うさぎのウインナ弁当で~す。
うさぎのウインナを久しぶりに作っただけで力尽き・・・
なんて赤が足りないお弁当でしょう(涙)
ご飯もネタが浮かばないのでチーズと海苔を星形に型抜き。
しかし暖かいご飯に乗せたら熱でふにゃふにゃ~・・・
あらあら、ヒトデになっちゃった。
ますますやる気を失う母。(こらこら)
夕方に聞いたらこのヒトデ、
お弁当箱で押されてちゃんと星形に戻ったそうでした。
ホッ。(それで . . . 本文を読む
夏休み4日目にしてネタが尽きました・・・。
ネタに困ったときはすかさずメッセージ弁当です。
一応、漢字初挑戦!しかしやっぱり漢字は難しい。
「明」の日を書いた段階で「全部入るんだろうか・・・」と
大きさのミスを痛感。
本当は「明日ハ オ休ミダ」とする筈が
「ダ」が入りませんでした(笑)ま、いっか!
おかずも手抜きがバレバレで、
冷凍ものこそ使わなかったものの、
出来合いの「たまねぎ天ぷら」の
パ . . . 本文を読む
夏休み弁当生活3日目。すでに疲れています。
今日はなんとかして手を抜きたい。
そんなわけでおにぎりにうずらの卵で人作戦。
これならおかずが少なくて時間がかからないに違いない。
んな私の予想を裏切り、これがまた時間がかかった・・・。
これ、お雛様弁当の応用なのですが、
お雛様よりも洋服が決まってない分時間がかかる。
そしてうずらの卵が小さい分、
なかなか上手くお弁当箱におさまってくれません。
仕方な . . . 本文を読む
今日から本格的に夏休み!
おねえ子の丸々一日学童生活が始まります。
やっぱり丸一日学童は間がもたず、
おねえ子いつでもママの帰りを待ちわびている。
(嬉しいようなうっとうしいような・・・・・)
「ねえママ、今日は何時に迎えに来る?」
「今週は忙しいから毎日5時よ!」←非情な・・・
そんなわけでお弁当だけは頑張ろう・・・・。
というわけで本日は「ひまわり弁当」です。
作って送り出した後でなんか納 . . . 本文を読む
今年もとうとうやってきました、夏休み!
終業式の今日からまたお弁当月間に突入です。(涙)
で、本日のお弁当は
「あしたからなつやすみ弁当」でした。
困ったときのメッセージ弁当で、
実はネタに困ると字を書き出すのですが、
結構意外にも子供にはうけるんですよねえ。
しかし、白黒では寂しいからと
アンパンマンふりかけをかけたら、しまった!
細かい海苔が入っていたので
「あじだがら なづやずみ」弁当に . . . 本文を読む
おねえ子に入れ子式の御弁当箱を買ったので
本日3段弁当です~♪
更に小さなもう一段もありますが、
この場合何を入れるべきなのか??お菓子?
ちなみにこのお弁当箱、
4段入れ子で帰りには小さくなるという優れもので、
たまたま古本屋さんで買った
「うさるさん」というキャラクターのもの。
本来なら1000円位するお弁当箱らしい上に、
田舎ではこのうさるさんグッズ自体が少ないというのに、
新しく出来た3 . . . 本文を読む
今日から仕事!
おねえ子は今日から3年生♪始業式から学童だ!
でもしばらく会ってないお友達と遊んでくれ。
そんなわけで母は5時半起きで学童弁当制作。
今日のテーマは「さくら弁当」です~♪
いえ、実はありきたりのおかずしか思い浮かばなくて
(一応、ウインナはうさぎ型ですが)
困った時の海苔でお絵かき作戦始動!!
でも、意外に簡単だったわ、桜って。
花びらは5枚ジャバラ折りして一気に切るだけ、お勧め . . . 本文を読む
は~い、先週に続き、ぞうさんウインナの登場で~す♪
そして今日もやっぱり刺してます・・・。
本日刺されたのはウインナとキュウリ、そしてうずらの卵♪
うずらの卵は賞味期限も長いし、
お弁当が続くときには1パック買っておくと心強い味方です。
さてぞうさんウインナを2つ作った後は・・・
定番ですが、ブロッコリーと魚肉ウインナ。
魚肉ウインナは切った姿を昔おねえ子が
「つぶれたハム」と形容して以来その名 . . . 本文を読む
う~ん、分かりにくいけど右下にぞうさんウインナで~す♪
今日は卒業式なので2年生は9時半下校。
しかも学童は昼までしかない。
本当はこんなときは休みたいのですが、
代わりがいないのでせめて12時半まで仕事しようと
午前6時からおねえ子のお弁当作り・・・しくしく。
毎度のことながら刺す刺す。今日刺されたのはキュウリと肉団子です。
ちなみに我が家ではお弁当の肉団子は大抵はケチャップとみりんで甘辛味。 . . . 本文を読む
今日は保育園のお別れ遠足の日♪
といっても行くのは年少さん以上なのですが、
お給食がないのでチビ子もお弁当です。
だのにうっかりお弁当の材料用意するのを忘れていたママは
素早く冷蔵庫と冷凍庫をチェック!
意外になんとかなるもんだね。
例の餃子事件以来冷凍物は・・・という意見もありますが、
やっぱり日々の暮らしの中で冷凍もののストックは欠かせません。
冷凍の焼き鳥は温めて抜いてキュウリと挿すだけ。 . . . 本文を読む
お正月休みが終わったとたん、またまた学童弁当です。
かにの目のごまをつけながら
「私ゃ、今日仕事だってのに何やってんだ・・・?」と
時々自分を見失いそうです。(笑)
昨日のおかずが2種類余っていたので
「どっちをお弁当に入れる?」と聞いたところ
「こっち」と指差したのがチンジャオロースー。
緑も入っててグーよ♪ . . . 本文を読む
今日で年内お弁当生活も終了~。
そんなわけでちょっとだけ頑張ってのり巻きを制作。
そして一昨日のクリスマス会で余った桃缶を入れる。
おおっ意外に黄色が映えていいじゃん!
もっと早く桃缶入れれば良かったよ・・・。
でも、のり巻きに手間取り過ぎて
(しかもおかずとご飯の段を間違えて
「何故かスペースが余る!」と大騒ぎ)
おかずはまたまた手抜きです・・・。
せめてもと、うずらの卵をうさぎとひよこ型にし . . . 本文を読む
ああああ、こんなところにサンタさんのピックが~~!
え~い、27日だけど入れちゃえ!
しかも確か、唐揚げもミートボールも一昨日入っていたような。
更に告白するとポテトはクリスマス会に買い出した残りです。(笑)
1つだけ進歩したところはご飯部分。
しっとりたらこふりかけでハートにしたのは良いけど
多分、味が足りないだろうということで
ご飯とご飯の間にしそわかめをはさみこんでいます。
って、自慢でき . . . 本文を読む
実は今日はめっちゃ早く起きました。
だって25日なのでおねえ子たちが起きる前に
例のブツを入れておかなければなんですもの・・・。
だのに油断していたら、お弁当を作る時間がない!
キャ~~お手抜き弁当よ~~~
って言ってたのに何故私は海苔でクリスマスツリーを切っているの~~。
ハアハア・・・。
ツリーの周りにはおねえ子の好きなしそわかめをまぶしましたが、
多分これでは味が足りません。反省。
(一応海 . . . 本文を読む
先週もお弁当、昨日もお弁当、今日もお弁当かい!
そう、昨日で運動の季節が終了したものの、
実はまだお弁当の季節は終わってませんでした・・・。
今日は運動会の代休日で、
どうしても仕事がある人はお弁当持参。
私も「出来れば休暇」申請を出したものの、
毎月1日は映画館は表も裏も忙しい。終わってます。
しかしさすがに昨日の今日で疲れきっている私・・・。
ごめんね、チビ子かんたん弁当で許して~~。
幸い . . . 本文を読む