よーぜふのBlog「ANI・だいありー」

萌キャラが登場するアニゲー作品を採上げては勝手に騒ぐブログです
脳内ヨメはフリーダム!

【ハヤテのごとく!】 22話 カポーンって擬音は誰が考えたんだろう?スゲーよね

2007年08月26日 23時47分37秒 | 『ハヤテのごとく!』
 
【ハヤテのごとく!】 22話 カポーンって擬音は誰が考えたんだろう?スゲーよね



今回は湖の主&お風呂話。
相も変わらず、誤解の連続でした。
今回はそれが顕著に出てましたね。
ホント、タマは余計な事ばかりで・・・。
クラウスの一言がアイキャッチ前のマリアの一言に繋がるとは。(笑





【プロローグ】

①ハヤテの必殺技トレーニング

A:ジャージの「泪橋」
《答え》あしたのジョー
《解説》
川原にある“丹下ボクシングジム”の真上に架かっている橋の名前。
泪橋は実在する橋。

B:アタタタタタタ
《答え》北斗百烈拳
《解説》
北斗の拳でケンシロウが劇中に初めて披露した技・・・に見えるが、アニメでは拳ではなく指先だった気がする。




②ナギのボヤキ



A:60歳の還暦ボクサー
《答え》ロッキー・ザ・ファイナル
《解説》
ロッキー役のシルヴェスター・スタローンが還暦を迎えた歳にロッキーの最終作が上映された。

B:ピー音
《答え》ロッキーがエイドリアンを失ってどんな気持ちになったか・・・
《解説》
詳しくはWiki等で「ロッキー」記事を参照の事。




③そんなに退屈だったら

《答え》SOS団を作ってみては?
《感想》
涼宮ハルヒシリーズ。
忘れた頃にこのパロが出てくるので油断ならない。




④漫画でも読むか「釣り大好き三平」

《答え》釣りキチ三平
《解説》
矢口高雄氏原作の釣り漫画。
ハヤテでは「失口低雄」となっていた。
三輪社は全くの架空で講談社(マガジン)の所蔵。




【Aパート】


⑤都23区内にある小さな湖

《感想》
釣りマンガに影響されたナギ。
まるでネコ型ロボットに何かをせがむメガネ小学生のよう。
三千院家の敷地内にはまだ見知らぬ場所が存在した。
前回の遊園地にしかり、今回の三千院湖にしかり・・・。
直径2kmの小さい湖で、謎の小宇宙(コスモ)で異次元と繋がっており、帝が世界中から魚を集めて放したので独自の生態系を形成しているのだとか・・・。
(※小宇宙(コスモ)というパロネタは前にも出た)
湖の中で自主規制君が隠していた対象だが、隠す対象があまりにも小さいのか、その正体は断定出来なかった。
湖で釣れた魚で三千院家の食卓を賄っていたとマリアは笑顔で解説する。
それがマリアの釣りキチぶりに繋がっていた。




⑥ナギの服装



《感想》
胸元にピンク色のウサギをあしらった、ナギのポロシャツらしき上着。
ピンクのウサギと聞くと「NOVAウサギ」を思い出す。
パロかどうかは微妙。




⑦ま、アニメだけどよこれって



《答え》ビームジャベリン
《解説》
ナギに刺さった武器はガンダムの武器「ビームジャベリン」。
主にガルマ隊と戦った際に一時的に使用された。
ガンダムがガウに乗っかり、足元の翼を切り裂いてガウを撃墜させた。
ちなみにジャベリンの柄に付いていた札の文字は作画の質上、読めなかった
高速で横切る自主規制君が隠していたのは恐らくコア・ファイター。




⑧釣りはヘラ(ヘラブナ)に始まりヘラに終る





《感想》
今までおしとやか路線を貫いたマリアだが、最近は地を出し始めている。
その方がとっつき易いのだが・・・。
どうやら食卓に上がる魚はマリアが釣りで毎日?調達していたらしく、釣り技術も「三平」並に培ったようだ。
食の為で無く、趣味の釣り。
その装備からも「竿を握れば日本一の 腕と度胸は誰にも負けない」を身体で表している。
一番釣りをしたいナギは竿を魚に持っていかれるというヘッポコ。
よく仲間で釣りに来て、何故か特定の人物だけがどうしても釣れないという、釣りモノにはよくあるパターン。
マリアがセイヤァーーっ!!とヘラを釣り上げたが、「聖闘士星矢」と関連があるのかと素で疑ってしまう。




⑨2人っきりですね、お嬢様







《感想》
釣れないなら沖に出たら?
ハヤテと2人きりで過ごせる絶好のチャンスだと妄想にふけるナギ。
妄想のシチュエーションがパロかどうかは判明出来ず。
沖に出ると、早速ハヤテがナギに身体を密着させて手取り足取り釣りを教える。
ハヤテ・・・大胆なヤツだな・・・ぽっ。
ボートで竿振ったら、ボートから落ちちゃうからな・・・やれやれ。
互いに考えている事は完全に食い違っているが、会話は成立してしまう。
相手に向けた勘違いを勘違いで受け止める。
ハヤテとナギは互いを解っていそうで全く解っていない。
さすがのハヤテでもナギの赤面に気付ける筈だが、面と向かっていないだけに気付けない。
こういう細かいすれ違いも比較的多いように見える。
そこにハヤテの口説き文句。
ナギは予想以上のシチュエーションにただのぼせるばかり。
当のハヤテはそれが口説き文句だという事を理解していない。
そこに主が現れ、どさくさ紛れのセクハラ(ハヤテはそのつもりは無い)と、お嬢様は(背が)小さいという発言にナギはカンシャク。
“触った胸が小さい”という完全な誤解でナギは怒る。
些細な誤解とケンカはもう日常茶飯事。
しかもそれをフォローする行動もかえって誤解を招く。
そんな不憫なハヤテをマリアは後で諭し、彼を元気付ける。




⑩主とコーヒー



《答え》マックスコーヒー
《解説》
日本コカコーラ社が発売するジョージアシリーズの一つ。
発売当初は千葉・茨城・栃木の3県限定のご当地品。
東京にも売られているらしいが、それを売る販売機は中々お目にかかれない。
マリアが悠々とコーヒーを飲んでいる所から、主(巨大ヘラ)を釣るのは彼女にとって簡単な事らしい。
その釣れる理由を聞かれマリアは・・・。




⑪禁則事項です♪



《答え》朝比奈みくる
《解説》
涼宮ハルヒシリーズのレギュラーキャラ、未来人である朝比奈みくるの名台詞。
キョンが下心で聞いた、みくるへの実年齢質問。
朝比奈嬢が萌え萌えっぽく「禁則事項です」と答えたシーンはとても印象深い。




【Bパート】


⑫マリアは17歳なのに車を運転?

《解説》
道路交通法では、敷地内に限り車を運転する際は免許証を要さない。
マリアが動かす車は広大な三千院家の敷地を移動するゴルフ向けのカートと思われる。
過去に小さな子供が軽トラを運転しているシーンを紹介した番組もある。
かと言ってズブの素人が敷地内であろうとも車を動かしたら危険である事には変わりはない。




⑬一緒にお風呂



《感想》
ハヤテとナギは勘違いが多い。
風呂に入るだけでも一緒に入るなどと、あらぬ解釈をしてしまう。
繰り返す事になるが、この勘違いから始まるコメディーこそがこの作品の真骨頂。
先ずはナギが入浴する事に。
一角のバスルームで、バスタブに浸かるナギの頭をマリアは洗う。
見所はたくし上げたスカートから見える脚線美。
チャイナ服のサイドスリットから見られるのと同じだが、メイド服でというのが実に艶かしい。




⑬一緒にお風呂Ⅱ





《感想》
誰もいない大浴場に1人悠々自適なハヤテ。
マリアさんと入れたら・・・などと不届きな事を言い出す。
そして期待通りな事がっ!?
と思ったらタマだった。
ハヤテは自業自得だ!と思った同時にマリアの入浴シーンが見られなくなり、げんなりしてしまった・・・。
アフリカっ子の筈のタマがお湯の温度調整をしようとし、ボイラーを壊してしまい逃げ出す。
そこで出たお約束のハチ合わせ。
マリアは初めて男というものを知った!?
ハヤテはマリアに裸をダイレクトに見せてしまい、嫌われたと思い込む。




⑭謎の石像

《感想》
ハヤテに借金執事!と呼びかけるタマ。
そこにいきなり出て来た奇妙な石像。
似てはいないが髪型が「リボーン」のランボにしか見えない。
顔つきはクレヨンしんちゃんの野原しんのすけしか思い浮かばない。
後ろにあったのはRPGによく見られるモンスター(ゴブリンとか)だが、元ネタがあるのかは判断出来ず。




⑮ボイラー室「火気厳禁だお!」

《答え》中川翔子の用語(○○だお)
《感想》
しょこたん語とでも言うのか?
のりぴー語の二番煎じにしか感じられない。




⑯ボイラー室の動力

《答え》AKIRA
《解説》
詳しくはWiki等を参照。
横切る何かは劇中のバイクをパロったもの。




⑰フラグは立った??








《感想》
マリアさんに嫌われたぁ~・・・。
ハヤテのナニを見てしまったマリアはハヤテの顔を見るなりに顔を背けてしまう。
それは男の大多数が理想の彼女の条件として要求したい、乙女の恥じらいだった。
勘違いが勘違いを呼び、ハヤテはますますネガティブに落ち込む。
その間、タマは又ボイラー室の機械を肉球で壊してしまい、ボイラー室一体は大量の水が溢れだす。
いざとなった時のハヤテは凄い。
マリアのタイで拳を補強し、壁に穴を開けて見事に排水し、マリアを無事に救う事が出来た。
ハヤテはマリアを気になる存在として見ているのだろうか?
心中は整理がついていない筈だが、下心丸出しな台詞が聞かれる所から、気になる人の方に分類されるのだろう。
ナギにプンスカされるよりマリアに敬遠される方がショックが大きかったハヤテ。
誤解だらけで成り立つコメディー作品なので、本心で直接語り合うのはまだまだ先の事だろう。
何度もハヤテに助けられたマリア。
ナギがハヤテの事を好きだというのを知っているだけに、彼女は決して心を動かそうとしないだろう。
誤解的シチュエーションに限れば、良いムードが多いのに。




⑱緩衝材





《感想》
ナギもハヤテも、マリアが相手になるときちんと気持ちを表す事が出来る。
マリアは2人にとって良い相談相手。
落ちに落ち込んだハヤテにマリアは・・・。
何でもそつなくこなせるくせに、失敗しないよう無難にこなす事が出来ない。
でも私はそんなハヤテ君の事、嫌いじゃないですよ。
“嫌いじゃないですよ”にハヤテはナギには見せた事の無い嬉しい表情を見せる。
マリアもハヤテに配慮しての選んだ言葉だったのだろう。
ハヤテは妹に見えるナギよりも、同年代が相手だと態度も変わってしまうらしい。
これ以上何も起きなければ近くにいたナギも大して怒ったりしなかった。
が、早速“失敗しないよう無難にこなす事が出来ない”事が・・・。
ハヤテを制止しようとしたマリアの足にハヤテは足を引っ掛け、2人は抱き合いながら倒れこむ。
これで一気にフラグ成立か??
と思いきや、それを目撃したナギが激怒して某フレイムヘイズと化し、手に持っていた花火をバズーカに変化させ、いつの間にか用意した大玉の花火を撃ち出した。




⑲そこでやっと出た今週の歩



《感想》
空に舞い上がる大きい花火。
家の部屋からスイカを食べながらたまやぁ~♪と花火を眺める歩が登場。
その花火がハヤテの浮気に対するナギの制裁である事は、彼女は知る由もない。




【執事通信】

⑳おはヨーグルト、さいならっきょ

《答え》茶魔語
《解説》
「おぼっちゃまくん」の主人公「御坊茶魔」が言うダジャレ言葉。
おはヨーグルトは読者の案らしい。
詳しくはWiki等を参照。




【次回予告】

タイトル「ちびっ子ではない天才先生来たる」

《答え》魔法先生ネギま!
《解説》
ちびっ子の天才先生は“ネギ・スプリングフィールド”の事を指す。
その裏づけは、次回に出る牧村志織の声をあてているのが佐藤利奈さんであること。
ハヤテではエイトの声等のサブキャラの声を当てているが、佐藤利奈さんと言えばネギ・スプリングフィールドというイメージが強い。
少年役だったり、美少女・美女役だったりと、演じる範囲は広い。


一言「あなたは信じられますか」

《答え》ひぐらしのなく頃に
《解説》
ちなみに今回の三千院家では、遠くからひぐらしが鳴いていた。
今は続編「解」が放送中。





今回は登場人物が少なかったこともあり、ヒロインショットはお休みです。
マリアの画像が多かったので持ってきても良かったのですが、今回は各項目ごとのシーンとして入れています。
次回は21話に出て来た、あのミニスカ+ストッキング+白衣という悩ましい組合せを持った可愛い22歳、牧村志織が教師として白皇に赴任。
あの姿が又拝めるとは嬉しい限りです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。