goo blog サービス終了のお知らせ 

おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

五百円札発行記念日(4月2日)

2018-04-02 09:14:12 | 今日は何の日

今日は『五百円札発行記念日』です。

1951(昭和26)年、岩倉具視の肖像の500円札が初登場しました。

1982(昭和57)年に500円硬貨が発行され、しだいに姿を消しました。

ねー、なつかしいですね

500円玉が発行された当初はその珍しさから作っても作っても流通しなかったそうで

まだまだ500円札が主流だったんですよ

そういえば私もピカピカの500円玉を使わずに大切に取っておいた記憶があります

 

 

そうですよ~

シブい顔をした岩倉具視が印刷された、全体が青い色のお札でした

5三つ折りにされている500円札が小さなお年玉袋から出てくると

とても嬉しかった記憶があります

 

 

子どもの頃のお小遣いは大体100円玉とか50円玉で貰ってましたからね

お札というだけで特別な、ちょっと大人になった気分になったものです

今でも「紙」のお金は大歓迎ですが

すぐに小銭になって消えてゆきます(;´∀`)

 

そしてこちらは・・・

まったく違う意味で紙が大好きなみかんちゃん

 

 

その使い方を間違えていつも怒られています(* ´艸`)

 

お札もティッシュと一緒の扱いをするみかんちゃんを応援してください

 

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともとも)
2018-04-02 23:49:51
今日から新年度ですね~☆

500円札!わ~なつかしいですねえ!
岩倉具視でしたか~。。。顔が思い出せませんけど(^_^;
私、財布がすぐ小銭でいっぱいになるので、お札が嬉しいんですけどね~。

みかんちゃん、お札でそれしたら、「えらいこっちゃ!」ですよ~(^m^)
返信する
お返事 (ポン)
2018-04-03 23:39:20
ともともさんへ

新年度、いかがお過ごしでしょうか(*^^*)
岩倉具視さん、グッと口を結んで
気難しいおじいちゃまって感じです(^^;
小銭、たしかに重くてかさばりますよね
私の場合そこにレシートやポイントカードや
割引券等々加わってえらいことになってます
もっとお札をいれてくれーという財布の叫びが聞こえてきます(;´д`)トホホ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。