goo blog サービス終了のお知らせ 

おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

えんぴつ記念日(5月2日)

2017-05-02 07:17:14 | 今日は何の日

今日は『えんぴつ記念日』です。

1886(明治19)年、眞崎仁六が東京・新宿(新宿区内藤町)に

眞崎エンピツ製造所(三菱鉛筆)という工場を創立したのがこの日で

日本初の工場生産によるエンピツの製造販売を開始しました。

当時の工場は水車を動力としていました。

そうですね、大人になると特にね

シャーペンやボールペンばかりになってしまいますからね

 

栓抜きなんてここ数年手にしてませんよ

ビールも缶ビールが主流になってますからね

小さい頃お父さんがビールの王冠をカンカンと叩いてから

シュポッと栓を抜いたのが懐かしいです

 

え・・・あれ?

そ、そうだったかな?

 

ぽんちゃん!

それ以上余計な事言わないでくださいよ"(-""-)"

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ayame)
2017-05-02 13:03:38
やっほー
今は鉛筆って使わないよねぇ!
書いてると小指の方が汚れるしね
そういやこの前さ、片付けしてたら
小学校入学のときにそろえてもらった
かきかたえんぴつが出てきたの
まだ削ってなくてね
しかもひよこ柄でさー
なんかトリスキーとして感激したんだけど
それだけに捨てられなくてね
とっといても仕方ないんだけどw

ところであーたの出身地で
あったかどうか分からないけど
小学生のとき、愛のひとしずく運動ってなかった?
鉛筆を買って、その収益がどっかに寄付されるの
一本5円とか10円とかだったかなぁ?
よく覚えてないけど、緑の鉛筆でさ
メッシュ模様になってて
愛のひとしずくって刻印されてる鉛筆・・・
だからどうって話じゃないけど^^;
えんぴつの話で思い出したわ
返信する
Unknown (くぅ)
2017-05-02 16:10:31
三角鉛筆とかもありましたよねー(^-^)
友達が持っていて、欲しく欲しくて、やっと買ったけど 握りにくかった(>_<)

コメントへのお返事ですみませんm(._.)m
あやめさん、存じております!
懐かしいですo(^_^)o
返信する
お返事 (ポン)
2017-05-03 08:23:11
ayame~♪

>書いてると小指の方が汚れるしね
wwwこういう細かいところを突いてくるあーた
さすがだわ(笑)
えんぴつ、消しゴムハンコの下絵の時
たま~に使うんだけど
軽くて濃く描けていいなと思うよ
シャーペンがあればえんぴつはすたれちゃうだろうと思ってたけど
えんぴつはえんぴつの良さがあるもんだね
ん?ひとしずく運動…
私は記憶にないなぁ…
でも逆に、買うんじゃなくてえんぴつを寄付する運動はあったよ
新品じゃなくてちょっと使ったものでもOKでさ
海外へ寄付するの
毎月山のようなえんぴつが集まったのを覚えてるわ~


くぅさんへ

三角えんぴつ!あった!ありました(≧∇≦)
転がらなくてよかったんですけど
握りにくいのはネックですよね(^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。