goo blog サービス終了のお知らせ 

yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

雨漏り補修工事は・・・

2020年10月19日 | 掃除・整理・整頓
曇り空の朝でした。
 は早朝よりお出かけ・・
雨漏り補修工事、雨で日延べになっていたのを今日する事になっていました。
この天候では~~~
(成人講座もお休みして待っているのですが・・)
担当者が来て、遅れるけど今日中に職人さんが来るとの事、
10時前から雨になりました。
小雨の中、午後に職人さんか来て・・・
前準備だけして、「明日仕上げをします」 と・・・
明日はお天気になりますように~~~

終日家におりましたから、



へんし~~ん~~~
リビングを冬バージョンに・・・
ホットカーペット・カーペット を敷いて~~
ガスストーブ・電気ストーブを並べました。
こたつテーブルも出して・・・見た目だけでも暖かく・・・
1階の小さな洋間に物入があります。
一時置き場・あら隠し用に使っていますが、
なぜか・・・永久保存場所? "あら" ばかりが溜まって~~~
無造作、無秩序に押し込まれている状態に~~~~
カー-ペット類を出したついでに、整理整頓しました。
ちょっと置いておきましょう~~が、
すっかり忘れているものもいくつか~~
思わぬ発見もあったりして・・・・

寒さに弱い鉢物も、半分位室内に取り込みました。



ウッドデッキに置いてあるBoxにも アロエや花月の小鉢をいくつか入れて
ここで冬の寒さに耐えてもらいます。
雨漏り工事が終わったら、2階にも置きます。
さぁ 本格的な寒さがいつ来ても大丈夫!!!
でも・・・寒いのは・・・とても・・・いや

10年一昔  2010年10月19日のブログ記事一覧-yoyo独り言
セネガル便り-225- ・松平郷(豊田市) ぶらぶら -6-追記 ・セネガル便り-224-  
3題 あります。

地元の公民館のお掃除・・

2020年10月18日 | 掃除・整理・整頓


8時から地元の公民館(コミュニティセンター?)のお掃除です。
市の公民館もありますが、町内に地元の集まり場所?
"○○の郷" などと命名して、町内会議・行事(盆踊り、運動会、文化祭など)の打ち合わせ、
荷物の保管場所になっています。
広い台所・和室・会議室・舞台付きのホール・・・
いろいろな講座やサークル、練習場所にも利用しています。
カラオケ・剣道・お習字など・・・
yoyoが参加している月曜日のヨガも、ホールで行われています。
このような施設がほぼ町内ごとにあります。
地元在住者なら自由に利用できます。
以前、S/Dの練習で利用したこともあります。
駐車場も20台ほど・・
葬祭にも利用されています。
町内の施設ですから お掃除も班ごとに廻ってきます。
今日はわが班15軒で屋内のお掃除・・
全員集合で手際良く、30分ほどで終わりました。
お疲れ様でした。 
yoyo宅が班長ですから、我が家は夫婦で参加でした。
町内の施設、他に市の公民館・高齢者用の施設・・
人口密度日本1の守口市から転居してきましたので
この広々とした施設の空間に驚きでした!!!
市内コンビニも駐車場が広々と~~~
大型トラックが何台も駐車可能です。
時々上京して、都心のコンビニを利用しますが、
ほとんどがビルの1階、自転車を止めるスペースもありません!
この違い~~ 日本の縮図~~ですね。
 
午後はホームに・・・
今日入居される利用者さんがいました。
90歳を超えて・・要介護1
とてもお元気です。
お話もしっかりされています。
ご家族のサポートも温かく感じます。
施設での生活にしばらくは戸惑いもあると思いますが
穏やかな気持ちで過ごされますように
スタッフは最善の対応を考えていきます。
ご家族が安心して、ホームに信頼を寄せてくれますように~~

なんだか忙しい一日でした。
明日は雨漏り工事の続きです。
yoyoは 冬支度を頑張ります!

10年一昔  2010年10月18日のブログ記事一覧-yoyo独り言
松平郷(豊田市) ぶらぶら -5- 松平まんじゅう

快晴の間に~冬支度~~~

2020年10月14日 | 掃除・整理・整頓

庭から 秋の香りが・・・
金木犀が咲き始めました。
少し遅咲きのような気もしますが・・・
ご機嫌が治って良かった!

 は図書館と皮膚科に・・・
予約番号は36番・・・
お昼過ぎになりそう~~

 は 1階のカーテン洗い・・・
洗濯中に桟やカーテンレールをきれいにします。
1階フロァーの雑巾がけ・・・・
洗濯後は そのまままたぶら下げて・・
あとは自然乾燥~~~~
今日も快晴でしたから、午前中で乾きました。
玄関のお掃除・・・ 今日は念入りに・・・・
狭い玄関ですが・・なんやかんやと雑然としています。
玄関ドアを両面開いて・・
置いているあれこれを全部外に出しました。
床のタイルを洗剤をつけたたわしでゴシゴシ~~~
古雑巾で拭き取ります。
綺麗になりました。
不用なものを処分しながら・・・
もとの所へ戻します。
ちょっとはすっきり???
これで今日のお掃除は終わりです。
へとへと~~~

お昼過ぎに、 が帰宅。
こちらもへとへと~~「なんで皮膚科があんなに混むのだろう~~?」
yoyoも21日に受診予定です。気合を入れて予約しましょう~~~
眼科・歯科 もコロナ予防や猛暑でお休みしています。
寒くなる前に定期健診を受けようと思っています。

午後は女性学級の宿題の手芸・・・
5輪分の花びら(25枚)・葉(5枚)を作ります。
手縫いですから、結構時間がかかる・・・・
本読み・DVD は横に置いて、針仕事の時間です。

3時過ぎにカーブスに・・・
少しづつ、会員さんが増えているような・・・

庭仕事も途中のままになっています。
本格的な冬がやってくる前に・・
しておくことがいっぱいあります!

10年一昔  2010年10月14日のブログ記事一覧-yoyo独り言
松平郷(豊田市) ぶらぶら -1-



雨の日には・・・

2020年10月08日 | 掃除・整理・整頓


昨夜からの雨が 終日続きました。
この雨の中  は早朝からお出かけ~~
ご苦労様です~~~
 の  ですが
庭仕事が出来ないので、室内の片付け・・・
 
2台の埃を拭き取って、階段下の物入にしまいます。
暖房器具の収納場所にもなっていますから・・
必然的に・・電気ストーブ2台とガスストーブ1台が出されます。
(まだ少し早いですから、和室の隅で出番を待ってもらいます。)
灯油のファンヒーターが壊れて・・
昨年から使用していませんから、灯油の残量をチェックしたり
ガソリンスタンドに買いに行く手間は省けましたが、
本格的な寒さになると、あの勢いのある暖かさが恋しくなります。
エアコンでは、足元の寒さを補うにはちょっと物足らない~~
(顔だけが妙に暖かくなるような・・・)
ホットカーペットも敷きますが、
そこでじっとしていることも少ないですから・・・・
つい最近までの暑さは、瞬く間に過ぎて・・・
寒さが近付いてくる~~~~
どうぞ極寒になりませんように~~
寒さに弱~~い yoyoです。
夏物衣類を片付けて、長袖を手元に出して・・
今年はおこもり生活が続きましたので、
室内用ワンピース(アッパーパーと言っていますが・・)で
過ごす日が多く、(蕁麻疹以来、出来るだけ皮膚を刺激しない楽な服・・)
数枚を洗濯しながらで過ごしていました。
秋冬も多分・・同じような過ごし方になりそうです。
1階を丁寧にお掃除しました。



今日も庭仕事を・・・・

2020年10月04日 | 掃除・整理・整頓
終日曇り空、時折雨粒が・・・
早朝(5時30分~)、日曜朝市に・・・出かける時はまだ暗~~い!
コロナ禍で、食べ物屋さんなどの出店が少なくなったけど・・
適当に混みあっています。
野菜・漬物・果物などを買いました。

曇り空でしたから、今日も庭仕事をしました。


紫蘇の花です。


しし唐もまだ花が咲いています。


クリスマスローズがどんどん広がっていくので 葉を切ったのですが。
新芽が出て・・大きく成長するのかな?


日日草も2/3位 抜いたのですが, あとはこぼれ種よう~~
日日草に覆われていた石竹です。やっと太陽を浴びて・・・


今の季節に咲いて芳香を放つ金木犀ですが、
我が家の金木犀は・・・咲きません!!!
以前、伐採?したので、ご機嫌悪いのかも・・・


山茶花は蕾をいっぱいつけています。
もう少し寒くなったら咲き始めます。


雑草を取り除いたら ちょっとすっきりしました。
ローズゼラニューム(蚊嫌草) 蚊を寄せ付けない?
芳香の良い葉ですが、繁殖力が強くて・・
通路にまで広がって~~~
かなり切り取りましたが、来年はまた広がると思います。

45L入りのゴミ袋2杯分になりました。



10年一昔  2010年10月4日のブログ記事一覧-yoyo独り言
セネガル便り-215- 

そろそろ・・・秋モードに・・・

2020年09月29日 | 掃除・整理・整頓


プランターに植えたフリージァの球根・・・
葉が育っています。
開花は春・・? 楽しみです。
クリスマスローズの勢いに負けて・・
片隅に追いやられている桔梗を
花が終わった後に、根っこだけプランターに移乗しました。
新しい苗が顔を出して・・・
開花は・・来年の秋・・?

 は早朝に、お出かけ~~
今日も良いお天気でした。
シーツなど 洗濯を3回~~(洗濯機が・・)
9時40分、隣町の体操教室に・・・
自転車で走るのが気持ちの良い季節になりました。
田んぼ道には コスモス・ヒガン花・・・・
秋ですねぇ~~
腰痛防止の体操を重点的に・・・
筋力強化が大切との事です。
昨日作った炒飯と残り物の味噌汁で昼食・・
午後は押し入れの整理・・・ほぼ仕上がりました。
リビングのソファカバーを冬バージョンに・・・・
庭仕事も少々・・・・
やっとお掃除モードに・・・
そろそろ、秋のお掃除を始めたいと思います。



10年一昔  2010年9月29日のブログ記事一覧-yoyo独り言
セネガル便り-208・209-  2題あります。
エンドーさんの 「マラリア闘病記」 です。



ヨガ・・と、押し入れの整理・・・

2020年09月28日 | 掃除・整理・整頓
9月もあと3日です。
朝夕は涼しくなりましたが・・日中は夏日です。
午前中、ヨガに・・・
今日のお題は・・・
「体と頭で認知症予防・・・」
脳が成長する10か条
① 笑う: 人も自分も1日1回笑わせる。
② 自己イメージ: 20歳若い時の自分を思い出し、なりきる。
③ 前向き: いつもポジティブに。悩み事も気持ちの切り替えを。 
④ 憧れ: 応援したい人、わくわく出来る存在を持つ。
⑤ 賞賛: 1日1回自分を大いに褒める。
⑥ 感謝: 出会いや生きていることに感謝する。
⑦ 呼吸: ゆっくり息を吸って、長く吐く事を1日10回は行う。
⑧ 食事と睡眠: 体に良い食事、規則正しい睡眠を確保。
⑨ 運動: 正しい姿勢をし、適度な運動で汗をかく。
⑩ 自然: 自然を愛する。草花を育てるのもおすすめ。



こんな参考資料を頂きました。
認知症も・・なったもん勝ち・・といわれています。
介護者の苦労があらわされているような・・・

股関節回しから~~~バッタのポーズ迄の基本動作を
40分ほどかけて、丁寧に行います。
身体中の関節~筋肉がほぐされているような・・・
気持ちの良い時間です。
久しぶりに・・
ダウンドッグ から 英雄のポーズに・・




気持ちはこのようなのですが・・・
どんなポーズになっているのでしょう~~~

快晴の日が続いています。
1階・2階の和室の押し入れの整理をしています。
畳んで積んでいる布団類を全部出して・・・
奥にたまっている埃を払って・・・
シーツ類は洗ってしまうのですが・・・
何となく埃の臭い・・?
洗えるものは洗い直し・・・
干せるものは順番に干しながら・・・
あらためて畳みなおしてしまいます。
覚えのないシーツ 毛布がいくつか・・・
殆ど新品・・・
多分・・・引き出物・返礼品・・?
名古屋人は かさの高い物(布団類)
重い物(食器類)を良しとする傾向がありますから・・
慌てず、自分のペースで取り組んでいます。

カーブスに行って・・・
夕食準備をして・・・
夕食のかたずけをしながら・・・
保存用の 焼きおにぎりと炒飯を作りました。
冷凍室で保存して・・・
時々、昼食時に食べています。

今日の一日が終わりました。

押し入れと客布団の整理・・・

2020年09月23日 | 掃除・整理・整頓
秋晴れのお天気です。
台風はどこへ~~?
新しい敷布団2枚を押し入れにしまう前に、
来客用の布団の虫干しをしました。
昨年の夏以来、圧縮の布団袋に入れたままでした・・・
それ以降は、yoyoの蕁麻疹で体調が悪かったり、
コロナ禍で 帰省がありませんでした。
布団を全部圧縮ビニール袋から出して・・・
フラットのシーツは その都度洗うのですが、
敷布団・掛布団を包んでいる袋シーツは・・そのまま・・
数日のお泊りだから・・・などと言い訳をして
子供家族の帰省後は 爺婆もお疲れで・・気力が無い!!!
敷布団・冬掛布団・夏掛布団の袋シーツを剥がして・・
ウッドデッキに干しました。



毛布・タオルケットを日に当てて~~~
次の帰省は・・いつになるかわかりませんが、
気持ち良く泊まっていただくためにの準備です。
孫達も大きくなり、それぞれの世界も広がって・・
帰省の機会も減るかなぁ~~~
気が向いたら・・いつでも爺婆の民宿にお越しくださいね。
熱烈歓迎!!!

一昔前までは 季節の変わり目に
衣類の虫干しや、着物の虫干し・・・
汚れた着物は ほどいて・・洗い張りをしていました。
うっすらと記憶に残っている最後の世代でしょうか。
(実際には祖母や母がしていたのを眺めていただけですが・・)

明日は急遽~SOT会のランチ集合~~~~
今からわくわくしています。
詳しくは明日にご報告します。
台風の進路が心配です。



10年一昔  2010年9月23日のブログ記事一覧-yoyo独り言
夕日・お彼岸ですが・・  2題あります。

テーブルコンロが・・・・

2020年08月09日 | 掃除・整理・整頓
暑い日が続いています。
6日に続いて、今日は長崎原爆の日です。
75年前の日本は・・・・

今日もおこもりの一日でした。
午前中に宅急便が・・・

 

 のお友達から、枝豆が届きました。
ありがとうございます。
早速切り取って、塩水に漬け置き・・茹でました。
冷凍保存できます。



我が家の食卓テーブルは、真ん中がガス台になっていて・・・
一時期流行ったと思います。(うん十年前~?)
とても便利です。
特に我が家は鍋料理が多く・・・
(手抜き料理・・なんですが・・)
随分活躍してくれました。
最近何だか・・火の出方が偏っている・・



 カバーを外して、点火したら・・・
←部分から 炎が~~~
亀裂が出来ているらしい~~~
危ないよねぇ~~
以前に、五徳が随分さびているので取り換えようと思い、
メーカーに問い合わせたのですが、
このタイプはすでに作られていなく、部品は無いとの事でした。
多分コンロも無いでしょう~~~
残念ですが・・お役ご苦労様でした。
鉄板用のガスコンロ(Uタイプ)はまだ大丈夫です。
これからはどうしましょう。
本当に便利だったのに~~(しつこく思っています。)

海のシルクロード3巻 読了・・
ニュースで、外山滋比古様の訃報が出ておりました。
かなりご高齢になられていましたが、
少し毒のある?随筆が面白く
つい最近まで 図書館で借りて読んでいました。
ご冥福をお祈りいたします。
yoyoより、少し上の世代の作品が読みやすいですが
ご健在の方が少なくなってきました。
yoyoの本読みもいつまで続くかわかりませんが・・・
もう少し楽しみたいと思っています。

10年一昔  2010年8月9日のブログ記事一覧-yoyo独り言
夏祭り



梅雨明け・・良い天気・・

2020年08月02日 | 掃除・整理・整頓
早朝、4時過ぎに起床、5時過ぎに地元の朝市に行ってきました。
夏場は夜明けと共に開店しますから、6時を過ぎるとそろそろ終わり・・?
いつものお店で、野菜と漬物、果物を買いました。
6時半前に帰宅・・・
朝のテレビ体操も頑張りましたよ~~
(いつもは7時ごろに起床です。)
昨日に続いて、梅の土用干し~~~
布団干しをして、2階のお掃除・・・
冬の毛布1枚洗いました。
浴槽で足踏みしながらの洗濯です。
水切りをして 畳んで丸めて洗濯機で脱水・・・
かなりの重労働~~~
明日晴れたらもう1枚・・・
来客用の毛布も洗いたいなぁ~と思っています。
(余力があれば~~~)

お昼は・・野菜たっぷりのスパゲッティ・スープ・トースト(@1/2枚)

午後はDVDを見ておりました。
40年前のトルファン~クチャ(天山南路の旅)です。
現在は随分様変わりしている事と思います。

今日は  の73歳のお誕生日です!
おめでとうございます!
子供や孫達からお祝いのメール位で
さしたる変化のない一日でした。



数年前からノンアルコールになっている  が主役ですから、
ノンアルコールで乾杯!
お誕生日ランチは明日に・・・

高島暦 を見ると・・
今日から、青森ねぶた祭~秋田竿灯まつり~山形花笠~仙台七夕まつり 
と続くのですが、残念ですが多分中止でしょうね。
コロナ禍を憂いて、元の生活に戻るのを望むのではなく
新しい時代の生活様式を受け入れていく必要がありそう・・・
どうなるのでしょうね・・・

10年一昔  2010年8月2日のブログ記事一覧-yoyo独り言
継続は・・・