ご訪問ありがとうございます。
🌵 🌵 🌵
多肉植物
「レッドベリー」
(1)
レッドベリーの子孫繁栄の為
伸びた物と根っ子がお疲れ気味の物で
挿し穂しました。

取れた葉粒はばらまきで葉挿し狙い
↓鉢により色の違いを見せてくれてます。
(2)
緑色全開
この鉢から伸びた物を
カットして挿し穂

(3)
根っ子がお疲れ気味の物として
カットして挿し穂

残った根っ子部分は捨てます。
(4)
1か月前に挿し穂した鉢

根付いたようです。
↓植え付けた時の姿

レッドベリーは
地元の園芸店のネットで見掛けて
初めて欲しいと思った多肉植物です。
売り切れてて買えず。
(その後、100均で見掛けた
「春萌」が
ファースト多肉になりました。)
1年越しに(2019年8月)
レッドベリーをお迎えしました。
植え替えで徐々に居なくなりました。
(スーパー初心者時代)
リベンジ買いしたのは
2023年9月
こう言う「茎細&粒々系」は
根の寿命も短い感じで
植え替えるより
挿し穂で子孫繁栄を行う派になった私。
全部挿し穂にせず
リスク分散の為
半分を挿し穂にして
繋いで、繋いで
子孫繁栄させていく。
取れた葉粒はばらまき。
今の所は、繋げて
子孫繁栄出来てる感じです。
今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
(*^_^*)
