代々木公園ヘルスケア鍼灸院blog

渋谷区・富ヶ谷。代々木公園近くの鍼灸院が綴る日々のこと。

敬老の日

2009-09-21 20:27:03 | 日記
今日は敬老の日です。

総務省の統計調査によると、65歳以上の高齢者人口は昨年より80万人増の2898万人と、50年以降で過去最高を更新。

女性は初めて65歳以上が25%を超した。

敬老の日(けいろうのひ)は、日本の国民の祝日の1日である。国民の祝日に関する法律(祝日法)では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としている。

2002年までは毎年9月15日を敬老の日としていたが、2001年の祝日法改正いわゆるハッピーマンデー制度の適用によって、2003年からは9月第3月曜日となった。

敬老の日の始まりは、兵庫県多可郡野間谷村が1947年(昭和22年)に提唱した「としよりの日」が始まりである。

「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、農閑期に当り気候も良い9月中旬の15日を「としよりの日」と定め、敬老会を開いた。これが1950年(昭和25年)からは兵庫県全体で行われるようになり、後に全国に広がった。

その後「としより」という表現は良くないということで1964年(昭和39年)に「老人の日」と改称され、1966年(昭和41年)に国民の祝日「敬老の日」となった。




豊島区巣鴨とげぬき地蔵尊境内で「健康ガムカムダンベル体操」をするお年寄り

あの、噂の”フクイのカレー”店主来店!

2009-09-19 18:22:38 | 日記
 

 

今日は”ボクシングマニア衆”の間で、秘かに噂になっている”フクイのカレー”店主、福井英史君が代々木公園ヘルスケア鍼灸院に遊びに来てくれました!

今日、明日と代々木公園で行われているイベント「ベトナムフェスティバル」に彼の友人がお店を出店されているそうで、それに顔を出し、その帰りに当院へ寄ってくれました。

福井君は金子ボクシングジムでの2年後輩。一緒に合宿生として毎日汗を流した仲です。

階級(彼はJフライ級)が違った為、あまりスパーリングはしませんでした。

彼の思い出としては、新人王予選、準決勝での同門対決。(それも同じ合宿生同志)彼の対戦相手の佐々木君は合宿所では私と同室でした。複雑な思いで観戦しました。

又、彼は試合2~3日後には朝、もうロードワークをしていました。私は既に引退しており、朝方まで飲んで遊んでその帰り、下北沢の街を歩いていると、両目の上を大きく腫らし、目の周りが真っ青の福井君が走っていました!彼は金子ジムの中でも一番の真面目人間でした。

彼は現役の頃から「新宿中村屋」、引退してからは「肉の万世」で働き、調理の修行をして来ました。その仕事を通じて、色んなボクシング関係者とも知り合いになり、20年程たった今でも、その方々との付き合いがある様です。

今から13年程前には”独立”して、あの自由が丘の街に”オーナーシェフとして”フレンチレストラン「エセイエ」をオープンさせました。

そのお店は今はクローズしてしまいましたが、現在は生まれ故郷の愛知県豊橋市にて”通販”「フクイのカレー」を立ち上げ、営業しています。

福井君は携帯電話も持たない、お店のHPもありません。超アナログ人間です。しかし、口コミや紹介等で全国に広まり人気が出ています。

彼の創るカレーは本当に美味しいです 皆さん、騙されたと思って、電話をして発注して下さい 後悔はしないと思います。

 0532-61-4269 福井英史まで

下記の方々も”フクイのカレー”ファンです。
是非、ブログをお読み下さい。詳しく紹介されています。

BOXING MASTER さん

とみぃさんの日記だす  さん

久本ひろしのブログ  さん


福井君は当院の後は金子ボクシングジム協栄ボクシングジムと訪問するそうです。












お灸

2009-09-18 14:32:32 | 日記



昨夜は東洋はりいセンターでの木曜研究会(勉強会)


私は月曜日の夜に食べた物が悪かったのか、翌火曜日の朝から”マンモス下痢ピー”状態でした!

一日10回以上、トイレに駆け込む状態。

この木研、実技実習では、私は患者となり治療して頂きました。

証は「腎虚・脾実証」 そして、下痢の治療として「裏内庭」へお灸(透熱灸)をして頂きました。



この「裏内庭」へのお灸、食中毒、吐き下し、腹痛、下痢、乗り物酔い、発熱、風邪等に効果のある特効穴です。

施灸は左右約5壮づつでした。3壮目で熱を感じ、5壮目、熱く感じた所で止めました。

やはり効果は著明!今日(金曜日)お腹の状態は完治とは言えませんが、非常に楽になっています!

お灸、恐るべし! 二日酔いやパンチドランカーにも効果はあるのでしょうか?


昨夜は東洋はりいセンター福島院長より、センター庭に植えてある”びわの木”より”びわの葉”を千切って頂きました。

当院で「びわ温灸治療」をやる為です。

びわ温灸治療とは、びわの葉やエキスなどを使い、ツボなどに温灸を行う治療法です。

びわの葉の持つ薬理作用と温熱によるツボ刺激の効用があります。

癌患者の治療にもよく用いられています。

この所、大分涼しくなって来ました。 お灸で身体を温めましょう。


スポーツ鍼灸

2009-09-17 14:13:21 | 日記



昨日、このブログ読者のOさんより、先月(8月30日)行われた、「イモトアヤコ126.585Kマラソン」のテレビ特集番組を録画したDVDを送って頂き、自宅で見る事が出来ました!

私が一番確認したかった事は、以前このブログの書き込みで知った「スパッツの上から鍼をしたー!」という事。

DVDを見ると多摩川を渡る手前だから川崎市、約100K付近であろううか?
「箱根駅伝で選手から尊敬を受ける、スポーツ鍼灸のエキスパート」の先生が、イモトの左股関節、鼠経部辺りを確かにスパッツの上から鍼をしている!しかも鍼はディスポではなくリユーザブルの様である。

スパッツをずり降ろす事など1秒もあれば出来る事。何故、スパッツの上から鍼をしたのだろうか?

アナウンサーがしっかりと「スパッツの上から鍼をしています!」と実況している。又、アナウンサーは治療の前に「ここで即効性のある鍼をします!」とも言っている。

鍼には何の即効性があるのだろうか?「痛みを取り除く即効性?」「疲労を回復させる即効性?」

そういう私も今から13年前「サロマ湖100Kマラソン」にチャレンジした際、55Kの休憩地点で、当時資格がないにもかかわらず、自分の足に鍼を刺し100Kマラソンを完走した経験がある。(5/29付ブログ参照)しかし、鍼の効果があったのかは分かりません。

この24時間テレビは夜の9時まで放映、そのフィナーレに”感動のゴール”をしたかったのだろうが、時間までの完走があぶなくなって来ると、スタッフが「休憩を全部飛ばそうか?」とかゴーツ前約16K地点での医師による「痛み止めの注射」など、テレビでは映さない方が良かったのでは?と思いました。痛み止めなど打って、痛みは取れたとしても、麻酔効果で感覚が鈍くなってしまい走れなくなってしまうのでは?と考えてしまいました。


そもそも「スポーツ鍼灸」とは何であろうか?

この番組でも「即効性のある鍼をー!」と言っているし、昔、某プロ野球選手も「選手生命が絶たれるのを覚悟の上で鍼をして投げたー!」という名言?もある。


私、個人的には「スポーツ鍼灸」という定義すらはっきりしていない用語が個人歩きをしてしまっている感があると思います。

スポーツ鍼灸=高いスポーツパフォーマンスをする為のものか?

スポーツによる傷害を治癒し、回復、コンディショニングをする事がスポーツ鍼灸なのではないだろうか?







居酒屋・南部屋

2009-09-16 16:41:36 | 日記



昨夜は帰りの西武新宿線電車内で、後楽園の試合帰りのシャイアン山本会長とバッタリ!

上井草駅に着き、「おぅ!ちょっと行くぞ!」と会長!そのまま居酒屋・南部屋へ!

この居酒屋・南部屋は上井草駅、改札を出てすぐ近くにあり、10名~12名程座れるカウンターだけのお店です。

店主はN岡さん。もう何年やられているのかは分かりませんが、いつも常連客でいっぱいのお店です!

夜中1時を回っても次から次へと客はやって来る。常連さんは一人で来られる方も多い。

常連のTさん、昨夜はよほど虫の居所が悪かったのか、悪酔いしている様で、ブツブツとくだを撒いている。

そのうちに他の客の会話に口を挟んで来たり、シャイアン会長にも突っかかって来る様になった。

もし私が酔って突っかかろうものなら渾身の”右ストレート”が飛んで来る所だが、会長も手馴れたもので、ニコニコしながらいなしていく。

他の客も席を替わったりして、Tさんの話を聞いたりして相手になってあげている。

店主のN岡さんも一人で調理をしながら、カウンター越しにTさんの対応をしている。

皆、自然に店内の雰囲気が悪くならない様に振舞っている。

飲食の仕事は本当に大変だと思う。


自分の治療院の仕事に置き換えて考えてみる。

酔っ払った患者は間違えなく来ない!

基本的には予約制である為、患者が込み合うことはない。

ベットは2台あるが、患者側の希望や特別(急患等)なことが無い限り、一人づつの治療対応である。

当院は比較的、若い年齢層の患者が多いと思うが、治療院の経営を安定させて下さっているのは毎週(又、週に何度か)決まった時間に定期的に来院して下さる、ご年配の患者さん方です。

その方々の中にも少し我がままであったり、難しい方も若干おられます。

私も時には”カチンッ!”と来ることもあります。

そんな時、私はどんな”顔”をして対応しているのだろうか?イライラやちょっと頭に来た時など”顔”に出てしまっているのではないか!?

そんなことを昨夜、南部のN岡店主やシャイアン会長のにこやかな顔を見ながら考えてしまいました