goo blog サービス終了のお知らせ 

yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

梅雨が明けて~~~

2020年08月01日 | 掃除・整理・整頓
やっと梅雨が明けました。
お掃除スイッチをonにして・・・


気になっていた梅の土用干し~~



今日から3日間 晴天が続きますように~~~

調理台にキッチン泡ハイターをかけて、サランラップで蔽います。
その間に、マット類の洗濯、1階の掃除機、雑巾がけ・・・
玄関・カーポートのお掃除・・・
午前中、頑張りました!
毛布洗いも近々するつもりです。

Gooブログでは 毎日、1年前の記事が届くのですが、
昨年の7月31日は調理台の下の引き出しの整理をしていたのですね。
年中行事やお掃除記録・忘備録などを書き残していると
便利な時もあります。
毎年同じくりかえしだなぁ~~と思う事もありますが・・

2019年7月31日のブログ記事一覧-yoyo独り言
今日もお掃除日でした・・・

で、今日も調理台の下の引き出しをお掃除・・・




結構汚れていました。
油物で使用した時は 洗った後一晩乾かして
引きだしにしまうのですが・・・
残った油で 周りの物もべとべとにしてしまうようです。
工夫しなくては・・・

暑さ?で食欲無し!作る気なし!
(去年も同じような事言っていたような・・・)
 インスタントラーメン
 お茶漬け

午後は、DVD-3- 桜蘭王国を掘る・流砂の道 を見ながら・・・縫い物チクチク・・

これから本格的な夏がやって来る~~~~
コロナ・熱中症・・・姿が見えない強者に負けず・・
無理せず、元気に過ごしたいと思っています。

10年一昔  2010年8月1日のブログ記事一覧-yoyo独り言
おめでとう! 63歳!



換気扇のお掃除~~

2020年07月24日 | 掃除・整理・整頓


昨日に続いて 今日もお掃除日になりました。
浴室のお掃除の続きをしながら・・
換気扇のお掃除・・・・
2か月に1回です。
2人分の調理ですし、肉料理・油物はあまりしませんから
さほどの汚れは無いと思うのですが・・・
触ると・・べたべた感があります。
換気扇前のガードは取り外して、
大きめのビニール袋に入れて、
「油汚れ・マジックリン」 を吹き付けておきます。
換気扇も外して洗いたいのですが・・
いつの頃か~~外せなくなりました。
椅子に乗って、ガス台に足をかけて~~
思い切り背伸びをして、羽のお掃除・・
こんな姿勢・・いつまで出来るかしら?
ガス台の周りも 全部取り外して壁や
引き戸などをきれいに拭きます。



すっきりきれいになりました。いい気分~~~
お昼は・・味噌煮込みうどん・・
最近はおうち食、麺類が続いています。
午後からは 本読みシルクロード11巻読了、
DVDシルクロード-2-を観ていました。
図書館でDVDは2巻しか借りれませんから、
暫く図書館通いが続きそうです。

10年一昔  2010年7月24日のブログ記事一覧-yoyo独り言
暑中お見舞い

キッチンのワックスがけ・・

2020年06月04日 | 掃除・整理・整頓


 は早朝からお出かけ~~
自粛解禁?になりましたから、早速・・・2か月ぶりの  です。
6月の外出はまだまだ~~と云いながら、誘惑には勝てないらしい~~~
《お好きなように~》と、冷たい視線の 
 
朝からお掃除おば(ア)さんに変身!!!



キッチンのワックスがけをしました。
食卓テーブルやサブテーブル、こまごまとしたものをリビングに運んで・・
何もないと 広く感じるのですが・・・・
その合間に 寝具を夏バージョンに・・・
洗濯機を4回ほど回しました。
夏物衣類を整理して・・・・
無心の境地でひたすら頑張りましたよ!!!
yoyoのストレス解消方法です。
午後はさすがに疲れて・・・だらけておりました。
Stay home で自宅の整理整頓を・・と いわれていますが
なかなか出来ません!!!・・が・・・ 
断捨離を兼ねてもうひと頑張りしようと思っています。

10年一昔  2010年6月4日のブログ記事一覧-yoyo独り言
セパ交流戦


ワックス塗・・・

2020年04月06日 | 掃除・整理・整頓

春の大掃除・・ワックス塗をしました。
年に1回のお掃除・・・
以前は春と秋にしていたのですが
老夫婦2人ですからさほど剥げ落ちることもなく
数年前から春1回にしました。
丁寧に拭き掃除をして、ワックスを塗ります。
築25年も過ぎると、床の傷がいたるところに・・・
今日は1階2階の廊下・階段・リビングです。
ついでにげた箱やドアもワックスで拭くと光沢が出ます。
次回はキッチン・2階洋室を予定・・・で終了です。
カーペットも片づけて、夏模様になりました。
掃除の中では結構ハードな内容で、年々時間がかかります。
疲れ具合も大きい・・・

このGoo-ブログでは 1年前の記事が送られてきます。
毎年同じ時期に同じような掃除・作業・お出かけをしています。
そんな時期になった? などと気づくことも・・・
多分・・そう遠くない近未来には・・・
手抜き・・出来なくなる・・・
すること自体を忘れる・・・
そんな状態になることは確実ですから、
今年も昨年同様に出来た事を喜びましょう!
自分をいっぱい褒めて、来年に繋げて行けますように~~
キッチンから 仕上がったリビングの床を見ながら
考えていました。
でも・・・ 塗むらは年々多くなっている感じがします。

10年一昔  2010年4月6日のブログ記事一覧-yoyo独り言
事務所でつらつら考えた事・・・

掃除機を・・・

2020年02月11日 | 掃除・整理・整頓


午前中に1階のお掃除・・・
やっと掃除機をかけることが出来ました。
3週間ぶりかな?
老夫婦2人の静かな生活ですから、大きな汚れはあまりないのですが・・
埃はどこにでも公平に落ちてくる・・・
雪のようには 決して・・溶けない~~
気が付けば 廊下の隅々に~~~
リビング・キッチンのあちこちに・・・
静かに積もって・・・ふあふあと・・・
ワイパー(ウエットシート)で拭き取ったり 目立つごみは拾ったり・・
としているのですが・・・・
髪の毛が曲者ね!
大邸宅ではありませんから 30分も頑張れば
フロアー全体に掃除機がかけられ、
気分も爽快になります。
(それがなかなか始められない~~~)

多分メーカー?は違うと思いますが、
こんな形の掃除機で 埃が集塵されるところは 透明の容器になっています。
結構な量の埃が集まります。
せめて週1回の頻度で掃除機をかけたいものです。
次回は・・? いつになるのでしょう?

10年一昔  2010年2月11日のブログ記事一覧-yoyo独り言
セネガル便り-153-

洗濯機槽のお掃除~~

2020年01月20日 | 掃除・整理・整頓


室内に取り込んでいるカランコエの花が咲き始めました。
ひとつひとつは小さいのですが、
満開すると一塊のボンボンのようになります。
今日は大寒なのですが、午前中は快晴、ぽかぽか陽気でした。

ヨガに出かける前に、洗濯機槽にお湯を入れて
槽内の洗浄剤を入れておきました。

今日のヨガのお題は、「理想は36.5℃深部体温を上げましょう」
基本動作から バッタのポーズ・交互に片足上げ・
ダウンドッグから英雄のポーズ・つま先歩き~~などなど~~
yoyoの平熱は35.4℃位で、いつも手や足が冷たいのですが
クールダウンの頃には体の中からほんわりと温かくなり
心地よい仕上がりになりました。

昼食後、洗濯機槽のお掃除(スイッチを入れるだけです。)
かなり汚れていたようで、ゴミ取りネットの中に
黒い汚れが溜まりました。
最近してなかったなぁ~ と反省です。
年に2回位掃除をするのが良さそう~~
1階・玄関のお掃除をして、カーブスに・・・



カーブスのお友達から お手玉用にと
古くなった豆(大豆・小豆・黒豆)と 
浴衣?の生地を頂きました。
ありがとうございます。
お手玉がいっぱい作れそうです。

慌しく一日が終わりました。
明日はお仕事復帰初日です。
ホームのパソコンを開くのが・・・怖いような・・
1月末の上京前3日間で現状把握ですね。
2月~3月とハードな日々が続きそうです。
生活サイクルを整えようと思っています。

10年一昔  2010年1月20日
ケア会議

続・新年に・・・

2020年01月03日 | 掃除・整理・整頓


洗面所で顔を洗おうとして眼鏡を外した途端・・・
眼鏡の蔓が外れてしまいました!
朝一で、眼鏡屋さんに飛び込んで直してもらいました。
そろそろ替え時ですが、もう少しお付き合いしてもらいましょう。
お正月替えした方が良かったかしら?

お正月に、なにか日常使いの物を新しく取り替える事をしませんか?
箸・コップ・スリッパ・衣類・・など
何か一つ、それだけでお正月気分になれます。

今年は・・・眼鏡の代わりに?
フローリングシートを挟むワイパーを取り替えました。
多分・・10年以上使っていました。
さすがに使い込んで・・・
シートを挟むところがゆるくなって、すぐ外れます。
今年は新しいワイパーで お掃除を頑張りましょう。



10年一昔  2010年1月3日
今年も宜しくお願いします。

冷凍室のお掃除~~~

2019年12月21日 | 掃除・整理・整頓


食器戸棚の整頓はひとまずおいといて~~~
年末ですから? 在庫整理を兼ねて冷蔵庫の整理に移行しています。
今日は、夏の間フル回転で働いてくれた製氷機のお掃除・・・
冷凍室から引っ張り出して分解、薄めのハイター液に漬けて~~
その間に 氷の受け箱を洗います。
上段の冷凍室の中箱も取り出して洗いました。
(拭き掃除は時々しているのですが・・・)
夫婦2人だけの年末年始ですが
多少の買い物はありますから、
出来るだけ 空間を作っておこうと思っています。
夕食前に製氷機を元に戻して、
試運転~~~2回程は出来上がりを破棄します。
(ハイターが残っているような気がして・・)

年末まで予定無しですから、時間はたっぷりある・・・・
でも一日の過ぎていくのが早い~~~~
動きが鈍くなったようで・・・
これも華麗(加齢)にしておきましょう。

10年一昔はお休みでした。 

台所の掃除が続きます。

2019年12月20日 | 掃除・整理・整頓
朝、快晴でしたから蒲団を干したのですが、
お昼頃には曇り空・・・
午後からもう一度陽がさして・・やれやれ~~
早めに取り込みました。3時頃には小雨が・・・



少しピンボケですが、我が家の山茶花です。
蕾がいっぱいついていますから
次々に咲いてくれるでしょう。



今日も食器戸棚の整頓です、
食器は、処分するのは少なく、
(捨てられないのね・・)
それぞれ棚に収めました。
ゆったりペースで並べたのですが、
空のコーナーが出来ました。
ちょい置きコーナー?
いずれ混み合ってくると思います。

冷蔵庫の中も少しづつ掃除していますが、
今日はドアのパッキングの掃除を・・
カビも多くて・・
竹串に脱脂綿を丸めてアルコール消毒液でごしごし・・
随分汚れていました。
ついでに下の引き出し(霜の溶けた水が溜まる場所)を
引き抜いたら・・・埃がいっぱいになっていました。
ちょっとすっきり気分です。

台所の整頓はきりがありませんね。
適当なところで良し!としなくては・・

年末・年始の帰省が無いので、
帰省グッズの準備が無く、楽なのですが・・
なんだか気の抜けたお正月になりそうです。
爺婆二人で静かな正月を楽しみましょう。

10年一昔  2009年12月20日
師走の大運動会

食器戸棚の片づけが・・・

2019年12月19日 | 掃除・整理・整頓
午前中はお日様も顔を出して快晴でしたが、
午後は曇り空~~寒い冬空になりました。
午前中は 貯筋教室、参加者が多く、会場が手狭に・・
45分間の柔軟・筋力体操ですが、参加者年齢層にしてはハード?
それでも全員掛け声に合わせて頑張っています。
一人では絶対しないよね!

お昼は・・
焼きそばと五目御飯(留守番食の定番になりつつ・・)

午後は1階のお掃除、カーペットをデッキの柵に干して、
フロアーは掃除機で丁寧に~~~
その合間に食器戸棚の整理・・・
手順が悪いのか~~動作が鈍いのか~~
なかなかはかどりません!!!
置き場所を替えているうちに
収支つかなくなってきて・・・
全部、必要無いような気になってきて・・・
何とか年末までに仕上げたいと思っています。

室内に取り込んでいる「カランコエ」が蕾をつけています。
お天気の良い時に外に出して
水をたっぷり注ぎましょう。
開花したら アップしますね。

3時過ぎ、カーブスに・・

一日が過ぎました。
同じ日は生涯2度は無いのです。
毎日を大切に過ごしていかなくては・・・

10年一昔  2009年12月19日
ゆきですよ~
東京 ぶらぶら -3-