郵便局めぐり

郵便局めぐりの記録と雑多な記事

2008-11-06 新潟県南部~長野県栄村

2008-11-06 | 郵便局めぐり記
2008/11/6に新潟県南部の局めぐをしてきました。

というのも、10/30に来年用の年賀はがきが発売となり、エコー年賀が東京と新潟で発売になりました。東京は易々と入手できましたが、新潟版を入手する為には現地に赴かねばならず、東京から一番近い湯沢エリアを巡ることにしたのでした。それだけでは勿体ないので、秘境秋山郷と絡める事とし30局を目標にプランを立てました。

7:00発のMaxとき303号は越後湯沢に8:12に着きます。東京発車時点の自由席はガラガラでしたが、上野、大宮で大勢乗車してきて、ほぼ満席になりました。私はMaxがあまり好きではなく、乗車するときはいつも車端のFL席なのですが、今回はいつも以上に揺れ、しかも中山トンネル辺りの徐行区間では水しぶきが掛かったりと、何ともな乗車でした。

長いトンネルを抜けると雪国・・・ではなく、周りの山々は真っ赤に染まっていて、秋を実感します。

越後湯沢の駅レンで軽自動車を借受。4WD指定にしたので「一体何処へ行くんです?」と言われましたが、山越えが多く、結果的にこの選択は正しかった様です。既にスタッドレスタイヤを履いていました。


新潟県最南端の三国局を目指しますが、そのままでは早く着きすぎるので、途中三俣局と二居簡易局の下見をすることとし、ついでに局舎撮影も済ませました。





訪問局数…36局

訪問局
12326・三国郵便局(新潟県湯沢町)

苗場スキー場近くにあります。苗場プリンスはがらんどうでした。
局名印は「Naeba 三国郵便局」。風景印がないのが惜しまれます。エコー年賀は無し。見本を見せてくださいました。


12884・二居簡易郵便局( 〃 )

比較的新しい、鉄筋コンクリート造りの局舎。

12094○三俣郵便局( 〃 )

2年前に集配を廃止しています。今日初の風景印。エコーはエコーでも新潟県自動車整備協会のエコーがありました。数枚購入。

12388・土樽郵便局( 〃 )

一旦湯沢の市街のはしを抜けて、越後中里の駅近くのこの局へ。年賀エコーは4枚残っていて、購入しました。

12059○湯沢郵便局( 〃 )
集配センター併設です。混んでいて路駐だらけで局舎撮影はやめました。


12408・倉俣郵便局(新潟県十日町市)

比較的長距離回送です。この局では年賀エコーが完封でありました。この先、殆どの局に年賀エコーが在庫しており、さすがに山を越えてまで買い付けに来た人はいない様です。

12124○下船渡郵便局(新潟県津南町)

津南町に入ります。ここに来てストックのある津南町エコーを持ってくるのを忘れたことに気づきました。気を取り直し、実逓を送付します。


12255○大割野郵便局( 〃 )

津南町で一番規模の大きい局。集配センター併設です。「局が休みの時は裏の集配センターで切手を販売します」旨公示がされています。つい先日まで当たり前のサービスだったんですがね。

12205○秋成郵便局( 〃 )

秋山郷への道看板を曲がり、最初の局です。丁寧な応対でした。


12742・結東簡易郵便局( 〃 )

消防団併設です。このあたりは紅葉が真っ盛りです。


11677・小赤沢簡易郵便局(長野県栄村)


ついに来ました!栄村秋山支所に併設。JAの巡回車がいました。
既に秋山郷の紅葉は終わっているとの事前情報がありましたが、そんな感じでした。とは言え、観光客は多いです。局の扉には「観光のお客様へ 当簡易局では記念切手、はがき、風景印等は扱っておりません」と公示されています。ですが、記念押印は快くやらせて頂き、ゴム印は「秋山郷 小赤沢簡易郵便局」と宝印でした。郵趣家としては満足ですが。
アプローチ部分は紅葉が真っ盛りで、帰り道で紅葉を一枚パチリ。


12287○芦ケ崎郵便局(新潟県津南町)

再び新潟県です。中津川を渡るのですが、この川の両岸は断崖絶壁になっており、橋は川面の近くにあることから降りてまた昇る必要があり、一苦労です。広域農道を駆け抜け到着。


11305○堺郵便局(長野県栄村)

県境近くにある局です。


11391・野田沢郵便局( 〃 )

通り過ぎそうな集落の中にあり、迷いましたが親切なヤクルトおば様に教えて頂きました。看板の一部が落ちて野田戸郵便局に見えます。親切な若い局員さんでした。


11105○平滝郵便局( 〃 )

局員さんから野田沢に行ってきたんですか!と驚かれましたが、どういう意味なのでしょうか(汗)9/29に発売の原田泰治美術館エコーがありました。栄村を完訪しました。


12152○宮野原郵便局(新潟県津南町)

近くに森宮野原駅というのがありますが、この駅って複合地名なんですね。11/4発売「ふるさと心の風景 第3集」の「新潟県 中魚沼郡」という題材の切手は外丸局近くの切手類売りさばき所がモチーフと告知文があり、局長から切手の購入を勧められます。


12368・外丸郵便局( 〃 )



風景印でもあれば、シートを買って記念押印しようかと思いましたが、この局は風景印がないし、その旨告知ありません。折角の商機なのに。
とはいえ、若い局員さんに聞いてみるとその事はご存じのようで、丁寧に道順を教えてくださいました。記念に撮影しましたが、如何ですか?


12411・三箇郵便局( 〃 )

越後鹿渡駅近くにあります。年賀はがきの販売台の設営をしているところでした。これで津南町を完訪しました。


12310○越後田沢郵便局(新潟県十日町市)

旧中里村役場近くにある局。近くの越後田沢駅は1927年11月6日開業で、丁度81周年記念日だったと後から伺いました。


12099・越後水沢郵便局( 〃 )

この辺は飯山線の駅一つあたり1局のペースが続きます。国道117号線は2車線になり、ひっきりなしに交通があります。


12367○土市郵便局( 〃 )
風景印を押印します。この辺に来るとまた4車線になり、交差点にある局だったので撮影は断念しました(というか忘れていた)


12361・貝野郵便局( 〃 )

位置的には越後水沢局のすぐそばなのですが、信濃川の対岸にあり、橋が架かっていないので大きく回ってきました。


12751・十日町川治簡易郵便局( 〃 )

JA十日町川治支所内。新潟のJAは非扱と言うイメージが強いのですが、ここはゆうちょ銀行の貯金も扱っています。

12854・十日町本町簡易郵便局( 〃 )

商店街の中にあります。歩道には屋根があり、雪対策でしょうか。ご多分に漏れずシャッター通りであります・・・


12506○十日町高田郵便局( 〃 )

十日町駅のすぐそばにあります。風景印は達筆な字で「雪ときもののまち」と書いてあり、「きもの」が枠から少しはみ出ています。結構混んでいました。

12363・魚沼吉田郵便局( 〃 )

信濃川の対岸にあります。このあたりで打ち止めにしようと計画をしていましたが、予想以上に速いペースで回れた為、計画を練り直します。


12060・千手郵便局( 〃 )

旧川西町役場の前にあり、このあたりは栄えています。局舎も大きいです。


12213・上野郵便局( 〃 )

当初の計画では千手局の次に十日町局でおしまいのはずでしたが、北に進路を向けます。


12142・橘郵便局( 〃 )

郵便旗のポールはいつまで使っていたのでしょうか。


12283・真人郵便局(新潟県小千谷市)

小千谷まで来てしまいました。「まっと」局です。郵便局に公衆電話併設って古き良き時代という感じがして良いですよね。


12440・川井郵便局( 〃 )



12106・岩沢郵便局( 〃 )

ずっと信濃川の左岸を北上してきましたが、いい加減戻る為、橋を渡って南下することにします。

12301・下条郵便局(新潟県十日町市)

「げじょう」局です。


12061○魚沼中条郵便局( 〃 )

一気に暗くなりました。風景印は土器のデザインです。この辺で発掘されたのでしょうか。


12571・大井田希望の郷郵便局( 〃 )

10年くらい前に開局した比較的新しい局です。風景印はありませんが、局名が面白いので和文日附印を押印しました。D欄県名。


12024○十日町郵便局( 〃 )

かつて訪問した記憶があるのですが、風景印も残ってないし、何故訪問したのか覚えていません。時間はたっぷりあるので、数枚実逓を作成しました。

このあとはR253で六日町へ。関越道に入り塩沢石打SAで夕食を摂りました。
レンタカーを返却後越後湯沢19:00発Maxとき344号で東京へ。この列車、越後湯沢~大宮間ノンストップの速達列車であることに加え、新潟ではいなほ、越後湯沢でははくたかの接続を受ける列車で、当然の事ながら混みます。8分後に各駅停車タイプのたにがわが追いかけ、遠近分離は成されているわけですが、なんとも。



何はともあれ、予定よりも多い局を回れ、秘境・秋山郷を(なんとか)紅葉の時期に巡れ、なかなかいいめぐでした。