goo blog サービス終了のお知らせ 

おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

マリモの日(3月29日)

2021-03-29 07:57:50 | 今日は何の日

今日は『マリモの日』です

1952年(昭和27年)のこの日

北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました

マリモ(毬藻)は淡水性の緑藻の一種です

球状の集合体を形成しますが、球状体一つがマリモの一個体単位というわけではなく

この球状体を構成する細い繊維がマリモの個体としての単位なのだそうです

 

さて、普段はマリモのようにコロコロと可愛いぽんちゃんですが

今はちょっとボロボロです

換羽中だからです

 

今日も大きめの羽根が一本抜けました

 

 

 

さっき、これ、飼い主(ママさん)がにおい嗅いだり撫でつけたり

頭に刺したしてましたよ

 

 

 

もう少しでピカピカの羽根になるぽんちゃんを応援してください

Twitterもやってます⇒ ポン (@yu9621do)で検索してね

ミンネ・ことりとがま口でがま口出品しています 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぅ)
2021-03-29 09:29:57
子供の頃、高速のSAでも売られていた記憶があります、マリモ。
ねだって買ってもらって、結局はダメにしてしまったんですよね、ごめんねマリモ(>_<)

ぽんちゃん、早く換羽おわりますように。
お羽にちゃんとバイバイできるのね、偉いわぁ〜!
うちの子は、抜けたら最後、怖い怖いと全力で拒否します(@_@)
返信する
Unknown (ともとも)
2021-03-30 00:31:44
阿寒湖、行きました~、、、ン十年前に(^^;
お土産で買ってきたけど、すぐダメになりましたねえ。

ぽんちゃんは換羽ですか!、、、うちのオカメちゃんの話していいですか。
半月ほど前に大きな羽が一気に抜けたり自分で抜いて流血でビックリ(@_@)
変な羽が生えるからか、少し伸びても抜くので、○クトンBIOをあげることに。
今のところ順調に生えてますので、病気ではなさそうで。良かったです(^^)v
返信する
お返事 (ポン)
2021-04-01 07:58:05
くぅさんへ

私も北海道旅行へ行ったときマリモを買いました
絶対に枯れちゃいますよね
最近になって、実はお土産用のマリモは
マリモのくずを丸めたものなので育たないというのを知って
罪の意識が薄らぎました
そういうものだったんですね(笑)
ぽんちゃんも羽根を近づけると全力で飛んで行ってしまいますよ
抜けた羽根、自分の物なのにどうしてあんなに怖がるのでしょうね
マリモより謎です(* ´艸`)


ともともさんへ

私も阿寒湖へ行った事ありますよ
船に乗って巨大なマリモを見てきました
あそこまで大きくなると可愛くないなぁ…と思った記憶があります(笑)
○クトンBIO、いいですか?
ぽんちゃんもちょっとつらそうで何か与えたいなと思っているのです
ともともさんのオカメさんも、早くきれいな羽根に生えそろいますように(*^^*)
返信する
Unknown (ともとも)
2021-04-02 06:30:07
長いです。すみません(^^;

ぽんちゃん、少し体調落としているのですね?心配ですね?
うちのオカメちゃんの食生活はシード中心です。
食べて欲しいからペレットを砕いて振りかけてますが、多分食べてないと思います。
あと、ヒナヒナのときに野菜を与え忘れてまして、野菜を与えてもビビるのみで食べません(>_<)
つまり栄養が偏ってるんです。
いま10歳なので、栄養不足が生えてくる羽に影響するようになったのかな?と。
それで○クトンBIOを始めてみたわけです。換羽が終わったらSにするつもりです。
偏食は私のせいなので、○クトン高いですががんばります(^ ^)
返信する
お返事 (ポン)
2021-04-03 08:26:49
ともともさんへ

ぽんちゃん、換羽期が落ち着いてきたので
だいぶ普通の姿(笑)になってきました
イライラも落ち着いてきたようで日々ご機嫌です(* ´艸`)

ぽんちゃんも生野菜は全く食べません
というか怖がってビビりまくりです(≧∇≦)
ネクトン、いいと聞きます
今は他メーカーのお安めの栄養剤を使っていますが
これが終わったらネクトンにしてみようかな~と思っています
はい!お高いけど私も頑張ります(* ´艸`)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。