貯金はある程度できると考えれます。
また年金についてですが、勝手な僕の考えですが、あまり期待せず自力で貯蓄するのが賢明だと考えます。
だってね。子供も少なく、これから団塊の世代がお年寄りになるというのに、年金がそこそこもらえるなんて、考えにくい。。
お金は天下の回りものなので、貯蓄の必要性を考え、できるだけ今から備えておきたいものです。


お金、体力、忍耐、愛情。
仕事柄、人が生きるということは、亡くなるということは実は紙一重であると考えています。
昨日まで元気だった方が、今日急変して入院したということは、よく聞く話。

パートナーシップ法ができるために活動するのと同時に、
今の制度内で、老後のために何が準備ができるか考え、行動していきましょう。
貯蓄、保険、マンションの共同名義、遺言書などなど。

今後の将来への生き方について、パートナーと一緒に話しあってみましょう。

いったい…

2010年02月21日 04時27分50秒 | ビアン仲間
なにごとでしょうか?!
はい、yukaです。
今回は旦那に代わって私からご報告です。

昨日の訪問者数が…、267!!!

閲覧数だと1,732ですよ!




そして、4,124位/1,368,427ブログ中



ここんとこ驚異的な数字が続いてますね。
やっぱ続けることが重要ってことかな


さてさて、私、会社の課題図書でめっちゃしんどいです。
でも、今さっき気分転換にヨッシーの動画見てたんだ
言っとくけど、赤い服着た口ヒゲのおっさん乗っけてる緑の生き物じゃないからね?笑
元モー娘。の吉澤ひとみのこと。

あ、そうだ。
このblogで言うのは初めてかも。
うちね、ヨッシー超好きです
アーティストとしてはジャンルがアイドルってこともあって歌を聴いたりすることはないけど、人としてというか、憧れ的な存在ではありますね
って、多くのビアンさんはそうですよねーー??
勝手な思い込みかなぁ??

ほんで、最初はヨッシーと石川のユニットhangry&angryのPV見て、
「完全にビアンなりきりのユニットだなー」って思って。
んで、次にしゃべくり007のOA映像をYouTubeで見て。

いやー、ヨッシービアン説って本当かもなって思ってしまった。
まぁ、事務所がそういう方針にしてるだけかもしれないけど。
このしゃべくりでのYouTube動画面白いから見てみて欲しい

ヨッシーかっこいいなぁ…。
しかもかわいいし…。
もしかして本当に二人は付き合ってるんじゃ…?
正直、憧れレベルはカエラを凌いでいます

うちの旦那は関根麻里が好きかもしれないけど、私は断然ヨッシーです



絶対、ビアンにヨッシーファンは多いはず!
しかも、万一ヨッシーがカムアウトしようもんなら、まったく関係なくてもみんながテンションあがるはず

生で見てトークとか聞きたいけどさ、hangry&angryってちょっとテクノ系の音楽で私とは住む次元が違って…。
ヨッシーなんだからロックの世界に来てくれると思ってたのに…。
いつかテクノが抜けてロックになったらライブハウスツアーとか参戦したいかも


てことで、ヨッシー好きなビアンさんいたら名乗ってみてください。笑
なんてね♪



はぁー…、もう課題図書疲れた
Give me time !!!!!!!!!!!!

でももうちゃんとした文も書けてないので寝ます

アバター級のメガヒット!!

2010年02月14日 10時34分25秒 | ビアン仲間
コンニチワンダフル。
かいとです。
昨日のアクセスIP伸びました!
ひさびさの大ヒットです。
アバターも真っ青です(気持ち的にアバターと同等)

260 人もの方々が、こちらにお越しになりました。
どうもありがとうございました。
そして、なんとgooブログランキングインです。
1,366,119ブログ中 4,585位 という快挙です。

まあ、すごいですね。
これからも是非訪問してくださいね。
あと、ついでに「お気に入り」に登録していただけると嬉しいです。

みんなの力で盛り上げるのです!!
このブログを!!


今日は乙女の日、バレンタインデーです。
先日書いたようにバレンタインデーのチョコレートはすでに交換済みです。
で、チョコレートの感想を聞いてみた。
僕が上げたのは
①生チョコ ②アンパンマンチョコレート ③高級チョコレートでした。

「どれが一番おいしかった?」 とたずねると
「②アンパンマンチョコレート(子供用)が一番おいしかったよ」

え?あれが一番安かったんだよ・・・。
まあ、かわいいけどね。
「なんか、懐かしい味がして美味しかったよ。」
まあ、ぺ●ティだからねえ。
懐かしいよね・・・。

美味しかった順番は
アンパンマン →生チョコ →高級チョコ だった。

え??一番高いのに!!

「あれ、有名なパティシエが作ったんだよ!
ほら!箱にパティシエの写真ついてたでしょう!?」

「あ。そうだったね。
でも、アンパンマンのほうがおいしかったよ。(悪気ない一言)」


あーーー。そうなのね。
まあ、いいか。
来年は安くすませるかな・・・

バレンタインデー

2010年02月11日 14時51分46秒 | ビアン仲間
夫です。

昨日の訪問者数124人でした。
どうもありがとうございます。
本当にうれしいです。
これからもチョコチョコ更新していこうと思います!!

今週末はバレンタインデーです。
僕はすでにマイワイフからチョコレートをいただいています。
先週土曜日にいただきました。
なんと、3つもいただきました。
1、高そうなチョコレート 2、クランチチョコレート 3、和風バレンタイン

この3の和風バレンタインというのが、面白くて。
中をあけると、チョコレートではなくて、エビセンでした。
そして、その一枚に「いつもありがとうございます」と印字されているというすぐれもののです。(写真参照)
1の高そうなチョコレートは妻曰く
「まずそうだから買った」という、理由で買ったようです。
ときどき、このように妻にはいじめられています。
どっちかというと、僕のほうが弱い立場です。
この絶妙なパワーバランスで我々は成り立っております。


イベントが終わった翌日、日曜日。
一緒にショッピングモール エ●フルマサキにいってきました。
で、ゆかちゃんが買い物している間に、チョコレートを物色。
僕も負けずと3種類買いました。
1、生チョコ 2、アンパンマンチョコレート 3、高級チョコレート
以上を買いました。
妻にチョコレートをあげると、一番安かったアンパンマンチョコレートを喜んでいました。
安くても高くても、かわいいのがいいんでしょうか・・・。

チョコレートって、普段食べないんですが、こういうイベントでもらうと、ありがたく食べてしまいます。

3月はホワイトデーがあるんで、妻にはお返しを買う予定です。
やっぱりホワイトデーも3つ買うことになるのだろうか・・。

尾辻さんのこと

2010年02月10日 20時33分21秒 | ビアン仲間
昨日の訪問者数130でした。
いつもご来店ありがとうございます。

先日、お会いさせていただいた尾辻さん。
尾辻さんのことを少し書かせていただこうと思います。

僕が尾辻さんのことを知ったのは、参議院選挙の時でした。
その時は妻とお付き合いして間もないころだったように思います。
政治についても、まったく興味がないころで、選挙すら行ったことがない自分でした。

それに対し、以前から政治に興味がある妻。
その上、卒論をLGBT関連だったという妻。
もちろん、妻は尾辻さんのことをすでに知っていました。

反面僕は、まったく知らなくて、妻から話を聞いたのが最初だったと思います。
二人で参議院選挙のときには応援し、開票速報の時は、妻と二人でテレビで釘づけになって見ていました。
選挙活動中の前向きな尾辻さんの姿にとても感動しました。

そうこうしていると、NHK ハートをつなごうが開始。
LGBT関連の特集に、尾辻さんが出ていました。
NHKが、LGBTの番組をするなんて、NHKも(いい方向に)変わったなあ」と思いながら見ていました。
ハートをつなごうは、とてもいい番組でした。
とてもわかりやすかったし、なによりもまじめな番組でした。
変に、誇張することもなく、等身大な感じがして、好感が持てました。


テレビに映る尾辻さんをみて、
いいところって、いろいろあると思うんですが、
とてもフツウな感じに好感が持てました。
なんというか、本当に隣にいる感じがする。身近な存在な感じ。


そんでもって、去年だっただろうか、尾辻さんが香川のイベントに来ると聞いた。
松山在住だった僕は、とても行きたかったのだけれど、仕事の都合がつかず断念。
残念と思っていたのです。

で、今回、レインボープライド愛媛で初めてお会いさせていただきました。
念願叶いました!
僕としては、有名人に会えるとあって、うれしくて当日が待ち遠しかったのです。
尾辻さんと初対面の時には、すこしアガッってしまい、うまく話せませんでした。
「ねえ、ちょっと話しかけてよ!」と、一人ではいけず、妻に話かけてもらい、それに便乗した形で話することができました。
(意外に人見知り)

そして、講演会が終わったあと、
尾辻さんにサインをいただきました。
とても気さくに応じてくださり、無事にサインもいただくことに成功。

そのあと、打ち上げということで、お酒の席でご一緒させていただきました。
ずうずうしくも、僕たちの結婚式の写真を半ムリヤリ見ていただきました。
尾辻さんありがとうございました。

その席で、「実は、ずっとお会いしたかったんですよ。
お会いできて光栄です。」と、ちょっと変な気持ち悪い挨拶に対して
「どこでも歩いていますから」と、気さくに応対していただいて、本当にうれしかったです。

本当に気さくで、やさしく、親切な方でした。
お会いできて光栄でした。
これからも、応援させてください。
遠いところからきていただき、本当にありがとうございました。

ボランティア精神のカラクリ

2010年02月09日 17時46分18秒 | ビアン仲間
正直言って、今までボランティア活動する人の気持ちが全く分かりませんでした。
なんというか、偽善者っぽい感じがして。
点数稼ぎのような気もするし、
大学受験や就職のためにしているんだと思っていました。

「いい子ちゃんになるのはイヤだ!」と、どんなに誘われても、ボランティア活動に参加したことはありませんでした。

レインボープライド愛媛では、「映画祭」と「尾辻さんの講演会」の2つをスタッフをさせていただきました。
自分の興味あることで、大きなイベントを成しえたあの達成感はすがすがしいものでした。
みんなと一緒に一丸となった感じもとてもいいものです。
(そういうのって、学生時代のときに球技大会などで感じるんでしょうが、僕は感じたことがない。)
興味あることって、とても探究心、知識欲をそそられる。
ひさしぶりの感覚を得た。

スタッフの活動は、その興味、知識欲、仲間意識などから自らしていることで、強要されていることではありません。
そして、ふと気付いた。
これも一種のボランティア活動なんだなあ、と。
今まで、「イベントのスタッフ」と「ボランティア」ということは全く繋がらず、
気付いたとき驚いた。

そして、いままでボランティア活動をしてきた人の気持ちが分かりました。
本当に好きなことを突き詰めていくことは、無償でもやりたいのだと思う。
本当に好きなことをやっていくと、気付いたらボランティアになっていたということなんだろうな。
いままで、自分のなかで間違った見解をしていたのだと思いました。

いろいろな経験ができたこと、自分の見解が広がったことに感謝したい。

活動第一歩

2010年02月09日 00時53分45秒 | ビアン仲間
はい、こんな時間ですがyukaです。

愛媛での興奮冷めやらぬ今、とうとう福岡で軽く先走ってしまいました!!
いえね、今住んでる市のHPでマイノリティ関連のキーワード検索をかけても一切ヒットがなく、失意のあまり提言を送ってしまいました!!
一応、市から回答のメールをいただける予定になっています。
あ、攻撃的な文言にはしてないから安心してね。笑

あー、どんな返事が来るかなぁ??
やんわりと断られるか??
「一度お話聞かせてください!!」みたいな内容だったら泣いて喜んでしまうなぁ…。
そんときゃ、本当に出向いてしまうかも…!!!
てか、返事来なかったらどうしよう

い、いや、そんなことはないはず!!!
まぁ、獲らぬ狸の皮算用しても仕方ない!
何らかのレスポンスが得られたら、またここでご報告します

レインボープライド愛媛 講演会大成功!!

2010年02月08日 19時54分19秒 | ビアン仲間
かいとです。
2月6日に行ってきました、講演会

今回は妻と一緒に参加してきました。

本当にいい講演会でした。
尾辻さんのトーク力の高さに驚きました。
本当にお話上手。
とってもわかりやすくて、そして興味ひかれる講演でした。

僕の講演会を聞いての感想は一言でいうと
「腑に落ちた」という感じです。

僕が印象に残ったところをいくつか紹介したいと思います。

①実は、自然界にも同性カップルはいるということ。
昆虫などにも同性カップルがいるんだそうです。
食べて、子孫を残すという、プログラミングしかないような昆虫にも同性カップルがいるんですね。
なんというか、「同性で惹かれあうことは、自然の摂理に反しない」ということに驚きました!
そうか!!よかった!!自然界にも認められる存在なんだと思います。


②周り見えないということが問題。
普段、隠れているということで、目に見えないLGBTの存在。
存在を確認できないため、今あるLGBTの問題について知ってもらう機会がありません。
つまり、カミングアウトをすることが社会問題を解決する方法のひとつなること。
カミングアウトって、僕も仲の良い友人にはしていますが、それが本当によかったことなのか疑問に思う時もありました。
でも、すこしそれを聞いてよかった!!
心が軽くなりました。


③カミングアウトされた人、それは選ばれた人です。
だれでもかれでも、カミングアウトする人は少ない。
もし、あなたが誰かにカミングアウトされたら、あなたのこと信頼している証拠です。
そうそう。そのとうりです。
本当に友達でいたいと思う時に、言うんだよね。

④御家族の方々より「みんなは悪くない。親も悪くない。悪いのは社会なんだ」とはっきりいっていただけたこと。
やっぱり気になるのは親のこと。
やはり親御さんも、子供がLGBTだったと聞いたとき本当に苦しんだそうです。
でも、それを一度納得すると、上のような気持ちになるんだそうです。
これを聞いて、僕は号泣しました。
僕という存在を、親世代の方々に認めてもらえるなんて夢のようです。
そして、それと同時に、僕を育てた親、兄弟は間違ってなかったんだと、救われた気持ちになりました。


今回、LGBTを持つ親御さんの話を聞けて本当によかった。
本当に尾辻さん、つなぐ会のみなさん、すばらしい方々でした。

これから、僕と妻も微力ながらこのような活動を続けていきたいと思います。


オマケ
以前からテレビで拝見していた尾辻さん。
やさしくて、親切で、素敵な方でした。
以前からファンだった僕は、尾辻さんにサインをいただきました。
なんと、「かいと様」という名前も書いていただいて。
以前よりお会いしたかった方とお話できたこと、貴重な講演を聴かせていただいたこと、本当にありがとうございました。
これからも応援させてください!!

「家族や友達からのカミングアウト、その時あなたは?」

2010年02月07日 21時11分21秒 | ビアン仲間
yukaです。
行ってきました、愛媛レインボープライド主催のイベント
16:00の開場に向けて、12:00からバタバタとみんなで準備。
なんか、流れとかも全然分からないまま、勢いで参加したからなー。
言われるがままに動く主体性のない私。笑
でも、プライドのリーダー、エディさんは思っていた以上に熱意に満ち溢れた人で、活動の場を提供してくれている施設の人からもすごく応援されてた。
すごいよ、愛媛県

さて、開場セッティングがひと段落したところで、エディさんの思いつき

エ「上の階のイベントが、僕たちのイベントの始まる前に終わるんですよねー。
ちょっと宣伝させてもらおうかな」

と言ってチラシをつかむ。
(あ、チラシを置かせてもらうか、出入りする人に配るんだろうなぁ)
そう思ってた。


しかーし

実際は開演前の会場に入って着席している人たちに配る!!!
す、すごい。。。
まぁ、やるとなったら私もやりますよ
仕事で培った接客力で座ってる人や後から入ってくる人に配布。
その横でかいと君はちょっとタジタジ
ま、接客慣れしてないからね。

さて、そのあとも細かい会場の準備をして、休憩。
みんなでコンビニ行ってご飯買って。
ゲイの男の子M君とビアンの女の人Rさんとうちの旦那と4人で出かける。
すると、Rさんからかいと君へ驚きの一言。

R「あのー、虹のblog書かれてる方ですか?」




なにーーーーーーーーーーー


こんなん言われたん初めてや
今まで、出会った人にblogを宣伝したり、blogで出会った人と会ったりってことはあったけど、初めて会った人からblog読んでますって言われたことはなかったもん!
すごいなぁ、続けているといろんなことがあるもんだなぁ。


そしてM君。
彼もすごい。

私が福岡から来てるって話が出た流れで、

M「じゃあ、出身も福岡なんですか?」

私「いや、出身は岐阜県ですよ」

M「岐阜?!岐阜って大きな市がありましたよねぇ?
  えっと、なんだったかなぁ?
  あ、そうそう、思い出した、大垣!」

私「んー、そんなに大きな市ってわけでもないですけど、ありますよ。
  でも、よく大垣なんて知ってますね」←何気なく聞いた

M「え、あ、うん、まあね

か「いろいろあったんだね

M「うん、いろいろね
  ほら、名古屋から大垣行きの電車あるよね?






ま、こんな感じ。
でも、彼、ほんとにいろんな経験をしているような感じがあったから、3歳くらい上かと思ってた。
なのに、年齢の話になって、私が25歳だって言ったら、

M「うっそーちょっと何年生まれの

私「え、(昭和)59年生まれですよ」

M「同じだなんてびっくりー

私「(いや、それは私もびっくりなんだけど…)


と、まぁ、愛媛ではお馴染の「年齢が上に見られる事件」が今回も勃発。笑
私はこんなM君のソフトなオネエキャラが大好き


さて、そんな感じにワイワイやってるところへゲストが登場

尾「こんにちはー。今日はよろしくお願いします」



尾辻さんやーーーー


はい、彼女、この世界じゃ有名人どころかHEROです

もう一気にみんなの目が輝く。笑

そんなとき、尾辻さんが一人でメッセージボードを眺めてて。
ずっと尾辻さんに会いたがってたかいと君に

私「ほら、ちょっと挨拶して話でもしてきたら?」

か「え、う、うん、ちょっと行ってみようかなぁ…」




か「……やっぱり先に声かけてきて

まぁ、こうなるだろうと思ってたけどね。

私「尾辻さん、今日はよろしくお願いします!」

そんな切り口で声かけたかな。

尾「いえいえ、こちこそよろしくお願いします」

なんだか、とっても穏やかで柔らかい口調。
でも、なんだろう?
尾辻さんって確かに優しくって、穏やかな人だったって覚えてるけど、ここまで柔らかい人だったかなぁ??
この3~4年でさらに人柄が丸くなったように感じたなぁ。
ま、そんな感じにちょっとだけ会話できました

さて!
そうこうしてると開場時間に
私たちは受付に立ってパンフレット渡したり、本やバッジの販売。
こういう時、本当に接客慣れしててよかったと思う。

そして、いよいよイベントスタート
私たちは最前列で話を聞きました

イベントが3部構成になってて。
第一部が尾辻さんによる講演。
第二部が「LGBTの家族と友人をつなぐ会」と尾辻さんによるトーク。
そして、第三部にあたる番外編が「つなぐ会in松山」!

まず、第一部の講演。
尾辻さんの笑いを混ぜながらの誰にでも本当に分かりやすい同性愛の基礎知識講座。
本当に尾辻さんのトーク力に脱帽。
ところどころでジーンとくるような話も…。
ちょっとだけ紹介します。

会場に来ていた人たちから「あぁ!」と声の上がった話。

*****************************

みなさん、同性愛者とか、性同一性障がいの人がいるということはいろいろな話を聞いて知ってますよね?
でも、そういった人たちって、本人たちから言われないと目に見えないんです。
そんなセクシュアルマイノリティと呼ばれる人たちが、目に見えない人たちがどういう気持ちでいるか想像できますか?
自分を男性だと思っている方、今、この瞬間に自分の身体が、身体だけが女性に変わったと想像してみてください。
自分を女性だと思っている方、身体が男性に変わったと思ってください。
身体が変わっただけで本当にその身体に合わせて考え方とか、行動を変えられると思いますか?
多くの方は変えられないと思います。
こうやって、立場を置き換えてみれば、当事者の気持ちが分かると思うんです。

*****************************

一字一句正確な再現ではないけど、ほぼこんな表現で話されてたかな。
そのほかにも、「自分がもし同性愛者だったら、周りに打ち明けることはできますか?」など、来場者に問いかけるような、考えてもらうような語りかけでのトーク。
「他人への理解」を求める形ではなく、「自分に置き換えて考えてもらう」形でのトークは本当に分かりやすかったと思う。
そしてもう一つ、来場者の多くがはっとした場面。

*****************************

数年前、レイザーラモンHGというのが流行りましたね?
彼は結婚をしたように異性愛者なわけです。
そんな彼が自分はゲイだというフリをして、腰を振って「フォー!」と叫ぶ。
私はこれはどうなのかと思います。
少し考えてみていただけないでしょうか?
もし、これが障がい者のフリをして、ほんの少し身体を動かすのに不自由をしている人たちのマネをして笑いを取っていたら…。
きっと「そんなものは笑いじゃない!君はなんて失礼なことをしているんだ!!」と非難されるはずです。
それと同じことなんだということに気づいていただきたいと思います。

*****************************

この話は本当によかった。
同性愛って、結構お笑いでは定番のネタだったりするけど、そこを批判するのって本当に難しくて。
でも、尾辻さんはきっぱりと否定して、しっかりと理解をしてもらっていた。
本当に素晴らしい講演でした。

さて、続いて休憩を挟んだ後での第二部。
第二部では、「LGBTの家族と友人をつなぐ会」の中心として活動されている尾辻さんのお母さんと、ゲイの息子さんを持つ清水さんを交え、尾辻さん、エディさんのお二人を加えた4人でのトーク。

カミングアウトにまつわる話を聴くことができました。
尾辻さんの場合、最初にカミングアウトしたときは居心地の悪いまま話が終わってしまって、その後恋愛について話ができなくなってしまったらしい。
それから数年、尾辻さんが大阪府議会議員になって2年後。
尾辻さんは東京レズビアン・ゲイパレードと著書「カミングアウト」の出版で世間にカミングアウト。
この本の出版、ご家族にも話していなくて、書店に並ぶ1週間前に出版のカミングアウト。
そのとき、お母さんは驚愕したみたいやけど、それ以上に鹿児島のご親戚の方が激怒して出版に反対したんだって。
でも、本の原稿に手紙を添えて送ったら、出版にOKしてくれて。
それどころか、尾辻さんが参議院選に出馬したとき、鹿児島での選挙活動の先頭に立って応援して、全国でもトップクラスの得票数を叩き出した
これには本当に感動した
大反対をしていた人が最高の応援者に変わる…。
こんなことってあるんだなぁ…。

そんな尾辻さんエピソードとは真逆なのが清水さんエピソード。
清水さんの場合、息子さんがかなり周到にカミングアウトの準備をしていたみたいで。

子「なぁ、俺今まで彼女の話とかしたことないやん?
  なんでやと思う?」

母「んー、モテへんから」笑

子「俺、あんまり女性に興味がないねん」

母「じゃあ、男の人に興味があるとか?」笑

子「そう!」

こんな流れだったらしい。
でも、清水さんの場合、否定的な感情は出てこなかったんだって。
そのカミングアウトのとき、息子さんが同性愛にまつわるいろんな講義をしたみたいで。

子「国によっては同性愛者は犯罪にもなるし、死刑にもなるんで」

母「えぇ?!!そんなひどいとこがあるん?!」

この時、清水さんはご自分の自慢とも言える息子さんと同じような境遇の人がそれだけで死刑になるような国があることに怒りを感じて毎日同性愛者についてネットで調べるようになったんだって。
強い母だなぁ。
そんな家族だったら心強いなぁ…。
そう思いながら話を聞いてた。
当時高校生だった息子さんは本当に嬉しかったと思う。

親御さんたちの立場の話が聞けて本当によかった。
会場からはすすり泣く声、隣で滝のように涙を流すかいと君、私も涙があふれてきた…。
本当に、涙、涙の第二部でした。


さて、そのあとの第三部では、当事者とその親だけでのクローズドな座談会形式。
自己紹介の一番手になってしまって。
持ち時間も分からないままかなり短く自己紹介したんだけど、後に続く人たちの自己紹介の具体的なこと。
ちょっともっかいやり直しさせてください。笑
そんな感じのゆるい会でした

時刻は21:00。
会場の片づけをして、打ち上げへ!
みんなでワイワイとロビーまで来ると、大学生の男の子が尾辻さんのサインを欲しそうにしてて。
同じようにかいと君もサインを狙う。
そこで、打ち上げ不参加の彼の背中をプッシュしてサインもらいに行かせる。
その後、うちの旦那にこの流れに乗ってサインもらいに行かせる。笑
ほんと、大成功。

さて、私とかいと君はホテルに車を置きに行ってからの打ち上げ合流。
最初なかなか尾辻さんと話ができなくて。
席も遠かったし
でも、途中で尾辻さんから近くに来てくれて
うちらが挙式したことを話したら喜んでくれて「写真見せて」とまで言ってくれた♪
しかも、うちが「福岡で活動されている団体さんってご存知ですか?」って聞いたら、

尾「以前、リーダーをされてた方が辞められちゃって、
  そのあと○○さんが後を継いだんだけど、どうだろう?
  よかったら連絡取ってみて、また教えましょうか?」

って、メアド聞いてくれた
尾辻さんからメールが届くのか、その人からメールが届くのか分からないけど、すごい
こりゃ、連絡いただいたら本格的に活動始めないと
自分たちの権利なんだから、まず自分たちが動かなくてどうする
受け身なんてやだ!!!
やっぱりこれが私の生きがいになっていきそうだな。
まずは福岡のどんたくでのパレードの復活を第一目標にしよう

尾辻さん、本当にありがとうございます!!!
最後には尾辻さんの方から握手してもらえて…。
またどこかでお会いしましょう!!!

明日は。 松山集合です。

2010年02月05日 08時04分35秒 | ビアン仲間
夫です。

しつこいですが、再度アナウンスします。
明日、松山で 尾辻かな子さんの講演が開催されます。
尾辻さんといえば、ビアンを公表し、活動されている政治家の方です。
今回のお話は、当事者の話のみだけでなく、その周りにおられる御家族の方々のお話もきけるという大変貴重なイベントになっています。
是非、みなさん御参加ください!
なかなか愛媛ではまたとない機会になっていますよ!!

僕も、妻も参加いたします



========================================


レインボー・スタディーズ特別企画
「家族や友達からのカミングアウト、その時あなたは?」

http://blogs.yahoo.co.jp/rainbowpride_ehime/57678395.html
(第11回コムズフェスティバル市民企画分科会)

日時  2010年2月6日(土)

場所  コムズ(松山市男女共同参画推進センター 松山市三番町6-4-20)
     http://www.coms.or.jp/
     国道56号から三番町通りに曲がってすぐ、読売旅行の前

参加無料  (定員100名 予約不要です)

開場  16:00~
 
第一部 16:30~17:50
    尾辻かな子さん講演

第二部 18:00~19:00
    家族の会のみなさんと尾辻さんのトークセッション

番外編 19:30~20:45
    つなぐ会in松山(当事者やその家族の皆さんが交流できる場です)
             要予約 お問い合わせください

企画  レインボープライド愛媛
    http://rainbowpride-ehime.org

お問合せ deep8822@yahoo.co.jp (@を半角に)


■講師:尾辻かな子さん
 元大阪府議会議員。日本で初めて同性愛者であることをカミングアウトした政治家。
尾辻さんのアクティブな活動のお話を直接聞くことが出来ます。
2003年大阪府議に当時最年少で当選。2007年7月に民主党公認で参議院選挙全国比例に立候補。
著書『カミングアウト~自分らしさをみつける旅』(2005年)

■ゲスト:LGBTの家族と友人をつなぐ会
http://lgbt.web.fc2.com/  
http://blog.goo.ne.jp/family2006
 性的少数者の子供を持つ親御さんたちが立ち上げた家族の会です。
同性愛者の子供を持つ親御さん、性同一性障害の子供を持つ親御さん、兄弟、友達・・
当事者だけでなくその周辺の人々も誰にも相談できず悩み苦しんでいます。
全国の親御さん同士で支えあう活動がはじまっています。

2月6日は

2010年02月03日 19時01分20秒 | ビアン仲間
夫です。

2月6日は、
以前もふれましたが、尾辻かな子さんの講演会があります。
とてもいまから楽しみにしています。
仕事もメドがついたので、参加できそうです。

講演会も楽しみなんですが、そのあとの打ち上げがもっと楽しみです。
今回はなんと奥様も、参加予定です。
うれしいです。

みなさんも、ぜひお越しください!!
きっとよい会になると思いますよ!!

「家族や友達からのカミングアウト、その時あなたは?」

2010年01月14日 20時24分05秒 | ビアン仲間
夫です。
今回はイベント告知です。
愛媛に尾辻かな子さんが講演にこられます。
レズビアンであることをカミングアウトし、政治活動をされておられる方です。
また、ご講演に加えて、「LGBTの家族と友人をつなぐ会」の方々も来られます。
尾辻さんのお母さんがおられる団体です。
LGBT当人だけでなく、その家族の方のご意見、ご経験などを聞ける貴重なご講演となっております。
是非、ご参加ください!
もちろん、僕もいきます!

http://blogs.yahoo.co.jp/deep8822/60854512.html

========================================
レインボー・スタディーズ特別企画
「家族や友達からのカミングアウト、その時あなたは?」

http://blogs.yahoo.co.jp/rainbowpride_ehime/57678395.html
(第11回コムズフェスティバル市民企画分科会)

日時  2010年2月6日(土)

場所  コムズ(松山市男女共同参画推進センター 松山市三番町6-4-20)
     http://www.coms.or.jp/
     国道56号から三番町通りに曲がってすぐ、読売旅行の前

参加無料  (定員100名 予約不要です)

開場  16:00~
 
第一部 16:30~17:50
    尾辻かな子さん講演

第二部 18:00~19:00
    家族の会のみなさんと尾辻さんのトークセッション

番外編 19:30~20:45
    つなぐ会in松山(当事者やその家族の皆さんが交流できる場です)
             要予約 お問い合わせください

企画  レインボープライド愛媛
    http://rainbowpride-ehime.org

お問合せ deep8822@yahoo.co.jp (@を半角に)


■講師:尾辻かな子さん
 元大阪府議会議員。日本で初めて同性愛者であることをカミングアウトした政治家。
尾辻さんのアクティブな活動のお話を直接聞くことが出来ます。
2003年大阪府議に当時最年少で当選。2007年7月に民主党公認で参議院選挙全国比例に立候補。
著書『カミングアウト~自分らしさをみつける旅』(2005年)

■ゲスト:LGBTの家族と友人をつなぐ会
http://lgbt.web.fc2.com/  
http://blog.goo.ne.jp/family2006
 性的少数者の子供を持つ親御さんたちが立ち上げた家族の会です。
同性愛者の子供を持つ親御さん、性同一性障害の子供を持つ親御さん、兄弟、友達・・
当事者だけでなくその周辺の人々も誰にも相談できず悩み苦しんでいます。
全国の親御さん同士で支えあう活動がはじまっています。

ミルク

2009年06月28日 18時40分25秒 | ビアン仲間
夫です。

今公開されている、「ミルク」見てきました。
調べてみると、愛媛県で公開されている映画館はたった1つでした。
マイナーなんですね。
約2週間前より公開が始まっていますが、たぶんあまり長く公開しないように思います。
松山でも1日1回のみの公演となっています。
大街道の映画館で公開されいます
映画館をうろうろしていると
お世話になっている、レンポープライド愛媛のパンフレットがおいてありました。
すこし驚きました。
今日は約5人くらいみに来られていました。
カップルもいました。
おじさま、おばさまも見ておられました。
意外にいろいろな年齢層の方がみていたのでそれが驚き。
一人の男の人が、ミルクのパンフレットを握りしめていたので、「組合の人かな?」などと、思ってしまいました。
まあ、向こうからしたら、僕も「組合の人?」と思われたかも。

多分公開期間は短いと思うので、皆さん是非、早めに映画館へいってください!!



あ、今週水曜日から、妻と旅行に行ってきます。
お仕事を頑張っている妻に今回はゆっくりしてもらおうと思います。
夫婦で、パラオだよん。
数年前から「一緒に海外旅行いきたいね」と言っていたのですが、
やっと実行できます。
家族旅行に行ってきます。
みなさんには、お土産話を持って帰りますね。

映画祭 大成功!!

2009年06月16日 10時02分58秒 | ビアン仲間
夫です。


先日予告させていただきました映画祭無事終了いたしました。
来ていただいた方々は180人!!大成功です。
映画祭と同時に募金活動も行ったのですが、
なんと5000円も入れてくれる方もおられ、約3万円の募金が集まりました。
ご協力まことにありがとうございました。

映画祭に来ていただいた方々の年齢層はさまざまで、
若い方から、60代と思われるマダムまだ多くの方々に来ていただけました。
私としては、このような年齢層の方にきていただけたことが一番うれしかったです。

またレインボープライド愛媛ではなんとバッチを作りました。
とてもすてきなバッチです。
300円以上の募金をしていただくと、バッチが1個もらえるというものでした。
デザインは2種類あり、どちらもとてもかわいいです。
もし、バッチ希望される方がおられたらご連絡ください・・・。


今回開催しました「ハーヴェイミルク」はいわゆるドキュメンタリー映画なのです。
生前のミルクの映像やミルクの周囲の人にインタビューをしているものです。

一方、今、全国の映画館で、「ミルク」という映画を放映しています。
これはドキュメンタリーではなく、劇場版で、役者さんが演じているものです。
でも、、これが、、、またすごいんです!!
ミルク本人にそっくり、他の議員も本人にそっくりです!!
なんで、あんなに似ているんだ??というくらい。
素晴らしい配役です。

この映画の内容ですが、
30年ほど前のアメリカが舞台です。
まだアメリカでも同性愛はタブーとされていた時代に、ミルクがゲイということを公表して議員に立候補します。
そして、当選。
しかしながら、他の議員に暗殺されてしまうというストーリーです。
もちろんこれは実際にあった話なのですが・・・。

ミルクが当選し、その後のアメリカがどう変わったか、
また暗殺後の社会がどう変わったかが、大変見ものです。

ビアンでなくとも大変面白い内容です。
ぜひ、ご覧ください。