yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

3連休・・最後に・・-3-

2013年04月15日 | 家族・親戚の話
1時間ほど歩きまわった  はさすがにお疲れ、
バギーに乗った途端お休みしました。
どんな夢見ているのかなぁ~~
新宿駅でお別れして


    

に逢いに行きました。



生後70日目です。ほっぺたがふっくらとして
そろそろ相撲部屋の仲間入り?
この頃から歩きまわるまでが一番むちむちなのでしょう。
おめめぱっちりの美人さんです。(婆馬鹿・・)



抱っこした途端、大泣きされてしまいました。あれれ!



爺にはおとなしく抱かれています。
幸せいっぱいの   でした。

日帰りは少し疲れるけど、なんのその次回訪問を楽しみにしています。
従妹同士で遊べるようになったら 一緒に出かけましょう。
孫の成長と共に楽しみがいっぱい広がっていくような気がします。



セネガル便り-455-

2013年04月15日 | セネガル便り
エンドーさんからお手紙が2通届きました。
1月30日に送った荷物2つが届いたようです。
少しずつ載せていきますからお楽しみください。

エンドーさんからの業務連絡です。

私からお願いが有ります。
これは是非載せて頂きたいのです。
GHANA(ガーナ) の 辻内健二さんへ
手紙 3月23日に届きました。
切手が貼っていなかったので 
人伝いに届いたものです。
で、セネガル便りを読んでいてくれて有難う。
あれも有難う。
って 何よりも途切れていなかった事が
もっと嬉しい。 以上


このセネガル便りが ガーナーでも
読まれているなんて!
それがエンドーさんを力づけているのですね。
yoyoもとっても嬉しくなります。

3連休・・最後に・・-2-

2013年04月15日 | 家族・親戚の話


新宿御苑(国民公園):徳川家康の家臣・内藤氏の江戸屋敷の一部が
そのルーツといわれています。
明治39年(1906)に皇室の庭園になり、戦後昭和24年(1949)に
国民公園として一般に公開されました。
園内は、フランス式・イギリス式・日本式が組み合わされて
明治を代表する近代西洋庭園といわれています。
ーパンフレットよりー



都心にある広大な公園、
日曜日で賑わっていました。
お弁当を広げている家族連れが多いですね。
我々はまずレストランゆりのきで昼食です。

   

カレーとオムレツを注文しました。
風が強くなければ外で食べた方が美味しいような気がしますが・・
突風が吹き荒れていました。

    

バギーから解放されて 歩く・歩く・歩く・・・・
ひたすら歩きまわっておりました。
歩く事に喜び満ちあふれて~~
身体全体で幸せいっぱいを表現していましたねぇ~~

子供のエネルギーってすごい!