日曜日、「趣味の園芸」を見てた。
突然変異で形態が変わる。
その変わった状態を楽しむ
江戸時代の「粋」という物
突然変異と言えば
ちょっと前から気になってた
ミニバラのお花
つぼみが何か違う
開いてきた
「何か緑色が見える。」
↓
「緑が小さくツンツンしてる。」

↓
こんなのになりました。

花の中に「がく」が有る?
(虫では無い。)
「ピンクマリーナ・コルダナ」
四番花 つぼみ12個目となりました。
咲こうとしているつぼみをどうぞ


何故か横向きのつぼみ

最後にちょっと前に
飛んでた「とんぼ」
ホバリング中&ピントが(TT)
細いとんぼでした。

梅雨時はカタツムリの親子が
壁から屋根のひさしまで大移動してたし
ミツバチが天に召されてたし
蝉に、カマドウマに、コクワガタに
いろんな虫がやってきた。
カエルは緑、黄色、土留め色まで居たなぁ。
なんて自然豊か(ーー;)
今日も読んでいただき
ありがとうございました。
(*^^)v

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。