goo blog サービス終了のお知らせ 

おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

スイカの日(7月27日)

2017-07-27 09:05:34 | 今日は何の日

今日は『スイカの日』です。 

スイカの縦縞模様を綱にたとえ27を「つ(2)な(7)」(綱)と読む語呂合わせから記念日に定められました。

現在のスイカは緑の地に黒い縞模様が一般的ですが

このような品種が広まったのは昭和初期以降で

それまでは黒色の無地皮でした。

そうですね

食べるときに種をよけるのが大変ですよね

 

アハハ(≧∇≦)

楽ですがスイカっぽくないですね

それに真ん中の美味しい部分が種のスペースに取られて無くなっちゃいますよ

 

そうですよ

スイカは真ん中が一番甘くておいしいんですよ

 

こらこら

余計な事をカブトムシさんに教えないでくださいね

 

今日はママさんとスイカを食べる予定のぽんちゃんです(*^-^*)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぅ)
2017-07-27 13:38:13
夏と言ったらスイカ、ですよねー!
周りの大人たちが塩を振って食べているのを、???の気持ちで見ていた頃を思い出します(^^)
タネ!食べるとおヘソから芽が出てくるタネ!怖かった〜(ToT)
いつの頃からか、種無しスイカとか、黄色い物も登場しましたね。
ぽんちゃんは、ママさんと「美味しいとこ」を食べましたか?( ^ω^ )
返信する
お返事 (ポン)
2017-07-28 23:46:51
くぅさんへ

はい!夏と言ったらスイカです~
塩振ってましたよね!
今のスイカは甘くなったせいか
塩を振る人はあまり見かけなった気がします
種なしスイカってスイカっぽくないせいか
あまり普及しませんでしたよね!
やはり種をプップッと飛ばしながら
食べなくちゃスイカじゃありませんよね(* ´艸`)
ぽんちゃんはスイカを怖がって
近づきもしませんでした(;^ω^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。